• ベストアンサー

終身保険と定期保険について・・・

natudayoの回答

  • ベストアンサー
  • natudayo
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

契約をした場合 主となる契約(主契約・死亡保険金額が多いですが 最近は医療、三大疾病等あります。)の保障期間が 限定されているか(定期)いないか(終身)です。 終身→保障期間 一生涯 亡くなるまで 定期→期間限定 例10年、20年、30年 定期保険は期間満了後 再加入の必要有り。只ほとんどの生保では 健康状態に関わらず 更新できるが 私の知る限りでは 80歳までしか更新できない。80歳以上長生きした時 病気死亡の保険には加入できず保障切れになります。(デメリット) 終身の場合 保険料払い込み期間は いろいろあります。払い込み期間を短くすれば 保険料は高いが 払い込んだ後 保障が一生涯続きます。安くしようと思えば 払い込み期間長くなります。一番長いのは 亡くなるまで払い込みます。保険料は最初に契約した時点の金額が変わりません。 定期保険は期間短くするほど 最初安いですが 更新するごとに 高くなります。 終身はいいけれど 保険料が高く 定期は最初はいいけれど 元気で長生きした場合 保険料は高くて そして 無保険になります。 両方セットした定期保険つき終身保険がいいのでは ないでしょうか?嫌いな方も多いようですが・・・ でも 終身の保険料払えなかったら 仕方ないですよね。私はなかなか 合理的な保険だと思っています。定期保険つき終身保険だと 若い時は定期も安いので 大きな保障 高齢になればお葬式代あればいいので 定期はずして 終身だけ継続すれば いいのだから。

関連するQ&A

  • 定期付終身保険についておしえてください

    定期付終身保険には「全期型」と「更新型」があるときくのですが、それぞれの特徴やメリット・デメリット、おすすめはどっちなどわかればアドバイスお願いします。保険商品の知識があまりないので、そのへんを含めてよろしく願いします。

  • 定期保険を払い済みにしたいのだが・・・

    タイトルどおり、定期保険を 払い済みにしたいと、保険会社にいったら、 それは出来ないといわれました。 そういうものなのでしょうか? 疑り深くなって、投書しました。

  • 定期付終身保険の払済終身保険化

    平成3年から下記保険に入っています。 ・定期保険特約付終身保険 ・終身500万+定期2500万 ・払込期間30年 ・予定利率5.5% ・終身部分の保険料は年36500円 この保険を払済終身保険とすることを検討中です。 保険会社の担当者の話では、現時点で払済にすると、解約返戻金が142万で556万の終身保険にできるそうです。 その後の解約返戻金と払済終身保険金額は下記となります。   解約返戻金 払済終身保険金額 H25 1426000 5563000 H26 1509000 5673000 H27 1591000 5765000 H28 1670000 5838000 H29 1733000 5848000 H30 1793000 5838000 : H33 1925000 5000000 解約返戻金は少しづつ増えていきますが、その増え幅は年々少なくなっています。 払済終身保険金額は4年後がピークです。 定期分を他の保険に変更したく、それに合わせて終身分は、どのようにするのが一番お得でしょうか? (1)現時点で払済にする。 (2)しばらく継続し、どこかのタイミングで払済にする。 (3)満期まで継続する。 また、(2)がお勧めの場合、払済にするタイミングは何を基準に決めればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療保険は定期型か終身型か

    はじめまして、こんにちは。初めて質問させて頂きます。この度医療保険を検討しているのですが定期型がいいのか、終身型がいいのか分かりません。29歳で現在は無職です。健康には自信はありません。また現在は県民共済の総合医療2型+医療特約を付けたものに入っています。これだと病気で入院しても1日4000円しか出ない為、新たに新しい医療保険を考えています。現時点では定期型ではアメリカンホームのみんなのホスピタルで終身型ではアフラックを考えています。以上宜しくお願いします。おすすめなどもありましたら教えて下さい。

  • 『定期付終身保険』について

    いわゆる『定期付終身保険』の「定期特約」の部分を外し「主契約(終身保険)」のみで加入することは可能なのでしょうか? 「チャーシュー麺のチャーシュー抜き」みたいな感じですので疑問に思っています。 宜しくお願いします。

  • 定期付き終身保険

    10年前 35歳のときに加入した 定期付き終身保険 が来月更新となりますが なんと先月 癌と宣告され  今 通院による 抗がん剤治療を受けております. この場合 この生命保険は自動更新できないのでしょうか また 契約はどうなってしまうのでしょうか。

  • 定期保険か終身か・・・

    こんにちは。 保険のことが全くわからず困っています。 つい最近まで、独身の時に親が入ってくれたかんぽを支払っており、先日満期が来ました(貯蓄のようなものです)。 それで、今後医療保険っていうんですか、それに入ろうかと思ったのですが、ホントに何もわからず、いろいろ聞いたりして、知り合いの知り合いの保険会社の人にどういう保険がいいのか見積もりをお願いしたのです。 私は親から「年を取ってから入ると掛け金が高くなるから、少しでも若いうちに入ったほうがいい」と言われていたので、今入って掛け金そのままっていうタイプ(これが終身というのでしょうか)の医療保険がいいと思ったのです。 専業主婦なので死亡保障はそれほどいらず、入院などの保証を手厚くしたいと思っていたのですが、保険会社の人は定期保険にして、10年後にもう一度見直しをしたほうがいいと言うのです。 私としては「10年後に見直しと言うことは、その年齢の掛け金だと高くなるんじゃないの?」と思ったのですが、保険会社の人はなんとかかんとかと説明して(よく覚えていない)、一生涯の保険は保険会社が得することになっちゃうよと言うのです。 この理屈がよくわからなくて・・・・。 友人からは「保険は書き換えをするたびに保険会社に手数料が入るから気をつけるように」といわれるし、どっちが本当なのかわからなくて困っています。 入院日額がいくらとか、どこにどんな保証をつけるとか(女性特有とか・・・)それ以前の段階でつまづいてしまっています。 実際のところ、どちらがいいのでしょうか? 私は30代半ばの専業主婦です。 よろしくお願いします。 (何から書けばいいのかわからないので、後々補足させていただきます)

  • 定期付終身保険について

    30歳 男 20歳からニッセイの保険に入っていて結婚、子供と保障が欲しい状態になってきたので見直しを考えてます。 特約系は資料請求をしてある程度絞れたのですが、終身部分の判断に迷ってます。 利率的には簡易保険の http://www.kampo.japanpost.jp/hoken/shokai/shusin.html の(5倍型終身保険)が魅力的と考えてます。 60歳払い込みでTotal \2,679,600 最終的に200万は残るので70万弱で1000万の保障を60歳まで得られるという感じです。 ですが、死亡保障に1000万という金額は少ないので、他社の終身保険についても調べている次第です。 死亡保障として3000万は必要と考えておりますので (1)かんぽ+他社 (2)他社で一括 のどちらかと考えております。 終身保険にお詳しい方、かんぽよりも良い条件の保険はご存知でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 終身医療保険について

    姉の配偶者が破綻した保険会社の特約として医療保障を かけていましたが、減額され他の医療保険に加入を検討しています。 そこで私達もこれを機に終身医療保険を考えています。いくつかの保険会社のものを検討してみましたが、なかなか違いがわかりません。65歳で 払込を終了し、保障は5000円を考えています。お勧めの保険が ありましたら教えてください。

  • 終身保険と定期保険

    今、未婚女31でアフラックの定期保険のみ加入しています。 掛け捨てなので、終身保険の方がいいかなあと悩みつつ、書籍などみても色々な意見があって分かりません。 ライフプランとしては結婚の予定等ないので、特に私の死後のかかるお金は葬儀くらいです。 養っている家族もいません。 なので、学資や家族もいないので定期でいいのかなあと思いつつなんとなく月々3000円(入院から1万・1日給付 医療保険)掛け捨てしていすのですが、終身保険は掛け捨てでないのでそっちの方がよいのかと思いつつネットで調べても広告だらけでどの言葉が正しいのかわかりません。 何かそういった事を記している書籍やwebページ、何かニュートラルに記しているのもはありますでしょうか? あと、もし同じような独身30代のライフプランの方はどうされているのか教えて頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう