• ベストアンサー

タイヤに詳しい方!教えてください

masa2200の回答

  • masa2200
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

あまり参考にならないかもしれませんが・・・ これらタイヤ候補の中のDUNLOP DIREZZA DZ101、DUNLOP DIGI-TYRE Comfort LE MANS LM702は装着経験があります、LM702はまさにコンフォートで乗り心地は良かったです、ちなみに205-50-16のヨコハマアドバンから215-40-17のLM702に変えたら逆に乗り心地が良くなったぐらいですから、まぁアドバンと比べるのも・・・ 長持ち度は抜群に良かったです、でも乗り心地がいいということはサイドウォールが柔らかいのでしょう、この辺はmichi-jun さんの希望する柔らかくなるのは避けたいということに反しますね、DIREZZA DZ101はある程度スポーツ系に振ったモデルだけにドライ、ウエット共に安心感のあるグリップです、長持ち度、乗り心地、ノイズ量はLM702より劣りますが・・・走り屋じゃないから、別に峠攻めるわけじゃないし・・・ってスポーツ系のタイヤを避ける人ってけっこういますが私は安全面を考慮するとDIREZZA DZ101の方を薦めたくなります、私の個人的な考えですが。

michi-jun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大いに参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ダンロップのタイヤについて

    そろそろタイヤがやばくなってきたので新しいのを買おうと思っています そこで質問なんですが DUNLOP DIREZZA SPORT Z1かDUNLOP DIREZZA DZ101のどちらかを買おうと思っています タイヤ自身の性能は、どちらが良いですか? 価格面で見たところDUNLOP DIREZZA DZ101のが安いみたい 性能面だとDUNLOP DIREZZA SPORT Z1かな? この二つのタイヤは、どのぐらい持ちますか? ほかにお勧めのタイヤとかあありましたら教えてください 回答よろしくお願いします

  • レガシィワゴン 2.0i BP5のタイヤ交換で悩んでいます。

    レガシィワゴン 2.0i BP5を購入してから初めてのタイヤ交換で迷っています。街乗りがほとんどで、それほどスピードを出す方ではないと思います。現在のタイヤは元々装着されていたYOKOHAMA ADVAN A682(205/55R16 89V)です。自分なりに探してみたところ、「YOKOHAMA S.drive」「DUNLOP DIREZZA DZ101」「GOODYEAR REVSPEC RS-02」辺りが良いのかな?と考えています。ただ静粛性や乗り心地を現在のタイヤ、YOKOHAMA ADVAN A682よりは良い物にしたいと思っています。S.driveやDZ101、RS-02の静粛性や乗り心地がA682と比べてどうなのか、もしお分かりになる方がおられましたらアドバイスを宜しくお願いします。またそれ以外でもお勧めのタイヤがありましたらご回答宜しくお願いします。

  • 静かなミニバンタイヤ 教えてください

    ミニバンユーザーの方々に質問です。 ミニバン専用タイヤといえばいくつか種類があると思いますが、ミニバンならではの安定性はもちろんのこと、タイヤの静粛性について非常に気になっています。 ブリジストンのREGNO GRVやトーヨータイヤのTRANPATH LUなど静粛性が優れているとされるタイヤがいくつかあると思いますが、どれが特にオススメでしょうか? もし、複数のタイヤについて比較情報を提供くださる方がいましたら10段階くらいのポイント評価で教えてください。 ちなみに私はホンダ エリシオン(2.4L)に乗っていてタイヤサイズは215/60R17です。 今までに自分の車に装着したことがあるのはDUNLOPのLE MANS RV502とGOODYEARのEAGLE RVです。 カタログ上の表記ではDUNLOPもGOODYEARも静粛性は同等となっていますが、トレッドパターンの違いでDUNLOPのほうが静粛性は優れているように思います。 あと、今度発売になるDUNLOPのVEURO VE302も気になっています。趣はプレミアムセダンとなっていますが、エリシオンのような低重心ミニバンなら多少は耐偏磨耗性がミニバンタイヤに及ばなくても静粛性は十分に得られるような気がしているので、もし次にタイヤを履き替える時は候補に入れて検討しようと思っています。

  • スズキ・スイフト タイヤ交換で悩んでいます。

    題名の通り、スイフトのタイヤ交換で悩んでいます。 ホイールもタイヤも純正なので、サイズは185/60R15で「POTENZA RE080」がついています。 今の所の候補は以下の通り。  ・BRIDGESTONE Playz PZ-XC  ・FALKEN ZIEX ZE912  ・Goodyear EAGLE LS2000 HybridII  ・Michelin Energy XM1  ・TOYO TEO Plus  あまり高いのは出せないので、極力コストパフォーマンスがいい物を…(苦笑) 今よりロードノイズを減らしたいなと思ってるのですが、最適なタイヤはどれでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中古タイヤか新品タイヤか

     この度タイヤ交換をするのですがDUNLOP DIGI-TYRE ECO EC201 155/65R13 の中古4本 山7~8分 9000円 か 新品 ブリヂストンスニーカー155/65R134本11000円かで悩んでいます。  同じ境遇や似た境遇で迷われた方やお詳しい方ぜひアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • タイヤメーカーのブランドイメージ

    ブリジストンの1人勝ちの様相を呈しているタイヤ。 タイヤメーカー各社のイメージってどんなですか? 直感的にで全然かまいませんので皆さんのお持ちのイメージを教えてください。 ・YOKOHAMA ・BRIDESTONE ・FALKEN ・DUNLOP ・GOODYEAR ・MICHELIN ・TOYO TIRES ・PIRELLI ・BFGoodrich 年代も併せて教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • スポーツタイヤ お勧めを教えてください

    アルファGTVのホイルを交換したため、タイヤも購入予定です。サイズは215/45/17 前は16インチなので1インチサイズアップになります。 一番重視するのは運転していて楽しいこと。 ドライ性能、直進安定性は重視しません(常識的な範囲内で)。少々シビアでもハンドルにダイレクトなほうが好みです。乗り心地は良いに越したことありませんが・・・。 後はコスと。価格が安いことと、ライフが長いことが条件です。今、迷っているのはミシュランのP7000や TOYO DRB ダンロップのREVSPEC RS-02 、DIREZZA DZ101ですが、心配なのがホイルが7.5Jでちょっと引っ張りぎみかな?というのと、ダンロップはライフが短いらしいので・・・ 皆さんのお勧めのタイヤと、ご存知のタイヤの特徴を教えてください。

  • タイヤの選択

    GJ20アテンザです。元のタイヤはPROXESです。 48,000km走って4分山です。そろそろ次のタイヤを考えようと思います。 TOYO PROXES T1 Sport 225/55ZR17 101Y XL ロードインデックス・速度記号:101Y EXTRA LOAD規格:○ 外径:676mm 総幅:232mm  LE MANS4は結構気に入っているのでこれにしたいなと思いました。 ダンロップ LE MANS4 LM704 225/55R17 101W XL ロードインデックス・速度記号:101W EXTRA LOAD規格:○ 外径:683mm 総幅:223mm  でも結構高いので少し小さめのを見ると1本あたり2000円も安いです。 ダンロップ LE MANS4 LM704 215/60R17 96H ロードインデックス・速度記号:96H 外径:690mm 総幅:216mm 225/55ZR17から215/60R17にしてしまうとやはり問題大きいですか?

  • カルディナ(最終型)へのオススメのタイヤ

    お世話になります。 昨年末にカルディナTA-AZT241Wの2.0ZTの中古を購入しましたが、 最近付いていたタイヤのサイドウォールにヒビ割れが見つかりましたので、買い替えを検討しています。 現在は、ブリジストンのPlayz 215/45R17がついていますが、 やはり扁平率45の為、乗り心地が少しコツコツした感じがあります。 使用状況は、ほとんど街乗りですので、今度はもう少しやわらかい乗り心地のタイヤを探しています。 まずコスト優先で数少ない45タイヤを下記に見つけましたが、 「乗り心地優先」など、タイプを比較できるようなサイトはありませんでしょうか? または、使っている方の使用感でも結構です。 ・グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02 ・グッドイヤー EAGLE LS2000 HybridII ・トーヨー DRB ・ダンロップ DIREZZA DZ101 ・ファルケン ZIEX ZE912 ・ピレリ DRAGON 以上 よろしくお願い致します。

  • デミオにハイグリップタイヤは必要ないかな?

    近々デミオ(DY1500cc)のアルミ装着&タイヤ交換を考えているのですが、タイヤをどうするか考えてます。今のところグッドイヤーのLS2000の185/55R15にしようと思ってますが、コーナーでのクリップが少し心配です。まあ山道スイスイ走りたいという程度なのですが…。 その他同じGOODYEAR REVSPEC RS-02、DUNLOP DIREZZA DZ101、ヨコハマDNA S.drive、DNA GP、ブリジストンPlayz、ミシュランPilot Precedaなどが候補です。いずれも185/55R15を基本に考えてます。どれもスポーツ系タイヤですが(Playzは除く?)1500ccのコンパクトカーにこんなハイグリップ系のタイヤが必要でしょうか?正直LS2000のグリップが十分ならこれでいいと思ってます。安いですしロードノイズや直進安定性の面では優れていると聞きます。 また、比較的グリップの弱いタイヤ(上の例だとLS2000)にする代わりにタイヤ幅を広げてワンサイズ小さいスポーツタイヤと同程度のグリップを確保しようというのはありですか? それと、例えばLS2000でタイヤのスペックを見ると、185/55R15でタイヤの幅は191ミリと書いてあり、195/55R15だと幅は195ミリと書いてあります。これって実際には4ミリしか違わないってことなのですか?(185でもかなり幅広め?)。また、ホイールの幅を広げると(6J→7Jなど)、同じ幅のタイヤでも接地面積が広くなりグリップが上がると聞いたのですが、これは幅広のタイヤを装着したのと同じ事になるのでしょうか? ちなみにホイールは15インチ7JのDUNLOP DIREZZA RSCにしようと考えてます。LS2000のグリップが十分なのかという点を中心に回答を頂ければと思います。長文になりすみませんがよろしくお願いします。