• ベストアンサー

”京大カード”って何で京大なの?

 最近”京大カード”なるものが世の中にあることを知りました。B6サイズの罫線だけ引いてあるカードのことです。私は利用したことがありませんが、ちょっとしたことをメモするにはなかなか便利な大きさかも知れませんね。  さて、その京大カードですがわざわざ京大と銘打ってあるのには何か理由があると思われるのです。いかがでしょうか?お分かりの方、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

なつかしいですね。 #1さんもご回答のように梅棹忠夫氏が著書『知的生産の技術』(岩波新書)の中で紹介されたのがそもそもの始まりです。 梅棹市は京都生まれで、京大卒、京大教授をつとめられた人物で、このカードも京大を中心に広まったとされています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004150930/250-0945248-6509060
mamenet
質問者

お礼

京大から全国に広まった、というわけですか。良いものはいつまでも使われ続けるものなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

すでにNO.1さん、NO.2さんがお書きのように「出目が京大」な整理方法って意味ですね。 いまならパソコン(ワープロやメモ帳)で箇条書きしてもあとで「強力な索引機能」持つソフトと組み合わせれば検索も並べ替えも簡単ですから一般向けではないです。 有名になったころでも(^^)整理方法として一般的だったとも思えないが 物量作戦で辞書編纂などには便利だったかもしれません。 梅棹先生たちにはその気はなかったのでしょうけど、予算分捕り放題の巨大プロジェクト向き(^^) 庶民は大学ノートにメモ書きしていました。 大学ノートももう「死語」かな。

mamenet
質問者

お礼

あ、大学ノートなんてのもありましたね。しみじみ。 確かにパソコンのメモ帳などに取って代わられる存在なのでしょうが、散歩中にさっと取り出してある程度まとまった文章を書ける手軽さ(といっても私は使ったことないです。あくまで想像・・・)は今のパソコンにはないですものね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kth369
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.1

元京大教授でフィールドワークの大家、梅棹忠夫氏が考案されたからではないでしょうか?

mamenet
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。梅棹氏が活用されていたことから私はこのカードの存在を知ったのです。でも氏がご自分で作成されたのなら、”梅棹式カード”なんて命名されてもいいんじゃないかって。 ともかく、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大カードは何処に売っているのか

    京大カードを使いたいのですが、大きな文具店に行っても、インターネットで探しても見当たりません。何処に売っているのか知っている方いらっしゃいますでしょうか?

  • 情報カード(B6)(京大式カード)のソフトについて

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 情報カードでB6(京大式カード)をパソコンのソフトで 作成・印刷するソフトがあったと思います。 ただ、インターネットで探しても見つかりません。 あるのでしょうか? ご存じでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 京大式(情報)カードの使い方と収納法

    閲覧ありがとうございます。 先日、予備校の講師から京大式カードの購入を促され、ようやく手元に実物がきたのですが、どう使ったらいいのか、(とりあえず、言われたテキスト部分のコピーを張ってます)また、穴すらあいてないのでどう収納して持ち運びすればいいのか分かりません。(何か専用ケースのようなものがあるのでしょうか) 因みに、コレクト社製でサイズはB6です。

  • 京大について

    現在高3生で受験を控えているものです。最近返却された模試では京大工学部でB判定に近いC判定をとり、勉強開始が遅れたわりにはまぁまぁの成績だったと思います。 滑り止めでは大阪府立大の中期や神戸大などを受けようと思いますが僕個人の意見としては京大に落ちたら滑り止めの大学には行かず、浪人したいとおもいます。しかし、最近周りから現役で受かった大学に進学することをすすめられます。たとえ本命の大学じゃなくても、行った大学で一番になればよいといわれます。確かにそれはそうだと思いますが、実際のところ旧帝大と中堅国公立大学とでは設備や予算がかなり違ってくるものではないでしょうか?先輩で関関同立の理系学部に進学された方が数人いるのですが、みなさん口をそろえて設備が全然だ・・・  と嘆いているのをききました。私立と国公立はまた別なのでしょうか? そういうわけでもし落ちた場合、浪人して京大か現役で滑り止めの大学に行くかで迷っています。 実際に京大に落ちて滑り止めの大学にいったり、または浪人して京大に行ったという方はその後の人生でよかったことや後悔したことはありますか?

  • 京大式カードの活用法

    先日銀座の某文具店でふらふらしていると、京大式カードというのが目に留まりました。京大式というくらいなので、京都大学の先生や学生が使っていたものだと思うのですが、私には少し線が引いてある単なる厚めの紙だと思われます。何か特別な活用法があるのでしょうか。穴があいている訳ではないので、ファイルするようでもなさそうですし。ただ同じ売り場に、京大式カードと線の引き方が違ったり、目的別の種類のカードもあったりしました。 よく使ってるよ、という方などおられましたら、活用方法をご教示下さい。何か気になります。 以前どなたかが、司法試験の対策で活用しているような話を聞いたことが借りますが、「ファイルもできないのに、どうやって使うんや」と思ったのを覚えています。

  • 京大

    高3です。 薬学部に行こうと思っていたのですが、最近になって、薬学部と言うより京大に行きたいと思うようになってきました。 薬剤師になりたいのですが、1、2年で化学が授業でなく習得していません。今塾でしているのですが… 5月に受けた模試では偏差値42ぐらいだと出ました。 第1希望の大阪にある薬学部も受けますが、京大も受けてみて良いのでしょうか? 評定とか関係ありますか? 大阪の方が受かっても、京大に行きたいので浪人も考えています。 もし大阪の方に受かって卒業しても、卒業してからまた京大も受けられるようならそうしようかとも思っています。 グダグダした文章でしたが最終的に聞きたい事は ・偏差値42だから受からないと分かっていますが京大も一度受けて良いのか ・受験に評定は関係あるのか ・大学を一度卒業しても、もう一度違う大学に行けるのか ・摂南に行くか、摂南に行きたいけど諦めて浪人して京大に行くか、どちらを選択すべきか 就職率とかも考えて教えてもらえると嬉しいです。

  • 東大を受かってながら京大へ行く人

    すごく素朴な疑問なんですが、世の中には東大に入れるレベルの人でも京大に行く人がいます。学部にもよりますが、東大より京大の方がレベルが上というのもあるとは思いますが、東大に入れる実力の人が京大を選ぶのはどういう心理なんでしょう?千差万別あるのでいちがいには答えはないと思いますが。例えば東京のごみごみしているのが嫌いとか、住むところが高いとかいろいろあると思います。他に何が考えられるでしょうか?

  • 京大か一橋か

    初めまして、この春に高3になった者(文系)です。 私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。 将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。 現段階で候補に挙がっているのが 京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期) 滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定) 京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、 阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。 個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。 それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。) 京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・ 京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・ 第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・ 回答をお願いします。 また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか? 私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、 一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・ 回答のほうお願いします。

  • 京大に行きビッグになるためには??

    今年京大に落ち浪人したものです。志望は薬学部ですが、最近自分がやりたいことが大きく変わってきました。 理由は先日岡崎太郎さんというビジネス書を多く出版なさっている人の話を聞く機会があって、彼の世界観に圧倒されたからです。 要は話のスケールがとにかく大きいことです。たとえば、友人に資産100億円の人がいらっしゃったり、世界中を旅行し、どこどこのレストランがうまいだとかをいろいろ知っているといったことです。 彼が言うには、もっと世の中には「知らない」ことがたくさんあってそれを知ろうとすることが大切だとのことでした。 そこで僕は大学で研究者を目指したり、一流企業に就職して定年まで働くよりも、もっとアクティブに人の予想をはるかに超えるようなことやりたいと思うようになりました。 具体的には起業をしてたくさんお金を稼ぎたいです。それで世界中を旅していろんな人に会いたいです。 その目的達成のために今自分ができることを考えてみたところ、まずは京大に合格することだと感じました。でも、薬学部では自分のやりたこととずれていると思います。将来起業してビッグな人になるには学部はどこがいいでしょうか??教えてください。 自分なりに次のようなことを考えました。 ・工学部情報学科でコンピュータを勉強し将来に生かす ・経済学部で経済や経営について学んでみる。でも理系にとって経済学部はよくわからないし、抵抗があります。 はっきり言って僕の周りにはビッグになりたいといった大きな夢を持っている人はいません。だから自分みたいな受験生や大学生は日本にいるのでしょうか??そのあたりもすごく「知りたい」です。

  • 京大の彼

    私には京大の彼がいるのですが 彼は京都住みで私は奈良なので あまり頻繁にも会えず、 会っても月1くらいです。 付き合って1年半位が経つのですが その間2,3ヶ月位会っていない ときもありました。 そして最近また彼が授業の方が 忙しくなり、ほとんど会えないのですが この状態を続けていても 進展はあるでしょうか・・・。 メールは1日1通くらいです。 彼は別れたくないと言っていますし 私も彼の優しい性格などは すきですが、そこまで想っている かんじでもありません。 何でもいいので何かアドバイス おねがいします^^;