• ベストアンサー

ベースがうまい曲

この曲のベースはうまいなと思う曲があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16352
noname#16352
回答No.14

あえて一人に絞るなら、元 YMO の細野晴臣さんですね。 音数が少ないのにカッコよかったり、 一瞬考え込んでしまうような弾き方をしていたり(笑) ・TAISO:普通の人には思いつかないベースラインかも(@TECHNODELIC) ・Cosmic Surfin'(原曲):in Two のラインはチビりそうになります♪(@Yallow Magic Orchestra) ・Yellow Magic-東風-(ライブ盤):なんて事ないんだけどかっこいい(@公的抑圧) ・Tighten Up -Japanese Gentleman Stand Up Please-:弾けば納得の難しさ(@増殖∞Multiplise) ・Chinese Whispers:Slap、Two Finger、Combination 実に複雑に絡み合っています(@Service)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#232969
noname#232969
回答No.13

最近の曲から。The FLAREの「真夏ノ恋人」 東京事変の亀田誠治さんのプレイで間奏のslapがよいです。東京事変自体は未聴なのでほかの仕事は分かりませんが。 同じくFLAREつながりで、ツアーメンバーのかわいしのぶさんのbassはライブで必見。華があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stonerose
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.12

聖飢魔II「BIG TIME CHANGES」より  「EARTH EATER」 ベーシストのXENON石川に惚れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.11

いつだったか、過去の『ベースマガジン』に、プレイヤーではないが最高のベーシストはバッハだ、という記述がありました。つまり、楽曲があって、そのベース・パートとして最善なアレンジというか、作曲をしたという意味では、バッハが原点だ、ということのようです。 他方、だったらしっかり組み立てられたベース・ラインなら、誰がプレイしても同じなのか? それこそバッハのアレンジ通りプレイするなら、誰がプレイしても同じなのか? というと、恐らくそうではない。打ち込みのベースと、ほぼ同じラインを人間が(楽器の種類は度外視しても)プレイしたのとでは、多分人間がプレイしたものの方がよいベースに聞こえるでしょう。 ベースという楽器のプレイが巧いと言うことと、曲に適ったベース・ラインの組み立て方がうまいと言うこと。この二つは、「論理的には」違うことだと考えておくべきでしょう。他方で、関係し合っていると言うことも忘れるべきではありません。ただ、この関係を無視して「巧いベース」と言っても、あまり意味はないと思います。 その上で、人それぞれの好みが入ってくると、意見は多様になりますね。 ジャコ・パストリアスにしても、確かに才能はあったし技術も凄いものの、よくよく聞くとどの曲でも同じようなプレイしかしていないのでは? って感じ。すると、たまたま特定の曲では彼のスタイルがはまったというだけの話で、彼がその曲で巧いベースをプレイした、とは言えないのでは? という疑義も出てくる。そういう意味では、彼は有名人ですが、個人的には評価しづらいというのが正直なところ。――こういう捉え方は少数派なのかな? ともかく、当方はこういう考え方をするヤツだ、ということを前提に。 ○ベースという楽器のプレイの巧さが分かる曲 ・ウォーター・オン・ザ・ブレイン Allan Holdsworth "Road Games"所収、ベーシストはジェフ・バーリン。とにかく、素晴らしいベース・ソロです。コードというか調性というか、それに対するベース・ソロとしての音の選び方と、プレイそのものの巧さという意味で、素晴らしいです。ベーシストに限らず、アドリブでソロをプレイすることがある人なら、どの楽器をプレイする人であっても彼のフレージングは聞くだけの価値があると思います。 ・ジャミン・E・クリケット Chick Corea Elektric Band "Beneath the Mask"所収、ベーシストはジョン・パティトゥッチ。ここではベース・ソロについて。ソロの起承転結が実に巧妙。6弦ベースの音域の生かし方も巧い。 ○ベース・ラインの組立ち方が巧い曲 ・ジャミン・E・クリケット Chick Corea Elektric Band "Beneath the Mask"所収、ベーシストはジョン・パティトゥッチ。ここではベース・ソロではなくて、いわゆるベース・ラインについて。「上」のコードに対して、ベースではEをペダルにすることで、いわゆる分数コードでのアレンジがなされている曲、というより、そういう観点で作曲した、というべきかもしれない(という意味で、作曲/編曲の違いも、論理的には違うことながら現実的な区別が難しい)。スラップ奏法といえば16部音符を使った派手なプレイに注意が向かいますが、音色の特色が生きれば、地味なプレイでも十分映えるという見本のようなプレイです。加えて、分数コードとしてのE開放の使い方(しかもバス・ドラムにもトリガーされているようです)も巧いです。 ・アイランド・マジック Dave Weckl "Master Plan"所収、ベーシストはアンソニー・ジャクソン。7/8の曲、しかもラテン系ですが、いわゆるラテン・ベースとしてのうまいへた以前に、曲を理解してベース・ラインを組み立てる、という意味で素晴らしい。コードのルートをプレイするのがたしかにベースの本来の役割なんでしょうが、コード楽器が押さえるコードのルートがベースになるなら、実はベースがことさらベースをプレイする必要なんてないとも言えます。ギターやキーボードが押さえるコートに含まれているわけですから。なのにあえてベースをプレイする意味をどこに見出し、ベースとしての存在感をどこに求めるか? これが、多くのベーシストがプレイする上で悩むポイントだと思います。そういう観点からこの曲でのベース・ラインを聞くと、地味なプレイですが非常に巧いと思います。 ・アブソリュート・エゴ・ダンス YMO『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』所収。恐らくベーヘシストは細野春臣、キーボードでベース・パートをプレイしているものと思われます。あるいは松竹秀樹による打ち込みか? 打ち込みだとしても、ピッチが聞き取れないほどの重低音や、いかにも打ち込みといった細かい音を使う必要などない、という良い例になります。また、人間のプレイなのであれば、楽器としてのベースを使うか、キーボードを使うか、ということと、ベース・パートにおけるベース・ラインの善し悪しは論理的に別物だと言うことが、よく分かると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • castlight
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.10

ブラック/ダンスカテゴリーですが、 スラップベースの生みの親とされている Larry Graham の "Call My Name"や "Victory" http://www.h2.dion.ne.jp/~amefuri/larry-graham.htm Brothers Johnson の "Stomp" http://item.rakuten.co.jp/americanpie/vadisc1019/ 山下達郎の "メリーゴーラウンド" 当時「チョッパーベース」と言っては喜んで聞いていました。 むかーしの話です。 あとスペクトラムの渡辺直樹さんも好きでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.9

はなわの佐賀県、というのは冗談ですが、 キングクリムゾンの「ナイトウオッチ」というライブアルバムでのジョンウエットンのベースプレイは絶品です。 FRACTURE と 21st CENTURY SCHIZOID MAN の二曲が凄いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Richy
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.8

私はドラマーですので、ベースのうまい曲についてはかなり真剣に聞いてきたつもりです。バンド歴30年、音楽愛好歴35年、思い当たるのは、 (1)「ルーサーバンドロス」「Never too much」「マーカスミラー」の「She is a super lady」 (2)「エリッククラプトン」の「ライブ2枚組み」「ネイザンイースト」の「Wonderfull toniht」 (3)「ポールマッカートニー」の「Shilly love song」 (4)「山下達郎」「For You」「伊藤広規」の「Suparkle」 (5)「松岡直哉&ウイッシング」「Son」の「高橋ゲタ夫」「Rap out」 個人的に大好きな曲なのです。自分が好きな曲のベースが参考になるのではないでしょうか?  これらの曲を出来るプレイヤーがおられましたら、私と一緒にバンドをしてください。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaoman
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.7

海外 ビリーシーン・・・デヴィトリーロスバンドの曲全て          驚異としかいいようがない。 国内 横浜銀蝿のTAKU・・・全ての曲           意外と思われるかもしれませんが           上手いしカッコイイ!!!           特に解散前のを聞いてみて下さい。           ベーシストにはたまらないです。 アルフィーの桜井さん・・・プログレっぽい曲での           トリッキーなフレーズはスゴイ。           基本テクとハイテクニックを両立           させておられると思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue05
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.6

私はビリーシーンをオススメします。 MR.BIGやDavid Lee Roth Bandを聞いてみてください。 痺れます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tana2jp
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.5

陰陽座の瞬火がグリスの使い方がうまいです。 陰陽座の曲の中で結構連発してますよ♪ テクニックを求めるなら今沢カゲロウとかですかね。 すごいうまいですよ♪ 公式HPで動画も見れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

20年弾いてる下手くそアマチュアのベース屋です。 「うまいな」だと、誰がなんと言おうとジャコ・パストリアスです。No.3の方がおっしゃるとおりハーモニクス奏法の凄さが有名ですが、ノーマル音もちょっと凄いです。 変わった方向性では、ドナルドダック・ダンを一度は聞いてね。「ブルースブラザース」のプレイだけでも結構。シンプルなプレイの本当の意味と凄さがわかります。 また、自分でベースラインを作る際には、ポール・マッカートニーの手法は一度学んでおくべきです。若い方には、今や古くさい感があるでしょうが、エッセンスの大元ですので、教科書としてはもの凄く重要です。 個人的にはピックベーシストなので、皆さんに笑われるでしょうがロジャー・グローバーが永遠の目標。20年弾いても欠片も真似できません。たかがルート8分弾きでも奥はもの凄く深いですわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベースで曲を弾きたいのですが…

    ベースで曲を弾きたいのですが… ベースで曲を弾きたいのですが、ベースだけの楽譜などありませんか? 「ベースだけの楽譜」といっても、 普通にアーティストが歌っている「バック音の土台」といったようなものではなくて、です。 たとえば、私はRADWIMPSが好きなのですが、 RADWIMPSの有心論の「メロディーの」ベース譜。 などといったものです もしあれば、紹介していただけませんか? ちなみに、 RADWIMPS コブクロ GReeeeN などの曲があれば特に嬉しいです

  • ベースが素晴らしい曲を教えてください

    どうも、ベース好きです。 ジャンルは問わず、ベースが素晴らしい曲を教えてください。 エレクトリックでもアコースティックでもどっちでもいいです。 できればその曲が収録されているアルバムも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベースでテケテケテケテケする曲

    ベースでクロマチックグリス(ラン?)してる曲はありますか? 何という曲ですか?沢山教えてください。お願いします。

  • ベースのみの曲

    ベースとボーカルだけでできる曲を探しているのですが見当たりません。 教えてください! はなわさんの曲以外でお願いします。

  • ベースが目立つ曲

    高校生バンド向けで、BASS(ベース)が目立つ曲ってどんな曲がありますか?回答おねがいします。 私が知っているかぎりでは、マキシマムザホルモンなど、ベースが目立つと思います。

  • ベースから入る曲

    ポルノグラフィティのメリッサの様なベースから曲が始める曲を教えて下さい できれば有名どころやアニソンで教えていただけると助かります

  • ベースが楽しい曲

    高校でバンドを組むんですが、ベースをやる友達が初心者なんです。そこで彼がベースという楽器に失望しないための、ベースのパートが退屈でない、それでいて初心者でもできる曲はないでしょうか? ちなみにベース以外は全員経験者です

  • ベースの簡単な曲

    ベースはじめて2ヶ月ぐらいの超初心者です。 音楽をやっていた父に「そろそろ簡単な曲にあわせて弾くか」といわれたんですけど、初心者用の簡単な曲が何かわかりません。。 何かおすすめの曲あったら、教えてください。

  • ベース初心者で弾ける19の曲

    最近、ベースを始めたばかりなのですが、 19の曲の中で一番、ベースが簡単な曲は なんでしょうか? どなたか教えてください。

  • ベースが目立つ曲

    こんにちは。 普段はラルクとかの弾きごたえのある曲をコピーしているのですが、他のバンドの曲も弾いてみたいなぁ、と思ってきました。 何かベースが目立って、かつ、ある程度有名な邦ロックの曲があれば教えてください!

このQ&Aのポイント
  • キヤノンの複合機モデルIR ADVC 5740F DXのスキャナー設定方法について詳しく教えてください。
  • 設定マニュアルによれば、最初のホーム画面への行き方が不明で困っています。
  • キヤノン製品の専門家の方、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう