• ベストアンサー

ここだけは

mantetsugorouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

「死ぬまでに…」は自信ない!けど御参考まで(国内です)。 養老天命反転地(荒川修作) http://www.yoro-park.com/j/rev/ 地中美術館・ベネッセアートサイト直島 http://www.chichu.jp/j/ http://www.naoshima-is.co.jp/first.html

noname#13427
質問者

お礼

大変ありがとうございます。あまり国内の美術館には行った事がないので、#3様のご回答は大変うれしいです。ありがとうござます。

関連するQ&A

  • 歴史 or 美術史が学べるDVDを教えてください!

    世界史、日本史 &世界の美術史、日本美術史 を学びたいでのですが、お薦めのDVDや本があったら教えてください!! 英語でもOKです☆

  • 蓼科テディベア美術館をご存知の方

    蓼科に行く予定があるので、ぜひテディベア美術館に行きたいと思います。 どのくらいの時間をかけて回れる内容でしょうか。 できれば、「世界の影絵・きり絵・ ガラス・オルゴール美術館」にも足を延ばしたいと思っています。 1日で2か所回るか、2日に分けた方が良いか、自分の興味の持ち方にもよると思いますが、行った経験のある方の主観で構いませんので、何時間ぐらいあると理想的か、お教え下さい。

  • 世界史、美術、宗教、音楽・文学など幅広い分野の教養を身につけたいと思っ

    世界史、美術、宗教、音楽・文学など幅広い分野の教養を身につけたいと思っています。いま「知の再発見」双書を読んでいますが、これに類したシリーズがあればお教えください。 シリーズで挙げるのは難しい、ということであれば、各ジャンル毎に何冊かお勧めのものを挙げてくださってもけっこうです。 特に世界史、美術(史)、音楽(史)に疎いので、入門書的なものがあれば、ぜひご教唆ください。

  • 美術好きにおすすめの店(東京)

    明日、国立西洋美術館に行こうと思っています。 新宿を通るので、帰りに世界堂に行く予定なんですが、 その新宿や上野あたりで(周辺の駅でも構いません)美術好きにおすすめのお店などありますでしょうか? 面白い画材屋さんとか雑貨屋さんとかあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • おすすめの美術館・・・

    大学の西洋美術史の授業で、以下のうちどれかの美術館に行き、 レポート(展覧会の印象、作品一点について調べて書くなど)を書くという宿題がでています。  ・レオナルド・ダ・ヴィンチ展  ・大回顧展モネ  ・水の情景展  ・ベルジーノ展  ・国立ロシア美術館展 私は、高校のとき世界史は履修しましたが、美術史や美術作品には あまり詳しくありません。 そこで、これらのうちでおすすめの美術館、美術作品あるいは 「ここの美術館ならレポートを書きやすいんじゃないか」など どんなアドバイスでも結構です。ご回答よろしくお願いします。

  • おすすめの 国内 世界遺産 

     日本国内の 世界遺産を 意識して 回っていらっしゃる方 いませんか。  全部でなくて全然かまわないのですが それら国内の世界遺産の中で、どこが良かったですか?   お薦めの世界遺産を教えてください.  1ヶ所でも 全ヶ所でも、コメント付きでもコメント無しでも、けっこうですので 是非教えてください.  

  • 社会学部だけど美術関係の仕事に就きたいです

    私は現在都内の私立大学に通う2年生です。高校の時に、心理学などを応用してどのように商品を売り込むか、広告するかなどを考えるマーケティング業に興味を持ち、社会学・心理学系の学部に進学しました。 しかし最近になって、高校の世界史をきっかけに興味をもった「美術」に携わる仕事に就きたいと考えるようになりました。しかし、今の学部では美術に関する授業をとることができません。現在学んでいる社会学、経営学、心理学などを活かして、美術展の広報などが出来たらいいなと考えていますが、社会学部卒が美術に携わる職業に就くことは可能なのでしょうか?また、これらの分野を活かした美術に携わる職業は何かありますか? 世界史は高校時代の得意科目で、美術に関する知識はある程度持っていると思います。大学生のうちに美術検定のような資格をとりたいと考えていますが、他に就職に有利になるような資格はありますか? 美術に携わる職業は少なく、かなり専門的な知識が求められることも知っています。しかし今最も熱中できるものは美術しかなく、好きなことを仕事にしたいと考えています。 美術に携わるお仕事をしている方、またはそのような職業を知っている方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • センター試験の科目選び。

    現役で受験生なのですが、センターで公民と社会のどちらか1つしかいりません。 授業では今世界史を取っているのですが、今更になって倫理にすれば良かったかなと悩み始めてます。 普通に世界史で好きで(でも点は取れてない)美術系の学校を受けるので、世界史にしようかなーと安易に考えていたのですが、点が取りにくいということを聞き、不安になってきてます。 アドバイスが何かありましたらお願い致します。

  • デザインや美術の世界はいつから汚れてしまったのか

       レオナルド・ダ・ビンチやミケランジェロ、ラファエルの時から既に美術の世界は汚れていたのだろーか。 あるいはゴッホのひまわりが58億円で売買された(安田火災海上が購入)辺りから、美術の世界は汚れてきたのか。 それともピカソが脱構築絵画を描き始めた辺りから、美術の世界は分け分からなくなり次第に汚れていったのか。 それともエンブレムが似てるとか、似てないとか騒ぎ出した最近からデザインや美術の世界は汚れてきたのか。 いったいいつから彼らの世界はこれ程までに汚れてしまったのだろーか。  

  • 高校の世界史の簡単な参考書

    私は大学生なのですが、訳あって、1ヶ月以内に高校の世界史の復習をしたいのですが、お勧めの参考書はあるでしょうか? ちなみに高校時代の世界史の成績は、いい方でしたが、3年近く何もしていないので、忘れている箇所も多いです。 どうぞよろしくお願いします。