• ベストアンサー

2ch書き込み会話ゲーム

掲示板で専門用語で出てくる香具師ってなんでしょう?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.3

2ch用語としての香具師は他の方々が回答されているように、単なる当て字です。 本来の意味ははこちらです。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%B9%E1%B6%F1%BB%D5&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,391924 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B9%E1%B6%F1%BB%D5&sm=1&pg=result_k.html&sv=DC&col=KO

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17171
noname#17171
回答No.2

「奴(やつ)」って意味です。 「奴(やつ)」→「ヤツ」・・・似ているので「ヤシ」→変換して「香具師」っていう変遷です。 なお、専門用語なんてレベルではないので一般の掲示板では使わない方が賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_sun
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.1

「奴」という意味です。 「奴」→「ヤツ」→「ヤシ」→「香具師」 実際に「やし」で変換してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2チャンネル用語について

    最近ネットの色んな掲示板見たりするのが楽しみなんですが、私は2チャンネルは見に行った事はありますが、見にくいのであんまり利用していません。 ただ、最近(って事もないでしょうけど)他の色んな掲示板を見てたとしてもかなり「2チャンネル用語」と思われるものが出てきて、理解できない事も多いんです。 今思いつくだけで ○香具師(「かぐし」と読む?) ○あぼーん ○厨房 ○工房 ○またーり 等々・・・。 今思いつくだけでこれなので、また後からいっぱいわからない用語が出てくると思います。 知る必要なんかない、とも思うのですが、なんせ、色んな掲示板でも「2チャンネル用語」と思われるものが出てくるので・・。 2チャンネル用語の辞書等のサイトはないでしょうか? お願いします。

  • 2chへ書込みができません。

    2chブラウザを使用して掲示板へ書き込みをしたところ 「ERROR:アクセス規制中です!!(   )」と表示され書き込みを行う事が出来ません 書き込みはしたことがなく規制されるような行為は行っておりません 自分なりに調べたところ、プロバイダーごと規制されていることがわかりました、個人の訴えでは解除することもできそうにありません モリタポという電子マネーのようなものを購入すれば規制されたプロバイダーからでも書き込みができるようなのですが、お金は使いたくありません 無料で規制された掲示板へ書き込みを行うにはどうすれば良いのでしょうか?お知恵を貸していただければ幸いです。

  • 2chの書き込みについて

    2chの書き込みについてですが、先ほど興味ある掲示板に書き込みをしたところ以下のようなメッセージが表示されました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 書きこみが終わりました。 画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; ・・・(Mozilla/4.0~表示が7行ほど続く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー しかし、再度掲示板を更新して表示させたところ、書き込みが反映されていませんでした。この現象はどういったものになりますでしょうか? ちなみに使用しているブラウザはIE8です。 よろしくお願いします。

  • 2CHの書き込み

    2ch(掲示板)の書き込みをしたいのですが、書き込みをクリックすると ERROR:アクセス規制中です!!(\.bbtec.net) が表示され書き込めません・・・。 どうしたら書き込めますか? 回線はYahoo!BBを使用しています

  • ホームページの書き込み欄の作成について

    初期的な質問でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。MYホームページに「書き込み」のページをつくりたいと思っています。どうすればいいのでしょうか?皆さんの質問を見ていて「レンタル掲示板」というのがあるということは分かりました。ダウンロードのホームページでも「掲示板」のダウンロードというのがありました。どっちを使うのでしょうか?私の使っている「ホームページビルダー2001」で使えるのでしょうか?専門用語はまったく分かりません。やさしく教えて下さい。

  • 香具師

    ネット用語で「香具師」は 「ヤツ」と読めばいいのですか?

  • 「あなた騙されてますよ!」・・・2ch

    2ちゃんねるで「あなた騙されてますよ!」という表示か、プラウザが変だよ!という表示が出て書き込めなくなりました。これはどういうことでしょうか?初心者なので専門用語無添加でお願いします!

  • 2chでの書き込み

    私は個人で日記blogをやっているのですが、そのURLがどういうわけだか2chの掲示板に書き込まれていました。 そして、掲示板内ではきもい、痛すぎるだとか管理人の人生終わりにしろなどというひどい誹謗中傷が書き込まれていました。 最初にそれを見たときは背筋が凍りつきました。 それに加え、私のblogに直接コメントを書き込まれたりもしました。 意味不明な言葉を羅列したりされて本当に怖いです。 それが原因で精神的にかなり参っています。 私の日記の内容も確かにちょっと子供っぽいことや未熟な記事を書いたりしていたのは事実です。 ですが、あそこまでひどい言われ方をすると、人格否定をされたようで夜も眠れません。 元々、私は小さな何気ないことでもひどくショックを受けやすい性質で、その誹謗中傷を見た後はなにもやる気が起きませんでした。 無視すればいいという風に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あのときのひどい書き込みが目に焼きついてしまって頭の中で忘れようとしても何度もリフレインしてしまいます。 そういう書き込みはやめてくださいなんて書き込んでも逆に火をつけてしまうだけの様な気もしますし、何か良い対策はないでしょうか。 今はblogを閉鎖しようかと考えていますが、そうしたらそうしたで2chで「おれたちがちょっといじっただけでblog閉鎖するなんて馬鹿みたい」といったような書き込みがありそうで怖いです。

  • 5.1chって何のことでしょうか?

    よくオーディオで2.1chとか5.1chとか言われますが、そもそも何のことでしょうか? 普通?のスピーカーやシステムと比べて音が劇的に変わるのでしょうか? よくわからないので、あまり専門用語を使わずに教えてください。

  • 2chの書き込みなどの逮捕条件について

    子供がインターネットに興味を持ち出す年頃になり、私自身があまりインターネットに詳しくないため、してはいけないことを子供に教えるために調べています。 法律に関しても詳しくありません。 そこで疑問に思ったことを質問させて下さい。 たまに2chで犯罪予告や個人中傷などで逮捕されたというニュースを聞きます。 調べていて犯罪予告はもちろん、他人の個人情報を出したり、個人などの中傷などをすれば名誉毀損、威力業務妨害などで逮捕案件になることは理解しました。 [質問1] 2chを覗くと掲示板を見に来る人を煽ったり、侮辱するようなスレッドを見つけることがあります。 例えば、サッカーの掲示板に「Jリーグは客席ガラガラでおしまいだ」とか、バスケットボールの掲示板に「女子サッカーにも人気が劣る」といったスレッドです。 これらのスレッドを立てた人はその内容を見ても、掲示板利用者(この場合サッカーファンやバスケファン)を侮辱し、煽る目的でスレッドを立てたのだと思います。 侮辱罪を言葉通りに取れば、スレッドを立てることで、その掲示板利用者の多くを侮辱しているようにみえるのですが、掲示板利用者が親告すれば罪に問われる可能性はあるのでしょうか。 それともスポーツなどの事象に対する揶揄であり、特定の個人などを侮辱しているわけではないので侮辱罪などの犯罪には当たらないのでしょうか。 (そんな細かいことで犯罪にならないだけな気もしています) [質問2] またフィギュアスケートやアイドルの掲示板に「メンタルの弱い◯◯(選手名)」「ブサイクな◯◯(アイドル名)」などのスレッドがありますが、こういった個人名をあげたスレッドを立てた人の場合はどうなのでしょうか。 その選手やアイドル個人が名誉毀損や侮辱されたと親告すれば立件される可能性はあるのでしょうか。 [質問3] 書き込みで「キ◯ガイ」「精神病院へ行け」などの差別用語で匿名同士が罵り合う書き込みを見かけますが、これらは厳密に言えば侮辱罪などに当たるのでしょうか。 子供に教えるときはそこまで細かく教えるつもりはないのですが、個人として気になったのでお教えいただけると助かります。

下地除去コピーの件
このQ&Aのポイント
  • 2022年2月上旬に購入したFMC-J4540Nでは、下地除去コピー/カラーコピー設定オフにて、下地のカラー印刷ができません。パソコンからの印刷は正常です。
  • お困りの環境はWindows OSであり、有線LAN経由で接続されています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品の下地除去コピーに関する問題でお困りのようです。パソコンからの印刷は正常ですが、FMC-J4540Nでの下地のカラー印刷ができない状況です。
回答を見る