• ベストアンサー

天窓の取り付け方

ハシゴを使わず屋根への出入りを楽にするため天窓を自力でつけようと思うのですが、 なにぶん場所が場所なだけに、他の箇所の日曜大工的な工事より 慎重にしなくてはならないと思うのですが、特に下記2点について教えてください。 1) 屋根はコロニアル4.5mmという材質ですが、これは電動ジグソーで簡単に切断できますか。 その場合使う刃は、新建材用でしょうか。 2) 取り付けたあとの防水剤はズバリ何を使うのが一般的でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.3

ご自分で施工はお勧めできません。 コロニアルは今問題になっているアスベスト製品です (最近の製品は違いますがちょっと古い製品は可能性が高いです)ジグソウーや丸鋸で切断をしたら、ご本人ばかりかご近所までアスベスト肺になってしまいます、 もし、日曜大工で施工するのでしたら、専用の釘抜きで 一枚づつ、天窓の左右90cm以上上下もある程度大きくはがす必要があります、天窓を取り付けた後はコロニアルを専用カッターで切断して元どうりに取り付けますが雨仕舞は慎重にきっちりしないと、後で大変なことになります、 コロニアルは重ねることによって雨の進入を防いでいます 取り付けた後の防水剤はどこへ使いますか?シーリング剤のことですか?

igarashi_122
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。 私は過去には庭に蛇口を付けたり配水管を移設したりの給排水工事をしたり、物干し屋根やカーポートの設置工事や屋根裏部屋の改装工事も自分一人でやり、日曜大工的には上級の腕前かなと自負していたのですが、さすがに屋根となると皆様の書き込みを読み自信が無くなってきました。お金を貯めて業者に依頼します。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

屋根面は非常に雨漏りしやすいので、まず構造が問題です。 進入困難とする工夫のある構造にしなければなりません。 つまり単純に屋根材を切り取ってつけるというわけには行きませんので、そもそも切断作業が必要かどうかも定かではありません。 防水剤とかかれていますが、何に使うことを想定されていますか。 通常屋根面は環境が厳しいのでシーリング剤に頼った雨漏り対策はしません。 つまり斜面の上からやってくる雨が窓にこないでうまく逃げるような構造にする、風が吹いたときに水が走りますので、それを止める仕組みが必要など結構厄介な話です。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

屋根に開口をあけるのは雨漏りの元になります。プロが工事をしても納まりが悪ければ漏水を引き起こしやすい部位です。 このサイトで説明して理解するのは難しいと思いますから、専門家に頼むか、どうしてもやりたければ専門家と一緒に作業するようにしましょう。

関連するQ&A

  • 家の屋根に天窓をつける方法は?

    一戸建ての家の屋根に、自分で天窓(トップライト)をつけたいのです。 カラーベスト張りの1階の下屋部分の屋根です。 窓の大きさは50cm四角程度、手動でも電動でもOK。 どなたか、大工さんを仕事としている方、 ヘビー日曜大工マニアなど、 天窓の付け方なら知っているって方、 教えてください。お待ちしています。 当方、ごく普通のサラリーマンですが、 電動工具などを使っての日曜大工は大得意です。

  • 電動ジグソーでの切断時

    電動ジグソーでの切断時 電動ジグソー(リョービ CJ-250)を購入予定なのですが、電動ジグソーでの切断時、何か支え(クランプ?)のようなものはやはり必要でしょうか? また、土台のようなものも必要でしょうか? 土の地面の上では作業出来ないですよね…。 刃を替えて、3mmくらいの鉄を切ろうと思っています。 お分かりになる方、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 電動式ノコギリ・ジグソー 

    400W KS900G というのを使ってみました,コンパネを切るのにホームセンター のジグゾーに比べて早く切れ切断面もきれいです刃の交換は力 がいるので慣れるまではちょとてこずりそうです,ノコギリの刃はどれくらい 使えるのでしょうか,交換の目安がよくわかりません,電動ノコギリは 始めてつかいますのでどのような事に気をつければよいでしょうか よろしくお願いします。

  • 新築の天窓型ガラスを透明ガラスに変更

    現在自宅を新築中なのですが、2階のダイニングに取り付けた天窓を型ガラスから透明ガラスに変更しようかどうか迷っています。 ダイニングは北斜のきつい(50度くらいの傾斜)勾配天井に沿って3階廊下まで吹抜け空間になっており、その北側勾配天井に横60センチ×縦120センチの大きさのFIX天窓ががふたつ並んでいます。 現場監督に掃除もできない場所なので型ガラスが一般的と言われ、設計段階の透明を変更して型ガラスでお願いしたのですが、実際に現場で見てみるとダイニング上に存在感があり、また吹抜け上の3階廊下からも座ると目前に望めるのでのでこれが透明ガラスなら空の様子が楽しめたのにと思ってしまいます。 汚れや掃除の点は、今の透明ガラスには雨で汚れが落ちるコートが施工されているのと、傾斜もきついので汚れも流れやすく問題ないのではと思います。 変更には20万円近くかかるのと、それ以上に天窓の障子部分を傾斜のきつい屋根上で大工さんが交換するというのは、きちんと処理しても元の工場管理の製品品質に比べれば雨漏りの可能性を上げ、機密性も落ちるものだと言われている点が気になります。 (ただ、メーカーに問い合わせると確かに雨漏りの可能性が相対的に上がる告知はしてるが、交換前提の製品なので機密性の関しては特に言及してないとのことです。) 現場監督、夫ともわざわざリスクを侵してまで透明ガラスに交換することに反対意見です。大工さんも一般に型が普通なのでその必要性はないと思ってるようです。 ただ、それでも私が望むなら交換可能とのことですが、大工さんの工程がそろそろ終わるので早く判断しなければなりません。 私としては立地は住宅密集地なので2階は東以外型ガラスばかりなので青空が望めるのは大きいし、2歳の娘も空を見るのが好きなので透明にしたい気持ちは凄くあるのですが、デメリットを考えると諦めた方が良いのかと踏み切れません。 傾斜のきつい北側なので直射の心配などはないのですが、それでも透明は光が拡散する型に比べて家の中が焼けやすい、北窓でも透明カーテン無しは眩しく感じるなど、私の知らないデメリットがあるでしょうか。 幸い隣家は2階建なので屋根しか見えないですが、その向こうには3階建、少し離れたところにマンションがありますが、こちらの天窓からは見えていません。 実際に天窓がある方、型、透明であることのメリット、デメリットがあれば何でもお聞かせ下さい。

  • 大工道具取り扱い

    日曜大工してます。昔の電動丸ノコ(マキタ6型・モデル;5600B)の刃がさびてて…、新しい刃に替えたいのですが、部品の取り外し場所や順番などどうして善いのやら??…、分かる方がおられましたら教えてください。

  • 日曜大工で木製ドアのサイズを変更したいと思っています。

    日曜大工で木製ドアのサイズを変更したいと思っています。 知人から中古のドアを頂いたのですが、ドアの横幅のサイズが10cmほど大きいので収まるように切断を考えています。(縦方向のサイズは問題なく収まります。) 私の考えでは、蝶番側で長さ調整をするために切断。但し兆番のついた「縦の枠」は再度使おうと思い、その分のサイズも考慮するつもりです。切断されたら、横から「ネジ」で縦の枠」を取り付ける。 という内容ですが如何なものでしょうか。 工具としては、生意気にも「電動ノコ」、「電動ジグゾー」、「のこぎり」、等のものはあります。 出来るだけスマートになるよう最善の方法を教えて下さい。

  • アルミフェンスの切断方法

    アルミフェンスの切断方法について助言をください 今フリーポールタイプ、高さ1000mm、幅1975mm、太さ30mmが2本、1mmが8本程度の横棒アルミフェンスを設置しているのですが、幅を調節するため切断をしています 1度手鋸(刃はアルミ切断用)で切ってみたのですが、まっすぐに切れずさらにかなりしんどいので、電動工具を購入しようと思っています 丸鋸を購入しようかと思っているのですが、アルミは切断可能なんでしょうか?可能であれば、どんなことに気をつけて購入するれば良いのでしょうか?できればどの機種がお勧めか教えていただけないでしょうか ※ジグソーは今後使う予定が無いので購入する予定はありません

  • 防水シートは必要か?

    実家が屋根の修理をしました。全体ではなく1部ですが、今までがコロニアルだったそうです。補修後は金属屋根(ガルバリウム)になったのですが、 補修作業中(ほぼ終了間際に)に見積書を見ていた母が特に他意はなく「防水シートはいつ貼るの?」と大工さんに聞いたところ、「金属屋根では貼らないんですよ」との返答をもらったそうです。そのとき母は、じゃあ見積書が間違っているのかと思い、あとで防水シートの値段を引いてもらえばいいやと思ったそうです。 ですがその日の夜に営業の方から「大変申し訳ない」との電話をもらったそうです。母は見積書を間違えてしまって申し訳ないとの電話だったのだと思い込みそのまま電話を切ったそうです。 しかし、後から防水シートを貼り忘れて申し訳ないといったのでは!?という考えが浮かび、他の業者に「金属屋根では防水シートは使わないのですか?」と聞いたそうです。答えは貼るとのこと。2社に聞いて貼るとの返事をもらったようなので、これは貼り忘れではないかと不安になっています。 また、必要じゃないのに見積書に入れたなら水増し請求にも思えます。母が気づかなければそのまま請求されていました。明日、営業の人と話をしますが、予備知識がほしいので教えてください。 防水シートは本当に不要だったのか? 防水シートを貼る貼らないで耐久年数に差が出るのか? 防水シートを貼る工事をやってもらえるのか? 何度もはがしたりして、屋根自体の土台(?)は傷まないか? 私は全くの素人なのでわかりません。よろしくお願いします。

  • 5月に新築の家を購入したのですが、景色が悪くて困っています。土地から購

    5月に新築の家を購入したのですが、景色が悪くて困っています。土地から購入したので上物が建つまで景観に関しては予測が付かず、出来上がってみたら見えるのは四方家の壁ばかり。遠くには山並みが見え、もう少しベランダの位置が高ければ絶景が望めたのですが…。家そのものは住み心地が良いので、何か工夫したいです。ちなみに屋根に上ると完璧に景色が見られます。 そこで… 1:ロフトに天窓を付ける ロフトは高さ140cm。開閉出来る窓を設置すれば、ロフトの床に立った状態で屋根の上に顔が出せるのでは?と思っています。ちなみに木造のベストコロニアル葺きです。 2:ベランダに小さくてもいいので見晴台の様なものを設置する 例えばウッドデッキなどで、ビルの非常階段とか、火の見櫓(そこまで高さはいらないですが)みたいなものを設置できたらいいな、と思っています。人一人が立てるスペースがあれば十分なのですが…。 3:可能なら屋根上にベランダを付ける 知人の家でやっていたのですが、はしごで登るアルミフレームの簡易ベランダを屋根上に設置していました。そう言うものがあれば是非取り付けたいです。 4:諦めて家そのものを住み替える と言ったようなことを考えているのですが、いかがなものでしょうか?雨漏りの心配や屋根の耐久性など問題は様々だと思いますが、こう言った物を作られた経験のある方や、何か他に良い方法がありましたら、是非アドバイス頂けないでしょうか?主人も自分もずっと開けた場所に住んで来たせいか、一生家の壁と屋根を眺めて暮らすのがどうしても辛いです。最悪家の売却も考えていますが、その前に何か良い方法がありましたら、是非ご教授下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エア釘打機の危険性について、教えてください。

    今度、エア釘打機とエアタッカを購入予定です。 DIYが趣味で、電動工具は一通り所持しています。 丸のこや電動カンナ、グラインダー等の危険な点や大工さんの怪我やその原因についても、知識、経験者の話として知っています。  インパクトドライバーや切断系では、ジグソーなどは、比較的安全な道具の方に入りますよね。ところで、大工のエア工具(釘打機、エアタッカ)は、どういう危険性があるでしょうか? よく取扱説明書には、メガネをする等、いろいろ注意点がありますが、実際のところどうなんでしょうか? 自分が一番心配しているのは、釘がうまく入らずに、どこかあさっての方向へ飛んでいってしまうことです。こんなことは、起りうるものですか? ご自身の経験、知人の経験談で、危険性、注意する点があれば、教えてください。 よろしくお願いします。