• ベストアンサー

イラストレターデータのWindowsとの共有方法は?

Macで作成したイラストレータデータを、Windowsのイラレで字詰めも同じで開けるようにするのは無理なのでしょうか??何か良い書き出し方法などはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.1

バージョン、フォントの環境がわからないので確実ではありませんが、共通のフォントを使用し、字詰めを使用しない、あるいは字詰め情報のないフォントを使うぐらいしかないと思われます。 文字情報の字詰め(A/Vに矢印がついている部分)はデフォルトで「自動」になっていますので、これを0にすれば字詰めを使用しない設定にできると思います。

SHINSIS
質問者

お礼

そうですよね。やはりフォント環境によりますよね。お手間とらせてしまいすいません!どうもご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレターのデータをWordで読み込む方法

    イラストレターで作成したファイルをWordで読み込めるデータ書き出しについて教えてください。メタファイル(WMF)でデータ書き出しを行ったファイルをWord2003で読み出すと化け文字になってしまい まったく読めないデータになってしまうのですが、やり方等に間違いがあるのでしょうか?。

  • Mac の Illustrator8.0 で作成したロゴをWindowsでも開けるようにするには?

    Mac の Illustrator8.0 で作成したロゴをWindowsでも開けるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか? 「データー書き出し」でJPEG保存したのですが、できませんでした。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macイラストレータで作ったデータをWindowsのイラストレータで開く方法?

    Macのイラストレータで作ってもらったaiデータをWindowsのイラストレータ9.0で開きたいのですが、どのような 形式(保存方法や、メディア)でもらえば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac用イラストレータのデータはWindowsにコピーできない?

    Windows XPのパソコンへ、 マック用イラストレータで作成したaiファイルをコピーしようと すると、コピーの途中で「パラメータが・・・」という メッセージが出て、コピーすらできません。 このaiファイルは圧縮されていません。ファイル名も半角数字の「1」 というものです。 ちなみに、Windows XPのパソコンにはイラレが入っていません。 イラレが入っていないパソコンにコピーできないってことなんでしょうか?

  • Macから Windows間データ交換の仕方

    Macから Windows間データ交換の仕方を教えてください。 例えばマックで作成したイラストレーターデータはどのように保存すれば ウィンドウズの方で開くことが出来るのでしょうか? 回答の方宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで作成してもらったイラレデータがひどいことに・・・

    外注先で作成してもらったイラレ(mac)データを開いたところ、オブジェクトの位置やラインのズレがひどく、修正箇所が多すぎて困っています。 マックのイラストレーター9で作成したデータをwinのイラストレーター10で開くと、パスや塗りの位置がずれたり、実際には作成していないオブジェクトができてしまったりというバクはあるのでしょうか?? また、もしそのようなトラブルが起こるような場合、回避方法はあるのでしょうか?

  • 出版社に入校したいのですが、データーの入校についておしえてください。

    いままで、デザイナーさんに広告作成の依頼をしていたのですが、経費の削減で自分たちで作成する事になり、実際に入校する方法を教えて下さい。環境はインテルMAC os10.4 イラストレーターCS3・フォトショップCS3、今だにイラレ8が主流とも聞きますが、古い環境で揃える事も出来ずに、最新の環境で揃えた状況です。もしくはWIN XP イラレ10の環境は会社にあります。単に最新のインテルマックでデーターの書き出し等でバージョン8などに変更し、アウトラインを取って入校すればよいのか、フォトッショップはepsで保存すれば、バージョンは関係ないのか、分かりません。何でも構いませんので教えてくださいませ。※デザイナーさんは勿論古い環境で入校していたようです。

  • イラストレーターデータのフォトショップ化について

    現在イラレで作ったデータを「データ書き出し」でフォトショップ化しています(わたくしイラストレーターで、製作しているものもイラストです)。データ書き出しする前のイラレデータが、かなり複雑(28MB前後)で、フォトショップ化した後のデータが100MBを超えます。そのデータを最終納品データにしたいのですが、問題はないのでしょうか? 実はこういうやり方をするのがはじめてなので、100MBを超えるデータ納品が大丈夫なのか心配です。とりわけお詳しい方、又同業のイラストレーターの方々、是非ご教授ください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレター9.0で作ったイラストを・・・

    いつもお世話になってます。 さっそく本題にはいらせてもらいますが、イラストレター9.0で作成したイラストをフォトショップ6.0のImageReadyでgifアニメを作成して保存する時に最適化ファイルで保存を選んで保存しました。このgifアニメのイラストを黒背景の所に貼り付けると輪郭のまわりが白く点々となるのですがこれを全く無いようにする方法がありますでしょうか? 宜しくご指導お願いします。 作成方法を念の為書き加えておきます。 イラストレターでカラーモードをRGBカラーにして新規で開きイラストを描き完成後、データー書き出しでpsdファイルで保存、フォトショップ6.0のImageReadyでgifアニメを作成して最適化ファイルで保存。しました。

  • AIデータを開こうとするとイラレが落ちてしまいます

    マックOSでイラストレーター9.0を使っています。イラストレーターを使用していると突然イラストレーターが落ちたり、AIで作った特定のファイルを開こうとしたらエラー表示が出ずに、書類が表示される前にイラレが落ちてしまったりします。 EPS保存もできません。イラレを再インストールしたにもかかわらずなおりません。仕事の書類なので困っています。直す方法、開けないAIデータを開く方法の、解決方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • inやwithが使われるのは、仮定法過去完了形において、条件を表現するためです。
  • 仮定法過去完了形では、過去の事実とは異なる仮想の状況を表現します。
  • inやwithを使うことで、条件が成立しなかった場合の状況を具体的に表現することができます。
回答を見る