• ベストアンサー

ネットワーク経由のバックアップが遅い気が・・

Windows2003サーバのフルバックアップをネットワーク上にある別マシン(NAS)で行なっています。 バックアップ速度が12MB/S程度で遅いように感じますが、これは妥当な値なのでしょうか? 2003サーバ、NAS共にGigaEtherでスイッチもGigaです。ネットワークの速度的にはもう少しスループットが出ても良いように思えますが・・・。 ディスクの書込み速度等がボトルネックとなっているのか、いまいち分かりません。 バックアップに使用しているソフトはBackUpExecです。両サーバ共RAID5で構成しております。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ugs
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.3

ボトルネックがいくつかありそうです。考えられるものを挙げていますので、実際のスペックと異なる場合は差し引いてご確認ください。 (1) Windows Server 2003 および NAS のソフトウェア RAID 5 (2) CPU パワーの不足 (3) Veritas BackUp Exec の処理内容 (1) の環境で運用されていないでしょうか。 RAID 5 はパリティの計算に CPU パワーを使います。よほど高スペックな CPU でなければパフォーマンスの低下は否めません。 (2) 上記 (1) にも関係しますが、ネットワークを介してバックアップを取るということは、バックアップソフトウェアに始まり、 OS 、メモリ、 CPU 、IDE ( SCSI ) コントローラ、 HDD 、NIC のすべてを経由します。そして、受け先の NAS でも同様の経路をたどって HDD に保管されます。それらのほとんどの制御をつかさどるのは CPU ですので、十分ボトルネックになりえます。 (3) Veritas BackUp Exec を実際に使ったことが無いので、憶測での意見になりますがお許しください。バックアップソフトの動作を考えると、ミラーリングバックアップを行えば、バックアップ先のファイルの有無、タイムスタンプやサイズの比較を行うために通信が発生し、その処理のために期待したスループットが叩き出せない可能性はあります。 yubune さんの構成を拝見するに、いささかオーバースペックのようにも感じますが、求める性能は“速さ”でしょうか“堅さ”でしょうか? RAID 5 は書き込み時に最も負荷がかかります。追加投資をせずに、速度向上とそこそこの堅さを求めるのであれば、 バックアップ先である NAS を、ハードウェア RAID 1 に変更してみるのが良いかと思われます。

その他の回答 (2)

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.2

バックアップ以外でのNASへの書き込み速度はどの程度出ていますか? また、違うNASやPC間の通信速度も調べてみて下さい。 バックアップの分だけでしたら、バックアップソフトの仕様や限界かも知れませんし、 他の用途・条件でも同じなら、どこかにボトルネックが存在している可能性有りです。 先ずはその辺からの切り分けを行ってみて下さい。

回答No.1

その2003サーバーのマシンスペックはどのくらいのもんでしょう? マシンスペックが低い場合は、ギガビットにしても 逆にCPU使用率が上がって、パフォーマンスが落ちるケースもあります。 インテルのギガビットは比較的パフォーマンスが良いようですけど。 またそのバックアップ中に別の処理が走っているだとか LAN上の別のマシンなどのアクセスが頻繁にあるとかはないでしょうか? RAID5ということですが、使用HDDの規格も気になりますね。 おそらくSCSIのHDDでしょうけど、UltraSCSIなんてことはないですか?

関連するQ&A

  • 高速バックアップの方法について。

    文書ファイルサーバA(データ量:400GB)と文書ファイルサーバB(データ量:300GB)のデータをネットワーク経由(ギガ)にてNASサーバ(非RAID構成でホットプラグ対応のHDD(SATA))へ6時間以内にバックアップ(ntbackupソフト)を行うことは、可能と思われるでしょうか?または、6時間以内にバックアップが行える機器構成について、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • NASのバックアップ

    こんにちは。 いまローカルNASのバックアップを取ろうと考えています。 OSはwindows storage server2008R2です。 windows標準のバックアップを使うと、全容量が2TBしか取れず、私のNASはRAID5で実質3TBあり、容量が足りません。 そこでお聞きしたいのですが、NASのバックアップを取るのに何か良いソフトはないでしょうか? 恐縮ながら、私の要望を書きます。 (1)3TBが入ること。 (2)圧縮ができること。 (3)ローカル、ネットワークストレージどちらも可。 (4)日時時間指定ができること。 (5)できたらフリーウェアが望ましい。 すみません、どなたかご教授ください。

  • バックアップサーバーに関して。

    当方、Unixとwin2000sev、クライアントが10台くらいの小規模なネットワークを組んでいます。 バックアップを個別にテープドライブを使って行っているのですが、これをNAS+sanba などを使って、一括で自動管理したいと思っております。 アプリケーションやソリューションを探してはいるのですが、どれも高価なので、困っています。 出来れば、LINUXなどをバックアップサーバーに仕立て、日々のバックアップはRAIDなどで軽く済ませ、週毎にディスクを焼く!という感じのサーバーを組みたいと思っています。 安い?既成のバックアップサーバー 20万くらいまで、若しくは、ソリューションとしてアプリケーションなど(10万位)、紹介していただければ、幸いです。

  • 複数NTサーバのバックアップ方法

    ワークグループで運用している社内LANに3台のサーバマシンがあり、そのうちの一台にDLTドライブが内蔵されています(以降サーバ1と呼びます)。 サーバA付属のVeritas Backupexecというソフトでバックアップを取っているのですが、ネットワーク上のサーバのファイルをバックアップすることができません。(バックアップ対象を選択するエクスプローラで、サーバ機だけがグレイアウトされており、チェックを入れることができないのです) そこで仕方なく他のサーバのファイルをサーバ1にコピーしてからBackepExecでテープにバックアップするという方法でしのいでいます。 ですが、サーバ1の容量も少なくなっており、いずれ破綻しそうです。 このソフトはネットワーク上のサーバのバックアップをとる方法はないものでしょうか。 ソフトのバージョンは8.5です。 よろしくお願いします。

  • [NAS4Free] ネットワーク経由での同期処理

    こんにちは。 NAS4Free(もしくはFreeNAS)を使って、自宅NAS環境を構築しています。 しかし、バックアップ等は何も考慮されていない、危なっかしい物です。 この度、同じくNAS4Free(もしくはFreeNAS)を使ってのバックアップ環境を作ろうと思い立ちました。 バックアップは、やはりNAS4Free(もしくはFreeNAS)にサービスとして用意されている「rsync」を使って。 まずは、NAS本体内にて「rsync」を使っての「同期」は特に問題無く設定および実行することが出来ました。※/mnt/Public/ と /mnt/Backup/ との同期 実際のバックアップは、物理的に機械を分けたかったので、NAS本体とは別に”Backupサーバー機”(同じくNAS4Free等を使う)を用意しました。 しかし、ネットワーク経由(つまり、NAS本体のデータ(HDD)とBackupサーバー機内のデータ(HDD)とを同期させる)の設定がよく分かりません。 可能な限りコマンドを打つことなく、NAS4FreeなどのWebUI画面で設定を行いたいと思っています。 //NAS/Public を //Backup/Public へバックアップ(同期)させるには、どのように設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 下記の構成のサーバのバックアップを考えています。

    下記の構成のサーバのバックアップを考えています。 CPU: Xeon E5530 (2.40GHz、8MBキャッシュ、5.86 GT/s QPI) メモリ: 4GB HDD: 900GB(300GB SAS (15,000 RPM)× 4) ドライブ構成: C(システム100GB)、D(データ800GB) ※データは実質700GB(C、D) OS: 2008Server SP2 RAID: RAID5 NIC: 1G ×2(社内LAN × 1、backup機器直結 × 1) バックアップソフト: Symantec BESR 2010 <案1> (バックアップ方法) ・サーバと、NASをUTPで直結しCとDをイメージバックアップ。 (リカバリ方法) ・リカバリCDを用いて、NASのイメージから復元。 ※ NAS Buffalo TS-XH2.0TL/R6 (RAID 5) を使用。 ※ 休日まる一日でフルバックアップ、平日は差分。(週1サイクル) <案2> (バックアップ方法) ・サーバと、外付けHDDをUSBで直結しCをイメージバックアップ。 ・サーバと、i-SCSI機器をUTPで直結しDをイメージバックアップ。 (リカバリ方法) ・リカバリCDを用いて、外付けHDDから、Cを復元。 ※リカバリCDにiSCSI用のドライバーが含まれていない為。 ・Symantec BESR 2010を起動し、i-SCSI機器からDを復元。 ※ 外付けHDD HD-WL2TSU2/R1 を使用。 ※ NAS Buffalo TS-IX2.0TL/R5 (RAID 5) を使用。 ※ 休日にフルバックアップ、平日は差分。(週1サイクル) ※ サーバには、ハードウェアイニシエータ対応のiSCSI NICをオプションで追加。 ※ 休日まる一日でフルバックアップ、平日は差分。(週1サイクル) 検証環境が無く、Symantec BESR 2010を用いた速度の計測データ などが無いので、過去に同じような構成で、バックアップの仕組み を構築した事がある方にご助言頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • ケーブルを変えるだけで早くなりますか

    社内のイントラのケーブルの部分的な交換だけでネットワークの速度は速くなりますか 会社の末端のパソコンから、同じセグメント内のNASやインターネットに接続していますが、ネットワーク等に詳しい人から、原因はわかりませんが速度が遅いらしいと知らされました。 幹線とするところにカテゴリー5のケーブルが使用されているらしいことは把握しています。 当社のネットワーク構成は一般的なものと思いますが、たとえば以下の構成のうち、サーバー(1)から末端のパソコンまでのすべてのケーブルをカテゴリー6等にしただけでも、サーバー(2)とのネットワークの速度は早くなるのでしょうか。 ■ネットワーク構成 インターネット─フロアスイッチ─サーバー(1)─サーバー(2)─末端のパソコン ■機器構成 ・サーバー(1)の内訳:Webサーバー、DHCPサーバー、サーバー(2)群のユーザー認証サーバー ・サーバー(2)の内訳:ファイルサーバー、NAS ・上記の各箇所に安価な非管理型のHubが無数にあります。 ・末端のパソコンのOSはWindows XP,7。サーバーはWindows ServerやLinuxです。 ・NASからのファイルコピーの速度は7MB/秒です。

  • 【Windows Server 2003】GHOSTバックアップ

    RAIDコントローラー内臓のマザーで ミラーリングしているマシンがありまして、 使用しているOSが"Windows Server 2003" GHOST8.Xシリーズでバックアップを取ろうと思い ネットワークからのマルチキャストを試してみました。 接続はクロスケーブルを使って、RAIDなしのディスクでは、 ゴーストキャストの動作は問題ないのですが、 RAID構成されたディスクでは、ソフトウェア自体が、 サポートしていないということで、ディスクが見えてない? ということで、結局できませんでした。 そこで、Symantec Ghost Solution Suite 2.0を試してみたいと 思いまして、実際にできるのかどうか、 試された方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思いました。

  • RAID5設定のサーバーを更にミラーでバックアップ

    全くの素人です。何卒、ご指導願います。 <質問> RAID5構成のサーバー1を、別のネットワークサーバー2でミラーにてフルバックアップしたい。 (1)このような方法って可能なのでしょうか? (2)サーバー1を750GB×3枚構成としているのですが、サーバー2は例えば500GB×3枚でいいのか、もしくは2,250GBをまかなえる500GB×5枚とするべきなのでしょうか?私が思うにサーバー1のHDDの内、2枚だけをバックアップしておけば良い、または出来るのであれば500GB3枚で良いのかと。どうなのでしょうか? (3)スクリプトを組み深夜にミラーリングとした場合、この容量を終えるのにどのくらいの時間を要すのでしょうか?もしくは計算は可能ですか? すごく普通のことだったらすみません。

  • 【2003サーバ】ネットワーク共有について

    いつもありがとうございます。 今回下記環境でNAS上の共有フォルダをネットワーク共有したく構成しましたが 実現できません。 ■構成 2003サーバにはNIC(1)・NIC(2)がありIPは固定で下記を設定しています。 (1)のネットワークを192.168.1.2⇒192.168.1.Xの社内ネットワークに接続 (2)のネットワークを192.168.1.3⇒IP:192.168.1.4のNASと直接接続 NASには共有フォルダを作成しており、NIC(1)の社内クライアントから 共有フォルダにアクセスしたいのですが、疎通すらできません。      ※2003サーバには疎通できます。   ※2003サーバからNASにはアクセスできます。 このような構成ではクライアントからNASにはアクセスできないものなのでしょうか。 また、必要な設定があればご教授頂けませんでしょうか。 情報に不足があるかもしれませんが、ご指摘頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。