• ベストアンサー

お金を貯めたいのですが…貯蓄について教えていただけないでしょうか?

wankokoの回答

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.2

スルガ銀行の「宝くじ付き定期預金」はいかがでしょうか。 http://www.surugabank.co.jp/appl/rate/dream.jsp 100万円預ければ、年に2度宝くじが送られてきます。 そして、この定期預金者から億万長者が出ています!! スルガ銀行以外でも、「懸賞品」「懸賞金」付き 定期預金を発売している、地方の銀行や信用金庫があります。 イーバンクは店舗を持たないネット上にある銀行です。 http://www.ebank.co.jp/ メリットは、こちらで確認してください。 デメリットは、通帳が発行されないので(たしか) 残高照会などはネットで確認することです。 キャッシュカードは、クレジット付きなら発行手数料が 無料ですが、一般のは1,050円かかります。 定期預金の利率は、銀行に比べて若干高いようです。 イーバンクは、ネットオークションでのお金のやりとりによく利用され、 またはお小遣いサイト(広告を見たり、 アンケートに答えたりして)の貯めたポイントを 現金化するのに、よく利用される銀行です。 お小遣いサイト探検記 http://point.katainaka.gozaru.jp/index.html イーバンクもこういったお小遣いサイトを経由して、 口座開設をすると、ポイントが付きます。 http://www.geocities.jp/yyamagu/point/ebank.html http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1694399 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1664571

lj020556
質問者

お礼

ありがとうございます。 イーバンクと言うのをはじめて知ったので、どの様なものなのかはまったく検討が付かなかったのですが、なんとなくわかりかけた様な気がします。 なかなか使えそうな銀行ですね。エディ(電子マネー)の銀行版みたいな感じがしました(笑) カードの方も預金額(10万以上ある場合)により無料になるみたいですね。 ただ、引き出し手数料というのが気になっていますが…。高いと思いますか??

関連するQ&A

  • お金の貯蓄・増やし方

    あまりこの面には関心を持ってきませんでした。もともとお金あまりありませんでしたから。 手元に今すぐ使う予定のないお金500万円を持ちました。 貯蓄をする場合、郵便局、または銀行、どんな預金がよいでしょうか? 又投資の話や国債の購入の話を聞きますが、何か安全でよい方法がありますか? 初心者です。宜しくお願いします。

  • 貯蓄方法、どちらが良いと思いますか?

    毎月3万円を貯金しようと思っていますが、どちらがよいか迷っています。   (1)郵便局のニュー定期に毎月貯金する。 (2)保険の年払用に作っている、銀行の自動積み立て貯金を増額して、ある程度まとまったら定期などにする。 ちなみに貯蓄は銀行と郵便局だけで投資などは自信がありませんが、ほかに良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 貯蓄したい!

    いつもお世話になってます。 そろそろ貯蓄をしたいと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 月額15000円~20000円くらいずつで どこの銀行(郵便局含む)が利率がいいですか? (だいたいどこも同じくらいなのはわかっていますが少しでも!) みなさんよろしくお願いします。

  • 貯蓄方法

    架空の話ですいません。二千万円の貯蓄が有った場合ペイオフの問題を考えると貯蓄はどのようにするのが理想的でしょうか? 郵便局でも銀行でも差は無いかと思いますが 銀行の場合、元本保証は一千万までですよね? 郵便局はどうなのでしょうか? 銀行と郵便局半分ずつがベストかな? ちなみに株など投資はしない形でです。

  • 貯蓄について

    私は貯蓄の口座としてイーバンク銀行に毎月3万程度、現在は30万ほど預けています。選んだ理由は若干利率がよいということです。安全性については1000万円まで守られるということで他の銀行と変わらないと思うのですが、ネット銀行というものは、はたして安全性は万全なのでしょうか。また1口10万円の定期預金があるのですが、10万ごとに定期預金に預けるのと100万まで貯めて一口100万の定期預金に預けるのではいくらくらい差が出るのでしょうか。

  • 34歳男性の貯蓄額って・・・

    現在、34歳(独身、両親同居)です。 現在の資産 社内預金(年利2%)750万円 イーバンク定期210万円 ソニー銀行100万円 国債40万円 その他普通預金と積み立て預金50万円 です。34-35歳の人の貯蓄額ってどんなもんなんでしょうか? 私は低い方ですかあ?

  • すぐに使う予定の無いお金があります。

    すぐに使う予定の無いお金があります。 今は、普通預金に預けています。 リスクのあるものは嫌なのですが、少しでも増やしたいと思います。 どんなところに預けたらよいでしょうか? 今まで、定期は郵便局、普通は銀行。そのくらいの考え方しかしてこなかった者で、どう、運用してよいか分かりません。 よろしくお願いします

  • 国債の利率って・・・?

    国債(個人向け国債)って郵便局・銀行の普通預金や定期預金とかに比べるとやっぱり利率はよいのでしょうか? そえと相場として大体何%くらいなのでしょうか? わかる方いれば回答よろしくお願いします。

  • 結婚前の貯蓄について

    先日入籍をすませたばかりの者です。 免許やパスポートの変更などをすすめていっているのですが、 結婚前の貯蓄について質問があります。 共働きなので現在私の給与振込み口座の名義は新姓に変更しましたが その他の物はまだ変更しておりません。 その他の物というのが、両親が私のために貯蓄していてくれた国債が 証券会社に、定期預金が銀行口座にそれぞれ数百万ずつあります。 あとは簡保ですでに支払いをすべてしてくれているものがあります。 この3点(国債・定期預金・簡保)の名義変更はしなければなりませんか? 主人には両親が私の名義で貯蓄してくれているこれらのお金のことは 一切話しておりません。ただし、自分の給与から貯蓄していた分に 関しては主人にどこにいくらあるということは伝えています。 両親が貯蓄していてくれてる分は主人に話すつもりはありません。 旧姓のままで口座を残すとまずいでしょうか?

  • 少しでも安全で有利な貯蓄法は

    我が家の場合貯蓄はすべて郵便局と銀行の定期なので、ほとんど増やすと言うことは出来ません。また、金融商品についての知識もなく普段忙しいため、いろいろ見比べたり勉強したりすることも出来ないでいます。しかし、少しでも有利な貯蓄法や運用法がないものかと、ときどきここをのぞいてみたりもしていますが、決めかねています。銀行定期以外で手続きが簡単で元本割れのしない貯蓄法を教えてください。(一千万円ほど) また、今、ある生命保険会社の一時払いの利差配当付き終身保険というのを勧められています。100万円で10年後に78,000の利息が付きます。ただし、はじめの2年間は元本割れします。これに預け代えるのはいかがなものでしょうか。