• ベストアンサー

敗れた3つのシードチーム、負けた原因は・・・

badboy1974の回答

回答No.1

個々の試合は見てませんのであくまで 一般論です。 主に3つの理由が考えられます。 1.単純に弱い プロ、アマといっても相手チームは完全のアマの チームではなくプロ契約している選手も少なくない チームなので戦力差は少ないのが現状。 2.モチベーションの差 やはり上を食ってやるという覇気の差は プレイの差となってでてきます。 3.過密日程のコンディション不良 J2は中3日での試合になり 選手に疲労がたまったり 主力選手温存があります。 以上の3点を複合的に合わせると 理由はつくと思います。

isshu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、やはりリーグ戦のことも考えると、主力選手の温存は避けられないんでしょうね。ちなみに、J2のチームはともかく、JFLのチームでもそういうことはあるんですかね?

関連するQ&A

  • 天皇杯予選でポロポロ負けるJ1チーム

    天皇杯予選で、J1チームが格下カテゴリーチームにどんどん負けている。 こんなに負けては、もはや“波乱”とは言えない。 まさか天皇杯を軽視しているわけではないと思うが、なぜJ1チームがこんなに負けるのか?

  • 草サッカーチームからJリーグチームへの道のり

    日本のサッカー界は、Jリーグを頂点に成立っているのですが、仲間同士で作った草サッカーチームからJリーグチームへシステム的には成上がれるときいたのですが、 日本サッカー界はJ1・J2・JFLと続いていて、 J1とJ2は入替え制度があるんですが、J2とJFLは入替え制度はあるのでしょうか。J2からの降格はあるのでしょうか。(あまり聞いたことがないので。) また、JFLは企業チームや大学チームがあるのですが、都道府県リーグからJFLへ加盟(入替え制度)があるのでしょうか。 仲間同士で作ったチームが、J1リーグに成上がる道のり(システム的な話で)を是非教えて下さい。

  • JFL(日本フットボールリーグ)のTV中継は・・・

    ずっと前から思っていたことなんですけど、JFLのTV中継ってあるんですかね?もし、全国放送があるなら、ぜひ見てみたい!地上波やBSで無理なら、せめて、CSのスカパーで放送してほしい。ネットや新聞では結果しか分からないし、ニュースで流れてもJ2昇格がかかるチームしか出でこないし、まともに中継されても天皇杯ぐらいだし・・・。天皇杯であれほどJ1のチームと互角に戦うぐらいの力があるのに、自分としてはなんか惜しいなあと思うのですが。そこまで実力があるなら、リーグ戦も面白いんじゃないんですかね。毎日毎日、J2に昇格しそうなチームをチェックできたりしてねぇ・・・。これからJリーグを目指すアマチュアのチームにもTV中継はいい影響を与えるような気がするんですがね。皆さんはどう思いますか、意見を聞かせてください!!

  • 今年の天皇杯はどうなるか?

     今月からいよいよ、天皇杯が開幕しますが、今年もまた昨年のように波乱が待っているのでしょうか。皆さんの予想が聞きたいです!  僕の予想としては、たぶん波乱が待っているのではないのでしょうか。出場チームを見てみると、(JFLを含む)アマチュアリーグに所属していて、Jリーグを目指しているチームが結構いるので、混戦が予想されると思います。  ちなみに、この大会で願うことは、横浜F・マリノスがまた格下のチームに負けてほしくないということです。昨年は当時JFLにいたザスパ草津にVゴール負け、2年前は確か、市立船橋高校に3-0でリードしてたのに3点追いつかれて、最終的にはPK勝ちで勝ったというのがありましたから・・・高校生にまで負けそうってことにならないでほしいです。

  • アジアチャンピオンズリーグ出場チーム

    アジアチャンピオンズリーグに出場するチームは、 Jリーグの出場チームと、1年前の天皇杯の優勝チームだと聞きました。 どうして今行われている天皇杯の優勝チームではなく、 1年前の優勝チームなのでしょうか?

  • Jリーグへの申請チーム

    来期のJFLのチームでJリーグへの加入を申請しているチームはありますか? また、来期は上位何チームまでが(Jリーグへの資格が認められた場合)がJ2へあがれますか?

  • Jリーグ優勝と天皇杯優勝が同じチームならどうする?

    2月26日サッカー・ゼロックススーパーカップが行われる。 Jリーグ優勝チームと天皇杯優勝チームとの対戦になるが、両方同じチームになったらどうするのか?

  • 東京、仙台、甲府、札幌のJ1勢4チームが撃沈

    >FC東京、仙台、甲府、札幌のJ1勢4チームが“ジャイキリ”食らう/天皇杯 天皇杯2回戦が21日、各地で行われた。所属するリーグが違うクラブ同士の対戦が多数ある同大会。下部リーグを戦うクラブが上位リーグ所属のクラブを破る番狂わせ「ジャイアントキリング」が毎年起きるが、この日行われた対戦でも5試合でジャイアントキリングが起きた。 http://news.livedoor.com/article/detail/13234709/ なぜJ1チームが大学生や地域リーグのチームに負けたりするのでしょうか? 1軍ではないにしても、プロなので明らかに実力差はあると思うのですが・・・

  • JFLからJ3、J2に昇格するのはどれ難しい?

    JFLリーグで大体6位ぐらいの成績のチームなんですが Jリーグに加入するようなチームになる可能性はあるでしょうか? 近くの市区町村にJリーグのチームがあるのですが、地元にはないです。 地元にJFLチームがありそのチームがJリーグ昇格しないかと思い質問しました。 通常相当難しいと考えていいのでしょうか?

  • J2の上位4チームが・・・

    先日J1の川崎が主力8人交代して大敗した問題がありましたが、その件についてはJもファンも理解をしめしました。しかしその事が一件落着したのもつかの間、今度は天皇杯においてJ2の上位4チームがほとんどの主力を温存してアマチュアに敗れました。Jも理解をしめしたようでが、本当にこれでいいのでしょうか?ただ単にJ2の4チームが敗退しただけならともかく、昇格を争っている上位4チームがそろって敗退したことに大きな疑問を感じます。各チームのフロントは全力で戦ったと言ってますが、本当にそうなんでしょうか?私には天皇杯軽視にしかみえないのす。こんな事がまかり通ってしまったら天皇杯やナビスコカップの意味そのものがなくなってしまうのではないでしょうか。J1鹿島がナビスコと天皇杯を全力で取りに行くそうです。Jは捨てたのでしょうか?・・・得意科目だけをねらいにいく大学受験と変わらないですね。なんか冷めます。皆さんはどう思われますか?