• 締切済み

特待生・・・

natuko123の回答

回答No.1

文面からすると、野球でしょうか?うちはサッカーですが、特待生になるという点で、共通項があるように思いましたので。 うちは、ひとりはスカウトで、もう一人はセレクションを受けて特待生になりました。3年の夏休みくらいからセレクションを行う学校が多いです。高校側は、大きな試合では、必ずチェックしていると思いますので、それぞれのポジションでの仕事をこなして結果を出していれば、スカウトにしろセレクションを受けるにしろ、チャンスはあると思います!体格にハンデがあっても、それを上回るものがあれば、かまわないと思います。 但し、特待生になった場合、ケガで部活が続けられなくなったり、部活が合わなかったりで辞めた場合は、学校を辞めざるを得なかったり、居ずらくなって年度変わりにクラスを移るなどしなくてはならないケースもありますよ。相当辛い思いをします! 参考になったかわかりませんが、頑張って下さいね!!

関連するQ&A

  • 特待生・・・

    神奈川の有力校の特待生になる基準はどの程度ですか? できれば投手、野手、で教えてください!

  • 特待生はどのように選ばれるの

    高校で野球特待があるけどどのような基準があるのですか?

  • 特待生について

    経済的な事情で特待生を めざしています。 千葉県の中央学院大学で特待生の経験のあるかた いろいろおきかせください。 ちなみに今程度の低い公立で高校2年生で評定は4.3です。資格は漢字検定準2級があります。 このくらいでは無理なものでしょうか・

  • 野球名門校の特待生

    神奈川県の高校の有力校での特待生の基準はどの位なのでしょうか? できれば横浜商大の基準を教えてほしいです!

  • 高校、特待生

    私は千葉県に住んでいます。今現在中2ですが、そろそろ高校のことを考えて色々調べています。そこで私立高校に特待生というシステムがあると聞きました。スポーツの特待生もあるそうですがイマイチよくわかりません、高校の関係者の人からオファーが来るのか、それともセレクションを受けに行くのかと、よくわかりません。ちなみに私は野球をしていてキャプテンをしています。家計が苦しいので授業料が免除されたらすごく助かります。高校の特待生について詳しい人は是非教えてください。

  • A特待をとるには…

    私は私立の高校に行きたいのですが、A特待(一番免除額が高い)をとらないといけません。  今は中高一貫の所に通ってるのですが、高校は違う所に行こうかと思っています。 偏差値が65ぐらいの高校で 自分の偏差値がどのくらいあればA特待はとれるのでしょうか…? ちなみに今の偏差値は70くらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 特待生について(進級時)

    たぶん特待制度は学校によるのでしょうが、 あつかましい話でどうも聞けません。 うちの学校では入学テスト上位20名が特待生になれます。 1年間の成績により見直されるようですが、 入学時に特待生になれなかったら、 もう卒業まで特待生になれるとゆうことはないのでしょうか??? もし途中からでも特待生となれるなら その審査基準も教えていただければありがたいです。 ちなみに 1学年が4コースにわかれており、定期テストの問題は異なります。 なので、年3回実施されている全国模試で決まるのかな???と 思っているのですが・・・。 詳しい方ぜひ宜しくお願いします。

  • 私立高校 特待入試

    私は、特待生として高校に入りたいのですが、 まだ、募集要項が出ていません(;´Д`) いつぐらいから出るのでしょうか? 因みに、音楽の方の特待をねらってます!! その特待生になる方法がよく分からないです^^ なにをすればいいのか・・・ (∩´∀`@)⊃お願いします

  • 私立高校の特待制度について。

    東京の八王子高校の音楽コースを受験したいと思います。 ですが八王子高校は私立でお金がかかるので、特待生になって入学金、授業料免除を目指したいと思います。 内申は五段階評価で9教科41で音楽は5です。 わたしの学力だと特待生になれるでしょうか? 部活はバドミントン部で今部長をしています。大会では市内大会で優勝、県大会にも行きました。 やはり音楽コースなので演奏技術の高い方が特待生になるのでしょうか?それと部活が運動部だったのはやはりいけなかったのでしょうか。 教えてください。

  • 特待生で浪人。

    特待生で浪人。 関西に住む高校生です。 高校に特待生で入学し、授業料全額免除の人が浪人したら、恩を仇で返したような感じになりますか? (うちの高校は現役進学を売りにしているので) もちろん、現役でいけるように頑張りますが、第一志望にどうしても行きたいので落ちたら浪人するつもりです。ちなみに、毎年浪人する人は全生徒の数パーセントです。