• 締切済み

ヤフオクのキャンセル料について

Z750RSの回答

  • Z750RS
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

明らかに妨害な金額等、払う必要はありません。 よく見る「少しでも無断駐車した際には金、罰金5万円也」っていうのと同じで、つまり”威嚇”です。 世の中そういうもんです。 世間一般の常識的金額は払う必要はあっても、ふざけた額を払うことはありません。 訴えられる事もないし、訴えられても相手が損(負け)するだけです。 そんなのいちいち、本気にしてたら疲れるだけです^_^ 出品者有利のシステムと言いますが、請求する側の気持ちは心ない落札者が実際にいるので、その者達への警告にすぎないんですよ。 結局は、 払う必要はない=出品者=落札者 です。

noname#72542
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 >明らかに妨害な金額等、払う必要はありません。 払うつもりもなく(元々、キャンセルもしないですが)相手にするつもりもありません。 ただ、オークションと言えども、 物を売る=買って貰う人(当然見るだけの人も)はお客 と思うんです。 普通にテナント商売をしても、心無い落札者(お客さん)はいます。だからって、堂々と「警告」をするのがまかり通っているの不思議なんですよね。

関連するQ&A

  • ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて

    ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて Yahoo! オークションで、即決・数量:2で出品されている商品の入札(落札)のキャンセルについての質問です。 即決で 1点を入札(落札)しましたので、その商品画面には、「おめでとうございます!! あなたが落札しました。」とのメッセージが出ていますが、オークションの終了日は明日なので、その商品は『マイ・オークション』の「落札分」ではなく、「入札分」に表示されています。 出来ればこれを取り消したいのですが、出品者にQ&A欄から依頼をして了承を得れば、【入札の取り消し】と同様の処理(落札者に対して、auction_master からのマイナス評価は付かない)が可能ですか?  それとも、【落札の取り消し】となり、「落札者都合によるキャンセル」で処理してもらう他ないのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ヤフオクでキャンセル料などを請求する行為

    ヤフオクによる車の売買で 「入札し落札後キャンセルされた場合はキャンセル料として落札額の5%とシステム利用料を頂きます」や、 「○万円を頂きます」 などという説明文がありますが、もし本当に落札後キャンセルした場合には支払わなければならないのでしょうか? 入札があれば落札者都合で削除後、繰り上げればいいだけですし、ほかに入札がなくて削除すれば落札手数料5%はかからず出品手数料なども入札がなければそのまま流れていただけだと思います。 購入後7日以内にはキャンセルできるというクーリングオフという制度もありますし法律的にはどうなのでしょうか?

  • ヤフオクでキャンセルの多い人から入札

    ヤフオクで商品を出品中です。 出品後すぐに新規の方から入札が1件ありました。 2日後、入札は変わらずその1件のみ。ですが、入札者の評価が -3 になっていました。 内訳は、取引成立の「良い」が3、落札者キャンセルの「悪い」が4です。 翌日確認すると、評価が -4 になっていました。 落札後のキャンセルが更に1件増えたようです。。 オークション終了まではまだ2日ほどあります。 「良い」の1件はきちんと取引終了したようなので(出品者は評価4ケタのベテラン)、もし購入の意思があれば応じたいところですが、落札されると「落札システム手数料」が課金されるため、もしキャン セルされたら無駄に損してしまいます。 購入の意思を確認したいのですがまだ取引になっておらず連絡も取れないため、商品説明欄に名指しで「購入の意思がないなら入札取り消しするので質問欄から連絡下さい」って追記しようかと思っているんですが、非常識でしょうか?? (商品に関連がない時点でガイドライン違反にはなりますが。。) 登録早々5件も落札キャンセルするような方なので一方的に取り消してもいいのでしょうが、それは悪い気がするので、一度連絡を入れたいと思うのです。。 (そして購入の意思があるならちゃんと対応してあげたい。) 私は評価2ケタで、新規の方からの入札もキャンセルの多い方からの入札も今回が初めてです。 マイナスが多い方からの入札制限はかけているのですが、新規さんの入札後に一気にマイナス評価が増えた次第です。

  • ヤフオク 落札者からキャンセルのお願いをされた

    ヤフオクに出品をしていました 終了日前日から、忙しくパソコンに触れていなく オークションが終了してから数時間後に、出品していたオークションを覗いてみたら 落札者から、取引ナビにてキャンセルのお願いをされていました それに落札者から ■オークション終了日前日に、商品(子供服)の、サイズとカラーの質問 ■オークション終了間際に、子どもがイタズラして入札してしまったため 入札のキャンセルをお願いします と、■2つの質問をされていたのですが、パソコンに触れていなかったので ■を見たのは、落札後になってしまいました いつもなら、キャンセルはお断りしていたかもしれません しかし今回は、サイズ等の質問に答えていなかったことと 終了前に入札キャンセルのお願いがきていたことを考えると、 キャンセルに応じた方がよいのかな?とも思っています この様な場合、皆さんならどう対応しますか? よろしくお願い致します

  • ヤフオクのキャンセルは??

    こんばんは!ヤフオクに出品していますが先日落札者の都合でキャンセルになってしまいました。キャンセルは出来ない旨記載していましたが・・・で、その落札者を取り消しして次点の方を繰り上げましたが次点の方は辞退されました。そこで詳しい方にお聞きしたいのですが出品物が不成立の場合は落札手数料3%は請求されるのでしょうか?調べましたら出品料や注目手数料は請求されていましたが落札手数料は合計で請求されていたのでわからないのです。ご存知の方教えてください。調べ方もご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ヤフオクでの、入札キャンセルについて

    ある舞台のチケットが出品されていたので、落札しようと思い入札しました。 現在は最高金額を入札してる事になっています。 入札してキャンセルは出来ない事は承知しています。 しかし、その舞台の公演日に予定が入ってしまい、かなりまずい状況です。 ヘルプを参照すると、「やむを得ない場合はQ&Aにて出品者の方に入札をキャンセルしたい、と連絡をとって下さい」となっています。 出品者の方が了承してくれた場合なんですが、終了してない時点で、(出品者のオークションホーム上の)操作で、私の入札は取り消されるのでしょうか?

  • ヤフオク落札後の対応について

    先日、友人とダブって取ってしまったチケットをヤフオクに出品しました。 出品欄には「入札・落札後のキャンセルは一切受け付けません」と書きました。 出品数日後、2人の方の入札がありました。 ところが、2人目の方が質問欄より「間違って入札してしまったので取り消して下さい。お願いします」とコメントが来ました。 入札後すぐでしたので、私も間違えたというなら無理やり落札させるのも悪いと思い入札を削除しました。 結局、1人目の方が落札というかたちでオークション終了しました。 ところがその方に取引ナビで連絡しましたが、返答がありません。 出品欄には「24時間以内に連絡くれる方でお願いします。いただけない場合は、 落札者都合のキャンセルとさせていただきます。」とも書いていたのですが24時間過ぎても連絡なしで 再度取引ナビにて「もう1日待ちますのでキャンセルの場合でも連絡お願いします」と送りました。(今日の夜まで) あまり出品の経験がなく、こういう場合どうしたらいいのかわかりません。 落札者さんは自分の次の落札があったので、自分が落札されたと気付いてないんでしょうか? メールで連絡は行くと思うのですが、チェックしてないのかも?と思うと削除していいものか…。 落札者都合の削除だと、落札者さんにマイナス評価がついてしまうんですよね? 「キャンセルを受け付けません」と言っておきながら、2人目の方のキャンセルを認めてしまった私に否があるのでしょうか? どう対応するのが正しいのかわからず、困っています。アドバイスいただけませんでしょうか。

  • ヤフオクのキャンセルの場合の手数料が取られています!

    ヤフーオークションに出品しました。 最高落札者が26000円でした。 次点落札者が25000円でした。 その次の落札者は15000円でした。 最高落札者からキャンセルの依頼があり 落札者都合でキャンセルをしました。 その後、次点落札者から落札拒否されましたので 再出品をして18000円で落札されました。 再出品は無事全てのお取引終了しました。 そこで利用明細をみると最初に出品した分の 利用料5%が取られています。 「月末の時点で落札者が誰もいない場合は、 落札システム利用料はかかりません」となっていたので 次点落札者を落札者都合で削除しましたところ その次の方からの連絡を待てと出ました。 入札者数は8人ですので全ての方から 拒否してもらわないといつまでも 終わらないのですか?すでに商品は再出品で 取引終了していてありませんし どうしたらよいのでしょうか?

  • ヤフオクのキャンセルについて

    車を出品しているのですが、落札者の都合でキャンセルの場合、キャンセル料をいただくと記載しないとキャンセル料はもらえませんか? また車以外ではキャンセル料をいただくというのは見た事がないのですが、そもそもキャンセル料をいただくと記載しても法的に有効でないと言う事もあるのですか? 実際オークション終了後連絡がなかったとしたらキャンセル料を請求するにもできないし、そんな状況になったら嫌だなあと思っています。 話は戻りますが、落札者の都合のキャンセルで付く悪い評価を気にしていないような人からすれば、車だとしても安易にキャンセルすると言う事が十分考えられると言う事でしょうか?

  • 【出品者です】ヤフオクで入札、落札後、キャンセルするには?

    【出品者です】ヤフオクで入札、落札後、キャンセルするには? 先日、出品しまして、落札されました。 ですが、こちらの手違いで送料を落札者負担のところを出品者負担としてしまいました。 その旨を落札いただいた方と話し合い、キャンセルにしましょうとなりました。 その場合、出品者である私は、評価時、「どちらでもない」を選択して終わり、にしてもよろしいのでしょうか?? 何卒よいお知恵をお借りできればと思います。