• 締切済み

将来、児童福祉の仕事につきたい!!

chachabouの回答

  • chachabou
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.3

児童福祉も範囲が広いと思います。 直接的な援助がしたいのか、相談援助がしたいのか等など・・・ どういった施設で働くことをイメージされているのか。 よければ教えてください。

kiuyu
質問者

お礼

まだはっきりとしたことは私の中でも浮かんでいないのですが(大学で福祉を学びながら考えていこうかと思っています)できれば直接子供さんや親と関わる仕事につきたいと思っています。 障害児でしたら幼稚園や小学校の養護教員として働きたいのです・・・(よく小学校に障害児教室みたいなのがありますよね?) といっても上記の仕事は募集がすっごく少なそうですよね・・・

関連するQ&A

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 児童福祉司になるには

    こんにちは。 今高校3年生です。 保育士の資格のとれる 短大へ進学希望なんですが 児童福祉司に興味があり、 保育士として何年か働いたら 児童福祉司任用資格の 受験資格が得られるという 話しを聞いたことが あるんですが、それは 本当なのでしょうか? 児童福祉司になるには やはり社会学や心理学 を大学で学んばないと 任用資格は取れないのですか?回答お願いします。

  • 児童福祉司になる

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 児童福祉の勉強をしたいのですが・・・

    私は保健婦の学校を卒業し、現在保健婦として働いていますが、以前より幼児教育・障害児教育に興味があり昨年通信で保育士の資格を取得しました。ですが保健婦と保育士と両者をどう生かしていけばいいのかと悩んでいます。またもう少し専門的に児童福祉の勉強をしたいと考えているのですがどういったものがいいのかまよっっています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか??

  • 資格について

    この中で就職などで役立つ資格はどれでしょうか? ■社会福祉士国家試験受験資格 ■精神保健福祉士国家試験受験資格(注) ■高等学校教諭一種免許状(福祉) ■特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者,肢体不自由者,病弱者,聴覚障害者) ■「特別支援教育支援員」基礎講座修了証明(本学認定) ■社会福祉主事任用資格 ■児童指導員任用資格 ■知的障害者福祉司任用資格 ■精神保健福祉相談員任用資格 ■レクリエーション・インストラクター

  • 福祉資格の併有

    福祉の国家資格の全取得を目指しています。現在、介護福祉士、保育士。来年は社会福祉士、再来年は精神保健福祉士。同様の方、いませんか?

  • 精神保健福祉士の将来性・・

    質問させてください。ただ今、特養で介護職員(介護福祉士、社会福祉士取得済、業界8年目)として働いています。最近精神障害を持って入所される方も多く(もちろん、認知症の方は多数)、自己研鑽になればと思い、精神保健福祉士にも関心をもっています・・ 学校は短期の通信制学校で考えているのですが、実習費含めて学費に30万円、スクリーング6日間、実習12日間と結構ハードルが高く(社会福祉士も通信だったので、その大変さは実感済み)、しかも精神保健福祉士の将来性がイマイチみえてこないのです(収入面や社会福祉士のよりかは業務内容はわかりやすいですが、法改正の時に精神保健福祉士のことが載らなかったことなんかも引っかかります) 国家資格なので関心があるだけではいけないのですが、この資格の今後に自分がとって役立つものなのかと真剣に悩んでいます。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。今度、専門学校の説明会には出てみようと思います・・・

  • 福祉、保健に関する3つの資格について

    社会福祉主事任用資格、保健師資格、精神保健福祉士の3つの資格で一番簡単な資格はどれですか? また、30歳過ぎていても取得できますか? 何か学校に通わないと取得できないでしょうか? 勉強方法、資格取得の勉強にいい教材などあれば教えて下さい

  • 児童福祉司資格について

    現在社会人大学院生なのですが、卒業後児童福祉に関する仕事をしたいと思うようになり、児童福祉司の任用資格を目指すことを考えています。大学院卒業後任用資格を目指せる大学に編入を考えていますが、年齢がもう29歳なので、実務経験を積み地方公務員を目指そうにも年齢制限などがあるため、児童相談所などの施設で働くのは無理なのではないかと思っています。この年齢で児童福祉司を目指すのは難しいでしょうか。

  • 看護師が児童福祉司になれるのでしょうか?

    去年、法改正により、一定の経験がある看護師・保健師が3ケ月くらいの研修を受ければ児童福祉司として任用されるようになるという記事をみました。 しかし、実際にそういう研修が行われているとは聞いたことがありませんし、児童福祉司は未だ不足しています。 児童虐待が次々と明るみになる昨今、私も児童福祉司の資格を取り、子どもを救いたいと思っています。(私は看護師経験は4年半あり、実務経験はないですが保健師資格もあります) 研修はどこで行われているのでしょうか。 都道府県によって異なるのですか。 在住の県に問い合わせていますが、一向に返答がありません。 ご存じの方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。