• ベストアンサー

口約束の中古車えおキャンセルしたい

K75341の回答

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.6

無理。 一度キチンと買ってもう一度中古車として売るしかなし。 約束を甘く見るとこういう目に会う。 >好条件の車が手に入る そんなもん、知人との約束に何の関係もなし。 人情とか何の関係もなし。 キャンセルなんて簡単に口にする人は契約なんかする能力無し。

karakunai
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古車のキャンセルについて

    先月の9月22日に中古車の契約をしました。 銀行のカーローンを申請中でしたが、銀行員に多分大丈夫でしょうと言われたのもあって、 現金一括払い扱いで先に契約をしてしまいました。 頭金1万円を払い、契約書にサインをしてその日は帰りました。 翌日銀行から審査は通りませんでしたとの連絡があったので、 急いでディーラーローンの申込書に記入をして審査をして貰っているのですが、1社目はまた審査は通らずで、現在(10月3日)いまだ郵送で次のローン会社の審査書類のやり取りをしている段階です。 そこで質問なのですが、審査のやり取りなどで経過した日数は、もしキャンセルせざるをえない場合、損害の対象になるのでしょうか? もしそうなるのであれば、早めに諦めてキャンセルを願い出ようかと思っております。 名義変更の為の、印鑑証明、住民票、車庫証明などは提出しておりません。 車検は26年までだったので通したばかりだと思うので整備はそこまでしていないと思われます。 総額が300万越えの車なので、20%+整備費を請求されないのか不安です。 お詳しい方教えて下さいお願いします。

  • 中古車キャンセルについて

    今月中古車を買おうと5日に契約しました。 後日住民票と車庫証明に使う書類を持ってきてと言われたんですが、お金の事情でやはりキャンセルしようと思い10日に電話したらもう整備は終わってしまったし登録もしてしまったからその費用をキャンセル料として払ってほしいと言われたのですが、まだ書類が全部そろっていないのに整備をしちゃうものなんでしょうか? まだ頭金もなにもお金ははらってなかったです。 キャンセル料は仕方ないと思うのですが勝手に整備を始めたのでは?と疑問に思ったので聞いてみました。

  • 口約束なのですが・・・

    私は知り合いから個人売買で車を買いました。 口約束なのですが、その車は改造車だったのでまずエアロを純正に直してほしいことと、名義変更をしてほしいこと、今年の三月に車検があるので通してくれることを約束しました、 しかし、領収書には車の本体代しか書いてありませんでした。(やってくれるだろうと信じていました) その車は改造車のまま12月末にもってきてただおいていきました、後は鍵と車検書当のみその方のお子さんが生まれるということでとりあえず住民票を持ってきてくださいと1月の6日ごろにいいました。しかし持ってきたのは自分のいないときで尚且つ自分に何も言わずただおいて帰りました。 それが1月末でした、とりあえず名義変更だけはしとこうと思いましたので、名義変更は終わらせてあります。 エアロの話は1月末の同じころに電話をしてみたところ 領収書にはそんなこと書いてないだろうといわれました。しょうがなく自分の方で準備しました。 それからまったく連絡が取れず。 しかももう車検の期日も近いです。 自分は名義変更にかかったお金とエアロ代、エアロの取り付け代の支払い、後、車検をとおしてほしいと思っています。払ってもらえるのでしょうか? 後、自分は未成年です。 変な話ですがよろしくお願いいたします。

  • 気にしすぎと思いますが・・・中古車のキャンセルについて

    こんにちは、いつも参考にさせて頂いてます。 タイトルどうり少し過剰に気にしすぎとは思いますが、中古車のキャンセルについてお聞きしたいです。 中古車購入の為、あるお店にたちよったのですが、ちょうどそこに私の探していた車があり、条件も良さそうなので店員さんに話を聞きました。 他のお店に欲しい車体色の、めぼしをつけている車があったのですが、その店で見つけた車も色は違えどなかなか程度が良かったもので、店員さんの説得にもまけ、購入しようかなっと思いその場で見積もりを出してもらいました。 注文書(売買契約書)に記入とローンの審査をするとのことだったのでローン会社の用紙に住所氏名勤め先などを記入しました。 購入するつもりはなかったので、印鑑はもっておらず、後で住民票と通帳をもって来店する際にいっしょに捺印すると言う感じで店を後にしました。 お店側には迷惑な話なのですが、やはり欲しい色の車体がいいと心変わりしてしまい、家についてすぐお店に連絡、ほかにめぼしい車体がある事は伝えていたので、「やはり欲しい車体色をあきらめきれないのでキャンセルお願いします・・・」と心苦しいのですがお願いしました。 当然なのですがお店側は「う~ん、契約も成立してるしねぇ~まぁ分かりました」と電話ではキャンセル受けてもらった感じですぐに終了しました。 契約が成立してる・と言う所が少し気になって質問させて頂いたのですが、このケースだと契約は成立したことになるんでしょうか? しっかりと感じのお店だったので気にしすぎとは思いますが、もしこういったケースで、変なお店につかまったとすると、悪用されるような事はあるのでしょうか? 電話でのキャンセルのみで、一応 売買契約書なるものに記入し、捺印はしていないにしろ、免許のコピーを渡していますので、問題は無いのかスッキリさせておきたかったので、質問させて頂きました。 この手の事に詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 中古車のキャンセル

    こんにちは。 質問させていただきます。 ネットで中古車を物色し、自宅から100キロ以上離れた販売店に赴き、車を確認し、 そこで契約書に拇印(印鑑を持って行かなかったので)を押して購入契約をしました。 (2週間ほど前) 購入金は振り込みにする事にしましたが、 オプションを付けるか?否か?で正確な総額はこの時点では分かりません。 その後、不思議な事に家には担当の営業マンから一度も電話が掛かってきません。 こちらから電話したときだけ、尤もらしく応対に出ます。 本来なら車を売りたいはずですから、オプションをどうするか?否か?営業担当者から私に電話するのが、普通だと思います。(オプションが決まらなければ車の総額が決まらないのですから、私も振込みが出来ません) メールも送っているのに、見ているのか?いないのか?不明ですが、返信もありません。 既に、車庫証明ほかは郵送済です。 売る気がないのか?もしこのまま購入代金を振り込んでも納車されるのか?不安です。 不安なのでキャンセルしたい気持ちで一杯ですが、 通常キャンセル料が発生すると思います。 でも営業マンの売る気のない態度は職務怠慢にも見えますし、意図的にキャンセルさせようとしているのかと勘ぐりたくもなります。 消費者センターは、もう一度販売店に行って 名義変更日、納車日を文書で示してもらった方が良いと言っていました。 でも自宅から離れているので、その方面に予定でもない限り、行く暇もありません。 キャンセルした方が良いのでしょうか? 自己都合キャンセルとは言いがたい場合でもキャンセル料は発生してしまうのでしょうか? それとも中古車販売はどこもこのような対応なのですか? 皆さんならどうされますか? 宜しくお願いします。

  • 中古車購入におけるキャンセルについて

    車のカテゴリーで質問しましたが、「法律」のほうでも聞いてみたら、とのアドバイスもあり、質問させていただきます。 父が近所の中古車販売店(JU加盟店)で中古車購入の契約をしました。父はたまに痴呆の症状が出、数年前から軽微な事故を繰り返していることから親戚会議で運転を禁止しました。しかし、車に乗りたくてしょうがない父は家族に内密で契約してしまいました。66歳。頭以外は健康で、普段は、近くの百貨店で働いています。 1、内容  車両代45万円+諸費用15万円→合計60万円 車両・平成9年ブルーバードXE(EU14)53千キロ。支払方法 30万円現金、30万円ローン。(*友人の中古車店に聞くと、業者間では通常2万円。高くて10万円の車だそうです) 2、経緯 7月7日購入のためローン申し込み→8日 ローン決定降りる(中古車店談)→9日「自動車注文書」に署名、捺印→ 10日 30万円現金支払い→ 12日家族にバレル。中古車店に私がキャンセルの意思を伝え、中古車店も了承。その時点で、該当の車両はあったようです。名義変更は未済。15日 お金を返してもらうために、父親と来店。以下のキャンセル料を請求されました。 3、キャンセル料について  (1)撤回損害賠償金(45万円×15%)67,500円  (2)損害作業金 ・納車点検2万円、・車庫証明手続13,500円、・証紙代2,620円、・車両回送代 4万円、・車両内外装仕上げクリーニング 5万円、・登録に伴う手配料(ローン等書類作成)3万円→合計223,620円 234,670円(税込み)とのことです。 こちら側の都合でキャンセルするわけですから、かかった実費は持とうと思っていました。請求書をもらい、驚きました。長々とスミマセン。このキャンセルに関して、当方は中古車店の言われるとおりのキャンセル料を支払う必要があるのでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいです。

  • オークションで落札した中古車のキャンセル料は?

    先日、ある有名メーカーディーラーにて、中古車を購入しようとしたら、在庫がなく、オークションで落札することになりましたが、最初に希望していた車を落札できなかったらしく、同車種のほぼ同じ条件のものが見つかったというので、現物をみないまま落札依頼をし、陸送してもらいました。 しかし、現物を見たらキャンセルしたくなりましたが、この場合支払うべきキャンセル料にはどんなものがあり、また、いくらぐらいかかりますか? 車体価格は98万円でしたが、最終的には諸費用込で120万円ほどになりました。 大変急いでおりますので、どうぞ良きご回答をよろしくお願いいたします。

  • キャンセル料を払うべきか?(中古車)

    甥(18歳)の話です。。。 ネット(客のオーダーにより客の欲しい、条件に合う1台を数十万台に及ぶオークションデータの中から客と一緒に捜し出すシステム)を介した中古車販売店にてのことです。 甥が中古車販売店に出向き、インターネットの中からある車を気に入り、見積もりを出してもらいました。 その日の夕方甥が「買います」と電話で返事をしたのですが・・・ 次の日、事情があり昼に「キャンセルしたい」と伝えたところ、「担当が休みなので、次の日電話してください」と言われたそうです。 そして、次の日電話したところ「キャンセル料が40000円位かかる」と言われたそうです。(現物は見ていないそうです) 実際は、インターネットのオークションで競り落とした車ではなく、系列店にあった在庫の車だそうです。。 また、甥は「買う」旨を伝えた時、キャンセル料の話は一切なく、本契約は交わしてないそうです。 この場合、40000円位といわれるキャンセル料金は払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 中古車のキャンセル。

     中古車(39万)の契約をし、親にその報告をしたところ猛反対されお金のめどが立たなくなり、翌日の朝にキャンセルの電話をしました。しかし、担当の人がその日は出勤しないらしく次の日、つまり契約してから2日目にその担当の人に連絡をさせるとのことでした。代理の人の話では、契約した車はすでに陸送の手続きをしておりキャンセルはできないといわれました。私はキャンセル料等で何とかならないかと尋ねましたが、担当の人と話してもらわないとどうにもならないと言います。  そこで質問なんですが、2日目の担当者からの連絡を待ってていいんでしょうか。時間がたつとさらに状況が悪くなるのではないかと心配しています。よろしくお願いします。  *なお、今回のことは完全に私の不注意で、勝手なキャンセルの申し出なのでキャンセル料などの申し出は素直に受けようと思っています。

  • 今車が欲しくて友達の親の車を貰う約束をしたんですが、

    今車が欲しくて友達の親の車を貰う約束をしたんですが、 名義変更だと費用が結構かかると聞きました。 ちょうど住民票を取りに役場に行ってそこで聞いたんですが 1回廃車にして新規で契約すれば費用がかからないと言っていました。 そこで質問があります。 1.廃車にしてもう一度契約するためには、また新しく車検を取らなくてはいけないのですか? 2.その車は車検が10月で切れるのですが もし1の場合廃車にして車検を取るのと名義変更をするのではどちらのほうがお得なのでしょうか?