• ベストアンサー

東京在住です。野菜直売所を探しています。

こんにちは。 3ヶ月前に東京に引越してきました。 以前は近所の「道の駅」に野菜の直売所があり、月に2回ほど買い出しに行っておりましたが、 また行きたくなってきたので、お勧めの場所を教えていただけますか。 条件 ・当方世田谷区在住です。 ・車で行きたいので、大きい駐車場があるところが望ましいです。 ・場所の範囲は東名高速でいえば厚木・秦野まで、中央道で八王子・相模湖まで、三浦半島全般までです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは ちょっと離れてしまうのですが http://www.saiboku.co.jp/ こちらに直売所がありました ん・・地元(北関東)と比べると¥10~20前後高いですが 卵がおいしいのがありました もちろん、畜産が主流ですので お肉は新鮮で安いのが沢山あり 買い込みました(笑) ご参考までに

tontatonko
質問者

お礼

お肉の直売ですか!!ヨダレが出てきました(笑)。 ちょっと遠いですが、面白そうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.4

こんばんは 下記のURLが役に立つかも知れません。 東京23区内ですと、練馬方面が多いですね。

参考URL:
http://www.tokyonogyo.jp/?mode=subcategory&ctg=1&subctg=5
tontatonko
質問者

お礼

サイト拝見しました。 意外と近所にあるものなんですね。 世田谷区の「幻の大根」に興味津々です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.2

単純に野菜をお求めであれば、 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/nougyou/nou-tyoku.htm という感じで農協の直売所をはじめいろいろあるようなのでいろいろ回ってみるのがおすすめです。 範囲が随分と広いのでドライブにいかれたいのでしょうか? であれば、 用賀→厚木→(小田厚沿いの一般道経由)→伊勢原(今頃ですと道端で梨とか売ってるかな?)→宮が瀬→藤野町町営温泉(野菜直売所併設,駐車場も大きい)→相模湖→中央道...なんていうのはどうでしょう。

tontatonko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 23区にはあまり直売所がないと思ったので、ストライクゾーンを広くしてみました。 野菜を求めて近郊をドライブするのも面白そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

世田谷区でしたらまわりに畑、ありませんか。 その畑の方がその日にとれた野菜を並べた無人販売があります。 世田谷、練馬、板橋、この辺りでしたらまだまだ畑って残ってますよ。 環八の外側に出てみてください。 世田谷区成城を自転車で走り回ると、たくさんの無人販売があるんですが、車で回るのは走りにくいですね。

tontatonko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そういえば私の駐車場の前は畑です。無人販売はしていなかったので、あまり期待していませんでした。 散歩がてら探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 岩手・秋田・青森県の3県で、野菜の直売所(安くて地元のものを置いている

    岩手・秋田・青森県の3県で、野菜の直売所(安くて地元のものを置いているところ)があるところを教えてください。最近「道の駅」でよく直売所を見かけますが、道の駅以外で「野菜直売所」という場所やもしくは地元のスーパーマーケットの中に「生産者の顔が見える野菜」というのをよく売っているのを見かけます。岩手県(盛岡・雫石周辺)・秋田青森県は全般でご存知の方がいらしゃったら教えてください。キャンプをするので、直売所があるととてもうれしいです。また、地元のスーパーマーケットでも、良い場所があったら教えてください。

  • 相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)へは中央道と東名高速のど

    相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)へは中央道と東名高速のどちらが近いでしょうか。両方とも下りで行きます。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木ICから相模湖ICで、東名では横浜青葉ICから入り厚木ICで降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。東名がいいかと思っていますが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線など)も渋滞しそうで迷っています。ご経験だけでも結構ですのでぜひともお教えくださいl。

  • 静岡~東京都・昭島市 車での移動について

    現在は、東名高速御殿場IC~東富士五湖道路~中央道八王子IC~というルートで往復しています。 これから雪のシーズンになり、できれば路面凍結の恐れがある東富士は使わずに移動したいと思っています。 調べてみたところ、東名厚木~一般道経由~八王子バイパス~というルートと、東名用賀~首都高4号経由~中央道八王子IC~というルートがあるようです。 厚木から八王子バイパスへ向かう道はいつも渋滞していると聞きましたが、所要時間はどちらのルートの方が短いでしょうか?子供を連れて移動するので、できれば所要時間が短いルートを使いたいと思っています。移動するのは大体週末で、運転手は女性です。車にはナビがあり、高速道路の運転も大丈夫です。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近

    相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近いでしょうか。現在名はプレジャーフォレストです。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木から入り、相模湖で降ります。東名では横浜青葉から入り厚木で降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。自宅からの距離は東名が近く、中央道より50分早くのれるのですが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線)が渋滞しそうで迷っています。分かる範囲で結構ですので、ご経験がある方は是非ともご助言ください。

  • 名古屋(豊田)~東京(八王子経由清瀬)まで高速で

    こんにちは。今度仕事が終わってから友人のいる東京の八王子のあたりまで行きます。 これまで何度か東京までは国1を使って行ったりしていました。社会人になりお金もあるので、高速を使っていくのですが、豊田から八王子を経由していく場合 1・豊田から土岐まで東海環状で行き土岐から中央道で八王子まで行く 2・豊田東から東名に乗り厚木で降り246号~129号北上 のどちらが早く着くのでしょうか? 中央道は八王子ICがありますが途中飯田から甲府辺りまでかなり遠回りな気がします。中央道は使った事がありません。 東名だと厚木からは下道を使っていくので、結局どちらの方が早く着くのかよくわからないです。 前行ったときは岡崎から東名で、厚木で降り246号~の道で行きましたが、岡崎まで帰宅ラッシュもあり大体6時間半位かかりました。 山道でも運転は大丈夫です。ただ事故は嫌なのでMAXでも130キロ位までしか出しません。130でも充分違反で危険ですが… 安全運転の範囲内でどちらが早く着くか、詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • (神奈川)鎌倉から(山梨)勝沼までのルート

    明日、神奈川県鎌倉から山梨県勝沼に、車でサクランボ狩りに出かけます。 あまり、山梨方面は行ったことがないので、ルートに関して迷ってます。 今考えているのは、厚木から412号線を通って、相模湖ICから中央高速に乗ろうかと思っています。 他にも、 ・16号を使用して八王子ICから中央高速に乗るルート、 ・厚木から東名で御殿場に行って、河口湖経由で勝沼に向かうルート があるかな~と思っています。 勝沼には12時前には着きたいと思っています。 朝8時位の出発を予定しています。 お勧めのルートなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三浦半島で車中泊のできるような施設はありませんか?

    三浦半島の岬巡りの旅を計画(ゴールデンウィーク前)しています。 車中泊をしたいのですが、あいにく近辺には道の駅がありません。 熟年夫婦でも安心できるような車中泊のできる(トイレが24時間利用可能であれば可)ような施設をご存じありませんか? 関西から東名高速厚木ICまたは横浜町田IC経由で三浦半島に入り、三浦半島をゆっくり時間をかけて回る計画です。

  • 早いのは

    今朝質問したばかりで何ですが,もう一つ教えて下さい 私は神奈川県大和市に住んでおります。今度河口湖に行くことになったんですが,その際に使用する有料道路ですが,  東名高速か中央自動車道どちらが早くつくかわかりますか?  因みに週末を利用して遊びに行きます。  混雑次第かも知れませんが,お詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。  東名なら厚木から,中央道なら相模湖からのる予定です。

  • GW、遠回りの中央道と渋滞の東名では

    ゴールデンウィークに、八王子から愛知県伊良湖(渥美半島の先端)まで行く予定です。距離だけを考えるなら、東名で豊川まで行くのが最短なのですが、渋滞予想を見ると出発予定日はほとんど全線ではないかというほどの渋滞です。 名古屋までならいつも中央道を使うので、中央道で名古屋近辺まで行って一般道で伊良湖を目指した方が良いのではないかと思っています。かなり遠回りですが東名に比べたら中央の方が渋滞は少なそうだし、自宅から高速入り口までも東名(横浜町田)には1時間ですが中央(相模湖)には30分です。 ただ、中央道を降りてからの一般道の様子がまったくわからないので悩んでいます。 どちらにしても大渋滞は覚悟の上ですが、子供もいるのでかかる時間が同じなら多少空いている中央を、圧倒的に東名の方が(渋滞していても)早く着くのなら東名で行きたいと思っています。 どなたかお知恵をかして下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 埼玉から小田原への道のり

    埼玉から小田原まで車で出かけたのですが、この道のりが一番早く着くのか判りません。 また、埼玉の人は東名高速にはどのルートで行くのでしょうか? 東松山から関越道~鶴ヶ島JCT~ 圏央道~八王子JCT~中央道八王子ICで降り R16~R129(八王子街道) 厚木より小田原厚木道路で行きました。 これで良いんですかね? よろしくお願いします。