• ベストアンサー

気持ち悪い・・・・

別に胃の限界まで食べたわけでは ありませんが、 食後しばらくしたら胃が痛く、気持ち悪くなってしまいました。 吐きそうです。 お昼前まではあんなにおなかすいていたのに・・・ 昨日の夕方、便通があったのですが、 ころころした便でした。 デパスという薬を飲んでいるので その副作用かもと思ったのですが、 デパスは2日前からちょっとやめています。 応急措置で 胃薬のめばいいですか? それとも整腸薬のほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

成分(一般名) : エチゾラム 製品例 : デパス錠0.5mg~1mg、デパス細粒1% http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html 投薬中止による、副作用かもしれませんね。 胃薬や、整腸薬の服用は見合わせ、状態が落ち着くまで、おとなしく安静にしていましょう。 状態が落ち着いたら、かかりつけの病院へ相談してみましょう。(これから受診可能かどうか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

とりあえずトイレで吐いてきましょう。楽になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹痛です!!

    18歳の女の子です♀ 私は生理前,生理中でお腹がゆるくなってしまいます。今回は頭痛も酷く動けなかったので昨日とりあえずの応急処置で内科に行き整腸剤として"エンテロノン-R散"を処方されました。1日3回の食後に欠かさず飲み、食べ物にも気にかけてるつもりなのですが、結局昨日から食べる度にトイレに行くことに…(泣)親に話しても「飲まなかったらもっと酷いかもよ」と言われるだけでした。毎回お腹壊しますが、ここまで酷いのは初めてです。お腹が冷えないようにするなどして努力はしています。これってちゃんと薬の効果は出てるのでしょうか?

  • 乳酸菌について。

    乳酸菌は胃で死ぬという話を聞いたのですが、もしそうだとしたらなぜおなかに優しい効果(整腸作用)があるのでしょうか??

  • 整腸剤

    軟便が一ヶ月続いたから胃腸科にいき、整腸剤をもらったら、腹痛がし、おならが出て、おなかがぐるぐる鳴っています。薬の副作用に腹痛がおこることがあると記載されてますが副作用でしょうか?整腸剤でこうなることあるんですか?

  • マグラクッスの飲み方について

    マグラックスという薬を2gを三回に分けて食後に飲んでいます。 便通は良くなったのですが、昼間も便が出て困っています。 一日一度夜だけでも出すにはどのような飲み方がよいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • こんなことを主治医にお願いしていい?

    去年の12月から飲んでいるリフレックスというクスリの副作用で便秘になります。 最近は毎食後に整腸剤を飲んでいるので、お通じがない日はほとんどなくなりました。 主治医には緩下剤を勧められて断ったのですが、(下剤はあまり飲みたくないので) 整腸剤を飲んでいたら調子が良くなったので、 これを出してもらいたいと、思います。 お願いしても大丈夫でしょうか? また、自立支援は使えるでしょうか?

  • 食べすぎで胃もたれ

    私は消化が早く、バイキングなどで食べ過ぎても、2時間もすればお腹が空いていました。 しかし、ここ数ヶ月は食べ過ぎると胃もたれします。 それも夕食の場合だと、翌日の昼過ぎまで満腹感と少し気持ち悪い感じが続き、 夕方くらいにようやく少しお腹が空き始めるといった感じです。 少し食べ過ぎたかも?と思ったときには食後に胃薬を飲み、 翌朝も食事は取らずに(取れずに)胃薬を飲みますが、改善しません。 食べ過ぎなければ、胃の調子が悪いことは特にありません。 20代後半なので、年齢のせいではないと思いますが、 原因があるとすれば何でしょうか? 胃カメラも考えていますが、4,5千円かかるようなので、ちょっと厳しくて・・・。

  • 精神安定剤と睡眠薬と市販の胃薬

    躁うつ病で通院、服薬してます。 食後にリーマス300mg、デパケンR200mg、ランドセン0.5mg 就寝前にハルシオン0.5mg、デパス1mgです。 前まで気にならなかったのですが、胃のむかつきが軽いのが続き、 寝起きは特にひどくて朝食は食べれません。水ぐらい。 消火器内科も行きましたが特に改善されず。 躁うつ病の薬と関連があるのかな?と最近思い始めたので質問しました。 昨日かかりつけの心療内科に行ったばかりで処方されたばかりなので、 その事は話してません。次回3週間後になりますので、 それまで市販の胃薬でしのぎたいのですが、 毎食後に飲むような胃薬ってあるのでしょうか?その場しのぎの物が多いような、、、 ビオフェルミンやパンラクミンは整腸なのでまた違いますよね? 躁状態で自暴自棄になった時にODしてしまった翌日など、 口の周りや体に赤いにきびが大量に発生するので、薬のせいかな?と思い始めました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 整腸剤を飲んだら・・・

    整腸剤を飲んだら・・・ 下痢になりました。また、下痢でなくても普通の便なのですが、お腹がとても痛くなりました。飲んだ薬はザ・ガードコーワです。整腸剤を飲んでお腹の調子が悪くなることはあるのでしょうか?また、納豆菌や特に乳酸菌が合わないということはあるのでしょうか?また、乳酸菌の薬が合わないひとはどんな薬を飲めばよいのでしょうか?教えてください。(医師や薬剤師の方だと、とても嬉しいです)

  • 娘の下痢について

    5歳の娘が昨日から下痢をしています。 まったくお腹は痛くないが、便はゆるいみたいで… 整腸剤を飲ませてはいるのですが、単なる食べ過ぎ、もしくは冷えでしょうか?

  • ロタウィルスでしょうか?

    成人です。 突然の激しい下痢が早朝~夕方まで続き、嘔吐はありませんでした。 その後に38.5まで発熱し、翌朝には下がりました。 その後、念のために医者に行くと、「ノロ」と診断され、 胃薬(セルベックス)と整腸剤(ビオフェルミン)を3日分処方されました。 今日で4日目ですが、すこしムカムカします。 便は軟便ですが、便色がバリウム検査の翌日のような色です。 これは「ノロ」ではなく「ロタ」でしょうか? 処方された薬は「ノロ」、「ロタ」共通だと思って良いでしょうか? 昨日は空腹感もあり消化の良さそうな物を普通に食べましたが、 今日はムカムカして空腹感も感じません。 悪化してるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWでデータ受信時に印刷が終わらないトラブルに困っています。解決方法を教えてください。
  • Windows11を使用していて、無線LAN接続でMFC-J7500CDWのデータ受信時に印刷が終わらない問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • データ受信時にMFC-J7500CDWでの印刷がうまくいかない問題があります。どのように解決すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう