• ベストアンサー

こんなことを主治医にお願いしていい?

去年の12月から飲んでいるリフレックスというクスリの副作用で便秘になります。 最近は毎食後に整腸剤を飲んでいるので、お通じがない日はほとんどなくなりました。 主治医には緩下剤を勧められて断ったのですが、(下剤はあまり飲みたくないので) 整腸剤を飲んでいたら調子が良くなったので、 これを出してもらいたいと、思います。 お願いしても大丈夫でしょうか? また、自立支援は使えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リフレックスの副作用で便秘になり 整腸剤を飲んで具合がいいなら 自立支援で出してもらえると思います。 私は胃薬を1年近く出してもらっています。 でも、腰痛だけど整形に行きたくないから 湿布を出してくださいと言ったら 出してくれましたが、さすがに3割負担で 湿布の代金だけはお金を取られました。(汗)

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 副作用が原因とわかっているのなら、自立支援使えるのですね。 よかったです。 わたしは整形に行って、痛み止めも湿布も要らない。と最近言いました(苦笑)。 痛み止めはほかの神経の病気でプレドニンと言うステロイドを飲んでいるし 湿布はうちに沢山あるので。 整腸剤も家にあったのを2週間近く飲んでいたら便秘というのはなかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便秘

    最近便秘気味です。 今までは、めったに便秘にならず、便秘知らずでした。 母が肛門科の薬剤師をやっていまして 緩下剤をもらって、飲んで凌いでいるのですが とりあえず、出るものの、硬いです。 あとは整腸剤ももらって飲んでいます。 このクスリの副作用では?という心当たりがあるので 今度の神経内科受診の日に主治医に伝えようと思いますが 緩下剤の処方をしてもらったほうがいいのでしょうか? どんなに多種類のクスリを飲んでても、今まで便秘知らずだったのに たったひとつのクスリでも便秘になってしまうものなのですね。

  • 下剤ではなく整腸剤

    精神科でもらっている、リフレックスというクスリの副作用で 整腸剤(ビオスリー)も処方してもらっているのですが、 整腸剤はずっと飲んでいると、良くないことがあるのでしょうか? まだ飲み始めて、3ヶ月くらいです。 もともと毎朝快便だったので、(緩)下剤には抵抗がありまして 自分から整腸剤をお願いして出してもらっています。

  • 母が入院してからお通じがなくなり困っています

    60歳の母のことなのですが、統合失調症で入院しています。 以前から「お通じが。。」という話を聞いていて主治医に相談してきたのですが、「薬の副作用」だと言われ、下剤を使っているそうです。母は長期入院しています。主治医と父の判断です。もう3年以上です。そのためか下剤も効かなくなり、薬の変更もしてきているようなのですが、母がひどくそのことを嫌がり、最近では手紙でよく愚痴をこぼします。お腹が痛いそうなのです。何度言ってもわかってもらえないので諦めている感もあります。「主治医の先生の指示に従っていれば大丈夫だから」といっても「お腹が痛いのは辛い」といいます。 父が「病院変えるか。。」と言っているのですが、そうしたほうがいいと思いますか? ネットで調べると、どこの病院も一緒というコメントもあって、判断に迷います。 毎日下剤を飲むのはやはり辛いと思うのでなんとかしてあげたいです。 よかったらコメントください。

  • 調子を崩したことは主治医に報告した方がよいのでしょうか?

    よろしくお願いします。以前は「うつ病」で現在は「適応障害」です。 暫く前に主治医にこう言われました。「あなたはもううつ病ではないのだから、働けます。頑張って下さい。焦って下さい。働き盛りなんだから。」でもなかなか仕事に就けませんでした。診察の度に、「あなたは病気で働けないのではなく、働くのを怠けています」等々素人でも言えることを言われ続けました。通院するのがプレッシャーになっていました。 病院のデイケアは「別の病気の人が利用するところであなたには向かない」と主治医に言われました。そこで、「精神障害者地域生活支援センター」という、精神科に通院している者なら誰でも利用できる福祉施設を、自分で探して通うようにしました。そのことを主治医に告げると、こう言われました。「あなたは何か始めると、途中で『落ち込んだりイライラする』と言って中断することがあります。油断しないように、それだけは釘を刺しておきます。」 ここ暫くは調子も良く支援センターに通っていました。主治医も通うことを励ましてくれ、良好な関係になりました。以前感じていた通院前のプレッシャーもなくなりました。 ところがごく最近になって調子を崩し、休む日が重なりました。けれどもこの間の診察の時には、主治医に怒られたり厳しいことを言われたりするのが嫌で、調子を崩し支援センターを休んだことは隠していました。調子は上向きつつありますが、やはり自分の正確な状態を主治医に知ってもらうためにも、調子を崩したことは報告した方がよいのでしょうか?薬のこともあるのでそうした方がいい気もしますが、主治医の言葉によって傷つくことも怖いのです。 よろしくお願いします。

  • 授乳中で市販整腸剤は…?

    妊娠前~妊娠中は毎日お通じがあったのですが 産後便秘気味です…。 と言っても、長くても3日で出るので下剤を使うほどじゃありません。 ガスもけっこう溜まるので、整腸剤を飲みたいと思ってますが、 授乳中で飲んでる方おられますか? 薬剤師さんには新ビオフェルミンならOKと言われたのですが…。 飲まれてる方、何を飲んでるか教えて頂けますか?

  • 【整腸】って何ですか?

    【整腸】って何ですか? 整腸について質問させていただきます。 よく『整腸剤』とか『整腸作用』とか言いますが、整腸とはどんな意味なのでしょうか? 一つの食べ物や薬で、下痢の人は下痢が治り便秘の人は便秘が治る、マルチな作用なのでしょうか?

  • プルーンジュースと下剤どちらが?

    昔から頑固な便秘で(便秘薬)下剤をしようしていました。少し前からプルーンジュースを試したところお通じがあったので、最近はプルーンジュースを飲んでいます。しかし飲むと1日中下痢でトイレに行ってばかりです。ジュースの量を加減してみても少ないと効かないし。。お腹が1日中ゴロゴロしてます。薬(下剤)よりは体にはいいかな?と思って続けていますが、これなら下剤に戻したほうがいいでしょうか?でも下剤は腸によくないんですよね?何か夜飲んで朝一度ですっきり出る腸にダメージを与えないものがあったら教えてくださいませんか?

  • おなら・・・

    恥ずかしいお話なんですが、ここ最近、毎日おならの回数が半端じゃないんです・・・ しかも、臭いもすごくて・・・(T_T) 便秘気味でもあるので、下剤や他の整腸薬や漢方薬(混合して飲んではいません)なども試していますが、全く変化がありません。 心療内科に通院してますので、薬の量も結構ありますが、それは関係するのでしょうか? 主治医にも話した事がありますが、貯まるよりは出るんだから、気にしなくていいとは言われましたが、家族にも呆れられるくらいで、外出中にも出てしまいますし、すごく困ってます。 どなたか、いい方法を教えて頂きたいです。

  • 助けて!便秘です。即効性ある方法教えて下さい

    数日前から便秘で苦しんでいます。 お腹がパンパンで食欲もありません。 昨日下剤(即効性のある薬です。スラ○リア)を飲んだものの 効かなかったので、今日は同じ下剤を量を増やして飲み、 水もたーーーっぷり飲んだのですが、全く催しません。 もう本当に辛く、限界なのに行き着けの胃腸科は今日休診日。 ちなみに私は便秘症なので毎日、便秘に効くサプリや健康食品、ヤクルトを飲んでいます。 なので調子良かったのですが、ここ最近は苦しいです。 思えば、先週から喉を痛め、病院で処方された薬を飲んでいる頃から便秘なので、 その薬の副作用かも知れませんが…。 兎に角すぐ出る!という方法あれば教えていただきたいです。 でも浣腸とコーヒーは苦手です。 宜しくお願いします!

  • 自立支援医療の書類を主治医が書いてくれない

    主治医が自立支援医療の申請書を書いてくれません。 初診日は10月半ば、「うつ」との診断を受けましたが10月末で退職したため現在無給で病院に通うお金さえ厳しいほどです。主治医にも金銭状況は伝えています。今日も「病院に通うほどの余裕がない」と伝えました。 ネットで自立支援医療というものがあることを知り前回の診察時に先生に書類を渡したら「次回の診察までに書いてあげる」と言われて安心したのですが今日診察に行くと「安定してないからまだ書けない」と言われました。症状なんてそうそう変わらないし、同じ薬を処方されているのに安定ってなんなのでしょうか?何が安定すれば書いていただけるのでしょうか? 今日の話しでは次回までにも書いてくれないみたいなので不安で仕方がありません。 それどころか「早く働かなきゃねぇ」と言われます。数分前には「ゆっくり休みなさい、社会に出るのはまだ難しい」などと言ったりワケが分かりません。 病院を変える、生活保護を受けるという選択肢は考えていません。 何と伝えたらちゃんと書類を書いてくれますか? 自立支援医療というものはそもそも初診日が先月の私では申請できないのでしょうか? また2週間に一度くらいのペースで通いたいのですが現在週ーです。薬も同じなら2週間に一度くらいにしたいのですが何と伝えればいいですか?