• 締切済み

一太郎and花子は買いですか?

golgo771の回答

  • golgo771
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

世間の多くの人がwordを使っているので、敢えてほかのものをお金を出してまで使う必要は無いのでは?しかもその使用頻度だと、コストパフォーマンスが悪すぎな気がします。 周りと同じものを使っているほうが、困ったとき助けてもらったり逆に教えてあげたりできていいとも思いますよ。 私の感想ですが、word+atockが一番良いんじゃないでしょうか?ただatockはメモリを喰うらしいですが…

関連するQ&A

  • 一太郎10について

    一太郎10を使っています。ATOK13。 文章を入力する時には、言語バーがワードのように起動時に「あ」の状態にならず、いちいち入力を直接モードから日本語入力モードに変えないといけません。 これってすごく面倒なので、ワードのようにワープロなど入力時にすぐに入力できるようにATOKが日本語入力モードで起動するようにできないでしょうか? 設定で出来たら教えてください。

  • 一太郎にATOK16

    一太郎10を使っています。この度ATOK16をインストールしました。一太郎10にはもともとATOK13が入っていたのでこれを削除しました。が日本語入力プログラム(IME)がATOK16に置き換えられません。ATOK16は一太郎10には使えないと言うことなのでしょうか。

  • 一太郎で。

    1)パソコンを開いて文字を打とうとすると、ローマ字のままなんで、半角キーとALTキーで日本語に打てるようにしてから文字を打ってます。意外にこれが面倒で。 最初から、日本語で打てるようにすることはできないのですか?ATOK12を使っています。 2)で、日本語にしてて途中で少しの英単語を入れる時はみなさんはF9キーを普通使うものなのですか? 3)あと、いつか社会人になった時の為に、一太郎よりワードを使えるようにしたほうがいいのでしょうか?もう一太郎に慣れてしまったのですが。

  • 一太郎って使いやすいですか?

    ATOK15から2006へバージョンアップを考えています。よく使うソフトはフォトショやイラストレーターなどです。マイクロソフトWord2003は使用していますがなぜかなじめません。5千ぐらいの差額で一太郎+ATOK2006がありますが一太郎って使いやすいでしょうか?ソフト系の本は細かく読む方ではなく感覚的に使う方なので高機能でなくてもインターフェースなど見やすく、わかりやすいソフトが希望です。

  • 一太郎で地図を作る方法

    日本語ワープロ検定1級の問題で地図を作製しなくてはならないのですが、一太郎で効率よく作成するにはどうしたらいいでしょうか。 準1級までは直線のみなので簡単に作成できるのですが、1級で曲線が出てくると・・・ Wordなら直線と曲線で地図を作った後、線を太くする機能で比較的簡単に作成できるのですが、一太郎ではこのような機能が見あたりません。 検定という限られた時間内でのことですので、花子などの他のソフトを利用することは考えていません。 1級にはWordを使用することも考えましたが、やはりできたら使い慣れたソフトの方がよいのではないかと思っています。なにかいい方法はありませんか?

  • 一太郎とワードの比較

    「日本語を使うのだから一太郎だよ」と言われました。私は一太郎を使用した経験がありませんが、言われてみると、ワードではなんとなく不自然?な、あるいは編集しにくいことがあるように感じられます。それぞれ一長一短あると思いますが一太郎のいいところを教えてください。できればワードと比較して教えていただければ幸です。

  • 一太郎2008使ってる方いますか?

    一太郎ファイル開くと必ず左下のアウトライン・基本・提出・ビューアのうちビューアになってて編集する為に開いてるんだから常に<基本>になって欲しいんだけど設定できますでしょうか? も一つすいません。 一太郎2008ファイルのときはATOKでオフィスワード2007のときはOffice IME2007と日本語入力言語バーが自動的に出てくれるといいと思うんですが、いちいち変更しないといけませんので、どうでしょう!お願いします。

  • 一太郎11でATOKパレットが表示できなくなりました。

    Win98seで一太郎11を使っていました。 日本語変換ソフトはATOK14です。 そこへMSパワーポイント2002をインストールしたところ、 それまで表示されていなかった「言語バー」なるものが表示され るようになり、一太郎のATOKパレットが表示されなくなって しまいました。 一太郎の「ATOKが表示されない場合」のヘルプに従って なんども設定を変えてみましたが、全く表示されません。 日本語変換ソフトにIMEではなくATOKが選択されている のは間違いないのですが、どうしても表示されません。 ジャストシステムのHPのヘルプをためしてもお手上げ状態です。 一太郎をまともに使うことが出来なくなり、大変困っています。 解決方法をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 一太郎2008とワードとの互換性

    文書作成にWord(2002)を使用しておりますが、罫線を引く時や箇条書きが非常に 使いにくいと思います。来年ATOK2009が発売されたら購入しようと考えておりますが、 一太郎2009のパッケージを買おうかとも考えております。しかし社内や取引先は 全員Wordを使用しておりますので互換性が気になります。一太郎2009のサイトを見ますと Wordとの互換精度がさらに向上と記載されておりますが、現行バージョンの一太郎2008と Wordの互換性はどうでしょうか。以前の投稿を見ますと罫線が崩れる等と書込されて おりましたが、一太郎が古いバージョンのようでしたので、最新の2008ではどのなの だろうかと書込させていただきました。

  • フォルダの中にある一太郎ファイルの語句を検索したい

    OSはXP、一太郎2004、ATOK17です。 100個あるフォルダの中にそれぞれ100個の一太郎ファイルが入っているとします。 その10000のファイルの中から、たとえば「川端康成」という語が文章の中に入っているファイルを見つける(検索する)方法はあるのでしょうか。 Wordファイルならできますね。一太郎ではできないのでしょうか。