• ベストアンサー

アパートに住んでいるのですが、インターネットを光にするためには、壁に穴を開けなければなりませんか?

アパートに住んでいるのですが、インターネットを光にするためには、壁に穴を開けなければなりませんか?大家さんの許可が下りなければ出来ませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.5

必ずしも穴はあけません。隙間通す、電話線の管路使う、エアコンダクト使うときには穴は不要です、 ただ、芝生や廊下に脚立立てるのは(床傷つけるほどではないが)勝手にはできません。 話しはしておいたほうがいいでしょう。TEPCOなどというと相手にはわからないことが多いですから(^^) NTTのサービスでこんなのがあるがやってもいいか、、と持ちかけるのがコツです。同じようなものなら電力でいいかと念押します。USENなどというと拒否反応の人もいるので他社などとかるく許可得ておきます。 (エアコンダクト通すのはUSENがはじめましたが、最近は個人向けは手抜いています>NTT系と共同で建物まで引き「100MのVDSL」主です>ユーザーは選べる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 部屋にエアコンがあり、そのダクトが外に繋がっていれば、そこから引き込むことは出来そうです。  エアコンがない場合は、壁に穴を開けるしかなさそうです。  窓から取り込む方法もないでなさそうですが、工事業者はそこまでやってくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 物理的に線を1本部屋に入れる必要があります。 アパートとかの場合、エアコン穴が一番適していると思いますが、このようなカキコがあるということは、それはないということでしょうか? もし、穴を開ける場合やはり大家さんの許可は必要でしょう。勝手にやった場合あとが怖いです(笑。 壁にはコンセントや水道,ガスのパイプなどたくさんあいているはず。そこを有効に使えればラッキーなんですけどね。 いかがですか? でわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

一切穴を開けることなく光ケーブルを引くことは可能です。 ただ、建物の形状や場所にもよるかとおもいますが。 まず電柱などから建物へ引っ張るときに、壁に引っ掛けるところがあれば、取り付け金具をつけるために壁に穴を開けなくてもよくなります。 次に部屋への引き込みのときですが、エアコンの室外機へのホースの穴から差し込むのが普通なので、エアコンがあり、ホースを室外機へ出していれば(建てつけだと厳しいかも)穴をあけることなくできるとおもいます。 どちらにしても大家さんの許可が必要になりますが、 交渉や工事内容の説明は通常は業者がやってくれますので、ダメもとで申し込んでみるのも手かと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

電話機のモジュラーコンセントが既に設置されていれば、新たに穴を空けずに済む場合があります。ただ、LANコネクタを壁へ取り付ける場合は、ねじ止めが必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの壁に穴を開けました

    以前にアパートの壁に穴(30cm×20cmほど)をあけてしまいました。 自分で業者を選んで、修理したほうがいいのか。それとも、もうすぐ、引越しするので、敷金などから大家さんに頼んでやったほうがいいのか、思案しております。 友人などに聞くと大家さんだと修理費は定価で、一般の値引きはない様に聞いております。どちらにしたほうがいいのでしょうか。  

  • アパートの壁に穴を開けた場合の修繕費用

    今度引越しをする予定です。 まだ物件は具体的に決まってません。 条件の一つに光インターネットがあるのですが、最初からブロードバンド対応のアパートは少ないため、 自費で引く事を視野に入れています。 可能な限りエアコンダクト等を利用して、穴を開けずにしようと思ってますが、 仮に壁に穴を開けた場合に塞ぐための費用は、大体どれ位掛かるのでしょうか? もし安いのならば、大家を説得することも考えています。 環境などによって違うのはわかりますが、おおよその値段を教えてください。

  • アパートの壁などに大きな穴を開けられた

    21歳の学生です。 元交際相手(18歳)に喧嘩をした際アパートの壁と浴室入口扉とクローゼット(独立型大家所有物)に大きな穴を開けられました。 壁の近くには拳2つ分くらいの穴。 浴室入口扉のプレートのようなところに大きな穴。 大きな独立型のクローゼットはアパートにもともとついてあり、拳6つ分の穴を開けられ、おそらくクローゼットは買い替えになります。 総額でおよそ100万円くらいはかかるのではないかと親に言われました。 元交際相手にお金を請求することは可能でしょうか? 穴を開けられたという証拠などはありません。 相手も学生で今は働いています。   できれば元交際相手と私の2人で解決をさせたいです。 しかし、元交際相手は、私が怒らせたから私の責任であって、元交際相手は払う気はないと昔言っていました。その時は怖かったので私が払うと言ってしまっていました。 できたら大事にはせず2人の間で解決したいです。しかし相手がそれに対応してこない場合は法的なこともしようと思っています。 説明が下手で話がまとまらなくなってしまったのですがどうしたほうがいいのか教えてください。

  • 光回線を引くときの工事で壁の穴とか部屋の中とか

    小規模なアパートに住んでいます。 TEPCOかNTTの光を家に導入したいと思っていますが、家族が他の人が家の中に入ってくるのを嫌がります。 また、壁に穴を空けるとしたら、大家さんの許可が必要です。 (アパートでまだ光を導入している部屋はありません) そこで質問なのですが、 1) 光の工事のときってたとえばモジュラージャックのあるところまで工事の人を入れないとだめなのでしょうか? それとも玄関先にルータを設置するなら、玄関先にだけ入ってもらえばOKですか? 2) 壁などに穴を開けることってあるんでしょうか? 下のような過去の質問も見てみたのですが、いまいちわからなかったです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2116510.html 経験者の方、できましたらどんな工事をしたか教えてください。

  • アパートの壁の穴

    今月末に引越しを予定しております。 入居中に壁に穴をあけてしまいました。 10cm四方くらいの大きさの穴で、壁紙の裏に石膏ボードの構造だと思います。 見てみると石膏ボードも崩れて貫通しているようです。 現在はガムテープでとりあえず穴を塞いでいる状態です。 退去時には申告はしますが、費用はどのくらいかかるのでしょうか? 補修する場合、部分補修か、壁全面張替えにするのかは大家さん次第だと思いますが、 それを決めるガイドラインのようなものはありますか? 敷金は10万円くらいを納めています。 クリーニング代なども含め、相殺できるのか、追い金が発生するものなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸アパートの壁の穴

    どなたか、教えてください。 大変困ってます・・ わたしは、築4年ほどになるアパートに住んでおります。 (新築時から) そのアパートの壁には、今、4つ~5つほど 握りこぶしほどの穴が開いております・・ というのも、以前お付き合いしていた彼がひどいDV野郎で、 壁にパンチをしたり、あたしの頭で壁をなぐったり そんなことをして、壁に穴が開いてしまいました。 これまで、管理会社に怖くて相談できず、 誰にも言えなかったのですが、 とある事情で引っ越しを考えています。 この場合、どのタイミングで管理会社に相談したら いいのでしょうか?(うちのアパートは、退去2か月前にお知らせしないといけません) また、壁の修理費用は、いったいいくらくらいかかるのでしょう・・ 敷金ではおぎなえないほど莫大になるのでしょうか・・ 不安です・・ ちなみに穴をあけた張本人は、連絡がつきません。 親御さんの連絡先は知っていますが、 なんとも連絡しづらく、連絡していません。

  • アパートの壁に穴を開けた場合

    夜中に隣の部屋がうるさかったため壁を殴った結果、5センチほどの穴を開けてしまいました。明日にでも大家さんに連絡しようと思っているのですが、修理費はいくらぐらいかかるでしょうか?

  • 壁に穴を開けずに光を開通できますか。

    いつもお世話になっております。 最近引越しをし、光でインターネットを開通したいと思っています。 マンションの3階に住んでいます。 マンション自体に光は導入されていなくて、さらに、壁に穴を開けるのはダメなのです。 それでも光でつなぐことは可能なのでしょうか? 単独で開通はできますか? ADSLも考えているのですが、NTT基地局から3キロちょっと離れているので かなり速度が落ちると言われました。 また、オススメのプロバイダを教えていただけると幸いです。

  • アパート等のインターネット契約について

    現在住んでいる実家から、近々一人暮らしになる者です。 アパートやマンションだとインターネット回線が既に設置されている所が多いとおもいますが、共有回線になると思います。 個人で回線を引きたいのですが、可能ですか? 光回線です。都内のアパートに引っ越す予定です。 大家さんや不動産側に工事の許可を得れたとして、NTT側での工事の許可等が出ますでしょうか? またその際の料金等はどうなるのか教えていただければ幸いです。

  • 壁に 大きな穴が・・・・

    実は今 アパートに住んでいます。 喧嘩をしていて、壁に穴が・・・・かなり大きいです。 足の形の穴があいてしまいました・・・・。 直したいと思っているのですが、不動産をとおすと 高いって聞きました。 できれば、個人で直したいと思っています。 どこに、頼めばいいのか わからないです。(ガラスが割れたら、ガラス店にたのめばいいのですが 壁は初めてなので まったくわかりません) どなたか 教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の住む長野県の北部で、今日一時間でゴキブリが三匹も出現しました。普段はゴキブリが見かけない地域なので驚きです。ゴキブリの種類も異なり、特に巨大なゴキブリには恐怖を感じました。そこで私は猫との共闘を決意し、ゴキブリを駆除するための対策を考えています。
  • 私は猫を飼っており、猫がゴキブリを発見したらすぐに駆除するようにしています。しかし、猫とゴキブリの戦いに網戸が破れてしまい、ゴキブリが家に侵入してくる可能性も考えられます。私の家は猫のお気に入りの場所がたくさんあり、ゴキブリにとっては心地よい環境です。
  • 現在、家中の隙間を埋めることは難しい状況ですが、網戸の周りをガムテープで補強するなど、最低限の対策は取っています。一晩だけでも猫がいる部屋をゴキブリから守りたいと思っています。明日はより効果的な対策を講じる予定です。
回答を見る