• 締切済み

給与支出のアドバイスをお願いします

現在28歳の会社員(女)です。毎月の給料からいかに支出を少なくして貯蓄に回すか試行錯誤の毎日です。必要なモノは安い時にに購入する、コンビニは必要以外行かない、気が向いたら小銭は目的別貯金箱へなど実践中です。ちなみに、会社は低給料で有名で?定期昇給もないし(あっても数年に1%位)、能力給でもないので、今以上の収入を得るのは難しい状態です。(だからそ、倹約して貯蓄に回したいのです(^^;) 《収入》現在の手取り:16.3万 (運がよければボーナスが年間で40万位) 《支出》天引き貯蓄:3.3万      食費として家へ:3万     生命保険:1万     ガソリン代:0.75万(通勤でかかるのでやむ得ない)     貯蓄:1万     こづかい:3万      他通信費:0.5万 《貯蓄》約280万(1昨年車を購入した為、大幅減し、ノコノコ這い上がり     中。来年には車検がある・・・)      その他、2~3ヶ月に1度ですが、結婚祝いや出産祝い、誕生祝、趣味の旅  行やスポーツ支出などこづかいで賄えない分は特別出費として銀行口座  の予備分から支出。    大体このような感じです。ギャンブルやお酒、タバコはしません。ただ、 たまーにロト6を数百円分購入します(その後反省したりもするのですが)  皆さんのアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.5

生命保険1万円はある程度、削れるかもしれません。質問者さんが独身でしたら、亡くなった場合に、一体誰が困るのでしょうか? 確かにご両親は嘆き悲しむでしょうが、金銭的に質問者さんに依存しているようではなさそうです。 また、貯金も十分にあり、万が一の時(縁起でもない話ですみません)、葬式代もあります。死亡保険はいらないかもしれません。 医療保険はある程度、あってもよいかもしれません。 しかし、質問者さんは会社にお勤めなので、社会保険に加入しているでしょうから、病気又は怪我で、月約73000円を超える医療費を支払った場合には、その超えた分の医療費は社会保険事務所に請求すれば返還されます。長期に入院して、会社から給料が出なかった場合には、最高1年6月まで、社会保険事務所に請求することにより、傷病手当金が給付されます。 これらのことを考えますと、医療保険も高額なものは不要ではないかと思います。

  • sirita-ya
  • ベストアンサー率19% (22/114)
回答No.4

充分では無いでしょうか? 一般人?から言えば一割貯蓄にまわせれば良いと思いますが・・・色々なサイト等でも出来れば二割といっているのでそれを目安になさってはいかがでしょう? まず貴方が今をどれだけ楽しめるかにお金を使ったほうが良いと感じます。今の自分に投資しても良い歳ではないでしょうか? お金はあるにこしたことは無いでしょうが、お金に振り回されすぎないように注意してくださいね。 ところでどうしてもとおっしゃるなら、削れるのは保険でしょうか? またそれなりの貯金もあるので運用の勉強をなさってはいかがでしょう? お金に対する考え方もかわるかも知れませんし。 手始めに「あ○じゃん」や「マネー○ラス」などを読んで見るのもいいと思いますよ。

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.3

すごくやりくりされているなあと感じます。 収入面ではどうしようもない・・これもすご~く共感します(笑) 私はギャンブルなら、ロトよりはナンバーズが確率的にはいい気がしますが・・(小口ですが2回あたりました) 支出面で生命保険1万ですが、内容はどういったものでしょうか?もしかしたら保険会社に言われるがままの契約内容では?←そうなら、まず見直しされたら安くなる可能性があるかと・・(今いろいろな種類のものがありますし)

回答No.2

資産を増やす多面は3つの方法があります。 (1) 収入を増やす。 (2) 支出を減らす。 (3) 手持ち資産で運用益を得る。 ご質問の場合は(2)にあたりますが、支出内容を見る限りご立派であると思います。無駄遣いはしていませんし。お友達もありますので慶弔費は削れませんね。宝くじは日本国内の公営ギャンブルでは最も返金率が悪いので私は全くしません。あとは余っている3.75万円は年間で45万円になりますので旅行、慶弔費、その他特別支出はここから賄うように心がけ、貯蓄の取り崩しは極力抑えましょう。そうすれば天引き貯蓄等で51.6万円貯まりますし、ボーナスも手をつけなければ年間貯蓄額はそこそこのレベルに達します。 現在の収入ベースではここら辺りが限界になってくるので、後は自己投資して資格などを取り、収入額を増やすよう努力するか、資産運用を勉強して貯蓄の280万円に働いてもらうかです。年間5%で運用できれば額面14万円増える訳ですから考えてみても良いかもしれませんね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 単純に引き算すると3.75余ってますけど?これが特別支出のための予備費でしょうか?  察するにご実家から通われている独身ですね。  小遣いの3は化粧品とかでしょうか?一番減らせるのはここでしょうね。  昼食もお弁当持参にするとか。  車検は自分でやって一万円で済ませるとか。  携帯を解約するとか。  でもまあ溜めるだけが人生じゃないしとか。  これだけの貯蓄額は立派ですよ。  給与支出とかの題名なので企業の相談かと思いましたよ^^;  経理事務なのかな。  家計のやりくりくらいのノリで良かったんじゃないかと・・・。

arupaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 3.75万は予備費として銀行にそのままにしています。 ちなみに、こづかいの3万はお弁当持参できなかった時やコンタクト用品、ジャケット等自宅で洗えない物のクリーニング代、外食費などなどです。

関連するQ&A

  • 収入と支出の問題

    店で何かを買ったとします。 私にとっては支出であり、店にとっては収入です。 しかもその額は同じです。(消費税分は国の収入ですが、以下そのような非本質的な議論は省略します) 会社から給料を受け取ったとします。 会社にとっては支出であり、私にとっては収入です。 しかもその額は同じです。 国に所得税を払ったとします。 国にとっては収入であり、私にとっては支出です。 この場合もその額は同じです。 以上のように、常に収入と支出は対応していて、 その額は等しいように思われます。 これに対する例外はあるでしょうか。 または経済学の常識ですか。 ただし、次のような例は除きます。 固定資産を取得したが、支出項目ではない。 -> いずれ減価償却か除却損などで、支出となるので本質的ではない。 紙幣を間違って燃やしてしまった。造幣局が紙幣を印刷した。 -> 貨幣価値の上昇や下落として、間接的に広く薄く影響を与えている。 以上、かなりあいまいで強引な問題設定ですが、よろしくお願いします。

  • 新婚です。支出について。

    3ヶ月前に結婚しました。 家計を預かるようになり、世間一般の支出に比べて我が家の支出はどうか、気になりましたので質問しました。 私は24歳会社員、私の給料は全て貯金に回しています。 主人は34歳会社員、月の収入は残業の多少で変わりますが、手取りは25~40万くらい。 相談して、18万を生活費としてもらい、残りは好きにしてもらっています。 性格的に、浪費をするタイプでは無いです。 将来的に、主人の実家をリフォームして同居することになっていて、その資金を貯めるのと、子供が2人くらい欲しいのでその分も貯金したいなぁ…と思っています。 支出は 家賃 62000+駐車場5000 食費 35000(お米はもらえますので含まず) 被服費 5000 交際費 5000 ガソリン代 3000 医療費 3000 日用品 5000 ガス 6000 電気 7000 水道 4000(二ヶ月に一度) NHK 2500(二ヶ月に一度) ネット+固定電話 6500 貯蓄 上記の残り…月にもよりますが10000~20000 …という感じです。 携帯代は、それぞれで払うためいれていません。 他の世帯の皆様と比べて、どうでしょうか? 田舎で物価は安いので、食事は結構食べています。

  • 月の貯蓄と自分のお小遣いっていくらですか?

    現在OL4年目の25歳です。 最近転職を考えていながら、迷っています。 この会社に入った当初、絶対何があっても3年は勤めてみせると考えており、年間100万貯蓄で一応親への学費返済200万と考えておりました。 つまり3年で300万と考え100万は貯蓄と転職資金やその他もろもろと考えてました。 親は学費返済は要らないといっていましたが、目標があったほうが貯蓄に張り合いがあるので。 以下が大まかの家計明細。 給料は基本が16万(入社以来昇給なし) ボーナスが1月分が年2回 手取り月14万程 家3万 保険1万 そこから、一月の支出(お小遣い)を4万としていました。(美容院や服飾趣味全て含みます) 冠婚葬祭以外は、全てここから捻出していました。 振込みなので、月におろせる額を2回にして1回は2万のみ。 どうしても足りないときのみ1万だけプラスできるルールを決めてました。 一応お小遣い帳もつけておりまして、今月の給料で目標の300万に達成します。(予定より2ヶ月ほどオーバーしてしまいました) なのですが、先日叔父にこのことを話したら、お小遣いが多いとお達しを受けました。 別段叱られたわけではなかったのですが、やはり月4万のお小遣いって多いんでしょうか? 他の人って、どの程度貯蓄、お小遣いってしているのか気になります。 実は昇給のことや会社内での不満があり、そろそろ転職を考えております。 それまでに車の免許をと考えているので、親への返済を少し待ってもらって、それも取りたいと考えてますし、転職の為に習い事などもしたいと考えています。 なので、支出を削ってそれに当てるか、それとも貯蓄を多少削ることも検討するべきかとも迷っています。 ついで収入については、今後の転職に向けても参考にしたいのです。 ので、出来れば多くのご解答願います。 年齢問わず、率直なご意見が聞きたいです。

  • 夫の実家が収入・支出を知りたがる

     夫の両親なのですが、夫の月収、ボーナス、貯蓄、ローンや食費、夫のこづかい等を全て知りたがります。     同居でもないのに教える必要はないと、以前夫にそんなことまで話さなくてもいいのでは?と言った所かなり気分を害していたようでした。夫は両親を安心させてあげたいという思いから教えていたようですが、妻としては聞かれる事も答えていることもどうにも不快でなりません。    昇格した給料日には夫の携帯にまで電話をかけてきて収入を聞いてきました。これを嫌だと思う私が間違っているのでしょうか。

  • 家計&小遣いアドバイスをお願いします。

    家計&小遣いアドバイスをお願いします。 30歳の夫婦です。 夫は転職したて、私はパートタイマー(扶養内)です。 諸事情により共働きからパートに変わったばかりで、家計を見直したいと思ってます。 子供ができたら当面は専業主婦になるつもりなので、できるだけ主人の給料の中で生活したいと思っています。 現在、私の収入は11万程度で、全て貯金へまわしています。 (数ヶ月、専業主婦の時期があったので、この金額でも扶養内になります。) 夫の収入は手取りで25~28万程度(残業により幅がある)で、ボーナスと退職金がありません。 ここから、現在できている貯金は、貯蓄型の保険が月に1万8千、年金積み立てが月に2万です。 その他の家計は、 食費 3万 日用品 3万5千 医療費 7千(妻が通院中) ガソリン 5千 ネット 7千 携帯 1万6千 趣味その他 1万 保険 9千(貯蓄性のないもの) 家賃 3万(親と同居中・光熱費込み) 妻の住民税 9千 ここまでで、合計19万6千、うち、3万8千が貯蓄です。 現在のお小遣いが、 夫 4万5千 私 2万5千 で、どちらも昼食、服飾、美容院代込みです。 これだと、まずほとんど残りません。 将来的にマイホームの購入予定があり、できれば夫の給料から年間100万くらいは貯蓄したいと思っていますが、かなり難しいです。 マイホームを購入したとしても、ローンが払えません。 また、夫が、小遣いが現状では足りないと、5万を要求しています。 小遣い額は、自分も含め、見直す必要があるかな(できれば減らしたい)と思っていますが、その他にも使いすぎている場所や配分のバランスなど、ご指摘いただきたいと思っています。 どうぞ、よろしく願いします。

  • 給与の削減に対して備えるべきことはありますか?

    今の職場に勤めて10年以上。 ことあるごとに給与改定で、入社したときの給与表と大きく違います。また、ボーナスの月数も減りました。 それはなんとか、定期昇給があるので増えるには若干増えましたが、この不景気では更なるカットの雰囲気です。 未だ、家を買うこともせずに賃貸住まいです。 家を買うリスクを考えると踏み切れません。同僚は、この年齢で返済がギリギリから言って購入に踏み切りました。以下の記事を読み、更に考えさせられます。 みなさんはどう切り抜けていく計画ですか? <<<<<<転載開始>>>>>>>>>> いまのままでは破綻する 給料2割カットに備え家計をつくり直す http://news.livedoor.com/article/detail/5138404/ 何もできない菅政権のせいで、日本経済はメチャクチャ。アナタだって、いつリストラや賃金カットを通達されてもおかしくない。いまから、給料2割カットに備えておかないと、家計は破綻する。  3人に1人が「月々の貯金をしていない」ことが分かった。ハイアス・アンド・カンパニーが10~70代の男女2412人を対象に実施した「貯蓄に関する意識調査」による。  そのうちの9割が「貯蓄するだけの余裕が無い」と回答。同じく9割が「不安を感じる」と答えている。そりゃそうだろう。菅政権のせいでこの景気。給料が安くて貯蓄ができない人が多いのだ。  厚労省の「賃金構造基本統計調査」によると、東京で働くサラリーマンの平均年収は約600万円。だが、同じ厚労省の調査では、「賃金カットまたは諸手当の減額を実施または予定している企業」が30%もあり、すでに賃金は1割近くカットされている。トヨタやマツダでは、減産による休業日の賃金が約2割カットされた。  これでは、生活するのが精いっぱいで、貯蓄しようにも、できない。が、ここでバンザイすると、家計が破綻する。  給料を2割カットされてもストレスなく生活しつつ、貯蓄もしていくためには、〈年収600万円の家計〉を〈年収480万円の家計〉につくり替えることが必要だ。 「30代からのお金のトリセツ」などの著書があるFP技能士の伊達直太氏はこう言う。 「総務省の『家計調査』では、〈493万~645万円〉の年収層の支出は月27万円、〈353万~492万円〉の年収層の支出は約23万円です。〈年収600万円の家計〉を〈年収480万円の家計〉につくり替えるということは、〈月30万円ほど支出していた生活〉から、〈月25万円ほどの支出でどうにかする生活〉につくり替えるということ。漠然と節約し、残ったお金を貯蓄に回すという発想では、お金は貯まりません」  給料2割カットでも、支出を月5万円、つまり年60万円減らせば、生活も貯蓄もうまく回る計算だ。  まずは、家計簿をつけるなどして支出を細分化し、優先順位をつける。  といっても、なかなか難しいだろうが、どの項目をどれだけ減らせるかを検討したい。  支出を見直す際に、やってはいけないのが、アナタの小遣いを減らすことだ。妻は〈減らせ〉と言うだろうが、そこは突っぱねるべし。 「同僚や友人などと飲みに出かけたり、本や雑誌を購入するためのお金がなくなると、情報や知識が〈インプット〉できなくなるし、モチベーションも下がります。結果として魅力のないサラリーマンになってしまい、リストラの対象になる可能性も出てきてしまいます」(伊達氏) ●月5万円の支出を減らせ  給料を2割カットされても、セコセコしなくてすむ家計をつくっておきたい。手をつけるべきは、見直し効果が高い〈固定支出=生きていくためのランニングコスト〉だ。  旅行、買い物、趣味といった〈単発の支出〉を見直すよりも、日々、月々にわたって支出している〈固定支出〉を見直す方が、中長期で見て、効果が大きくなる。旅費5万円の家族旅行を中止するより、固定支出を月1万円ずつ削減できれば、1年で12万円、5年で60万円になる。 「固定支出は、住宅ローンや家賃、光熱費、携帯電話料金、日用品代などがあります。その中で、毎日、無意識に出費している〈ラテマネー〉は見直し効果が高い。ペットボトルのお茶や缶コーヒー、たばこなど、生活の中に組み込まれている支出を見直す。妻や子供のラテマネーも1日500円ずつ抑えれば、月4万5000円になる。また、サラリーマンは昼食代なども固定支出に含まれます。1日1000円のランチ代を弁当持参に変えれば、それだけで月2万円です」(伊達氏)  無意識の支出の削減は、必死にガマンして節約するわけではないから、みじめな気持ちにもならない。心まで節約してはいけない。 (日刊ゲンダイ2010年11月11日掲載)

  • 結婚後の支出について

    こんにちは。 現在社会人2年目で結婚を考えています。 今は2人とも会社員です。手取りで私22万、彼女16万前後です。 結婚後、彼女は会社をやめるつもりです。 私が一人暮らししているので、結婚後の毎月の支出を考えてみました。 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ □総支給額:28万(ボーナス夏冬合わせて70万) ■控除額:私4万、彼女3万くらい?(保険、税金等) ■支出 家賃:3万(会社からの補助3万有り) 食費:5万(慣れれば3万に) 光熱費:1.5万 生活雑貨:2万 私のお小遣い:2万 携帯:1.5万(2人合わせて) その他:1万 合計:-23万 □-■=+5万円 です。 ○結婚後の貯金 毎月平均5万の貯金を目指し、ボーナスで40万貯金。 1年間100万円貯金していこうと考えています。 支出が多い月はボーナスの貯金を40万以上に増やして補うつもりです。 △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ 子供ができるまで車は所持しません。 支出は2人で考えた結果なので、やり遂げます。 控除額の部分(結婚後の保険、税金等)が不安です。 私のほうは現在の給料から引かれているのが4万なので想像はつきますが、結婚後の彼女の分をプラスすると、最低限いくら必要か想像がつかないので教えて頂きたいです。 又、妊娠~出産までと子供が生まれてから~大学までの費用も教えて頂けると幸いです。 少しでもいいのでアドバイス宜しくお願い致します。 貯金は今2人合わせて300万ですが、結婚式などを考えると手元に残る額は期待していません。なので、貯金は0からのスタートと考えてます。

  • 3年間で住宅購入資金を出来るだけ多く貯める為の家計について

    結婚1年子供なし車ありで今までは節約もせずきましたが、これから貯めようと思ってます。 収入(夫)380000 収入(妻)120000~150000 収入合計 500000~530000 現在→節約プラン(-印は変更なし) 家賃 90,000→- 光熱費 13,000→- 食費(外食・酒含む) 60,000→45,000 生命保険 4,000→- 雑費 28,000→12,700 医療費 7,300→7,300 娯楽 10,000→5,000 交際 12,000→5,000 車 10,000→7,000 ローン(残り10か月) 95,000→- 小遣い(夫) 35,000→30,000 小遣い(妻) 120,000→40,000 貯蓄 15,700→86,000 妻専用貯蓄 -→40,000 支出合計 500,000 夫の昇給が1年ごとに手取りで3万程度見込めます。 昇給分は全て貯蓄に回します。 妻の昇給はあてにできません。 妻専用貯蓄というのは、子供に備えてのものです。 ローン返済分は、終了すれば全て貯蓄に回します。 その他の出費として 車検(1.5年後) 150,000 車メンテナンス 15,000/年 車保険 45,000/年 冠婚葬祭 150,000/年 旅行 50,000/年 合計 410,000/年 を考えてます。 これでざっくり計算すると、2005/5スタートで2008/5までの3年間で 800万程度貯まる(うち140万は子供準備資金)予定なのですが このプランは無理/もっといけるというご意見をいただけないでしょうか。 3年間のうちに子供が出来た場合は、まだ検討していませんので、子供がいなかった場合、というケースでお願いします。 家計のことを真面目に考えるのは初めてなので どんなご意見でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 収入が多いけど支出も多く、余り貯金できません。

    夫婦共働きです。小学生、保育園の子供が三人います。 収入は多いのですが、支出も多く、やはりもう少し節約が必要なのかと思います。ご指導頂ければ幸いです。 収入 手取り夫婦で月80万 ボーナス年150万 家のローン4400万 貯金900万 月支出 住宅ローン 125000 電気代 20000(オール電化です) 水道 4000 浄化槽 5000 携帯2台 15000 ネット、電話 5000 保育園・学童 100000 子ども共済 3000 子ども習い事6000 通勤費(ガソリン代・駐車場代) 55000 食費 50000 外食 10000 雑費(医療費・オムツ代・日用品など)20000 レジャー費 10000 主人小遣い(昼食代含む)50000 私小遣い 30000 計 508000 年間支出 車保険(二台分)12万車税金(二台分)8万 車検15万 帰省費用15万 衣服費 10万 家電購入 10万 学会費・大学院授業料(働きながら通っています)50万 交際費 10万 様々な年会費(NHK・クレジットカードなど)7万 簡易保険(3年後満期で250万) 27万 生命保険(主人1000万、私900万の終身及び終身医療保険)42万 固定資産税 24万 年間計 230万 (月で計算すると192000円) 残りを貯金で年300万位です。 出来れば10年位で住宅ローンを返済したいのですが…。 ご助言ご指導宜しくお願いします。

  • ★家計診断・保険アドバイスお願いします★

    家計の見直しが必要か、保険はどのようなものがいいか、皆さんのアドバイスをお聞きしたいと思います。よろしくおねがいします。 結婚1年経過、夫婦2人暮らし、子供なしです。 3年後には新築が欲しいと思っていますし、その後子供1~2人を予定しています。 【収入】 夫(25) 手取り17万 ボーナス60万 妻(24) 手取り19万 ボーナス70万 【支出】 家賃・・・65000円(駐車場代込み) 電気・・・4000円 ガス・・・4000円 水道(1か月)・・・2500円 食費・・・20000円(外食、二人分の弁当代含む) 生活用品・・・5000円 インターネット・・・4500円 新聞・・・3000円(夫の仕事上必要) ガソリン・・・8000円(マイカー普通車1台あり) おこづかい(2人分)・・・60000円(夫3万 妻3万) その他(冠婚葬祭、車維持費など)・・・20000円                  計196000円     貯蓄・・・あまり全て(月大体15~16万)      夫・妻結婚前の貯金 計180万      二人名義の貯金 400万      結婚後(約1年間で)貯めた貯金280万 飲み代(月5000~10000円)、携帯代(月2000円)などはのお小遣いから出しています。 地方のため車は必要で手放す気はありません。 共働きですが、基本的に3食自炊で昼はお弁当・水筒持参しています。 小遣いが多いとは思いますが、まだ子供がいないことや貯蓄ができていると思っているのでいまのところこのままでもいいかな?と思っています。。。 今後のことも考えて一人分の収入で生活しようとは心がけています。 出産時は産休・育児休暇を取る予定なので収入が0になることはありません(多分ですが月給の5~6割はもらえます)。 ボーナスの半額程度は貯蓄に回していますが、他は個々のお小遣い、旅行などに使っています。 保険は結婚前に親がかけてくれているものはありますが、新たに入ろうかと思っています。今考えているのは共済かアフラックです(掛け捨てで月額が安いものがいいかと・・・)。 長くなりましたが、今後のマイホーム購入、出産にあたり現在の貯蓄額でやっていって大丈夫なものか、また、共済かアフラック以外で月額が安い会社がありましたら教えてください。