• ベストアンサー

来客を知らせる救急ランプの設置方法

オートロックのマンションにキーを忘れてしまい自室に入れない時、在室の高度難聴の人に来客知らせるランプ(パトカー・救急車の屋根についてるような)を、専門家以外でつける事可能でしょうか?メカに弱くありませんが電気系統には暗いです。ホームセンターで材料は調達できますか。又こういう作業の詳細を記載したサイトあるのでしょうか。お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

パトライト販売してます。 パトライトのAC動作型なら動作は電球と同じです。 外部のインターホンのスイッチで2個のリレーを動作させ 1個のリレーでインターホンのスイッチ部の接点短絡 もう一個でパトライトを動作させますが、タイマーで自己保持回路を 作成し、ON後10秒など開店帆保持させる必要があります。 ただし100V回路を100V駆動リレーに引き込むと電気工事師の資格が必要になるので 全部をDC24Vの低圧に変換してからになります(パトライトも24V駆動) 以上の事が解らないと接続できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13890
noname#13890
回答No.2

http://www.iizou.net/taroto-i/pana/ec.html http://aicaconet.shops.net/item?itemid=1899 市販の商品を付けるのが一番でしょうね(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて

    賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて教えてください。 (1)オートロック付賃貸マンションに住んでいます。 (2)最上階には大家さんが住んでいます。 (3)共有エントラスのオートロックの所(鍵を挿す所)にはカメラがありますが自室はモニター付イン ターフォンではありません。 (4)上記を管理会社に問い合わせたところ大家さん専用との事。 上記を踏まえ質問なのですが カメラ付のインターフォンを購入し、自室にモニター部分のみ増設した場合は エントランスに来客があった際に自室モニターに来客してきた人は写りますか? よろしくお願いします。

  • オートロックのマンションで・・・・

    つまらない質問なのですが、 オートロックのマンションでタクシーを呼んだ場合、ドライバーさんはインタフォンで到着を知らせてくれるのでしょうか? 一戸建てだと家の前でクラクションを鳴らすだけですよね? 更に救急車やパトカーなどを呼んだ際、本人が意識がなかったりして部屋からオートロックを開錠できないような場合はどうするのでしょうか??

  • 1寸勾配対応の屋根材を探しています!

    はじめまして。新築です。いろんな条件があり1寸勾配の屋根で材料をお探しています。条件は以下です。愛知県で調達可能。デザイン、法規、プランなどの理由で1寸勾配しか不可。3階居室の天井にもロックウール入れます。屋根材は鋼板に断熱材あるもの、または断熱材施工可能な屋根材。コストも考慮します。以上、わがまま言いますが、どなたかいいアイデアがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • ストリーム RN3ドアロックについて

    私 初代ストリームに乗っております。数日前からキイも含め電磁ドアロックが効かなくなりました。キーがOFFになってるとき手動でロックしても他のボタンは降りません またドアを開けた時室内灯も付きません、手動でスイッチをオンにすれば点灯します。 ボタン電池の消耗かと思い交換しましたが同じです、キーを差し込みエンジンを始動する手前にランプ等がつきますね、その状態で室内からドアをロックするノブを下げると全てのロックが出来ます。 また室内灯は正常でしたらドアを閉めたら明かりが徐々に暗くなって消えるタイプです。  作動しなくなった日は助手席側のスピーカーを交換した時でもありますがそれが何か悪かったのでしょうか?  電気系統は良くわかりませんが簡単に直るようでしたら出費を抑えるためにも自分で直したいと思っております。デーラーにチョット相談したら「数日車を預り調べてみないとわかりません」 と言われ修理代が高額になっても困りますのでもし修理屋さんで直してもらうのにいくらくらいかかるか分かれば安心して修理屋さんに任せてもいいかなと思ってもおります。 どなた様かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 単身者向けアパートでの引っ越しの挨拶

    来月から単身者向けのアパートに引っ越します。 当方、20代の女性です。 引っ越しの挨拶に伺った方が良いのか過去の質問を拝見した所、回答は要・不要半々でした。 住む地域にも因るとあり、どちらかというと都会です。 アパートの周辺は単身者向けアパートが建ち並んでいます。 アパートは女性専用では無く、不動産屋に聞いた所、男女比は半々との事でした。 (隣人が男性か女性かは個人情報なので教えられないとの事) それとアパートの入口にはオートロックが付いているのですが、これは自室からは開けられず住人が入口まで行って開けないといけない構造になっています。 インターホンもアパート入口には付いておらず、来客には事前に住人に電話をかけて貰って、応対しなければなりません。 各部屋の玄関にインターホンは付いていますが、これを押すのは同じアパートの住人か何とかオートロックをクリアして入ってきた不審者だと思います。 この場合、挨拶に伺っても不審者だと思われて応対して貰えない可能性が高いので挨拶状と粗品をポストに入れておこうかと思うのですが、どうなのでしょうか? それとも、単身者向けと割り切って引っ越しの挨拶なしで、通路で顔を合わせたら挨拶すれば良い程度にすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • リモコンドアロックの中途半端な故障、原因箇所は?

    2000年型HONDAストリームです。もうアチコチ寿命は来ているとは思います。 先日、運転席ドアロックの不具合に気づきました。 ロックソレノイドの交換DIYでも・・・と準備を始めたのですが、メカの故障にしては現象が不思議なのです。なにか電気的タイマーみたいなのが絡んでいそうなのですが。 運転席ソレノイドASSYの故障で、下記の現象が説明つくでしょうか? ECU周りだったら、手におえないのでディーラ持込みします。長時間バッテリ外してリセットしてみましたが変化なしでした。 5秒おきにリモコンキーのボタンを押していくとします 1.正常にアンロック(5ドアとも)、ルームランプ点灯。 2.正常ロック、ルームランプ消灯。 3.運転席ロックノブは半分上がるが、全ドアともアンロックされない。   逆に、運転席ロックノブが半分下がって、全ドアともロックされないこともある。 4.全ドアのソレノイドの動作音はカチャカチャするが、ロック・アンロックは無変化。 : しばらくこのまま2分間放置。 ↓ 再び1.の正常状態に戻り、繰り返す! 手動(ドアハンドルを引いてロックノブを押す)やキーでの施錠・開錠は、常時OKです。

  • 管理人の嫌がらせについて

    賃貸マンションに住んでいる者です。だいぶ前からなのですが、管理人の横柄極まりない態度に困っています。具体的に挙げますと、 (1)住人や来客に対して「おまえ」と呼ぶなど、非常に乱暴な言葉を使う。 (2)来客の車(一時的に停めている)のフロントガラスにガムテープで警告文を貼り付ける。 (3)来客の自転車などを、ゴミ捨て場に入れる(ゴミ捨て場は屋根付きで、鍵がかかっており、住人でなければ入れません) (4)オートロック式なのに、勝手に特定の新聞社の勧誘を入れている。勧誘員が言うには、知り合いなので特別に入れてもらっているとの事です。 (5)一部の若い女性住人にだけ駐輪場以外のスペースに駐輪を許可しています。以前に男性住人とトラブルになっているのを見ました。自分も忘れ物をしたので、上記のスペースに自転車を停めて家に入ったのですが、10分くらいして戻ったらゴミ捨て場の中に入れられていました。 (6)マンションのオーナーと旧知の仲らしく、それがこの横柄さの一原因? 以上が簡潔な概要であります。友人らにも、自転車や車に何をされるか分からず怖いので、君の家には行きづらいと言われています。また、住人と管理人の口論を度々見かけております。管理会社への抗議も考えましたが、オーナーと同名義の管理会社で、以前に問い合わせをした時は、非常に適当な対応をされました。 どうしたらよいでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 夜窓を開けて寝るのは危険?

    現在、オートロックなど無いマンションの 3階建ての3階に住んでいます。 一般の住宅街です。 夏に風があって気持ちいい夜に、窓を開けて寝たいのですが、 現在はベランダ側の窓を15cmほど開けて、開けたままロック出来る 補助キーをして寝ています。 マンションの共同通路側の窓には柵がついていますが、 この窓も開けると風が通りぬけるのでより涼しいと思うんですが、 開けて寝る(補助キーで15cmほど開ける)のは危ないでしょうか? ベランダからは侵入しようと思えば、 隣室のベランダからや、屋根部から侵入は可能だと思うんですが それ程心配はないんじゃないかと思っています。 しかし、共同通路側の窓には柵がついていますが、 普通に新聞配達の人なども通りますし、夜中だって誰でも通ることが 出来ます。 主人は「柵がついているから大丈夫だと思うよ。」と 言いますが、私はとても心配です。 現在寝ているのは、ベランダに面した部屋で、追加で開けたいと 思っている窓はリビングを通ってキッチンの窓です。 寝る部屋と離れた窓を開けることになるので、それも心配です。 このように窓を開けて寝るのは、危険でしょうか? 皆さんは窓を開けて寝ていますか? それとも閉めてエアコンや扇風機で寝ていますか? いいアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • アコードのオーディオショート!!!

    H1年式のアコードに乗っている者なのですが、オーディオを変えようと思い、新しいオーディオを (1)常時電源 (2)ライトON時電力入る電源 (3)アクセサリーONジ電力入る電源 と繋いだ際に、全ての電気系統が反応しなくなりました。間違えてつけてしまったためにヒューズが飛んだなと思いエンジンルーム内のヒュージブルBOXと、運席右下にある2つのヒューズBOX内のヒューズを点検したのですが、どれも切れておらず、原因がわかりません。 状況としましては、キーを回しアクセサリーがつく状態にしても、シフトがロックしたままで、動かない状態になっています。計器枠には一応ランプはついているのですが、ホーンも小さな音でしかならず、ヘッドライトもつきません。また、イグニッションを回しても反応がなく、キュルキュルともいわない状態です。 どこが原因だとおもわれますか?

  • コーナリングランプの設置

     自分の車のドレスアップとして、コーナリングランプを設置したいと考えております。  ただウインカーに割り込ませるだけではなく、ウインカー動作時に光がとぎれることのないように発光するものを設置したいと思っております。  私の乗っている車には、純正でもコーナリングランプの設定はありません。  いろいろと調べているのですが、遅延リレー?(動作を送らせるもの?)を使用するか、コーナリングランプ装着車のウインカースイッチ(レバー)を流用するなど書かれていました。  また保安基準等の制約で全面にはポジションランプの類を2個装備してはいけないと言う話も聞いたのですが、後付のコーナリングランプは保安基準に該当してしまうのでしょうか?そこのところも、ご存じの方に回答していただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 先日、準会場で行われた英検の1次試験に欠席してしまった私は、後悔と罪悪感に苦しんでいます。
  • 中間考査目前で勉強に集中したかった私は、無断欠席をしてしまいましたが、受験料は自分で負担しています。
  • 現在、周囲には出席したと嘘をついており、成績表が届いていないことで嘘がばれるのではないかと心配しています。
回答を見る