• ベストアンサー

mt.cfgが見つかりません。

Movable Type3.2をインストールしたのですが 「mt.cfg」のファイルが見当たりません。 ファイルの破損かと思いまして 何度かダウンロードし直しましたが やはり見つかりません。 ダウンロードの仕方や、解凍に問題があったのでしょうか? 全く検討がつかずに困っています。 お手数おかけしますが 回答のほうよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14286
noname#14286
回答No.1

3.2からはmt.cfgはありません。 mt-config.cgi-originalというファイルを mt-config.cgi っと名称変更してから、アップします。 中身は、mt.cfgと同じようなものです。 http://cheebow.sub.jp/docmt/archives/lolipop32.htm ロリポップ用ですが、これをみればわかると思います。

capsule1978
質問者

お礼

サイトを参考に設定したら 無事にMTをインストールすることが出来ました!! 的確なアドバイスに心より感謝いたします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTなのかMTOSなのか・・・

    MT4.2からMTOS4.2へ変更しましたが、MT4.2とまったく同じで、間違えてMT4.2をインストールしてしまったんじゃないかと思うくらいです。フッターの部分もPowered by Movable Type だし、MTなのかMTOSなのか確認する方法はありますか?

  • Movable Typeはmtフォルダにインストールしなければならないんですか?

    ブログサイトを構築するため、独自ドメインを取得し、サーバーをレンタルし、Movable Typeをインストールしました。 サーバーはロリポップで借りたのですが、 http://lolipop.jp/?mode=manual&state=blog&state2=mt によると、Movable Type本体は、「mt」フォルダに格納するということで、指示に従ってインストールを成功させました。 しかし、これだと、ブログのアドレスは http://(独自ドメイン)/mt/ というものになってしまいます。 http://(独自ドメイン)というアドレスでブログを運用することを考えていたので、mtフォルダを作らずルートフォルダにMovable Typeをインストールしたいのですが、それは可能でしょうか? また、なぜmtフォルダを作る必要があるのか、そのメリットも教えてください。お願いします。

  • Movable Type 4.01のインストールでmt-check.cgiにアクセス「Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした」と表示される

    Movable Type 4.01のインストールで、ファイルをサーバーにアップロードしてcgiファイル設定「755」をしてからmt-check.cgiにアクセスすると、「システム情報」のすぐ下に「Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした」と表示されます。 その後に続く「必要なコンポーネント」の部分は、サーバーにコンポーネントが入っていることもあり問題ないようなので、mt.cgiにアクセスしたら、見た目問題なくブログを設定することができました。 しかし、「Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした」のメッセージが気になります。 このメッセージの意味は一体何でしょうか?分かる方、教えてくださいませ。 ちなみに、サーバーは、Sakura Internetのライトプランです。 よろしくお願いします。

  • Movable Typeで使用しているDBモジュール

    Movable Typeでmt.cfg内に書かれた”ObjectDriver DBI::mysql”という部分は、このMovable TypeはmySQLを使用していると解釈していいのでしょうか。 また、Movable Typeで通常使用している、又は、推奨されるDBモジュールは何なんでしょうか?

  • Movable typeについて

    Movable typeの新規インストールがうまくできないので教えてください。 操作手順としては (1)Movable typeの入手 (2)FilleZilla を使ってのセットアップ (3)ロリポップユーザーページhttp://user.lolipop.jp/ を使ってのデーターベース作製 (4)Movable typeのインストール をしたつもりですが うまくいっていません。 (4)Movable typeのインストールに関してですが http://ドメイン/cgi/mt/mt.cgiもしくは http://www.test.com/cgi/mt/mt.cgi にアクセスしても  Movable typeにようこそ という画面に出ません。 mt.cgiファイルが開けないのでperlがうまくいっていない可能性はありますが もし それが理由なら どうしたらいいのでしょうか? Movable typeにようこそ という画面が出た上での Movable typeの新規インストールはどうやったらいいか 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Movable Type 5 個人無償ライセンス

    シックスアパート社製ブログソフトウェア「Movable Type 5」を個人無償ライセンスでダウンロードして、Lhaplusで解凍しました。フォルダの中の「mt-config.cgi-original」というファイルを「mt-config.cgi」に変更しないといけないですよね。でも最初から「mt-config」になっていました。それでその他のファイルも「.cgi」が最初から無いです。これはエラーとかじゃないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • MT4.25 テンプレート変更できません。

    この度、FC2からブログをハッスルサーバーに移転しMovable Typeで運営しようと思い、Movable Type4.25をサーバーにインストールしました。 無事、インストールも終わり独自ドメインでブログの表示を確認。 次に、ブログのテンプレートを変更しようとサイトでダウンロードしたテンプレートファイルをサーバーにアップロード。 Movable Type編集でデザイン→テンプレートに行き、アクションの「ブログのテンプレートを初期化」を押したのですが「テンプレートセットの初期化」というタイトル画面しか出ないのでテンプレートの変更が出来ません。 検索しても解決策が見つからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • MTが使えません。

    MT(モーバブルタイプ)の無料コースを選択しダウンロード し、解凍するわけですが、うまく使えません。必要なファイルがフォルダの中に形成されません。  理由が全くわからず詳しい人に直接口頭で指導してもらうのが一番だと思うのですが、MTの会社はメールしか受け付けてないみたいで埒があきません。どうしてもMTが使いたいのですが、どこに相談すればよいのでしょうか。

  • Movable Typeを使う場合にアドレスに付く「mt/」を無しにしたい!

    Movable Typeをサーバーのmtフォルダにインストールするときに 「mt」フォルダを作っているため、どうしても http://www.自分のドメイン.com/mt/ でないとサイトにつながりません。 この、「mt/」を無しにしてアクセスできるようにする方法ってあるのでしょうか? おしえてください!

  • Movable Typeからjoomla!への移行について

    Movable Typeからjoomla!への移行について ホームページ初心者です。 この度、ホームページをjoomlaで作ることになり、joomlaをインストールしました。 現在のホームページをMT(Movable Type)で作っており、このホームページをjoomlaに移行して作っていきたいのですが、その移行方法がわかりません。検索で調べても英語のページしか出てこなかったので・・・ 大変お手数ですが、MTからjoomlaへホームページを移行する方法を教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。