• 締切済み

旧IBMの指紋認証について

本日ThinkPad X41 5AJを購入したのですが 指紋認証をネットのサイトやソフトのパスワード認証にすることはできないのでしょうか? また、それはログイン認証を行わずにできるものなのでしょうか? あと買ってからとりあえずやっておかなければならないことはありますでしょうか? 一応、windows updateとノートンのアップデートは行いました 質問が多くて申し訳ありません よろしくお願いします

みんなの回答

  • henfan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

最新のCPU、インテル® Core™ Solo プロセッサー T1300(1.66GHz, 2MB L2キャッシュ, 667MHz FSB)、インテル® Core™ Duo プロセッサー T2400(1.83GHz, 2MB L2キャッシュ, 667MHz FSB)、インテル® Core™ Duo プロセッサー T2500(2GHz, 2MB L2キャッシュ, 667MHz FSB)採用 Windows ® XP Professional 正規版 SP2全機種初期導入 指紋センサー搭載モデルをご用意 グラフィックスにはインテル® グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950、ATI MOBILITY RADEON X1300、またはATI MOBILITY RADEON X1400の3タイプを採用 ドライブやバッテリーなど多彩なデバイスを交換可能にする「ウルトラベイ・スリム」に2層対応DVDスーパーマルチ・ドライブを搭載したモデルをご用意 携帯性重視の14.1V型、または大画面高視野角・高解像度を誇る15.0V型から選択可能 大容量100GBハードディスク(5,400rpm)搭載 モデルもラインアップ PCカード・スロットとExpressカード・スロットを1基ずつ搭載 http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt60/tpt60a.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.1

http://www-6.ibm.com/jp/pc/design/fprint/ (↑)を読むと、・・・・・・と書いてあるようです。 ・任意のアプリケーションやWebの認証 Client Security SoftwareとPassword Managerを追加導入することで、任意のアプリケーション(※2)やWeb上のパスワードも指紋に統一することができます。 ※2 一部対応できないアプリケーションやWebもあります。 セットアップについては、わたしもセキュリティー関連から手をつけるかなぁ~。 BIOSの見直しとか、ブラウザーの設定。ファイアーウォールの設定とかね。 メーラーのインストールとか、antispyとか、やることいっぱいあってたいへんですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指紋認証できなくなった

    ある時から急に (おそらく、1ヶ月ほど前にWindows10 64bit版をクリーンインストールしてから) Windows起動時に設定していた指紋認証ログインが不可能になりPIN入力に切り替わり、そして気がついたら最終的にパスワード入力に切り替わりました。指紋認証ができなくなった当初は起動時に指をスワイプすると「指紋認証は使えません」といったメッセージが出ていたのですが今はそのメッセージすら出なくなり、完全にパスワード入力のみとなっています。 設定→アカウント→サインインオプションのWindows Helloの項目から指紋登録を行おうとしても、「指をスワイプし続けてください」と出て繰り返すも、しばらくすると「デバイスでユーザーを認識できません」といったメッセージが出てきて登録できません。 ThinkPad T420を使用しており、デバイスマネージャーの生体認証デバイスには、TouchChip Fingerprint Coprocessor (WBF advanced mode)とあります。 指紋認証が再び使えるよう、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋認証

    指紋認証の設定の件ですが、指紋認証を設定しましたが、ユーザーログインだけでもログインができてしまい、指紋認証だけのログイン設定はできないのですか。また、「指紋認証+ログインパスワード」に設定しても、片一方だけでログインできてしまいますが、初心者なので設定の方法がよく判りませんので教えてください。

  • 指紋認証の回数を減らしたいのですが

    Thinkpad X60(Windows Xp pro (sp2))を使用しております。もともと入っているclient security solutionによる指紋認証にて起動するのですが、以前は1回済んでいた指紋認証が気付けばいつのまにか2回しないと先に進めなくなっていました。しかも最初の指紋認証の直後にwindowsのパスワードをたずねられ、その入力後に再度指紋認証を要求されます。いつからこのように増えたのか覚えておりませんが非常に面倒です。いろいろ設定を調べましたが解決法を見出せませんでした。どなたかご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか?

  • 指紋認証を解除したい。

    IBM ThinkPad T60を使用しています。 現在指紋認証によるログインを設定しているのですが、 私以外使用しないため、そこまでのセキュリティを求めていません。 いちいち、指をかざしたりパスワードを打ってログインするのが面倒なので、設定を解除して普通のパソコンのように使いたいのですが、 どうすれば解除できるでしょうか? できればアンインストール以外の方法で御願いいたします。 (今後指紋認証を使いたくなるかもしれないので。)

  • 指紋認証できなくなった

    ThinkPad T420 ある時から急に (おそらく、1ヶ月ほど前にWindows10 64bit版をクリーンインストールしてから) Windows起動時に設定していた指紋認証によるサインインが不可能になりPIN入力に切り替わり、そして気がついたら最終的にパスワード入力に切り替わりました。指紋認証ができなくなった当初は起動時に指をスワイプすると「指紋認証は使えません」といったようなメッセージが出ていたのですが今はそのメッセージすら出なくなり、完全にパスワード入力のみとなっているので仕方なくパスワードでサインインしています。 設定→アカウント→サインインオプションのWindows Helloの項目から指紋登録を行おうとしても、「指をスワイプし続けてください」と出て繰り返すも、しばらくすると「デバイスでユーザーを認識できません」といったメッセージが出てきて登録できません。 デバイスマネージャーの生体認証デバイスには、TouchChip Fingerprint Coprocessor (WBF advanced mode)とあり有効になっています。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 使用しているThinkPad T420は、Windows10をサポートしていません。 なのでLenovoのサポートサイトにある指紋認証のダウンロードリストには、Windows10対応のものはありません。(いくらか他のデバイス等にはWindows10対応の更新が稀にありますが...) この場合、諦めるしかないのでしょうか? それとも、なにか方法があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋認証

    指紋認証のセットをしており、通常はそれでログインしていました。たまに、洗い物など手を長い間水に浸してからだと、指紋を認証sにないことがありまして、その際はほかの認証によりログインしていました。ところが、海外にきてこの数日指紋認証が消えてしまい、パスワードやPINのみの認証になっています。設定のアカウントをみても指紋認証の欄が消えていますがどうしてでしょうか?どのようになおせますか?ウィルスまたは誰かにハックされたのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 指紋認証について

    使用機種…VAIOSシリーズ13P SVS13A2AJ 使用OS…Windows8 ログインやウェブサイトへのパスワード入力での指紋認証が使えなくなってしまっています。システムの復元をすると一時的に出来るようになるのですが、早いときは1,2日でまた出来なくなってしまっています。 どうすれば解決できるでしょうか? 追記 指紋リーダーはAuthenTec TrueSuiteです。 ドライバーの再インストールは効果がなかったです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIOの指紋認証ができない

    VAIO VGN-TX52Bを使っています。 パスワードを忘れたため、ずっと指紋認証を使ってログインしてきました。 ところが、先日「バイオメトリックスデバイスが接続されていません」という表示が出て、指紋でのログインができなくなってしまいました。 これって何ですか? パスワードを再設定する方法か、指紋認証を使えるようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか??? ちなみに、ネットを無線ランにして以降、上記の表示がでました。 ソニーの場合、質問するにもお金がかかるらしいので、こちらで質問させていただきました。

  • 指紋認証ができなくなりました

    ThinkPadYoga260です。 指紋認証を使ってログインしていましたが、数日前から、指を置いても全く反応しなくなりました。指紋を読み込むところについていた電気も消えています。何か解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋認証

    富士通のパソコンを使っていて急に設定して使っていた指紋認証が出来なくなってしまい、ログインするときにマスターパスワードの認証になってしまいました。その時に指紋ドライバーに変更っというところをクリックしたら(デバイスがコンピュータに接続されていません。認証デバイスを挿入して「再執行を」クリックするか「キャンセル」をクリックして処理を中止してください)となってしまい、できません。さっきまでできていて「認証デバイス」というものを挿入したことはありません。一体どうしたら前のように指紋センサーでログインできるように設定出来るんでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Thinkpad X1 CARBONでイヤホンを挿すと自動で音量が0になる問題について
  • Windows10ノートPCにHS-EP15TBKのイヤホンを挿すと音量が自動的に0になってしまい、音声を聞くことができない
  • イヤホンを挿した状態でもF1キーがONになり、マウスボタンを離すと音量が勝手に0になる問題の解決方法を教えてください
回答を見る