• ベストアンサー

認知症患者の塗糞行為について

Morisumiの回答

  • Morisumi
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

介護現場では「異食」と呼んでます。 食べ物とそうでないものとが、脳の機能が低下したために区別できなくなったものと考えられます。 信じられないものを飲むことがあるんですよ。ハイターとか、消毒液、壁紙、ゴキブリ!などを飲み込んだ方を見たことがあります。

関連するQ&A

  • 認知症の母親による暴力行為

    母親は、レビー小体型認知症と前頭側頭葉型認知症の2つの認知症を患っており、そのどちらもかなり進行しています。 判断力や理解力も後退し、言葉の意味も通じなくなっています。 現在、これらの認知症による問題行動が頻発しており、その対応に悩まされています。 その1つが、母親の暴力行為です。自分の思うようにいかない事態や機嫌が悪くなると、不安や苛立ちから興奮状態となり暴力行為に及びます。レビー小体型の特徴である幻視や錯視、幻覚症状からも興奮状態となり、暴力行為を引き起こします。 症状が出やすい時間帯としては、早朝や夕方から夜にかけて、また就寝前です。空腹時、寝起き、寝る前、このようなタイミングで暴れてきます。 暴力行為だけではありません。気に入らないと突然大声で叫んだり、乱暴な言葉を発して家族に当たり散らしてきます。また被害妄想も激しく、意味不明な内容に腹を立てている事もしょっちゅうです。 これまで母親が暴れ始めた時には、わりときつく叱ったり、厳しく対応してきました。あるいは、無視や放置する事で落ち着かせ、必要以上に要求を聞いたり、甘やかさないというやり方で対応してきました。 しかし理由があって、ここ1年ほど、きつく叱れないという状況が続きました。すると、途端に暴力行為がエスカレートしてしまい、私だけでは手に負えなくなり非常に困っています。 基本的に母親が暴れ始めた時、どう対応すれば良いのか分かりません。認知症患者を叱ってはいけない、大声で叫び始めた時に大声で対応してはいけないと言いますが、母親の場合はそれが当てはまらないようです。 やはり、母親が暴れ始めた時はきつく叱ったり、厳しく対応しても良いのでしょうか? こちらが我慢をしたり要求を聞きすぎると、暴力行為が加速します。躾の意味も込めて、厳しく対応した方がいいのか悩んでいます。 認知症だからといって、甘やかさない方がいいのでしょうか? 母親の暴力行為への対応を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 認知症の寿命

    現在、父が認知症で施設に入っています。 まだ、おかしいと言えばおかしいですが比較的頭はしっかりとしておりますが 進行は感じます。 医師には今後、言語障害や歩行困難の症状が出ると言われています。 現に発言は気になりませんが、こちらの言葉が理解できないことが多くあります。 ネットでは発症後、5年ほどで衰弱死とあるのですが、家族がおかしいと思い始めたのが 二年前くらいです。 その間、3回、MRIを撮りましたが認知の診断は出ませんでしたが、明らかに様子がおかしいので精神科へ騙して連れて行き、結果、やはり認知と判明しました。 アルツハイマー型の方で発症後、10年以上、ご存命の方を存じています。 (私どもの父は認知症患者の数%しかいない型です) 認知症を発症すると寿命にも関係するのでしょうか。

  • 認知症の奇行

    父が前頭葉側頭葉型認知症(以後、FTDと表します)で有料老人ホームへ急所して二週間弱になります。 FTDは反社会行動や怒鳴りつける等の症状があり約2ケ月精神科で治療を受けました。 現在、要介護1で体は元気ですが、話が通じない等、進行は感じられます。 そんな中、ご経験の方はお解りかと存じますが介護保険を利用するにあたり担当者会議が昨日 あり、70歳を過ぎた母では理解できないことも多いので私が仕事を抜けて参加しております そこで、施設側に次回の精神科の診療時に医師に尋ねて欲しいと言われたのですが、 「際々、鼻血がでるようでその血を自分の部屋の壁や共有部分の壁(特に角の部分)になすりつけているようです。共有部分は深夜のようです。 =寝ていないということかと思います。 ご家族や知人様に認知症患者を抱えており、奇行などを体験された方に経験されて困ったことなどをお聞きしたく質問させていただきました。 FTDは患者数も少なく、対応に困ることも度々です。 アルツハイマーに見られる海馬は正常なので長谷川式でも発覚せず、4度目の精神科の検査で やっと発覚しました。

  • 認知症?

    ここで質問することではないですが、実家の父の行動がおかしいのでまずはここで皆さんの経験や知識等を拝借させて頂ければと思います。 実家の父がここ最近行動がおかしいです。先日連休に合わせ子供を連れて実家に行ったのですが、その数日前から行動がおかしいらしく、母にすぐ怒鳴ったり、ちょっとしたことでけんか腰で話をするそうです。 また、私たちが居るとき、私の子供(父からすると孫)や私に対する態度はそれほど変ではなく、話しかければそれなりに答えますし、笑って一言二言話します。 ただ、突然トイレの壁をずっとふいていたり、ひげを何十分もそっていたと思ったら今度は洗面台をずっと磨いていたり、ビールも開けて一口二口ぐらい飲むとまた次の缶をあけてといった具合でおかしいです。 ネットで症状とかを見ると認知症かな?とも思いますが、人を忘れるといったことはないように見えます。 まだ初期の段階なのか、それとも違う症状なのかよくわかりません。 また、母が病院に連れて行こうとしてもたぶん拒みますし、私も仕事ですぐには連れて行くことができないので、とりあえず母だけで病院にいって話を聞いてくるように言いました。 ですが、いてもたってもいられずとりあえず同じような方がいないかお聞きできればと思います。

  • 認知症による過食と強要

    レビー小体型認知症を患っている、70代父親の問題行動に関する相談です。 日頃から幻聴や幻視と幻覚が酷く、妄想から突然大声で叫んだり、暴力行為に及んだりと滅茶苦茶です。それに振り回される周囲は、疲弊しきりです。最近では、アルツハイマー症状も進行しており、対応に困っています。 特に問題なのが、認知症による過食行為と食への強要やこだわりです。 特に、家族を含めた周囲への、食への強要に悩んでいます。異常なほど周囲に「食事を取ったか?」「何を食べたか?」を聞いてきます。時間がなかったり、食欲がなくてまだ何も食べていない時、「まだ食べていない」というと怒り狂い、食を強要します。「早く何か食べろ!」と食べ物を押し付け、何度も「食べたか?」「食べたか?」と確認してきます。これらは、アルツハイマーからきているもので、家族が食事をしたこと事体を忘れてしまうのが原因です。 また、食欲中枢が障害され満腹感が得にくくなっており、父親自身が食事したことも忘れています。それが原因の過食行為も酷く、食事をした後にまた再び空腹を訴え、食べ物を要求してくる事がよくあります。夜中に起きて、家族の知らない間に食べ物を漁り、朝起きると食べ物を食べ散らかしている事もよくあります。 こうした認知症による過食行為や食への強要に、どう対応すればよいのか分かりません。 過食行為への対応は、家族とも相談し工夫を凝らしながら接しています。過食事体にそれほど周囲への影響はありませんが、食を強要してくる事には周囲にも悪影響を与えてしまいます。 家族の中には、持病や生活習慣病予防から、食事制限をしている者もおり、食への強要は健康への影響が心配です。ですが、認知症のためそれらは理解出来ません。叱っても余計酷くなると思うので、何か適切な対処法を教えて頂きたいです。 これは過食行為への対処ですが、ある一例として、認知症患者が食事した事を忘れ何度も食事を要求してくる場合、「今用意するから待ってて」と言い、その場から離れるのが有効とありました。時間をおくと、空腹を忘れてしまうためです。 こうした事を参考にしながら、父親の過食行為には対処しています。しかし、周囲に食を強要してきた際には、何と言い納得させるか、また何と言いその場から離れるのが有効か、まだ思い付きません。 食の強要をしてくる認知症の父親について、何かよい対処法がありましたら教えて下さい。長文失礼致しました。

  • 認知症は回復する場合はあるのでしょうか?

    認知症は回復する場合はあるのでしょうか? まだ僕は高校3年なので的確な表現ができるかわかりませんが、質問させていただきます。 先日、一人暮らしをしている祖母が倒れているのを親父が発見しすぐさま救急車で病院に搬送されました。 しばらくは気を失っていたそうですがなんとか意識が回復し検査をした結果、栄養不足で倒れたとのことでした。そしてその日は自宅に帰っても良いと医師が判断したらしいので一旦親戚の叔母さんが付きっきりで自宅に帰らせました。 そして今日、祖母が入院したとの知らせを聞き急いで病院に向かいました。 病室に行くと祖母は黙々と食事をとっていました。僕は内心ホッとしていましたが、すぐに頭の中が真っ白になりました。 なんと祖母は付きっきりで介護をしていた親戚の叔母さんも僕の母も、もちろん僕の事も認識できてなかったのです。俗に言われる認知症というやつなのでしょう。自分の存在が忘れられるというのはこんなに悲しいものだとは思いませんでした。一週間前まではいつも通りの祖母だったのに…。 先程までネットで『高齢者の認知症』について調べていたのですが、祖母の状態と照らし合わせていた結果どうやら『アルツハイマー型認知症』にかかっているみたいです。 聞いた話では、祖母の脳は以前より収縮しており、それが影響して心臓にも大きく負担がかかっているようです。手術をしても以前のようには戻れない可能性もあるとのことでした。 僕はまだ高校生で、認知症についての知識なんてまるでないし、ネットの情報だけでこう断定してしまうのもおかしいですが(苦笑) そこで皆さんの知識をお借りしたいのです。 こういった症状を患っている祖母に僕たち家族がしてあげられることとはなんですか? また認知症とは回復することが可能であったりするものなのですか? もし以前の優しい祖母を取り戻せるのであれば、僕は僕にできることなら何でもするつもりです。 皆さんが知っている『認知症』についての情報、または認知症患者への接し方など様々なことを教えてください。皆様の協力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。 ※駄文で申し訳ありません。

  • 初期の認知症老人とのつき合い方

    82歳になったばかりの実父のことです。 朝のことを夕方まで憶えてなかったり、同じ話を、さも初めてのように話し始めるという行為が出てきたので、一緒に暮らしている実母が説得して病院へ連れて行き、認知症の検査を受けさせたそうです。 そうしたら健常者と認知症の境界にあるという診断でした。 薬物療法で症状の進行を遅らせていますが、最近になって症状が顕著に進んでいるようです。 たとえば、ちょっとしたことで父と議論になりました。 父の言い分は初めから論点がずれていたので、まずは軌道修正していったんは納得させたのです。しかし次の発言ではもう論点がずれていて、しかも持論にこだわって頑として私の言葉を受け入れません。 結局私がサジを投げる形で話を終わらせたのですが、父はその後も持論のこだわりをいつまでも繰り返していたようです。 また、テレビのニュースを見ながら勝手に解説をはじめるのはいいのですが、それがことごとく認識不足または情報不足なので、私が「これは、こういうニュースだよ」と教えてあげると、またもとんでもない持論を持ち出してきて固執してしまうのです。 あるていどのことは私にも理解できるのです。 議論をして論点がはずれているのに何が何でも持論を曲げないのは、息子の私に論破されることに、プライドが許さないのでしょう。 テレビのニュースを勝手に解説しはじめるのは、 「自分はまだまだ社会からリタイアしていないのだ」ということを誇示したいのでしょう。 年寄りが茶の間で勝手なことを言ってるだけで、社会的には何の影響もないのだから、言わせておけばいいことも分かっています。 分かってはいるのですが、だんだん付き合いづらくなっています。 うまく流すというのでしょうか、機嫌を損ねないようにスルーするいい方法はありませんか。 参考までに申し上げますと、 両親は二人暮らしですが、私は別に暮らしています。 父の相手をする母親が大変そうです。

  • 統合失調症と認知症状

    隣家に、統合失調症を患っている60代の男性患者がいます。男性は独り暮らしで身寄りもありません。 男性は被害妄想が強く、それにより近所全体を敵視しており嫌がらせを繰り返します。うちは先日、窓ガラスを割られる直接的な被害に遭いました。もちろん警察には通報済みです。 他にも、車の車体や家の壁に物を投げつけて音で威嚇する、窓ガラスを割る、網戸を破る、洗濯物を物色する、勝手に家の敷地に侵入する、深夜徘徊を繰り返す…挙げればキリがありません。 警察は、相手が精神疾患者という事であまり介入出来なくなっています。 ここ最近では、直接的な暴言も何度も吐かれています。それでも病気を理由にお咎めなしです。 このように人に直接被害を与える精神疾患者には、どのように対応すればよいのでしょうか? 相手は加害者ですが、自分は被害者だと思い込んでおり、その被害妄想から人に繰り返し危害を与えています。また、認知症状も進んでおり自分がした事も覚えていません。ですから、何度も同じ事を繰り返します。 このような認知症状が進んだ統合失調症患者は、どうすればよいのでしょうか? 早く病院や施設に入って欲しいですが、経済的な理由から通院のみとなっています。男性が独り暮らしで身寄りもなくなったのは、約5年前からです。家族からのサポートがなくなり、その間に急速に症状が悪化しました。もう見るに耐えない状況です。 これ以上被害が及ぶと危険ですので、何かよい妙案をお願い致します。ちなみに、警察を含め各関係連絡先には通報相談済みです。他に相談できる機関はありますか? 大変な危険人物ですので、一刻も早く処置される事を望んでいます。放置は危険です。 皆様のご回答、お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 大阪府下で鬱病の患者会知りませんか?

    私は鬱病を発症して再発、回復を繰り返しています。今も闘病中です。 発症してから長いのですが、回復して働くにも自分の病気の事は隠して働かないと雇ってくれないので、しんどくても人には本当のことは言えません。昔よりは認知度が高くなったとはいえ、外科的な病気と違ってなかなか理解してもらうのは難しいです。だから同じ病気の人と話がしたいと思っていました。病院の先生にも相談したのですが「そういう所はありません」と教えてくれませんでした。最近PCを始めたばかりで ネットで検索しても大阪では患者会が見つかりませんでした。膨大な情報があり「鬱病の患者会」や、いろいろなキーワードで検索しても自分がおもっている所には、出会えません。ブログは見つかったのですが、 私は外に出て直接人と話がしたいのです。そうでもしないと家から出られなくなりそうで・・・目的がないと外出しようという気力がでてきません。1度、地域の精神障害者支援センターを教えてもらい、いったのですが、同じ病気の人がいなくて、あまり話をする事ができませんでした。悩みや症状で苦しんでいることを話して友達を作りたいです。 私の周りは、病気の事は知っていても、あまり理解出来ないみたいです。ですから大阪府下で「鬱病の患者会」を知っている方がいましたら 教えて下さい。お願いします。切実なんです。

  • なんでもYouTubeの動画の話が真実だと

    思っている人って無知じゃないですか 何を根拠にYouTubeが真実をいっているというんでしょうか 根源資料もないのにあたかもYouTubeでは 色んなことが真実だといっています 裏の世界のことをなぜ素人がしっているんですか しるはずもないでしょう 作り話、所詮都市伝説どまりではないでしょうか テレビや週刊誌、新聞の内容がなぜ 情報操作されていると断言できますか テレビなどがほとんどが情報操作されているなら 嘘だらけの情報をながしているとして犯罪になりませんか 私も全部が本当だとは思いません 規制がかかっていることもあると思います でも新聞ニュース、週刊誌がデタラメだらけで 個人が投稿できるYouTubeの内容のほうが真実のものがおおいとはとても思いにくいのです YouTubeなんてそれこそ個人の思想がはいっているものだから 好き放題でっち上げられるじゃないですか 竹島の問題や南京大虐殺、徴用工問題など本当に外国がでっち上げてるんですか なぜそういえるんですか 日本人だから日本のいいようにとらえたいだけじゃないですか 韓国も同様、韓国のいいようにとらえたいだけじゃないですか 真実はどこにありますか 虚偽のニュースを日本が流しているのなら教科書だって嘘だらけのはずです 勉強しようと思ってもデタラメを教育されてきたんではなにが真実かわかりません 真実を知りようがありません それは日本も中国もロシアも韓国もアメリカも一緒です 私は中学生のときメディアリテラシーということばを学校で習いました それからなにも信じられなくなり新聞もテレビも見なくなりました それから随分ときは流れて 私はネットを毎日見るようになりました ネットのほうが信憑性があると そのとき思っていました でもネットにもあたかも真実のように うそがちりばめられていることがわかりました きっかけは集団ストーカーという単語です 調べれば調べるほど統一教会やそうかがっかいが人体実験をしていて 一般人を病気にしているというものでした 人体実験の機械の絵さえ検索するとでてきました わたしはそれを真実だと信じていました いくらでも沢山その情報がネットに掲載されていたから疑う余地もなかったのです でも何年も後になってそれは統合失調症患者の妄想だという真実にたどり着きます これは間違えのない真実です 集団ストーカーにそうかがっかいが 関与しているという事実は全くないのです ネットに流された情報は統合失調症で本当に困っていてそうかがっかいなどに人体実験されていると幻聴がきこえたり 実際電流が流されているような幻触などの病気のひとがいるのをいいことに サクラというか病気の人のふりをして 人体実験をされている人の会とか どこか僻地に身を隠している人のふりをして、本当に統合失調症の人を集めて騙して金もうけの道具や相手が女性なら 僻地に呼び寄せて金をまずとり 強姦もする目的で嘘の情報がばらまかれているのです 統合失調症は薬を続けて飲めばよくなります 電流や幻聴もきこえなくなります でも嘘の情報が真実のように ネットにながされているせいで 統合失調症患者は薬を飲まずに それが真実だと信じこまされ あげくのはてに 金をしぼりとられたり襲われたりするのです 騙しているやつらは嘘はっ百の犯罪者なのです ネットでも当たり前のように全くのデタラメがばらまかれているのに YouTubeはしんじられるでしょうか もちろん本当のことものっているでしょうが 真実かどうかどこで見極められるでしょうか ネットに群がり便乗し囃し立てるだけ 得意になって敵対しているだけでは 無知だとおもうのです それでは意味がない 本当の真実を見極める目や耳をもつにはどうしたらいいですか 書籍だってデタラメなものもたくさんあります 健康法だってダイエット薬だって 嘘ばかりです どれが嘘で本当かわからないんです 嘘か本当か真実なのかが見極められれば危険なことも避けられるし 情報の波に飲まれることも 上手い話にのせられることも 詐欺に会うこともなくなるはずです 賢い人はどうしているんでしょうか 有名な健康法が毎月のっている本を小さいときよみ実戦しましたが 全部嘘なんです 効き目はゼロでした なんでそんなものが何十年も刊行されているんでしょうか ニュースや週刊誌はなぜいじのわるいことやでっち上げをのせるんですか 殺されてしまった人を事実でもないのに素行不良だとかいてみたり よく問題にされるそうかがっかいなどは 本当に政治にも関与しているんですか オウムの事件もありましたね 麻原は悪党ですが その子供はなにも悪くないのに なぜ世間は責めるんですか 犯罪者の子供もそう 世間からのけものどころではないですよね 犯罪者は処罰されるべきですが その子供に全く罪はありません わたしたちが その子供たちを白い目でみたり 石をなげたり 権利も筋合いはありません みんな人間ってそんなに醜いんですか 犯罪者の子供だから辛かったねといって 救いの手を差しのべるのが本当でしょう 子供は被害者です 私は日本人ですが 日本人醜いなと思います アスリートが弱音をはいたり 負けが続いたりすれば 金メダルをとっていた頃と比べて 酷評したり メンタルが弱いだの甘ったれだの 言いたい放題じゃないですか そんなこというならおまえは同じことできるのかっていってやりたいです 母親が死んだらだれでも落ち込む 私だったら立ち直れない 親が死んで辛いのに母親は風俗だったとか それが真実だとしてもそんなこと 文章にできるのは人間じゃない 鬼です ヤフーの投稿をみるとこぞってみんなで批判して母親にになくてよかったとか 最低じゃないですか 世界中が醜いです スキャンダルも面白おかしく 他人の痛みを増幅させる内容が売れます せめて 日本だけでもそういうことをなくしたい 嘘、デタラメ、他人の自殺に追い込むような記事あってはならないとおもいます マスコミも人間じゃないですよ 警察もグルだというのなら なにを信じて生きればいいんですか 世間てそういうもの という前に 被害者を中傷する記事や 一般人のコメントが自殺に他人を 追い込んでいることに気づいて下さい 被害者って加害者の親も子供もですよ 江戸時代から日本はこうなのでしょうか