• 締切済み

開封無効の印について

受験の調査書や重要書類等の封筒に押してある開封無効を示す印?は 何というものでしょうか?購入したいのですが、文房具店でも売っているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

辞書には「封印」でも載っていますが、「封印」でネット検索しても、お望みの品には中々行き着かないと思いますよ。「封印」は、判子以外の意味でも使われるからです。これは「封緘印」(ふうかんいん)とも言いますから、そちらで検索なさってみてください。そうすれば、ドンピシャリです。例えば丸善でも売っていました。

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。丸善というのは知らなかったのですが、HP等あれば 教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

封印といいますが、 これは自分でも作れます。 封をしたものに紙でも貼り署名するとか判子を押せば それで封印です。 封書でも郵便配達されたものが封が開いていたら、 郵便局に問い合わせをすることができます。 現金書留とかも印鑑を押しますね。

sho501
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 できれば会社や学校などが使用する、ちゃんとした封印が欲しいのですが どこかに売っていませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証明書の開封無効

    大学の成績証明書を発行してもらうのに、厳封は不要として発行して頂いたところ、 封の開いた封筒に証明書が入って来ました。 封筒には開封無効とあるのですが、この場合開封無効 と書かれた封筒に封をしない状態で正式な書類として使用する事は問題あるのでしょうか? 初めから封はしてない状態なので開封ではないから 問題がないのか?それとも証明書だけ出して封筒に入れない状態で使用した方が良いのでしょうか?

  • 開封無効の成績証明書を開封してしまったのですが

    大学に就職で使う成績証明書の郵送をお願いしていたのですが、 成績証明書の入った大学の封筒に提出先外開封無効と書いているのに 親が勝手に開封してしまいました。 一般的に成績証明書はこのような開封無効の封筒に入っているもの なのでしょうか?証明書だけではまずいですよね?

  • 専門学校出願時調査書を開封して送付

    専門学校出願時調査書を開封して送付してしまいました。 11月1日から8日まで出願期間で、1日に出願書類を学校へ送付しました。 そして本日調査書等高校からもらった書類を開封してはいけないことを知り・・・(本当に馬鹿です) 明日の朝一で問い合わせしようと思うのですが、受験資格なしと見なされているのでしょうか ちなみに専門学校からは何も連絡が来ていません。 17日が試験日です。 受験票の返送がない=書類不備ありで無効 ということでしょうか 受験料は1日に送金しています。 専門学校のHPや書類には開封無効等の記述はありませんでした(それでも一般常識ですよね…) とても焦っています アドバイスよろしくお願いします。

  • 着信メールが未開封が開封してしまう

    OutlookExpressの受信トレイに着信したメールをクリックして青くしておくと少し経つと封筒の印が未開封なのに、開封に変わってしまいます。 今までこうならなっかたので、どこかをいじってしまったのだと思います。教えてください。

  • 銀行印を作りたい。

    今までは、文房具屋で買った300円位の三文判を銀行印にしていました。だけど、ちゃんとした銀行印を琥珀で1万円くらいで作りたいと思うのですが、姓じゃなく名前で作っても変じゃないですか?例えば、ゆみ子など、ひらがなと漢字が混ざっていても大丈夫ですか?

  • 銀行印

    今、使用している銀行印は文房具屋などで売っているプラスチック製なので、銀行印らしいもの変更したいと思います。そこで、銀行印を購入するには何処がいいのでしょうか?近所のハンコ屋さん、ネットなど。 考えすぎかもしれませんが、ハンコが手元に届く前に第3者の手にハンコが使用され、例えば、銀行引き落としの用紙に捺印し、私の銀行口座番号を知れば悪用できますよね。偽造も心配です。

  • 文房具を激安でかつ大量に買いたい

    就職活動していると、書類や封筒などたくさんの文房具類が消えてゆきます。 そのために面接では意外とコストが掛かるんです。 (どうせ落とすなら精算してほしいものですが…) 普通の文房具店のように単品をまとめ買いすると、とてつもない値段になりますから、 激安でまとめ買いOKの店舗又は通販を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら紹介してくださいませんか?

  • 訂正印について

    入学願書の訂正印について質問です。 明日(日付的には今日)郵送しなくてはいけない書類等を見返していたところ、訂正印が必要な箇所を見付けてしまいました。 (訂正が必要なのは受験票返信のために自分の住所を記入する欄。番地を間違えてしまいました) 書類の場合印鑑と訂正印は同じでなければ無効になると聞いたことがあるのですが、この場合どうなるのでしょうか?印鑑は訂正印が必要なのとは別紙の願書に捺してあります。どうしても印鑑でなければいけないのなら母親を起こして出してもらいますが(私はどこにあるか知りません)、シヤチハタの三文判でも構わないならその方がいいです。どうかご回答お願いしますm(_ _)m

  • シャチハタ印の作成について

    シャチハタ印の作成について 会社には同じ名字の人がたくさんおり、名字だけではなく、名前の1文字目が入ったシャチハタ印を作りなさいと上司に言われました。 今まで名字だけのものしか使ったことがなく、普通に文房具店のくるくる回る棚のところから自分の名字のものを買っていたのですが、このように、名前を入れるにはどのように購入したらよろしいのでしょうか? こういう場合は、大手ショッピングセンターの隅のほうに店を構えている印鑑専門店に行くのでしょうか?それとも他の方法があるのでしょうか? 当然料金は既製品より高くなると思いますが、いくらぐらいするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 定形外封筒(B3)の購入

    よろしくお願いします。 定形外郵便で送りたいものがあるのですが、サイズを測ったら「角形B3号」(定形外郵便で一番大きい封筒)でした。 その封筒を探しに近くの文房具店などを探しましたが、どこにいってもそれだけ大きな封筒は売っていません。 取り寄せやネット注文しか方法はないのでしょうか? 大きい文具店なら置いてるんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう