• 締切済み

TabMixPlus、リンクを新規タブで開きたい

noname#19923の回答

noname#19923
noname#19923
回答No.1

同じ設定で,私は普通に使えていますが。 他にタブ関連の拡張は入れていませんか? タブ関連ではなくてもバッティングしている可能性はあるので,いったん「ツール」>「拡張機能」で,他の拡張機能を無効にして試してみてください。 中クリック(ホイールのクリック)という手もありますが。

JCSGS
質問者

補足

>普通に使えています・・・どうしてできないのかな。Ctrlを押してでなければ現タブが新規タブに変更されるわけですよ。 TabMixPlusのオプションのデフォルトからは「シングルウィンドゥモードを有効」にチェックし、一般>リンクの最初二つを「新規タブで開く」を選択した、2つの作業のみです。ScrapBookとI.E.viewは一度無効にして試しました。でも変化なし。さてさて。 中ホイールは当方のノートでは使い勝手が悪く使用不可にしています。今回もう一度復帰させましたが、どうということはありませんでした。

関連するQ&A

  • Firefoxで、新しいタブで開きたい

    最近からFirefoxを使いはじめました。WinXPにて使用です。Firefoxのバージョンは最新です。 通常クリックしたら新規ウィンドウで開くページを、新しいタブで開きたいのでプラグインにTab Mix Plusを入れました。 設定画面で「リンク」→新しいウィンドウに開くリンクを→新しいタブ にしているのですが、普通に新規ウィンドウで開いてしまいます。 「シングルウィンドモードを有効」にしないとこの動作はできないのでしょうか?「シングルウィンドモード有効」にしてしまうとポップアップも強制的にタブになってしまいますよね。 他に入れているプラグインは「Popup ALT Attributes」「Irvine ContextMenu」「TargetAlert」です。 Tab Mix Plusでの新しいタブで開く設定を教えて下さい。

  • FireFoxのホームページのタブについて

    FireFoxのホームページのタブでリンクのurlが開かないようになりました。 以前はリンクからホームページのタブでページが開いていたのですが、Firefoxのアップデートや、アドオンで使っているTab Mix Plusのアップデート後からホームページのタブではリンク先ページが開かなくなり、新しいタブでのみ表示されるようになりました。 私としてはおそらくTab Mix Plusのアップデートが怪しいと考えているのですが、オプションを見ても設定できる項目がありません。 なんとか以前のようにリンクurlをホームページのタプで開くようにしたいのですが、方法はありませんでしょうか?

  • FireFox3.5 でリンクをアクティブなタブの直後に開く

    はじめまして。 FireFox3.5をはじめて導入しました。 リンクを開いたり、検索した結果を開くタブが一番右端ではなく アクティブなタブの直後に開かせたいのですが、うまくできません。 いろいろ調べて、tab mix plus を入れたのですが どうも言うことを聞いてくれません。 助けてください。

  • firefoxでリンクを新しいタブで開くについて

    FireFoxでリンクを新しいタブで開くことをctrlキー押しながら出来ますが、ctrlキー押さずにリンクを 新しいタブで開くのを指定した特定のサイト(url)にあるリンク全てなどの用に設定出来るアドオンなどは ないでしょうか?Tab Mix Plusを使ってみましたが、そのような設定する方法が無いのか、わかりませんでした。 質問がわかりにくいかもしれませんのでその時は指摘して頂ければ 回答します。 よろしくお願いします。

  • firefoxのリンクを右隣のタブに開きたい

    現在、最新のfirefox4.0.1を使っていて、タブを多段にするためにTab Mix Plusを入れています。 質問ですが、新しいリンクを開くといつもタブがタブ列の最後に開き、右隣に開いてくれません。 いろいろ試してみたもののうまくいきません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • FireFox 3で、リンクをマウスでドラッグすると、新しいタブでリンクが開く機能

    FireFoxがバージョン3になり、かなり早くなったのでSleipnirから乗り換えようかと思っているのですが、1つ欲しい機能が見つからなかったので、お聞きします。 FireFox 3で、リンクをマウスでドラッグすると、新しいタブでリンクが開く機能ってありますでしょうか? 具体的な動作を言えば、以下の感じとなります。 1、リンクを左クリック 2、左ボタンを押したまま、少しだけドラッグ 3、左ボタンを離すと、新しいタブでリンクが開く マウスジェスチャー関係のアドオンかなと思っていくつか試したのですが、似たような機能を持つのを見つけられませんでした。開きたいリンクを、いちいち右クリックのメニューで「新しいタブで開く」を選択するのも面倒です。 もし、どのようなアドオンなど知ってられましたら、よろしくお願いいたします。

  • firefoxのタブがアクティブにならない

    firefoxを使っています。TabMixPlusでタブを使えるようにしているのですが、複数のタブを開いたりしてからタブを閉じると、設定していた別のタブに移動せずタブがアクティブにならないことがよくあります。その状態ではタブをクリックしてもアクティブにならず、タブの一番右にある▼からタブを選択しないとアクティブになりません。このような現象になった方いませんか?解決法教えてください

  • “リンクを新しいタブで開く”について

    自分はよく“リンクを新しいタブで開く”を多用するんですが先ほどパソコンを使ってみたら“リンクを新しいタブで開く”が使えなくなっていました。 いつも新しいタブを開くときは、右クリックをしてその中から“リンクを新しいタブで開く”を選択して開いていました。ちなみに当方windows internet explorerを使っていて、googleで調べて設定(ツール-インターネットオプション-タブ-設定-他のプログラムからリンクを開く方法-現在のウィンドウの新しいタブ)してみたんですが直りませんでした・・・ 元の設定に戻したいんですがどうしたらいいかわかりません、アドバイス頂けないでしょうか?

  • Firefox のタブの設定について

    Firefox 15 を使っています。 閲覧中のページ内にあるリンクをマウスのホイールでクリックするなどして、そのリンク先のページを新しいタブで表示しようとしたときに、その新たに追加されたタブを選択するまでは、ページが読み込まれないようにしたいです。 理由は、調べ物をするときにたくさんのタブを開くと、PCが古いために Firefox 15 の動作がとても重くなるからです。 オプションに「タブが選択されるまでページを開かない」という、それらしき設定項目を見つけたのですが、この項目はデフォルトで有効になっていました。ですが、有効の状態であるのに、別タブでリンクを開くたびにリンク先のページが読みこまれてしまい、結局ブラウザーの動作が重くなってしまいます。 そこで質問です。 (1) オプションにある、「タブが選択されるまでページを開かない」という設定項目は、どういう機能なんでしょうか? (2) リンク先を新しいタブで開こうとしたとき、そのタブでのページの読み込みを(そのタブを選択するまで)発生させないようにする設定方法を教えてください。 お願いいます。

  • 新たなタブに画面が切り替わらないようにするには?

    Firefoxにてリンク先を新しいタブで開くように設定しているのですが、 画像を複数表示する際に一々開くたびにそのタブに画面が切り替わるので 困っています.ツール→オプション→リンクを新しいタブで開いたとき、 そのタブに切り替わるようにするという設定でできると思ったのですが どうやら違うようです。 アドオンはTABMIXというものをいれているのですが そのアドオンにて設定箇所はないか探したのですが見つかりませんでした。 念のため無効化させてデフォルトで先の設定を行っても駄目でした。 なにかやり方が他にあるのでしょうか。。?