• 締切済み

オタクは一番低い!?

takaaki0307の回答

回答No.8

ほとんどのクラスは、 ギャル=ヤンキー系≧クラスの中心キャラ>普通のコ>地味系のコ>(=)オタク系・・・ という感じでピラミッドが成り立ちます。 これはもー覆しようがありません。 ギャルはなぜか偉いんです。 エライというか、権力が強い。 しょうがないんです。 そういう風にできてしまっています。 人間ってそういうものらしいです。 高校生までってすごく狭い世界で、クラス単位で生活をするから 図々しかったり気が強い人、自分に自信がある人が強くなってしまいます。 ですがこのピラミッドは ほとんどが高校時代までで終わります。 大学生になると、多少の偏見は持ちつつも 色んな人がいるんだなってことで皆普通に話します。 たまにネタにされたりはするかもですが、そこまで悪質なことにはなりません。 個性的さの度にもよりますけど。 今よりはよっぽどマシな状態になります。 私が思うには、ほとんどは外見とか 人の性格でそういう差別はおおよそ決まってきます。 極端な話、ジャニーズ顔の男の子が「俺毎日ゲームやってるぜ~」とか言っても 「お前オタクじゃーん」なんてふざけた感じになって終わりだと思います。 オタクも一つの原因かもしれませんが、質問者様にはオタクだけではなく、もっと根本的な要素があるのだと思います。 オタクな子って、極端にあの子可愛い~っていう人あまりいないです。 どっちかっていうと、外見に気を遣ってない子が多い。 「オタクだからって差別される」ではなく、「自分は周りと何か違うかな」って考えてみたらどうでしょう? ギャルではなくても、この子良い子だなって印象の子いますよね。その子はなぜ印象がよいのか考えてみましょう。 卑屈にならず、あなたから壁を取り払ってみて下さい。 時には、合わせることで避けられる争いも沢山ありますよ。 周囲の人に優しく「いい人」であること。 ある程度外見に気を遣ってみること。 自分は決して陰口をたたかないこと。 自分は普通に 対等だと思ってちゃんと話すこと。 これを心がけていれば、嫌う相手のほうが悪いのです。 実際はそんなにうまくはいかないと思いますけどね。 こんな世の中は間違っている!私はこのままで。というのも良いと思いますが、世間的に見て損をする部分が多いでしょう。 外見が全てでは勿論ありませんが、判断材料として大きな影響力をもっています。 私は外見に気を遣って変えて、それで良かったと本当に思っています。 外見を変えると内面も変わってきますから。 色々頑張って下さい。

noname#172996
質問者

お礼

代表してここに書かせていただきます。 皆さんさまざまな意見ありがとうございました。 それぞれの意見に納得したり、色々感じさせられました。 皆さんの意見を参考にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 中3男子の名前の呼び方

    中3女子です。 好きな人がクラス内に出来ました。 そのひとは人気者で、文武両道、生徒会にも入っていて、みんなから好かれるような人です。 私は特に目立つことのない、どちらかといえば地味なグループです。 本題なのですが、 好きな人は、クラスの女子を呼ぶときは基本的に苗字の呼び捨てです。 でも、私だけ苗字にさん付けなんです・・・。 すごく仲がいいわけではないけど、話すときは話します。 ほかの男子からは呼び捨てだったり、あだ名で呼ぶ人もいます。 女子はちゃん付けです。 私が男子を呼ぶときは苗字にさん付けです。 私は好きな人からどう思われているのでしょうか? 特に嫌われている気はしないですが、私の思い込みでしょうか? 「クラスで1人だけ」というところに凹みます。 こういうときの男子の心理?を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギャルって?

    中2の女子です。 私のクラスには、目立っている女子が何人か居ます。 その人たちは、いわゆるギャルです。 ギャルのことで気になることがいくつか・・・。 ・ギャルの人達は皆痩せていて、「異常に足が細い」。棒みたい!!笑 それで、運動神経がいい。 ・ギャルは下の名前で呼ばれている。男子や先生からも。 そのギャル達は相当な不良なのに、なぜか男子、先輩からなどの ウケがいい。 これらはギャルならではの特徴・・ですか??;; ギャルでもイロイロ居ますが^^; 私のクラスのギャルは本当に、異常に足が細いのですが、 これって何か薬とか飲んでるんですかね・・・?;; 生まれつきってのもあると思うのですが・・・。

  • 人をフルネームで呼び捨てにする人

    私の職場には人をフルネームで呼び捨てにする人がいます。 たとえば、山田麻里子という名前の方がいるとすると、普通なら“山田さん“とか“麻里子さん“とか“山田麻里子さん“みたいに必ず“さん“をつけますよね。 なのにその人は「山田麻里子が~」みたいなフルネームで呼び捨てにして話すんです。 私は呼び捨てにされてる人の事が嫌いで呼び捨てにしてるのかな?と思っていたんですが、今日他の人の事もフルネーム呼び捨てで話していて笑 なんかおかしくて笑ってしまいました。笑 いい大人が他人の事を呼び捨てで呼ぶのはどういう心理からその行動に繋がるんだろうとふと思いました笑 相手を見下しているのでしょうか?

  • 好きな有名人の呼び方

    好きな有名人の呼び方 好きな有名人の呼び方について質問です。 (1)ご自分が好きな有名人をどんな風に呼びますか?グループなどでは個人個人で考えてください。 A.呼び捨て(フルネーム、苗字、名前) B.ファンなどの間での愛称 C.君、さん、ちゃんなどをつける(フルネーム、苗字、名前) D.その他(自分独自の愛称等) (2)ご自分が特に好きでない人と好きな有名人では呼び方上差はありますか? (好きな方は愛称、好きでない方は「さん」づけ、など) (3)テレビなどで好きな有名人が呼び捨てされることについてはどう感じますか? A.あまり好きではないが仕方ない B.気分が悪い。やめてほしい C.どうとも思わない D.むしろその方が良い E.その他 ちなみに私の場合有名人にも因りますが、(1)A(呼び捨て)(2)差はない(3)C(どうとも思わない)です。むしろ愛称で呼んだりするのは抵抗があるくらいです、アイドル系は特に。他の人が呼ぶのは構わないですが。 変な質問ですがよろしければお答えお願いします。

  • 名前について

    中2女子ですが、男子が名前を呼び捨てにしてくれません。。。他の女子は名前を呼び捨てにしているのに、私だけお前とか苗字呼び捨てでなんか嫌です。まぁ、私が男子とあまり話さないのが原因だとは思うのですが。。。男子の皆さんはどういう子を名前呼びしますか?

  • 「さん付け」が嫌だ

    高校生です。気にしなくていいよ!と言われることは承知なんですが、どうしても嫌なんです。「さん付け」 わたしは中学に入ってからずーっと男子に「●●さん」と名字に「さん」をつけて呼ばれています。女子には、みんな下の名前で呼ばれています。 以前男子とメールしてるときに「●●さんは~」とやはりいうので、「ねぇ、”さん”ってつけなくていいよ~。普通に呼び捨てでいいんだけど」と送ると、「え、でもなんか、悪い気がする・・・」と言われました。 わたしとしては、何が悪いの?!と思いました。わたしを呼び捨てにすることで、わたしが怒るんだと思っているようです。確かに、一度クラスで爆発して切れてしまったことがあり、男子から恐いと思われているようなんですが、すごく敬遠されているようで嫌です。 やっぱり、そういうイメージが一度ついてしまうと、だめなんでしょうか??春からクラス替えなんで、どうしてももっと気軽にみんなと接したいんです。べつにクラス替えを機に「男子に好かれなくちゃ。頑張ろう!」って意気込みも、もう特にないんですけど; 同じように、学生で「さん」と呼ばれている人いますか?あまり気にされてないんでしょうか?

  • 一人は嫌です・・・

    高2女子です。進級したのでクラスが変わったのですが、新しいクラスには、私が苦手な茶髪でスカートの短いギャル(茶髪じゃない子もいます。でもイマドキの女の子ってかんじです)な女の子がかなりいます。なんていうか、私はそういうチャラチャラした外見の人を見ると、無意識にイライラしてしまうんです・・・。外見がどうであれ、私の高校は県内でも頭の良い方の学校らしいので中身はいい人たちなのかもしれないのですが・・・。 でも、このままその人たちを避け続けると、孤立してしまいそうです。私のクラスには他に、太っていて愛想のない女の子が2,3人いて、その人たちもギャル的外見の女の子たちに見向きもされません。 なにかクラスでグループを決めるときも、私のところにその人たちを押し付けてきます。私も愛想のない彼女たちを相手するのは正直疲れるし、つまらないです。 修学旅行もこのクラスで行くので、できれば女子みんなと仲良くしておきたいです。 どうしたらそんな女の子たちと仲良くなれるのでしょうか? ちなみに私は前のクラスではいわゆる『明るいお馬鹿さん』というかんじでした。・・・ただ浮いてただけかもしれませんが(笑) さすがに茶髪にするっていうのは無理です・・・。 どうか皆さんのアドバイスをお願いいたします!!

  • 呼び方について。

    高校1年、女子です。 クラスのある男子は、他の女子には下の名前で呼び捨てで呼んでいます。しかし私だけ、ちゃん付けされてます。 男子がちゃん付けするのは、どういう基準?なんですか?教えて下さい。

  • 勘違いしている人について…助けてください

    私は学生で、クラスの男子とラインをしています。恋愛的には全く興味がない人なのですが、面白い人なので友人として普通に返信していました。初めは簡単なラインだったし、別に気にしていませんでした。 でも急に、「俺の呼び方変えて」みたいなニュアンスのラインが来ました。そこまで仲がいいわけじゃないし、特に変える気はなかったので、考えておくとだけ送り、流しました。ここまでは良かったんです。 しかしその男子から、私の呼び方も変えると言って、色々あって最終的に名前(呼び捨て)で呼ぶ、と言ってきたんです。流石に私はそういうキャラじゃないし、嫌だったので、「それはやばいよ笑」と送り、「普通に苗字にさんでいいよ」と送りました。 なのに、返信で当然のように「〇〇(呼び捨てで私の名前)、俺のことはなんで呼ぶの笑?」と言ってきました。急な名前呼び捨てに驚いてしまって、返信をできていません。はっきり嫌だと言わなかった私が悪いのはわかっています。でも明日学校で会うと思うと怖いです。呼び捨てで名前呼びなんてされたら、周りに勘違いされてしまいます…。 未読無視? それとも今からでも嫌とはっきりいうべきですか? ブロックは同じクラスなので難しいです… 長文失礼しました、回答お願いします…🙇‍♀️

  • 中学生の友達関係について

    こんにちは。僕は、中学2年の男子です。友達関係についてですが。。。 (1)男子は、半分くらいがゲーム(たぶんドラクエ)の話です。ぼくは、ドラクエを持っていないので、その輪に入ることができません。ぼくは、その話をしていない人(ドラクエを持っていない人)とよく話しています。僕は、できるだけみんなと話がしたいので、無理にでもその輪の中に入るべきでしょうか。 (2)女子に、話しかけにくいです。(思春期だから・・・?)でも、他の男子は、普通に話しかけています。話しかけたのは、ほとんど0回に近いです。しかも、名前で呼びにくいです。「ねえねえ。」ではなしかけてしまいます。 でも、女子から話しかけられれば、普通に会話できます。 (3)女子と話すときは、名前で相手のことを言うか、「おまえ」と言うのがよいのでしょうか。 (4)女子の自分に対する好感度をあげるには、どうすればよいのでしょうか。 ぼくは、クラスのリーダーのクラブに入っていて、特にいじめられているわけではありません。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう