• ベストアンサー

ドコモの迷惑メールについて

基本的には不要なメールは目を通さないので 送ってきても相手にしてないのですが 夜の夜中に送ってくるのが許せません。 (現在はマナーモードで回避中) 仕事の関係上、アドレス変更もできないし PCメールに来たメールを携帯に転送させなくては いけないのでドメイン指定もできません。 (不要なドメインを指定できればまだいいのですが 必要なドメインを指定するって言われても 多くの会社を相手にしているのと、新規のお客さんからの メールを受ける場合を想定すると設定できない) 他携帯会社と違って、不要なメール受けるのも お金かかるし、みなさんはどうしているのでしょうか? とりあえずは諦めムードです。 題名に「無承諾広告」って書かなくてはならない ルールってもう無くなったんですかねぇ。 トホホ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rk-vip
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

あまるに不当な行為は民法では確か709条の「不当行為」に当てはまるかと。 もちろん実証出来れば精神的損害賠償も問えます。 あとの、世の中にはいやがらせ・悪戯メールや犯罪じみた不当なメールなどに対して、なかなか手を打つ事難易ですねえ。ところでここ知ってますか? 「ハイテク犯罪防止センター」という警察の機関があります。 あまりに耐えられなければ、そのメール内容を記録し、証拠として 提出する事も可能です。 とは言っても、すぐ動いてくれるかは問題の重大さによります。 今の日本の状態から考えると。 そういった機関を知ってますか?と思いまして。 「ハイテク犯罪防止センター」 http://www.cybersafety.go.jp/ 迷惑メールに対しては下記に参考として専門の所を紹介しますね。 早く止まるといいですね。 私も経験中なので親身になってしまいました。。。

参考URL:
http://iscp.jp/m/
irukacyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐えれるだけ耐えてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

同じアドレスからの送信であれば、アドレス指定受信拒否が設定できたと思いますが…

irukacyan
質問者

お礼

アドレスですかぁ。 ドメインならまだやる気がしますが アドレスでは毎回毎回大変ですね。 我慢します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • docomo.ne.jpドメインからの迷惑メール

    ここ10日間くらいの間に、ドコモの携帯電話にdocomo.ne.jpドメインからの迷惑メールが3通届きました。(うち2通は同じ業者ですが別アドレスでした。) 7/31の17:38、8/2の22:29、今日8/8の15:02です。 すべて、表題は「未承諾広告※」で始まり、アドレスはdocomo.ne.jpドメイン、本文には「送信者、事業者」「受信拒否アドレス」を書いてあります。 (もちろん、受信拒否の返信はしていませんが(笑)) ちなみに、ドメイン指定受信をしており、docomo.ne.jpドメインは指定していません。 そこで、皆様にお尋ねしたいのは次の2点です。 (もちろん、片方のみの回答でもけっこうです。) (1)ドメイン指定受信をしていてdocomo.ne.jpドメインの迷惑メールを受信した方はおられませんか? (2)docomo.ne.jpドメインの迷惑メールについて何か情報をお持ちの方はおられませんか?    ・ドメイン指定受信をしていても届くということは本当に携帯から送信しているのでしょうか?     (しかし、通信料や手間を考えるとペイするとも思えないのです。)    ・それとも、PCと携帯を繋いでdocomo.ne.jpドメインで送信するソフトでもあるのでしょうか? よろしかったらご回答ください。 なお、一応、経済産業省の規程(「未承諾広告※」の提示、受信拒否アドレスの明記)は満足していますが、総務省の「特定電子メール」の表示義務には違反していますので財団法人日本データ通信協会(meiwaku@dekyo.or.jp)にすべて転送しています。 また、ドコモの「ドメイン指定受信機能を設定していても携帯電話・PHSからの 迷惑メールが届く方」に該当するので、imode-meiwaku@nttdocomo.ne.jpにも転送しています。

  • 迷惑広告メールに関する法律

    最近、携帯電話に迷惑広告メールがよく入ってきます。 ドメイン指定はしているのですが、携帯アドレスから送信されているためか、効果がありません。 以前、新聞で件名に「未承諾広告」と記載して、きちんとしたメールアドレス(嘘偽表示でないもの)を使った広告メールは法に触れないと読んだような気がするのですが、現在でも変わりないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドコモの迷惑メール

    ドコモのスマートフォンを利用していますが、最近急に迷惑メールが来て困ってます。 対策として ・なりすましメール拒否 ・ドメイン指定拒否 をしていますが、ドメイン拒否をしているyahoo.co.jpなどからも メールがきてブロックできていません。 なんとかメールアドレスを変えず、携帯会社も変えずにこれらを ブロックしたいのですが、方法がわかる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 迷惑メール・ドコモ

    ドコモユーザーです。 最近、また迷惑メールが届くようになりました。 ドメイン指定受信を設定してるのですが届いてしまいます。 @dk.pdx.ne.jp というドメインなんですが これはどこのドメインですか?携帯ですか? また、何か対処方法はないですか?

  • docomoの迷惑メール

    ずっとNTT docomoの携帯を使用していますが迷惑メールが絶えません。 最初はアドレスを変え、更にはPCメールの拒否をし、次にドメイン指定をしましたが、それでも解決できません。 docomo.ne.jpのなりすましメールはドメイン指定により来ないはずなのに着てしまうのはなぜなのでしょう。 一番感じるのは料金を送信側負担にすれば一発で解決するのではないかということです。 なぜこんな単純と思えることをNTTはやらないのでしょうか? やはりNTTが迷惑メールの恩恵を一番受けているからなのでしょうか?

  • ドコモの迷惑メール

    2~3日前から突然迷惑メールが5分おき位に来るようになりました。一応ドメイン指定設定をしたのでとりあえずはいいかなと思ったんですが、今まで来ていた迷惑メールの中に自分のメールアドレスから届いたメールがありました!! 自分のメールアドレスを第三者のPC?携帯?どちらか分かりませんがそれから自分の携帯に送ることって出来るんですか?気味が悪いですよ。 ちなみに同じドコモの携帯からの迷惑メールはアドレス指定しか対処できないのでしょうか?

  • 迷惑メールに困っています

     皆様にはいつも大変お世話になっております。 現在FOMAを使用していますが、ここ3ヶ月間毎日迷惑メールが来ています。共通して言えるのが、ドメインが「@hotmail.co.jp」であるということです。(それ以外の迷惑メールは来てません) ただ、アドレスがころころ変わってくるので、「アドレス指定拒否」もできず、仕事上PCに届いたメールをケータイでリアルタイムに確認したいためケータイにPCメールを転送している都合上「ドメイン指定受信」も間口が狭くなりやりたくありません。(迷惑メールはケータイへダイレクトに来ています) どうにか対処できる方法ご存知の方、ご教授のほどお願いします。

  • 新手の迷惑メール?(NTT docomo)

    iModeのメールサービスで,「@docomo.ne.jp」のドメイン指定をしてないので,携帯のメールしか届かないはずなのに,「****@docomo.ne.jp」というところから迷惑メールが届きました。 それも,「※未承認広告」というタイトルではなく以下のようなメールです。 ---------------------- Fw:合コンのお知らせ 出会い成功続々 今すぐおいでよ (サイト) など・・・ --------------------- 届かないようにするには???

  • 迷惑メールについて。

    ドコモの携帯を使用しています。迷惑メールに悩まされています。そこで、下記の2点について教えて下さい。 (1)ドメイン指定をしているのですが、指定していない、いわゆる着メール拒否のアドレスからメールが着ます。何故でしょう? (2)ドコモやKDDIはお客様センターに携帯からの迷惑メールを転送すれば、対応してくれるアドレスがありますが、Vodafoneはないのでしょうか?   以上2点、無愛想な書き方で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • Outlook Express使用 迷惑メール

    こんばんは 現在Outlook Expressをしようしています。 数日前から※未承諾広告※というメールが送られてくるのですが、 Outlook Expressを起動すると同時に自分の携帯にも転送されてしまうのです。 Outlook Expressには自分の携帯のアドレスを登録していません。迷惑メールも開いていません。 今は、1つ1つをメッセージルールで受信を拒否していますが、 何か対処法をご存知の方、教えてください。 お願いします。