• ベストアンサー

プリンターがほこりまみれになって使えない…

yukinon_gooの回答

回答No.3

「使い物になりません」の具体的な度合にもよりますが、埃の多い環境で放置した場合は、メーカー修理が前提となる故障となる場合が非常に多いです。 多くはプリンタヘッドの目詰まりですが、用紙送り部分が劣化している可能性もありますので。 エアダスター、掃除機等で埃の除去、取り扱い説明書に従ってクリーニング操作をした後、復旧しない場合は修理依頼をお薦めします。

関連するQ&A

  • プリンターでの封筒印刷

    招待状をパソコンで作ろうと思っています。封筒の差出人を試しに印刷しようとプリンターにかけてみましたが、引き込んでくれません。説明書をよく見ると封筒は洋型4号、6号の縦長のタイプが使用できます、と書いてあります。しかも注意書きに「ふたの部分が二重になった封筒、ふたの部分がシールになった封筒は紙づまりや故障の原因になるので使用しないで下さい」と書いてあるんです。でも大抵の封筒は二重だしシールになってるのも多いですよね。私は、それでも印刷できるかも?!と何度もやってみましたが、やっぱり引き込んでくれませんでした・・。宛名は直筆で書くので問題ありませんが、差出人は印刷できないと困ってしまいます。洋型2号3号などの大きめの封筒でうまく印刷するコツはないですか?それともちゃんと対応している高機能なプリンターでないとダメでしょうか?ちなみに私が使っているプリンターはキャノンのBJ F360です

  • VHSビデオデッキのヘッダがすぐに汚れてしまいます

    サムソンのPALも見れるマルチのビデオデッキを使ってますが、ヘッドがすぐに汚れてしまいます。クリーニングテープではまったくだめで、ふたを開けて、直接かなり力をこめてアルコール漬の布でふかなくてはなりません。そうすると2,3週間はきれいなのですが、やがてまた汚くなって、再生のたび横に細かいノイズが入るようになってしまいます。 ヘッダが汚れないようにする方法、ふたを開けないでヘッダをきれいにする方法(テープが入る空いたスペースから布をまいた棒でやってみましたが力が入らずきれいになりませんでした)をご存知でしたら、どうかご伝授ください。 よろしくお願いいたします

  • プリンターが紙送りをしなくなった

    プリンターのことで質問です。 3年ちょっと前に買ったPIXUS860iを使っています。 一昨日からこのプリンターが紙送りをしなくなり、印刷できなくなってしまいました。 クリーニングシートも持っているのですが、いかんせん紙が送れないというか、ローラーが紙を挟んでくれず、空回りをするばかりです。 クリーニングシートが使えないので、何か対処法があったら教えてください。

  • ビデオテープの修理について

    友人から借りたビデオテープを壊してしまいました。といっても、テープを保護している蓋の部分です。(ビデオデッキに入ると開く部分です。)テープ自体に傷はついていないので、修理してくれるお店または、修理方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリンター突然印刷できなくなりました

    最後に印刷をした1週間位前までプリントできてました。 それ以後いじっておらず― 今日、プリントしようとしたら出来ません。 症状としては― ・スイッチを入れて紙を入り口へ挿入(プリンター専用用紙) ↓ しわなどはありません ↓ 「印刷」アイコンをクリック。 ↓ トラブル発生 用紙が右によって、ガチャガチャと音を立てて止まってしまい「紙詰まりです。用紙を取り除き、リセットボタンを押してください」と出てしまいます。 特に紙など異物は詰まってませんでした。 クリーニングかな?と思い試みたところ、同じ症状が出ました。 インクも十分入っています。 使ってるプリンターはcannon PIXUS IP3100です。 何か対処の仕方がありましたら教えてください。

  • キャノンプリンター印刷かすれ

    キャノンプリンターMB5430を使っています。 印刷すると部分的に(横一列)印刷出来なくなりました。 その後、全体的に白くなり、プリンタークリーニングを 行うと、正常に戻るのですが、5~6枚後には 又かすれてきます。 クリーニング2・3枚印刷クリーニング2・3枚印刷を繰り返しています。 何か良い方法をご存知ではないでしょうか?

  • ビデオデッキの故障

    三菱のビデオデッキ「HV-BS7」ですが テープが出てこなくなってふたをはずしてやっとテープを取り出しました、が、テープを挿入する部分も外したら 正面から見て右側に、何と言うかペチャンコのコネクタ? のようなものが外れていて、見てもどこにさしてあったか わからなくなって困っています わかりにくい説明ですが、もし分かる方がおられましたら 教えて下さい

  • プリンターに詳しい方お願いします

    エプソンPM740DU ですが1週間前まで印刷できましたが、本日何度クリーニング、ノズルチェックをやっても何も印刷されない紙が出てきます。プリンターヘッドは動きパソコン画面上のエラーは出ません、インクも黒、カラーとも新品に変えましたができません。寿命でしょうか。

  • ビデオデッキに入れた直後にビデオテープが引っかかる原因について

    暫く使ってなかった(再生していなった)ビデオテープを再生したところ、ビデオがザーザー画面になりビデオの電源が止まってしまいました。ビデオテープを取り出そうとしたのですが、なにかテープが引っかかっているようで、取り出すことが出来ません。 そこで、一度、ビデオデッキの蓋を外して見たらテープがくしゃくしゃになっていました。そんなに酷い状態ではなかったので、なんとかテープを元に戻して再生しようと思ったらビデオがフリーズしたまま再生不能になりました。 それでビデオテープを一度分解してテープを直そうとしたら、部品が全部バラバラになりってしまいました。そこで一度、もう一つの正常なビデオテープを今度は慎重に分解してそれを参考にして、バラバラになったビデオテープ の部品を一つ一つハメていったらなんとかビデオを再生できるようになりました。ただ、ビデオデッキで引っかかった?テープの部分だけ画質が低下(画像がびりびり)になり凄い状態でしたが、それ以外のテープは正常なようで普通に再生出来ました。テープのシワシワになった部分は直す事はできないのでしょうか? そもそもビデオデッキに入れた直後にテープが引っかかる原因て一体なんなのでしょうか? ビデオテープは百円ショップで買った安い奴なので、引っかかりやすいんでしょうか? そのたびに、ビデオテープを直すのに貴重な時間を費やすのはウンザリします。こんな時、HDRの方が全然良いと痛感しますね。 どなたか良い方法はないでしょうか?

  • プリンターのクリーニング

    初歩的なミスをしました! 写真を印刷したら、紙を裏側にして印刷してしまい、その後の印刷するものに黒い汚れがつくようになってしまいました。 ヘッドクリーニングを何回かしていますが、まだ汚れがついてきます。 ヘッドに汚れがついているのか、紙を送る部分についているのか・・・。 業者に修理してもらわないと直らないのでしょうか? クリーニング方法を教えてください。