• ベストアンサー

ウイルスバスター2005で

ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。 プログラムを再起動してサイドアップデートを実行してください。 とのメッセージが出ましたがなんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Lum999
  • ベストアンサー率65% (909/1387)
回答No.2

プログラムファイルを12.3にアップデートしましたか? バージョン12.3で解消されているようです。 プログラムのアップデートは自動で行われないため、手動で行う必要があります。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=707
zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2005

    ウィルスバスター2005をいれましたが、パソコンを起動するたびに、「ネットワークパターンをアップデートできません。プログラムを再起動して再度アップデートを実行してください」とのメッセージがでます。どうしたら良いでしょうか?

  • トレンドマイクロのウイルスバスターのアップデート

    パソコンを起動した時「ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートができません。プログラムを再起動して再度アップデートを実行してください」とエラーメッセージのような表示が出たんですがどのようにしたらいいのでしょうか?

  • ウイルスバスターのアップデート

    PCを立ち上げて少し経つと ウイルスバスターの自動アップデートが始まりますが 最近『ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。 プログラムを再起動して、再度アップデートを実行してください。』 って出ちゃいます。 再起動してアップデートをしても『最新の状態です』みたいになるので 何故毎回この様な風になるのか教えてください。

  • ウィルスバスター アップデート失敗の対処法したけど…

    ウィルスバスター2005にて既知のエラー『「ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。プログラムを再起動して、再度アップデートを実行してください。」というメッセージが表示される(solution 11057 )』に対する対処法が出ていたので実行したのに改善されない。 かえってメッセージが出るのが遅くなった&ウィルスバスター2005の起動も遅くなりました。 対処法はレジストリにタイムアウトの項目を追加するものでした。 色々見たところほとんどの人がこれで解決できているようです。一応トレンドマイクロにはメール問い合わせしましたが、何か考えられますか?

  • ネットワークウイルスパターン・・・・

    こんにちは、よろしくお願いします。パソコンを立ち上げると「ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。プログラムを再起動して再度アップデートを実行して下さい」と言うメッセージが出ます。すみませんがこの意味がわかりません、直ぐ対処しなければいけない物なのでしょうか? どなたか教えて下さい。OSはXPで、ウイルスバスター2005を使っています。 初心者なので、できれば判りやすい表現でお願いします。

  • ネットワークウィルスパターンファイルの件

    インターネットに接続するとトレンドマイクロよりメッセージがでます。『ネットワークウィルスパターンファイルをアップデートできません。プログラムを再起動して、再度アップデートを実行してください。』再起動をしても何度もこのようにメッセージがでます。解決方法を教えてください。初心者です。

  • ウイルスバスター2005アップデートエラー

     ウィンドウズXPのコンピュータをホストとするホームネットワークに繋がれている98SEのコンピュータについての質問です。  2月11日に一太郎2005をアップグレードしようとした所、途中で止まってしまい、ジャストシステムのホームページの注意書きにより、システム設定のスタートアップ項目を最小限に絞って再起動し、アップグレードに成功しました。  その後スタートアップ項目に適当にチェックを入れて再起動した所、あるファイルをTREND MICROのファイルに関連付けしてもいいかどうかのメッセージが出たようで、OKをしました。  それ以降、ウイルスバスター2005のインテリジェントアップデートが始まろうとする際、『ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。プログラムを再起動して、再度アップデートを実行してください。」というエラーメッセージが出るようになりました。それで、手動でアップデートすることは出来るのですが、自動アップデートはできません。インターネットにはちゃんと接続することができます。  2台のパソコンはどちらにもウイルスバスター2005がインストールされていて、ホストのパソコンでも一度だけ同じエラーメッセージが出たことがありますが、その後は大丈夫のようです。

  • ウイルスバスター2006のアップデート

    まだwindows98のパソコンを使用中です。 最近になってインターネットによるウイルスバスター2006のアップデートを実行しても「アップデートに失敗しました。ネットワーク接続を確認するか、しばらく待って再実行して下さい(60)」とのメッセージが表示され更新されなくなりました。 インターネット接続は特に問題無く、エラーの原因がわかりません。 なお、ウイルスバスター2006の「最新版にアップデート」メニューにあるウイルスパターンの「ファイル種別」のウイルスパターンなど前回のアップデート更新日の日付はアップデートを行った日付となっており更新されているようです。

  • 「ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません」について。

    WinMe、IE6、ウィルスバスター2005を使用しています。 今日の夕方、パソコンを起動すると 「ネットワークウイルスパターンファイルをアップデートできません。 プログラムを再起動して再度アップデートを実行して下さい」 というメッセージが表示されました。(このメッセージが出たのは初めてです。) その直後、一応パソコンをセーフモードで起動してスキャンディスクを実行し、 パソコンを再起動してみたところ、今度はこのメッセージは表示されず、 その後、2度パソコンを起動してもやはりメッセージは表示されませんでした。 その後のバスターのアップデートも正常にできました。 これは、放っておいても大丈夫なのでしょうか。 ちなみに、ネットワークウイルスパターンファイルの最終更新日とバージョンは 【2005/07/08 10223】となっていますが、正常でしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのアップデート

    パソコンを立ち上げるとウイルスバスターを起動する設定をしていますが、最近になって毎回「ネットワークウィルスパターンをアップデートできません。プログラムを再起動して、再度アップデートしてください。」とのダイアログが表示されるようになり、「OK」をクリックしダイアログを消しています。手動でウイルスバスターをアップデートすると「最新版にアップデートされています。」とのメッセージが表示され、特に問題ないようなのですが、この原因は4月下旬のトラブルが影響しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ自動バージョンアップを利用している方にお悩みがあります。パソコンのOSがWindows11の場合、筆まめVer.33などのバージョンが規定の台数以上であるとインストールや製品登録ができない問題が発生しています。こちらでは、筆まめのバージョンアップやインストール方法について解説します。
  • 質問内容は、機種変更に伴って筆まめを新たにインストールしたいというものです。パソコンのOSがWindows11である場合、筆まめのバージョンが規定の台数以上であるとインストールができない問題があります。こちらの記事では、インストールの手順や注意点について詳しく解説します。
  • 機種変更に伴って筆まめをインストールしたいが、バージョン規定の台数以上であるためインストールができないというお悩みが寄せられています。実は、パソコンのOSがWindows11の場合、筆まめVer.33などのバージョンが規定の台数以上であるとインストールができない問題があります。この記事では、インストールの手順や対策方法について解説します。
回答を見る