• ベストアンサー

インファナル・アフェアIII(ネタばれあり)

noname#14127の回答

noname#14127
noname#14127
回答No.14

 風邪はよくなられたようでなによりです。トリロジーボックスはNG集が一番興味をもっています。NG出して笑う役者さんたちをみてほっとしたい!待ち遠しいです。 シリーズを時系列でご覧になったということは最初が「2」ですか?かえってわかりにくそうな気もしてしまいますね…それにしてもそういう企画、全然知りませんでした。    今日また「3」を通して鑑賞しました。私は「3」「1」「2」の順でみてますが(好きなのはやはり「1」「2」「3」の順)、これだけ何度も観ても画面から目を離させない「3」はものすごい作品なのかもしれません!  で、金庫破りシーンですが。妄想とするなら根拠はやはり水槽のおじさんが水を替えるシーン、それを監視するラウの手にあるのがどうみてもマウスにみえないあたりでしょうか。私はやはり現実なのかなと思います。二人残されて睡眠薬を飲むという都合のよい状況はヨンがわざと作った隙なのではないかと。ただそれは例の中国人説のようにラウに隙を作らせるためではなく(そうならあの「オフィスでお楽しみか」の電話は不要)、「お前のやっていることはお見通しだ」ということを知らしめるためです。こうして逃げ場を奪い自殺に追い込もうとしたのではないでしょうか。わざと作った隙だからこそ、その後保安部はすぐに通常業務に戻れたのでしょう。こう考えるとラウが善人に憧れ、土壇場であのような錯乱状態になることまでは計算してなかったとはいえ、ヨンとシェンはある程度計算をしていたことになります。(←そもそもの質問に再回答です)  あとチャン巡査部長はあっさり描かれてますが、背景はいろいろありそうですね。ヨンを調査していたりチャンスをくれないかと言うあたり、ラウと重なります。ヨンの予定ではラウもああいう形で始末するはずだったのでしょう。    ヤンの年齢は未確認ですが、リー医師のPC内ファイルだとヤンが嘘をついていた可能性がありますね。パンフよりは本編を優先させて墓碑が正解なのでしょうが、その墓碑もけっこういいかげんですからねぇ・・・笑。  アンフェアは3人が文句を言いながら屋上で待つシーンが妙に構図が決まっていて格好いいと思ってしまいました。取調べ室のシーン、オリジナルではラウの手際よさを短時間でみせていたのに…ああなってしまうとは! 私はウォン警視落下シーンのパロディ部分、あの銃撃戦から落下シーンに持っていく強引さとチャップマン・トーがみせる大げさな(でもオリジナルとそんなに変わらない。)演技に笑うというより感心しました。ショーン・ユーもこんなことまでやるなんて、ただの若手イケメン俳優ではないなと思いました。  香港の俳優さんはみんな演技の幅が広いですよ。トニー・レオンはジャッキー・チェン主演の『ゴージャス』ではオカマの役を演じてますし、アンディ・ラウはチャウ・シンチーと共演した作品(『ゴッドギャンブラー2』『トリック大作戦』)などでかなりいじられてます。ただレオン・ライはあまりはじけた演技をしませんね。いつもぼーっとしてるか落ち着いているかという印象。(彼がマギー・チャンと共演、エリック・ツァンも出てる『ラヴソング』もよいですよ。←アクション以外も紹介しておきますね)  トリロジーボックスを入手してシリーズを通してみたときにどう感じるか、今から楽しみです。とりあえずこのへんで。 

sweetseason
質問者

お礼

cardhuさん、お返事ありがとうございます。 質問に4週間も付き合わせてしまいました。その間14回も回答してくださって、今まで本当にありがとうございます。 前回お礼を書いたあと、ここ3,4日ほど金庫破りのシーンについて自分なりにああでもない、こうでもないと考えてみました。お返事を読ませていただいて、さらに色々考えました。 その過程で「脚本家がヨン(とシェン)というキャラクターに精神的にラウを追い詰めさせた理由」を考えたのですが、そこはIのヤンの追い詰められた部分を考えると筋が通るかなぁと思いました。「ある人間の手一つで、自分の身分が如何様にもなってしまう恐ろしさ」をラウにはじっくり味わってもらうのが適切な復讐かもしれないな…と思いました。 そして、cardhuさんがおっしゃる「二人残されて睡眠薬を飲むという都合のよい状況はヨンがわざと作った隙なのではないか」という部分がすんなり受け入れられました。 そうですね、妄想とするなら確かに水交換シーンと、ラウがマウスを動かしているつもりで睡眠薬のケースを動かしているシーンが根拠になりますね。でも、金庫破りのシーンが実際に起きたことだと納得できましたので、この二つのシーンはラウの今後の予定を表していると…。 徐々にIIIが好きになってきました。こうしてお話していくうちに、ヨンとシェンという人物にとても感情移入ができるようになりました。長い間付き合っていただき、本当に感謝しています。もしお話できなかったら、「なんだかIIIは私には合わないな」と一蹴していたかもしれません。 cardhuさんのアンフェアについての感想、頷きながら読ませていただきました。笑うだけでなく、感心するというのも分かります。色んなシーンを上手くつなぎ合わせていて素敵でした。 香港映画のご紹介、ありがとうございます。チェックリストが増えてきました。ラブソングは知っていたのですが、まだ観ていません。ヨン役のレオン・ライにも注目していきたいと思います。 現在劇場公開中作品として、セブンソードやベルベット・レインがありますが、まだ観ていません。また、再上映ですが、インファナルシリーズが何とか行ける場所で公開中です。もうすぐ、IとIIIの2本立て上映が始まるのですが、もう一度劇場で観たいと思います。

関連するQ&A

  • インファナル・アフェアIII

    さきほど見終えたのですが 1・2と間があいていたのもあるのでしょうが ちんぷんかんぷんでした。 ただ、片時も眼を離せませんでしたね。 そこで、このIIIについてのあらすじを 読めるサイトはありませんか? ブログなどで個人の感想がかなり入ったページは 結構みつかるのですが あらすじだけ簡単にを綴ったものを読みたくて・・・ 本じゃなくてね

  • インファナル・アフェアについて★ネタバレ★

    最後にドクター・リーによってヤンが警察官だとわかりましたよね. それは,それでいいのですが,ラウは結局どうなったのでしょうか? 分かったのはヤンが警察官だった事だけでラウの悪事はばれなかったのですよね? あのまま警察官として生きていくと解釈したのですがあってますか?

  • インファナル・アフェアのネタバレ

    インファナル・アフェアのネタバレをお願いします。ヤンとラウの結末を教えてください。出来ましたら三部作お願いします。

  • インファナル・アフェアIIIのラスト

    ラウ・キンミン(アンディーラウ)が、ヨン(レオンライ)のオフィスからテープを持ち出し、ラウが最後の最後に証拠をつかんだということで、ヨンの前でテープを流しますが、テープの内容はラウがサム(悪党)と会話した内容でした。 しかし、ラウはヨンに向かって「ラウ・キンミン証拠はこれだ」とテープを聞かせます。 ラウ・キンミンはアンディーラウ本人の役ですが、なぜこのようなラストになったのでしょうか。 筋がとおりません。 ラウは睡眠薬を飲んだり、ケリーとのドライブでも事故を起こしたりと、精神的におかしくなっていただけなのでしょうか。

  • インファナル・アフェアについて

    1)マッサージに行くということで気がついた弟分が自動車で死にますが、事故の前から誰からかにやられていたのですか? 2)警察で出世した人は奥さんはテープを聞いて知っていたのではないでしょうか?

  • インファナル・アフェア

    インファナル・アフェア II 無間序曲と インファナル・アフェアIII 終極無間 にラブシーンありますか?

  • インファナル・アフェア、わかりません。

    インファナル・アフェア、よくわかりませんでした。 最初の2人の関係と、最後になんでリー博士が問題を解決できたのかも教えてください。

  • インファナル・アフェア 挿入歌

    「インファナル・アフェア」の中で、ヤンとラウが、まだお互いの立場も知らず、ステレオショップのソファに並んですわり、歌を聴きながらひと時を共有するシーンは、ほほ笑ましくもあり、後で思い出すと切なくもなる名シーンだと思うのですが、そこで流れていた、女の人が歌うスローな(バラード調とでもいうのでしょうか)歌について、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?? サントラを買いましたが、入っていませんでした。 香港では有名な曲なのでしょうか? 日本でも手に入るのでしょうか? ※最後の方で、ヤンがラウの新居に置いていった証拠CDの冒頭にも使われている曲です。 歌手名やタイトル、その他なんでもけっこうです。 よろしくお願いします!

  • インファナル・アフェアで使われている曲

    インファナル・アフェアで使われている曲についておしえてください。 映画の最初のうほうでヤンが店番をする音響店にラウがやってきてレトロな曲ならこっちのケーブルのほうがいいと進める場面で流れていた曲名が知りたいのです。 ふたりがソファアに座り聞き惚れたアノ曲です。 なぜかとても懐かしく聴いたことがあるような気がするのですが有名な曲なのでしょうか?

  • インファナル アフェア の主題歌について

    ・映画のラストにトニーとアンディーがデュエットしている歌のCDを購入したいのですが、このことに関してなにかご存知の方。 ・上記の主題歌の日本語の歌詞も分かる方。 どんなに細かいことでも結構ですので知ってる方教えて下さい。お願いします。