• 締切済み

MDからCD-Rへ

haruo3の回答

  • haruo3
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.5

No.4です。  著作権的(敵はシャレで)、的の関係でデジタル出力機能がMD機には付いていないというだけの話で、タテマエが私用なら商業音楽だってCDに焼くのは全くかまわないはずですよ。音楽用CDメディアがあるくらいなんですから。ちなみに私はそのコピー権込みのCDメディアをもっぱら使っています。内径の穴のサイズが小さいというか、ぎりぎりまでレーベル面にプリントができるから、という別の理由で。  サンワのUSBアダプタは仮にも定価が五千円以上するのですから、怪しいのはフリーソフトですかね。ハードの方は勿体無いので生かして、ほかのフリーソフトを試してはいかがですか?窓の森、ベクターで探せばいろいろあると思います。  ※ポータブルMD、携帯サイズのなんですね。ヴォリュームパワーが足りないのかも知れません。出力最大に上げないと感応しないかも。  私の場合、PCからMDへは光デジタル入力のある携帯サイズのを使い、PCへ変換入力のときはCD・MDラジカセから出力しています。  コードはどちらも、MD側ステレオミニジャック?(あまり詳しくありません)で、USB接続変換器側が赤白のLR二本のやつ。 >この穴だけ小さいので、リモコンに一度繋いで、途中から差し込むということになるのですが、  MDのリモコンコード差込は三股になってませんか?外すと真ん中の穴が音声用でSTミニジャックでは?そこへ直接の方が少しでもヴォリュームが大きくなるかも。

関連するQ&A

  • MDからCDに焼き直したい

    パナソニックのポータブルMDプレイヤー「SJ-MJ55」を持ってます。 これとパソコンをつないだら、MDの中の音楽をCDに入れられますか? もしできるとしたら、どんな線が必要ですか? また、他にMD→CDでいい方法はありませんか?

  • ポータブルMDとパソコンを繋ぐコード

    ポータブルMD(パナソニックのSJ-MJ-100)とパソコン(Windows XP)を繋いでMDの曲をCD-Rに焼きたいです。 MDを聴けるものがこの再生専用のポータブルMDしかなく、パソコンにはライン入力がないのですが(マイク入力はあります)調べてみてもコードの種類が沢山あってどのコードを買えばいいのかわかりません。 できればELECOM1、ELECOM2、ELECOM3のどれかを使いたいのですがどれを買えばいいのでしょうか?

  • MDに録音したものをCD-Rに焼きたい

    MDに録音したものをCD-Rに焼きたいのですが可能でしょうか? パソコン WINDOWS ME(NEC LAVIE L) ポータブルMD Panasonic SJ-MR240 を使っています。 もし、ポータブルMDが接続できないのであればミニコンポ Panasonic SC-PM37MD があります。 以上の説明書を見たのですがMDをCD-Rに焼く方法は書いてありませんでした。 似たような質問が過去にあったのですが、使用機種が異なっていたので質問させて頂きます。 ちなみにMDに録音してあるものは友人のライブなので著作権の問題はありません。 パソコンで音楽を扱う事に疎いので出来ましたら全くの初心者と思って教えて頂けたら幸いです。

  • MDからCD-RWへ音楽録音

    ポータブルMD(SJ-MJ19)またはMDプレーヤー(MS-M50)からノート型パソコンに入れてあるCD-RWに曲をアナログ録音したいんですけどどうすればできますか。できるのなら詳しく教えてください

  • ライン出力のあるMD・CDラジカセ

    ライン出力のあるMD・CDポータブルシステムはありませんでしょうか? MDとCDが付属している、いわゆるラジカセタイプの製品です。

  • MDからCD-Rにダビングしたい

    音楽を入れたMDがたくさんあります。 動かなくなったので、CD-Rに入れたいです。 PCは去年買ったコスミオのデスクトップがあります。 オンキョーのFR'GXDVもあるが、CDからMDダビングするものです。 この反対をしたいのですが。 ポータブルMDプレーヤーはいくつかります。 それからラインアウトあるいはイヤフォーンの端子は あります。 おおざっぱな質問ですがお分かりの方お願いします。

  • MDからCD-Rを作るには

    過去の質問をチェックした上でお尋ねします。 MDに録音した会話のような物をCD-Rにコピーした物をマスターとし、 それからCD-Rを作って販売する事を考えています。 ●音楽CDなら録音時間は74分という事ですが、 会話などでも同じでしょうか。 ●専用ソフトで簡単に焼ける、ソフトは沢山出ているとありますが、 PCへの録音にソフトを使う場合もあるのですね。 それはMD→HDD→CD-Rという事でしょうか。 どちらがいいのでしょうか。 よくMD/CDプレーヤーというのがありますがあれで 簡単にCDに録音できるという事はないのでしょうか。 また74分のMD1枚分をCD-Rに焼き上げるまでに4時間ほどかかると ありますが、実際そんなにかかるものでしょうか。CD-RからCD-Rなら すぐ済みますよね? 今現在私が持っているのはMDポータブルプレーヤーとDELLのXPのみです。

  • MDからCD-Rへのダビング

    家人が、知人AよりMDをいただきました。家にはMDプレーヤがなく、知人BよりMDデッキ(ポータブル・コンポ)を借りてPCへ取り込んでCD-Rへ焼こうと考えています。 MD→CD-Rが一番手っ取り早いのですが、そのような機器がないために上記を検討中です。しかし、借りたMDデッキに音声出力端子(一般的に言われる赤白ピン端子)があるかどうかが疑問です。ない場合、ヘッドホン出力端子からの音をPCへ取り込めるでしょうか?多少の音質劣化は当然でしょうが、可能かどうかをお教えください。

  • MDの曲をCDに入れたいけどスピーカーから音が出ない

    MDの曲をCD-Rに入れたいと思い、ポータブルMDとパソコンを繋ぐコードを買ってきてやり方を見ながらやってみたのですがポータブルMDを再生してもパソコンのスピーカーから音が出ません(パソコンはライン端子がないのでマイク端子に入れています。コードは抵抗入りのものを買いました) どこが間違っているのかわからなくて困っています。 少しでもわかる方がいましたら教えて下さい!

  • MDからのダビング

    今、MD→MDにダビングする為にダブルMD(コンポ)を購入予定です。 そして同時にMD→CDにできる環境も欲しいと考えて MDプレーヤーを別途購入しようかなとも考えています。 そしたら今度購入予定のダブルMDの詳細を見てみると、 ヘッドホン出力(ステレオミニ)×1 がついているのです。 これがあれば別途MDデッキを買わなくてもアナログ録音は 可能でしょうか? (ステレオミニジャックをステレオライン出力に変換するアダプターを使用して、それをEdirolのUA-5に経由してPCで録音する予定です) もし、可能な場合やはり音質は普通のステレオライン出力より 落ちますでしょうか? もしかなり落ちてしまうのでしたら、MD→MD用にダブルMD、 MD→CD用にMDプレーヤーをそれぞれ購入しようと思っています。 ですが、音質がそんな違いがないようであればダブルMDだけで 済ませられればそれに越したことはありません。 どうぞご教授お願いします。