• 締切済み

音声がでない・・・

ソーテックPC STATION VL を使用しています。   いままで音声が正常にでていたのに突然でなくなりました。配線や画面についているボリューム、ミュート解除等、問題ないようです。他に設定など問題があるのでしょうか?(音声に関する設定を知らずにいじってしまったとか・・・)付属のトラブルシューティングをみて対応してみたのですが音は出ず・・・。他にどんなところをみればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.2

サウンドドライバの再インストールをしてみて下さい。 できればメーカーのサイトにあるものなど、新しいものをインストールしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

サウンドの設定を確認して下さい。 「コントロールパネル」の「サウンドとオーディオデバイス」を開いて、「オーディオ」と「音声」のタブを各々クリックして、再生デバイスに何が選択されているかを確認して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声がでなくなってしまいました。。。

    音声が突然でなくなってしまいました。。。 ボリュームコントロールでミュートなど確認してみましたが正常でした。 何が原因かまったくわかりません。。。 このパソコンはMACでbootcampをインストールしてXPをしようしています。 MACのほうは問題なく音声はでるのですが、XPの方がまったく音がでなくなってしまいました。。。。 どうしたらいいでしょうか?

  • 音声が出なくなった

    今日起動したら音声だけが出なくなりました。他の機能は特に問題なしです。起動直後は音声ディバイスが使えないようなエラーメッセージが出ました。過去の回答を参考に色々やってみました、トラブルシューティングもやってみましたがうまくいきません。 サウンドとオーディオディバイスのプロパティではオーディオディバイスなしと表示されますので、ミュートや接続不良とかではありません。 どうしたらいいんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 音声のミュートについて

    こんにちは。 パソコンのことで困っておりまして、相談をさせていただきます。 OSはWin7を使用しているのですが、時々、画面右下のスピーカーの ボリュームコントロールのアイコンがミュート(赤いマーク)になっているのもかかわらず、 音声が出ることがあります。 特に、ゲームを起動したときが多いです。 スピーカーのアイコンをクリックしてミュートを解除したり、ONにしたりすると 正常に戻ります。 どなたか、考えられる原因について、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 急に音声が出なくなった

    24日まで音声が正常に出ていましたが。電源を入れた状態で眠ってしまい、朝起きたときには音声が出なくなっていました。トラブルシューティングを見ても異常はないようなのですが?!どなたかお助けください。

  • 音声が出ない

    ショップ製のパソコンを使用しているのですが、音が出なくなりました。つい、2日前までは普通に再生できていました。 パソコンの仕様は次のとおりです。 マザー Aopen MX46 CPU PEN4 2G メモリ 512 OS XP sp2 ・デバイスは正常に動いているようです。(更新もかけました) ・ミュートにもなっていません。 ・トラブルシューティングにあることは一応やって見ました。 ・サウンドドライバーの更新もしました。 ・BIOSも工場出荷時の設定に戻しました。 ・音声が出ていたときの復元ポイントにも戻しました。 ・WINDOWSの終了時にビープ音らしき音が聞こえます。 前にも同じようなことがあったのですが、再セットアップすれば再生できるようになりました。 ハード的な問題かなと思っているのですが、前に同様の症状が出たときに再セットアップで治ったので、設定の問題とも考えられます。 正直言って再セットアップをすると異様に手間がかかるのでできればあまりしたくはありません。 正直言ってだいぶ困っていますのでよろしくお願いします。

  • 気づくと音声(メインボリューム)が出ていない・・・

    たまに起きる現象なんですが、ふと気づくとPCのボリュームが出ていないんです。普段はあたりまえに出るはずのあらゆる音声がでません。(もちろんメディアプレイヤー等も)そうなるとタスクバー横にあるインジケータにも表示されておりません。もちろん意図的にミュートにしたりとかその他設定を触っていないので不思議です。デバイスマネージャで確認しても認識していないようですし、その場合の対処がわかりません。再起動すると正常に戻ってるのですが、これってPCが壊れているのでしょうか?

  • 今まで音声が出ていたのに音声が出なくなってしまいました。

    今まで音声が出ていたのに音声が出なくなってしまいました。 起動時の音やお知らせ音、動作完了音といったwindows7の既定音を初めとして あらゆる音声が出なくなりました。動画再生時の音も出ません。 ミュートにもなっておりませんし、ボリュームも高めですし、スピーカーもオンで、接続も 今まで音声が出ていた状態のままで再確認再接続もしていますが、 音声が出ません。配線が外れてたりしてないかもチェックしました。 既定の音声デバイスはRealtek HDで、デバイスマネージャーから確認しても正常に動作していますと出ます。 念のためRealtek HDをインストールし直して再設定して再起動を数回しましたが、音声が出ないままです。 Realtek HDオーディオマネージャーではテストしても音が出ませんし、 や個人設定の効果音の変更で色々試しても音は出ず、 テストトーンの再生に失敗しましたと出てしまいます。 どうすれば音声が元通りになるのでしょうか?

  • 起動するたびに音声がミュートになってしまいます

    最近Windowsを起動するたびに音声がミュートになってしまっています。 起動するたびに解除しているのですが直す方法は無いのでしょうか? ボリュームコントロールのプロパティを見ても直せそうに無かったのですが・・・

  • 音声キャプチャーが出来ない

    音声キャプチャーが出来ない 今、動画をキャプチャーしているのですが、画面はキャプできるのですが、音声が入らず困っています。 PCのOSはXPで、WAVE、シンセサイザ、ライン音量、マイクボリューム、CD音量は最大でミュートにチェックは入っていません。 録音コントロールは、最大でミュートにチェックは行っておらず、ステレオミキサーはミュートにチェックは行っていませんが、スライダーは動かせない状態です。 Bandicamでやっているのですが、アマレココでも同様のため、PCの設定に問題があるとは思うのですが・・・。 説明不足があれば補足しますのでよろしくお願いいたします。

  • 映画の音声が出ない

    UーNEXTで映画を視聴しようとしています。画像は問題なく出てきますが音声が出ません。ミュートになっていたのでミュート解除にしましたが出ません。どうすればよいですか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 最近アパートが汚部屋になってしまって、片づけなきゃなあ…って思っていました。片付けには達成感があり、終わるまで頑張れたんですが、いざ終わってしまうと、なんだか張り合いがないような感じがしてしまいました。部屋がきれいになるよう維持はしていますが、私はなにかしら目標に向かって努力しているのが好きなようです。
  • 日々の積み重ねのような努力はしていますが、なかなか結果がでません。例としてダイエットがあげられます。上下しながら緩やかに下がっています。
  • きっと私は日々の生活に達成感を求めすぎなのだと思います。ですが、達成感はとても気分がよいです。もし、日々のことで達成感を得られる生活をしている方がいたら、どんなことで達成感を得られているか、教えてください。よろしくお願いします。
回答を見る