• 締切済み

その地に建て替えか、別に建てて移転するか

あと20年は生きられると思いますが、安普請だったので、築30年の我が家はもう保ちません。 建て替えに伴う、取り壊し、引っ越し、仮住まい等の煩わしさや経費を考えると、別に土地を買って新築した方が楽に思えます。(その後現在地を売る前提で。) ただその際は、不動産の仲介手数料や登録免許税、不動産取得税等で却って高くつくというと言う話も聞きます。 仮に、価格的に現在地と同程度の土地を買うことが出来るとして、この方法の問題点、利害得失などを教えていただけませんか。 同程度の費用であるなら、実行したいのです。

みんなの回答

  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.3

不動産についての税金や手数料などは、不動産業者に聞くのが一番かと思われます。 ただ、商売ですので「自分のところで売らせてくれるなら」とか、「うちを通して買ってくれるなら」とか、条件がなければ本腰でやらないかも知れないし、あるいは後々の営業がしつこくて「頼むんじゃなかった」ということになるとも限りません。 地元の小さい業者さんなら、あまりしつこくなく、なおかつ地元に詳しいので具体的な説明をしてくださるのではないかと思います。 とりあえず、下記に載せたようなサイトで質問してみてはいかがでしょうか。 検索すれば、このようなQ&Aをサイトに開いている業者はありますよ。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~success1/
used_boy
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

土地を買ってそこに家を建てて、今の家から引っ越す。 と考えているのですね。 それができるのは、土地代金が支払える能力がある人か。まれに良心的な売主さんに当るか。でしょうね。 売った金額を見込んでいるのなら、一般的に、一度他に引っ越さなければならなくなります。 手持ちのお金と、支払方法、借り入れのタイミング等いろいろ調べてください。

used_boy
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 あらかじめ土地を買い、家を建てる予算はかろうじてあるつもりでおります。(その後現在地を売らないことには、老後の預金がゼロになりますが。) ただ、このようなことをした場合、土地と建物以外の費用がどの程度発生するのかが、良く掴み切れていないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
参考URL:
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/subject/msub_sell.htm
used_boy
質問者

お礼

ありがとうございます。 買い換え特例があること自体は知っていましたが、詳しいことがわかりました。参考にさせていただきます。

used_boy
質問者

補足

かつて私名義であった現在の宅地を妻との共有名義に変更しました。一定の婚姻期間を超えれば贈与税はかからないと聞いたからです。 確かに贈与税はかかりませんでしたが、多額の不動産取得税が妻にかかってきて仰天しました。登録費用以外の出費があるとは思ってもいませんでした。 知らなかったのが悪いと言えばそれまでですが、再びそんな目に遭いたくないので、税金や不動産の手数料などについて教えていただきたいのです。不動産業者は売るときも買うときも、手数料を取るのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建て替えかリフォームか迷っています

    築20年過ぎで、だいぶ古びてきているので建て替えかリフォームを考えています。土地50坪に二階建て建物25坪です。同25坪くらいで同じく二階建ての建て替えを考えています。 今現在、別の場所に住んでいるので、建て替え時の仮住まい、引越しなどは必要ありません。 解体費、諸経費など含めてトータル1500万位で可能でしょうか? もし無理ならどれくらいの坪の建物にすると可能でしょうか。 新築並みのリフォームを売りにしている会社を見つけましたが、そこでは建て替え費の半額くらいでしてもらえるとのこと。しかし賛否両論ありそうです。 建物の関して何の知識もないので、まずは費用面から簡単にアドバイスいただけると助かります。

  • 50歳で新築(建て替え)は不可能ですか?

    築50年近く経つ家に住んでいるのですが、そろそろ建て替えをしたいと考えています。 しかし、父はもうじき50になるのでローンが組めないだろうと決めつけて、全く建て替えについて聞く耳を持ちません。土地はあるので、家の取り壊し、建て替え、オプションなどを含め2500万ほどだとします。(詳しくないので相場がよくわかりませんが…) 頭金に500万を用意するとして、50歳から2000万のローンを組むことは可能なのでしょうか? 15年の年135万返済は厳しいですか?

  • 私有地を通る物件について教えていただけますでしょうか

    私有地を通る物件について教えていただけますでしょうか 始めて投稿します。 よろしくお願いします。 現在家を探しており、3週間ほど前に良い物件を見つけました。 色々調べながらもなんとか契約前まで漕ぎ着け、昨日第三者検査を入れた後で、仲介不動産からある事実を教えられまして、大変不安に感じています。 よろしければご意見、お願いいたします。 物件は以下のような場所に建っています。 ・公道から私道に入ったところの一番奥が目的の物件(仮に物件A)となっています。  公道から垂直につながっている100メートルほど私道を行くと、右へ直角に折れ曲がっており、  そこからまた50メートルほどで突きあたりです ・折れ曲がったところから、突き当たりまでの50mの私道の両側に、家がそれぞれ2件づつ建っており、  一番奥の建物が物件Aとなっています ・この場所は他の3軒の家も含めて、低いマンションと他の家に囲まれており、公道に出るには唯一私道しかありません ・私道幅は約4m程度です。 仲介不動産が言うには、公道から入った所から100mほど行った曲がり角の所までのうち、入り口から80mほどまでが私有地(仮に私有地A)だということでした。 私有地Aの持ち主はある会社A(かなり有名)です。 (ちなみに私道の上記以外の部分は、そこの4軒+1軒(土地の持ち主)で均等に割って、それぞれの持分としているようです) 第三者検査の建築士の方には、「気をつけて物件を買うように」と言われました。 他事実として ・私有地Aはもともと道ではなく、別の道(私道B)が存在した(そこも会社Aのもちもの)  ※つまり物件Aはその状態の時に建築確認を行っているということです ・10年ほど前に会社Aがマンションを建築し、私道Bを駐車場にしたので、別の道を用意してくれたのが私道Aです ・2年ほど前に物件Aの私道を挟んで正面の家が建て替えをしていることが分かっています ・私道Aは市の届出上では”宅地(但し私道)”となっているようです そこで以下の点を心配しております。 ・法律上、この私道は持ち主の意向次第で自由にできるのでしょうか ・私有地Aに家が建つ可能性はありますでしょうか。私道周りの家は築10年以上は経っていますが、私道Aはできてから11年程度です ・このような私道の中の土地で建て替えは行えるものなのでしょうか ・このような情報を契約直前に伝えるのは、不動産会社的によくあるのでしょうか(伝えるだけマシでしょうか) よろしくお願いします。

  • 建て替え時アパート

    建て替えするのに、アパートか借家を、借りたいのですが 不動産屋に、建て替えの仮住まいであることを 黙っていて、2年契約で借りて、 半年後に出ていくとき違約金とられますか?

  • 新築建替と土地所有権の移譲の時期について

    現在、2世帯住宅への建替えを検討中です。 概要は以下の通りです。 ・予定地の土地(約60坪)、及び、現在の建物の所有権は実父にあります。 ・現在の建物は築35年程度の木造なので、建物自体の資産価値はほぼないのではと思っています。 ・この築35年の住宅を壊し、同じ土地に新しく2世帯住宅を建てる予定。 ・これらの建築にかかる費用は私又は妻(共働きの為)名義でローンを組む予定です。年収としては私の方が上ですが、妻は公務員なので与信という点では妻の方が良い場合も予想される為。 そこで質問ですが、いづれは土地も相続することになると思いますが、現在実父の名義になっている土地所有権の移譲のタイミングをいつするのが良いと思いますか? 現在、住宅関連及び相続税の控除や減税等色々とあるようですが、理解し難い部分がある為質問させて頂きました。 有識者の方宜しくお願い致します。

  • 建替かリフォームのどちらが良い?

    元々が田であった土地にあるため家(築35年・木造)が 傾いてしまいました。 建替えると建蔽率(60%)の影響を受けるため、今より 狭くしかできませんが、建替えにするかリフォームする かどちらが良いか教えて下さい。(コスト面・安全性から)

  • 建て替えの方法について

    現在築20年の家に住んでいます。 建て替えの予定があるのですが、現在の家が売れた時点で土地を探すのは困難かと思うので良い物件があったら先に土地を購入したいと思っています。買った土地を担保にローンは組むことが出来るのでしょうか?家が売れてから住宅を建てた場合、住宅ローン減税は土地の分も含めて申請できるのでしょうか? また、住宅建築目的で土地を購入した場合、2年以内に建てなければいけないと記憶していますが、地目が畑の場合、家を建てるまで畑のままにしておくのは無理でしょうか?(税金が安く済むかなと思いまして)

  • 不動産屋(建て替え)について

    現在、50坪の土地めいいっぱいの築33年の家が建っています。この家を壊して35坪ぐらいの家を建て替えたいのですが、低コストでなおかつ安心感のある家が建てられる不動産屋はどこでしょうか?また、いくらあれば建てられられるのでしょうか?

  • 府営住宅の建て替えについて

    私は築36年の府営住宅に住んでます。徒歩5分先の府営住宅は築34年だが、建て替えのため、みんないなくなった。(今話し合いのため、そこの土地は封鎖されてます)みんな、どこに行ってるのでしょうか?それとも戻ってくるの?引越し費用とか、家賃はどうしてますか?教えてください!

  • 築古マンションの建て替え計画に関する情報って・・・

    最近築古マンションも話題になっていますが、そういう売りにでているマンションを見ていてふと疑問に思ったことがあるので質問です。 これから築30年を超えるマンションもどんどん増えるようで、市場にも沢山の物件を見かけます。特に築40年近くになったものなど組合等で建て替えの話が少なからず話題になった事があると思うのですが、そういった物件が売りに出ている場合って、建て替えの話がどういった状況なのか不動産屋さんに調べてもらうことは出来るのでしょうか?

スキャニングが傾く
このQ&Aのポイント
  • 上のトレーでA4普通紙の書類を複数枚スキャニングでPDFを作成していますが、ほぼ毎回右に傾きます。修理に出すしかないでしょうか。
  • ユーティリティーソフトの傾きギャップ調整みたいなものはないのでしょうか。
  • スキャンする書類自体は傾いていません。修理に出すしかないでしょうか。
回答を見る