• 締切済み

バンドのマネージャー・スタッフ

bloodfeudの回答

  • bloodfeud
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

はじめまして^^ 昔バンド組んでました!うちのバンドにマネージャーはいてなかったけど周りのバンドでいてるところもありました!ちょっと話しただけですけど、 ・メンバーのスケジュール管理 ・ライブとか行くときの車の運転 ・機材などを運ぶときのお手伝い ・ライブ中のトラブルの対応 ・物販やアンケート ぐらいかなぁ? あとは作曲・作詞を手伝ったりかな? バンドの演奏以外を手伝うみたいな感じでいいんじゃないですか??

naotan005
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 細かく教えて頂いてありがとうございます。 やっぱり免許は必須アイテムですよね… 頑張って取得しますw

関連するQ&A

  • インディーズ(アマチュア)バンドのスタッフについて質問です。

    インディーズ(アマチュア)バンドのスタッフについて質問です。 私はあるインディーズバンドが好きで、良くライブを観に行っています。 凄く好きなバンドなので、何か活動の手伝いをさせて貰えないか聞いてみようと思っています。 この事を友人に相談した所¢ファンの事を大事に思っているなら、申し訳なくてスタッフなんて頼まないよ£という意見と、¢スタッフが不足していたら喜ばれるよ£という意見に別れました。 私が好きなそのバンドは活動を始めて2年で、メンバー達は以前別々のバンドで活動しており、バンドに関しては5~6年の経験があると思います。 ファンからバンドの手伝いをしたいと申し出る事はやめた方が良いでしょうか? インディーズバンドに詳しい方、ご意見下さい。 お願いします。

  • インディーズバンドについて質問です。

    インディーズバンドについて質問です。 バンドのメンバーの一人に好意(恋愛感情)を持っているとメンバー達も薄々気付いているファンの女性(容姿は可愛くて綺麗な人です)に¢バンドの手伝いをできる事はありますか?£と言われ、それを了承した場合、それはどんな理由からですか? その女性にそのメンバーが好意を持っている場合以外、ファンとは一線を引かなければいけないと思うので、ファンをスタッフにするのはバンド側からすると面倒な事だとしか思えないのですが、最近身近でそういった事がありました。 そのバンドはスタッフがいなくて今まではメンバーの兄弟に頼んでいたそうなのですが、にしても何故メンバーを狙っているファンをわざわざスタッフに? 私の考えとしては、自分の事が好き=バンドの事を何でもやってくれそう&上手く使えそうといった所だと思うのですがどうでしょう? 因みにそのバンドは活動2年、メンバー達は過去に別々のバンドで活動していたのでバンド活動に関しては5~6年のキャリアがあると思います。 インディーズバンドに詳しい方、教えて下さい。

  • 私が好きなインディーズバンド(ポップス系)のスタッフ(物販やお客さんへ

    私が好きなインディーズバンド(ポップス系)のスタッフ(物販やお客さんへのアンケート用紙の配布)を、凄く綺麗なファンの子がやっています。 本当に綺麗な女性です。 どういった経緯でスタッフをやる事になったのかは分からないのですが、 メンバーの音楽関係の知り合いなどではなく、本当に元々ファンの女性らしいんです。 綺麗だし、メンバーがスタッフを頼めると思った人、といった理由から 今後メンバーの彼女になる可能性も十分ありますよね? もし、私が好きなメンバーの彼女になってしまったらと心配なんです(::) 下らない質問かも知れませんが、ご意見下さい(::)

  • インディーズバンド(CDは自主製作しています)のメンバーが自分達のスタ

    インディーズバンド(CDは自主製作しています)のメンバーが自分達のスタッフの女性を恋愛対象として見る事ってありますか? 私はあるインディーズバンドのファンなのですが、そのスタッフの女性は顔は綺麗で可愛く、元々ファンだったのがスタッフもやるようになったそうです。 (その女性から申し出て) 私はそのバンドのメンバーのひとりの男性が少し気になっているので、ちょっと気が気じゃないです(>_<) 可愛くて綺麗な女性なので尚更…。 メンバー達はそのスタッフの女性を意識しているようには見えなくて、逆に一線引いているように見えます。 皆さん、どう思いますか??

  • 僕の友達の友達の友達があるロックバンドのメンバーで、僕はそのバンドのフ

    僕の友達の友達の友達があるロックバンドのメンバーで、僕はそのバンドのファンです。 最近、そこそこ有名になってきました。僕はその芸能人と仲良くなりたいのですが、最低でも知り合いになれる可能性はありますか?また、友達になるために どうしたらいいでしょうか? 過去に似たような経験がある方、実際、友達になったという方、お願いします。

  • 女子ばかりのバンドで。

    私は、友達4人とバンドを組むという話をしているのですが、コピーする曲について迷っています。 どちらかというと、メンバー全員が好んで聞くのは、バンプやアジカン・エルレガーデン、日本のインディーズバンドや洋楽などで、コピーしたいというのも例に上げたものなのです。 ボーカルについては決まっていませんが、もし男性バンドのコピーをするとなると、歌えるのは私だけ。(メンバーみんな声高いので; しかし、ちょっと高くなると私は声がでないので、曲が限られてしまいます。 また、ベース希望なので、ベースボーカルは大変なのかなとも思います。 曲ごとにボーカルを代える、という場合もあってもいいのでしょうか。 また、そもそも女子ばかりのバンドが男性バンドをコピーしても、変なだけですか? 私たちが思うに、"かわいい"バンドでありたいのではなく、"かっこいい"バンドでありたいのです・・・(初心者の意見なのですが; 経験者さん、ご意見よろしくお願いいたします。

  • PVで芝生の上で演奏してる邦楽バンドの名前教えて下さい

    邦楽のロックバンドで最近見たアーティストの名前が分かりません。 最近の曲だと思います。 ミュージックビデオは芝生の上でバンドのメンバーが演奏してるんです。くるりではないんですが、似た感じのジャンルだったと思います。(インディーズ?)めがねもかけてたような・・・。 これしか情報がないんですが教えて下さい。

  • お気に入りのロックバンドを教えてください!

    SOUTH BLOWというバンドがきっかけでロックにはまったんですが、好きになって日が浅くてどんなバンドがあるのかよく分かりません。 是非皆さんのお気に入りのバンドを教えてください!インディーズでも洋楽でも構いません!

  • おすすめのインディーズバンド

    最近インディーズバンドに興味を持つようになりました。 そこで、みなさんがおすすめするインディーズバンドを教えてください。 女性ボーカルのバンドでお願いします。 人気の有無は気にしません。 よろしくお願いします。

  • バンドのモチベーションについて

        私は、今7人編成のロックバンドのギターとして加入しているのですが、バンドに対する思いがもうなんだかわからなくなってしまいました。どう気持ちに整理をつけて行動していけばいいかアドバイスください。 【現況】  現在、私は7人編成のハードロックコピーバンドのギターとして加入しています。バンドリーダーはバンド初めての初心者。私含め他は経験者ばかりです。ハードロックのコピバンに入ったのはこれが始めてで、ハードロックならではの、ソロのテクニック、例えばスウィープや早弾きなどがあり、簡単なJPOPをしてきた私にとってはそんなにテクニカルなことをしたことがなく悪戦苦闘して練習しています。    最近、練習に身が入らずバンドの進退を考えたりもしてしまいます。それはなぜかといいますと、趣味のバンドだからなんです。どういう事かというと、メンバーが技術的にダメなところがあったりしますよね。そういうのを見ると、せっかく私がいくら一生懸命練習をしてきたのに、あるいは、してきたとしても、それが無駄な気がしてくるんです。もちろん、練習すればするほど自分の為になるのはわかっているんですが、どうしてもっとみんな練習してこないんだろうと思ってしまいます。しかしながら、このバンドは趣味の集まりで、楽しもうというバンドなので、そんなに厳しくメンバー同士が指摘や注意をしあったりするスタンスのバンドではありません。そういうスタンスでやってる以上、スタジオであわせられるだけの最低限の練習を超えて、 さらに練習してくる、こないは個々の裁量や自由であり、私がとやかく言うことではないと思っています。みんな最低限はしてくるので。しかしながら、ギターパートが難しければ難しいほど、時間をかけて、一生懸命やったって・・・というきもちになってしまうのです。 ※リーダーはバンド経験初なのでなにもわからないのでもちろん、リーダーから指摘や注意はありません。他のメンバーは経験者ですが、私は一度もまわりから「こここうして」など言われたことはありません。  理由はもうひとつあり、自分の練習時間が減るからです。自分の練習時間とは、曲のコピーではなく、教則本をこなすことです。それと、私は自分で作曲したいと考えており、キーボードを今勉強しています。その時間も難しいコピーの曲によって時間が少なくなってしまうのが苦慮しています。自分の練習が全然できないということではないのですが、まだうまくコピーもできてないのに、自分の練習してていいのかな・・・という気持ちになってしまいます。あmた、技術的に自分が作曲する音楽でこんなに難しいテクニックを織り込むのだろうか?とも思ってしまいます。  メンバー間は仲がよく、バンド自体は稼動して4ヶ月ほどのバンドなのでこれからバンドの雰囲気を形成していくことも可能だとは思います。楽しもうよというバンドから、きっちりやろうよというバンドという意味です。 メンバー間の居心地が悪いとやめているとは思うのですが、そうではなく居心地がいいので悩んでいます。 どうか皆様のアドバイスをください。