• ベストアンサー

職業訓練について。

あるサイトで職業訓練は遊びみたいな場所だから緊張する必要はないって言われたんですけど、そんなに酷いんですか???????????? あたしは、勉強が本当にしたくて申し込んだのですけど・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.3

こんにちは。 公共の職業訓練施設は、国の定められた訓練課程に基づいて 職業訓練を行っています。 内容は、目的としている職業につくための理論と、実技、職業人としての 良識的なマナーなどです。 資格が必要だったり、資格が就職に有利だと言う職種では、資格の取得も 目指しての訓練になります。 とはいえ、一部の高校や大学、または一部の高校生や大学生が 勉強もしないで過ごす事もあるように、中にはそういった人が 居ないとは言えません。 そんな人は資格も技能も身に着ける事なく修了します。 目にあまる場合は、中途でも退校させられます。 だから「遊びみたいな場所」と言うことはありません。 求める物がある人は真摯に勉強して、それなりの資格をとって 終了していきます。 私も漠然と勉強していた頃に比べると、とても勉強したと思います。 ぜひ、求める仕事に就けるように勉強してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.4

人は人です。 職業訓練で何かを摑みたい人間は周りが同僚であり敵です。 教官?教えて頂く方々のやり方や方法を決められた期間内に自分の物にする事があなたの使命です。 周りの人間に流されず教えて頂く人間に流されず自分を大切にして期間内にプロまで到達する必要はありませんが何をするか位を学んで下さい。 あなたの努力次第で就職した後に有利になるモノと思います。 人の意見で自分の今後について左右されるくらいの決意など初めから決意などしない方がいいと思います。 とりあえず、あなたの真意を貫いてください。 例え周りが何を言おうとあなたが期間終了後に何を思うと貫く事が大切な事と思います。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは、 私は1時期通ってたことがあります。 給付金を貰いながら通う場合は、 はっきりいって厳しいですよ。 遅刻、課題の未提出(山のように出る) があると、別室に呼ばれて叱責を受けます。 国民のみなさんの税金で勉強させてもらって いるのに、できないならやめてしまえ!って 感じです。まあ、言われるのは当然ですね。 給付金無しできてるコなんかは、 わりと学校の延長のような感じで許されてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

文字通り次の仕事等のための訓練を行なう神聖な場所です。受講生の気持ち1つで遊びみたいな場所になることもあるかも知れません。要はあなたの気持ち次第、健闘を祈ります。

参考URL:
http://www.ehdo.go.jp/tottori/qa/koukyou_a.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練校ってどうですか?

    職業訓練校のメリットデメリットって何ですか? また、どのような申請が必要ですか? 都内って洋裁科がないですね。和裁科でも勉強になりますでしょうか。

  • 職業訓練

    職業訓練って受けるべきではないんでしょうか? お金に余裕がなく直ぐにでもお金を手にしたい時どうしたらよいでしょう? 勉強しながら働けるのって職業訓練しかありませんか?

  • 職業訓練校へ行こうと考えているのですが、どのような

    職業訓練校へ行こうと考えているのですが、どのような勉強をすればよいでしょうか?

  • 職業訓練

    職業訓練の入試をうけようとおもっています。 なのですが数学が全くわかりません。中学卒業程度の問題が入試でででるようなのですが…携帯のWebで公式を勉強できるサイトが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練校についてです。

    職業訓練校についてです。 過去に職業訓練校を応募して、給付金を得ながらスキルアップを目指して就職活動していきたいと考えていたのですが、結果は不合格。三度受けても不合格です。応募した科目は定員割れです。真面目に勉強して、努力した結果がこれです。 職業訓練校の人間から、お前ら来なくていいと、自分だけでなくみんなに対して暴言を吐きました。自分は、だったら最初から職業訓練なんてやらなきゃいいと、最終的に喧嘩になりました。 職業訓練校がこんなのばかりなら、廃止したほうがいいのではないでしょうか? 知り合いのハローワーク職員(元)からも、職業訓練校は無駄遣いの温床と、嘆いていましたし。

  • 職業訓練校について

    今就職がなかなか大変な世の中だから職業訓練校に通おうかと考えています。 職業訓練校を卒業すると必ず就職できるんでしょうか? それとも自分で職業安定所に行って仕事を見つけて就職したほうがいいでしょうか? 訓練校には2年間通はなくてはいけませんし、僕も20歳なので早く就職したいともおもいます。でも5箇所ぐらい就職面接を受けましたがどれも落ちちゃったんです。それで職業訓練校を考えているのですが、卒業したら本当に就職できるんでしょうか?

  • 職業訓練について

    職業訓練について 現在無職期間が4ヶ月を超えましたが、なかなか自分に合う会社が見つからず、 書類選考で落とされてしまいます。 職業訓練に申し込もうかと最近思っていますが、期間が半年で、ほぼ毎日授業が あります。 そのコースは、事務系全般なのですが、その中のある分野については既に資格も あり、仕事でもやったことがあります。 よって、復習の形になります。本当に学びたいのはその分野以外なのです。 今、迷っているのは、職業訓練を半年受けてその後に就職した方がいいのか、 それとも自分のやったことが無い分野の勉強を自費で行うかどうかです。 履歴書に記入する際に、有利になるのはどちらでしょうか? 何しろ書類選考が通らず、無職期間が長くなるのが、就職に当たり不利になるのでは と怖れています。 職業訓練を受けた方で、どのような点が良いか、また悪い点などを教えていただければ と思います。宜しくお願いいたします。

  • 職業訓練校に行かれた方にお聞きします

    コースにもよると思いますが、正直、職業訓練校の勉強だけで物足りましたか? 職業訓練校以外の勉強で、他にしていたほうが良いことがあれば教えてください

  • 職業訓練校について教えてください!

    職業訓練校について教えていただきたいです。 出席しなくても出席扱いにしてくれる講師(教師?)が いると聞いたのですが、本当にいるのでしょうか? それと、職業訓練校に通いながら就活する場合は、 面接日は学校を休んでもいいのでしょうか?

  • 職業訓練学校 選考

    4月開始の職業訓練学校の入学を希望しています。 ハローワークに相談したところ、 職業訓練学校は、すぐに就職できる状態の求職者が、就職するために キャリアアップするための場所だというこを言われました。 つまりは、すぐに就職できる状態の人が なぜ職業訓練学校に行く必要があるのか、というのです。 志望動機が曖昧だと指摘されたのですが 職業訓練学校に行く志望動機って、 その専門分野の勉強をして、技術を身に付けてキャリアアップして 新しく職につきたいというだけでは足りないのでしょうか。 また、選考に筆記試験があるのですが 過去の問題集などあるのでしょうか。 勉強の仕方が今いちよくわかりません。

TM-T88Vの印刷幅を80mmに変更したい
このQ&Aのポイント
  • TM-T88Vのサーマルプリンタ、現在58mmの印刷幅に設定されており、80mmに変更したい方法を探しています。
  • Androidアプリのユーティリティでは変更ができず、「失敗しました」と表示されてしまいます。
  • また、Windowsのユーティリティソフトでもプリント幅の変更ができず、メモリースイッチの設定で6番のメニューが見つからない状況です。工場出荷状態に戻す方法も知りたいです。
回答を見る