• ベストアンサー

洗濯ネット(長文です)

はたしてこのカテゴリーで質問することが適当かどうか…。 僕は19歳の学生です。家では洗濯物は全自動の洗濯機を使っているのですが、洗濯層のなかで洗濯物が引っ張り合ってしまうのか、たまに下着とかが破けてしまっていることがありました。なので、それ以来、お気に入りのTシャツなどは、手洗いにしています。服が伸びちゃうのも嫌だし…。 先日、近所のマルイで洋服を買った際、販売員の人から「洗濯ネットで洗うと服が傷まないよ」と教えてもらいました。 さっそく買ってみようと思うのですが、目の『細かい』のと『粗い』のの2種類があるのを知りました。 僕はどちらを購入するべきか迷っています。目の『細かい』のは洗剤やリンスが洗うとき浸透しなさそうだし…。『粗い』のはあまり効果がなさそうだなとか…。 目の『細かい』のと『粗い』のはどう違うのでしょうか。そして僕はどちらを買うべきなのでしょうか。 教えてください。お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

http://www.lion.co.jp/life/life1s5.htm 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.lion.co.jp/life/life1s5.htm
samisiihito
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。URL拝見させていただきました。ネットの種類や用途などがとてもわかりやすく解説されていて、とても参考になりました。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

綿のTシャツくらいならどちらでも(粗い方でも)いいと思います。 大事な衣類はできれば他の物と分けて弱水流で洗いましょう。 脱水時間も短めに。 綿と化繊を一緒に洗うと綿から出た繊維くずが化繊の衣類の目に詰まって風合いが落ちますので材質毎に分けて洗うといいです。 目の細かいネットは絹や化繊用として使うといいです。 流用するならとりあえず細かい方を買っておけばいいでしょう。

samisiihito
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。とても丁寧に解説されていたのでとてもわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossyossy
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.2

こんにちは。 私の場合、デリケートな衣類はもちろんなんですが 黒や紺の色の濃い衣類を洗う時は必ずネットに入れます。 目の細かいほうのネットです。 目の粗いネットは、洗濯による崩れを防ぐのに有効なのですが どちらかひとつを買うならば、目の細かいネットのほうがいいと思います。 洗剤などが浸透しないということはありません。 ¥100均のもので充分です。 大きさがいろいろありますが、洗濯物が窮屈に入っていると 洗濯効果が落ちますので、少し余裕が出るくらいの大きめのものを買いましょう。

samisiihito
質問者

お礼

質問への回答ありがとうございます。 目の細かいネットでもしっかり洗剤は浸透するんですね。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯物の分け方、洗い方

    洗濯物の分け方、皆さんはどうされていますか? うちでは通常は (1)タオル類と(主人の)下着類、普段着のTシャツ(私の下着はお風呂で手洗いです。) (2)オシャレ着、子供の外出着  の2分類で洗濯しています。 (1)は蛍光洗剤を、(2)はオシャレ着専用の洗剤で洗濯しています。 (2)はそれほど量がありませんので、4日に1度ほどの洗濯です。 ただ、節水節電の点からは、なるべく洗濯機を回す回数を減らしたいという思いもありますが、まずはきちんと分別して正確な方法で洗濯をしたいと考えています。 また、洗剤の種類も色々ありますが、基本的に蛍光洗剤はちょっと苦手意識があります。 子供の洋服は毎日たくさん汚すので、さっさと洗ってしまいたいのですが、タオル類と一緒に蛍光洗剤で洗ってしまうと色落ちしてしまうのではないかと心配です。 どういうわけ方が正しい洗濯物の分け方なののでしょうか。学べるサイトがありましたら教えてください。 また、皆さんはどうされているのか参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫が洗濯機で洗濯してくれません

    夫が、釣りに行くとき用の服を洗濯したがりません。 魚の匂いがつくのでどうしても洗濯がしたいのですが、 プリントがはげるからとか、毛玉になるからとか言って、 洗濯しないんです。 洗濯機に入れないで、自分で洗面所でかるく手洗いして干しています。 でもその干した洋服が臭いんです。 お湯で洗っているのに臭いので、洗剤残りがあるのか、脱水が足りないのか、洗い方が雑なのかわからないのですが、 とにかく臭いです。 私が触ると怒るので困っています。 釣りに行くだけの服なので、気にしないように静観するしかないですか? お気に入りの釣りメーカーの服みたいです。

  • 洗濯方法

    私は、洗濯が苦手で、避けていたのですが、どうしてもやらなければならないのです。 手洗いで、下着・靴下・Tシャツなど、一緒に洗ってもいいものでしょうか? また、別にするのなら、色物はどのように分けて洗った方がいいのでしょうか? 使う洗剤は、粉末洗剤だけでいいのでしょうか? やり方を教えてください。お願いいたします。

  • 洗濯物の洗い分けはどうされていますか。

     洗濯する時、皆さんどのように洗い分けていらっしゃいますか。  うちの場合は、夫婦2人で一日おきに2回です。    1.Tシャツ・靴下・タオル・夫の下着など手洗   い表示のないもの。(靴下の底など汚れが気に    なるものは部分洗い洗剤をつけたり、下洗いし    ていますす。)    2.手洗い表示のあるもの(私の下着、その他)    その他:ドライマークのもの、デリケートそう     な服は手洗い。   ですが、雑誌などの家事のやり方などを見ると、色物と白物を分けるとか、下着とタオルは別々になど 色々書いてあり、何が正しいか分からなくなってしまいました。   それほど量もないのに毎日洗濯したり、あまりに 細かく分けるのは水道や電気代がとてもかかるのではと思います。でも服の傷みが早くなったり、不潔に なるのも嫌だし・・・。   皆様のご意見をお聞かせ下さい。     

  • 洗濯すると衣服がボロボロになってしまいます。

    タイトル通りなのですが、痛み具合がハンパないです。 自分の洋服はお洒落着洗い様洗剤で手洗いしているので分かりませんが、タオルや下着、子供の服はたちまちボロボロになります。 荒い上がりは固くてゴワゴワ、タオルは真ん中の使う部分が黒ずんだりオレンジっぽくなってきます。 しかも外干ししてもかび臭いこともあります。 洗濯機は洗濯機用洗剤で2週間に1度丸一日かけて洗浄しています。 2009年式の全自動洗濯機の普通のコースで、純石鹸洗剤で、洗濯しています。 柔軟剤を使うと香りは良くなりますが、ゴワゴワは改善されません。 どうしてでしょうか? どうしたら改善されますか?

  • 洗濯する前の洗濯物を溜める籠は

    洗濯する前の洗濯物を溜める籠は 何個に分けてますか? うちは ・タオル ・服、下着、靴下 ・手洗い の3つです。

  • 洗濯について教えてください。

    こんにちは。大学1年女です。 バイトの制服を洗おうと思い、服の表示を見てみると以下のように書いてありました。  ・手洗い30度  ・エンソサラシ ×  ・アイロン 中  ・ドライマーク  ・柔軟剤を使用しないでください。 手洗いなんて今までしたことがないですし、家に置いてある洗濯洗剤(粉の洗剤)には柔軟剤が入っていてどうすればいいかわからなかったので、バイトの先輩(3人ほど)に聞いてみたところ、返ってきた言葉は、 ・洗濯機にそのまんまいれて普通に洗ってる。 ・ネットに入れて洗濯機で洗ってる。 ・そのまんま洗濯機に入れてソフトコースで毎日洗ってる。しわがつかないように、脱水は短め。 とのことで、誰も手洗いしている人はいませんでした。(洗剤のことは聞けなかったのですが・・・) なので、どうやって洗ったらいいか困っています。『家ではこうしている』『手洗いはこうするのがいい』『洗濯機でもこうすれば大丈夫だろう』『洗剤はこれがいい』など、なんでもいいので教えていただきたいです。 ちなみに、その制服の生地は、上下ともにポリエステル80%、綿20%です。制服の下にはTシャツを着用するということになっているので、着用時に肌に触れるのは襟とか袖くらいかな、と思います(もちろんズボンは足が触れていますが)。家の洗濯機にはソフトコースがついているようです。 このような点もふまえてご教授いただけるとうれしいです。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 浴室での洗濯はよくないですか?

    手洗いしたい物をバケツに洗剤入れて、ゴム手袋して手洗い洗濯を浴室でしますが、洗濯洗剤、柔軟剤などを浴室風呂場で使うのはよくないですか?教えて下さいお願いします

  • 石けん洗濯のギモン。

    石けん洗濯のギモン。 石けん洗濯をされている方にお聞きします。 デリケートな洋服はどうやって洗っているのですか?下着・ワンピース・チュニック・襟がすぐ伸びてしまいそうなシャツなど、そのまま洗うとヨレヨレになってしまう服です。 ネットに入れると石けんカスが大量につきますよね?やはり別で手洗いでしょうか?

  • 助けてください。洗濯物の臭いが落ちません。

    洗濯に詳しい方教えて下さい。 洗濯物の臭いが落ちません。 洗濯するものすべてです。 それに洗濯層もにおいます。 どんな臭いかというと鉄くさい臭いです。 今までは、 洗剤をよく溶かしてから洗う 洗剤をいろいろ変えてみる お湯+洗剤で洗ってみる 洗濯層を洗う 排水溝をきれいに掃除する など いろいろ試したのですが全然落ちないんです。 最近は部屋干しもするので、家の中まで強烈に鉄臭いです。 洗濯した服やタオルがきれいになるまで何回も洗濯してしまいます。 でもいくらやっても綺麗にならないので、もう疲れてきてしまいました…。 何か解決する方法ありませんか?

パスワードを調べる方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを使用しています。ソフトウエアの更新中にパスワードを入力しなければならず、パスワードがわからず進展しません。
  • パスワードを調べる方法を教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWを使用しており、ソフトウェアの更新時に必要なパスワードがわからずに進んでいけません。どのようにしてパスワードを調べることができるでしょうか?
回答を見る