• 締切済み

国債・・。

振り返るといまいちよくわかんないんですけど これは国の借金ですよね?? どこからの借金なんでしょうか? 日本銀行から?世界のメインバンクから?それとも世界各国政府から?? わかってたつもりだったんですけどよくわからない自分に気付いて質問してみました。 初歩的な質問ですみません。 わかりやすい回答お願いします。

みんなの回答

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.4

基本的に金融関係が買っているのですが、その元となっているお金は、預金などなので、ある種あなたの預金が使われているとも言えるわけです、ですから、財政破綻すると預金が減らされることがあるようです。

grtt
質問者

お礼

もういっそのこと潰せばいいんじゃないですかね?? 別に預金とかなくなってもいい。 それで国債なくなって政治がしやすいってことなら 1000万くらい捨てる!ちょっと痛いが。。 きれいにしたほうが景気よくなるかもしれないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

国債ですから、国が債券を発行し皆さんに買ってもらっているのです。 郵政は1/4持っていますね。日銀も銀行もたくさん持っています。 期限が来たら国が確実に返すことを保障していますので、低金利の現在では非常に人気があるのです。 逆に言うと、その為に低金利政策をしているのです。

grtt
質問者

お礼

国債帳消しとか出来ないんですかね?? 日本が上手く機能するために。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

答えはNo.1の方でいいと思います。 国債は歳入不足を賄うので「赤字国債!」といわれます。 この赤字国債は戦後暫くは発行されませんでした。 東京オリンピックに間に合わせるため建設した、東京ー大阪の新幹線は、 「赤字国債」ではなく、世界銀行からの「借金」で賄いました。新幹線の経済寄与が大きく、利子も含む「立派に」返済しました。(良い?借金です) その後、経済成長するにつれ、「赤字国債」の発行が始まり、これが予算編成で常態化しました。(初期の頃は、赤字国債は麻薬とまで言われました) もちろん、新幹線のように「経済発展の寄与大」に使われるのであれば、国債発行は問題ありませんね、返せる見込みがあるのですから。 国債の問題は、返せないものにも使われている?天下りや談合などの闇の部分がある、無駄に使われている?など「透明性が」低いことですね。 国会議員には、つい最近(昭和30年代)まで、日本国は赤字国債発行なしで「立派に」運営してきたことを考えて欲しいものです。

grtt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかオイルショックのときから急激に国債増えたんですよね。 たしか1人あたりの負担は700万ですよねぇ。。 ってか毎年たしか30兆ずつ国債発行してるんですよね? 予算委員会の金銭感覚って。。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

郵貯と銀行、証券会社からです。いわば国民からの借金です。ですからパニックになりません。これが海外からの調達であれば今頃日本沈没です。簡単に言えばこうなります。

grtt
質問者

お礼

郵貯と銀行と証券会社からだったんですね。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国債をどう見るか?

    国債は、国の借金ですね。だけど、日本は外国から借金しているのは無いかほんのわずかでしょう。そうすると、国は借金を抱えていてもその債権者は日本法人の銀行とか証券会社とか生命保険会社が債権者なわけですね。そうすると、国、政府は貧乏でもお金持ちの日本法人の銀行とか証券会社とか生命保険会社がいるわけですね。そしたら、銀行とか証券会社とか生命保険会社から税金を取り立てる新しい税金を考えれば良いということですか。例えば、外形課税、なんかで取り立てれば良いから、勿論、国債発行高を押さえて国債累積額を減らす方策は考えなければならないけれど、ブラジルとかアルゼンチンなどのように、外国の銀行などから借りている国とは、全然違うよということですか。明治時代には日本も外国から相当借金したけれど、それを考えると今の借金はずっと良いということですか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国債とはそもそも

    日本の借金とは国債ですよね では国債は誰が発行するのですか? 日本銀行なんですかね? 日本銀行は誰が経営しているのでしょう? もし日本銀行が債権を発行して元本・利子が払えないのなら、日本銀行が紙幣を新規に作って 元本・利子を払えば借金が無くなるし、日本国そのものが実施するなら誰からも苦情は出ない そもそも国民に借金ばっかりして、返済をしようとしている人・機関はいるのでしょうか? 以上の国のお金の流れに詳しい人 是非回答願います

  • なんで国債って売れるの?

    アメリカも、我が国日本も、借金まみれで破綻寸前 とか言われています。それなのに、国債が売れる理由が わかりません。 国が破綻したら、国債も紙切れになると思います。 また、政府がヤケクソになって紙幣を刷りまくっても 困ります。インフレになりそうです。 普通、借金まみれの人に、お金を貸すことは考えられません。 なのに、どうして国債は売れるのでしょうか?

  • 国債について

    前にも同様の質問を投稿しましたが、補足した上、もう一度お願いいたします。 なぜ国債は悪だとされてしまうのでしょうか? 国債の95%は国内で購入されています。政府には500兆円弱の莫大な資産があります。政府には通貨発行権があります。「一人当たり600万円以上の借金!」ではありません。あれは国民の借金ではなく、政府の借金です。 それでも、なぜ、国債は税金で返さなければならないのでしょうか。 国債が膨らんでいるなら、日銀に買い取らせれば良い。インフレが起こるといっても、日本は国際収支黒字国であり20年以上に渡って世界最大の対外純債権国なのであって、莫大な富が流入しているため、国民生活が破綻するほどのレベルのインフレになるとは考えづらい。 それでも、なぜ、政府は一生懸命財源を切り詰めようとするのでしょうか。なぜ、国債を発行しないのでしょうか。

  • 国債は借金じゃないなら,永久機関??

    よくマスコミでは,国の借金1062兆円で国民1人当たり837万円の負債だと言われます。 その一方で,日本の借金の主な項目は国債でありその殆どは日銀が引き受けている為,国民の借金ではないとも言われます。 これってつまり,国債が海外に買われたら借金だが,日銀が買ったら借金では無いという事でしょうか? 確かに,名目上は政府と日銀は互いに独立してますが,結局のところ政策によってどれだけの金を刷るかを決めているという事は,日銀=政府という事になり,自分自身に借金してるのだから,借金ではないって事ですかね? つまり,いくら国債を発行しそれに伴ってお金を刷っても国債=日銀が刷ったお金であり,日銀とは政府と一体なのだから,自分で作った債権を自分に売ってるのだから借金では無いって事なんでしょうか? 金融・経済関係は門外漢なので,柔らかく解説してもらえると助かります。 比較的長く回答を募集するつもりなので,新型コロナウィルスによる自粛中でやることが無いって時にでもご教示頂けると幸いです。 ※カテゴリを経済と債券で迷ったのですが,国債って債券だよね~的な短絡な理由で債券カテゴリで質問しました。

  • 日本国債

    1.不景気と言われ国内消費が落ちるこの頃に、お金を貸す本業が鈍り、銀行は日本国債を買わなければいけないほどに、経営は悪化すると思いますか? 2.政府は、国債を発行して銀行を助けているのでしょうか? それとも、本当にお金が無くて、国債を発行しているのでしょうか? 3.よく、日本の借金の話になるとその金額だけでアウアウ言っている人がいますが、日本の債権の話が出てこないのですが何故なのでしょうか? 4.ギリシャと日本を比較する人が良くいますが、ギリシャの問題は諸外国が保有するギリシャ国債の償還が出来ないからではないのですか?だとしたならば、日本の国債は日本の銀行が保有しています。ですので、本質的に全く別次元の話であり、そのまま同じように当てはめるのは違うと思うのですがどうなのでしょうか? 5.破綻したら、日本はIMFの管理下に入ると言っている評論家がいましたが、IMFは何しに来るのですか?自国通貨で国債を買っているのに、わざわざ金を貸し付けに来るとは思えないのですが? それこそ、他国に貸し付けている金でも返してもらえばいいと思うのですが。 それ以上に、日本が保有する各国の国債でも売ればいいのではないでしょうか? 質問が多いので申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?

  • 国債って、結局誰が支払うんですか?

    国債って、結局誰が支払うんですか? 今、国債について興味が湧き、調べています。よく「国債=国の借金」とあるのを見掛けますが、借金と言うことは必ず返さなくちゃならないんですよね?それって誰が返すんですか?国民ですか?それとも政府ですか?国民が納めた税金が、国債の返済に使われたりするんですか?また国債の発行額がこのまま増え続けると、どんな影響があるんですか? 質問ばかりで申し訳ありません。調べていると言ってもややこしくて正直よくわかりません;回答、宜しくお願いします。

  • 日本の国債

    日本は、国債をバンバン発行していますが、この先日本はどうなるのですか。そのた、国の行く末についてお聞かせください。 UFJ銀行も三菱銀行との合併がうまく行かなかったら、国有化の道をたどることになり、国の銀行が国の借金を抱えたことになれば、国債も売られ、金利が上がって、景気がわるくなりそうですけど。 消費税も、上げるにしても限界があるし。 年金問題どころでなく、日本が破綻することはないでしょうね。破綻すれば、みんな水の泡ですよね。 なんでもお聞かせください。

  • 国債のしくみがよくわかりません・・

    国債のしくみが複雑でよくわかりません。 ・国債とは国の借金のことなんですよね? ・会社で言う株ですか? ・借金時計とかいいますがあれはこうしてる今も国債を発行し続けてるんですか? ・株は外人、個人、投信などが買ってくれますが、国債はだれが買うんですか? ・株は増資すると配当が希薄化するということで値下がりしますがこうして今も増え続ける国の借金である国債は値下がりとか価値が下がったりしないんですか? ・誰が発行してるんですか?日本の中央銀行の日本銀行ですか?

  • 日本政府を信用できないので、自分の貯蓄を避難させたい。どの国のどの銀行へ預ければ安心か。

    年金問題で、日本政府による詐欺が公然と行われているのを見ると、日本政府は信用できない。 日本の借金は世界一で、800兆円を超えたらしい。 GNPの170%の借金を、今の政治家が政策によって減らせるとは信じられない。 政治家が、平気で「借金があっても国民の貯蓄が○○兆円ありますから大丈夫」などと言っていたと聞いた。 今に国民の貯金に手をつけるに違いない。 無能政治家の尻拭いはご免なので、 自分の貯金を他国の銀行へ移したい。 日本にある銀行は、(どんなに変な法であろうと)国の法に従わなければならないのではないかと思われるため、安全にお金をキープするには、海外の銀行へ預ける必要があると思う。 自分のお金を安心して預けられるのは どの国の どの銀行 なのか教えてください。 他によい方法などご存知でしたら教えてください。

ニューセンツについての疑問
このQ&Aのポイント
  • ニューセンツとは英語の教材の名前で、聞き取りにくい発音があるようです。
  • 東京都は電車や駅でのニューセンツに関する規制について検討しているようです。
  • 電車内での騒音や迷惑行為が問題となり、学者や弁護士らが参加する会議が開催されました。
回答を見る