• ベストアンサー

外貨定期貯金の解約時期

desertの回答

  • desert
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

外貨定期貯金は基本的に中途解約出来なかったと思います。銀行でご確認ください。

noname#72216
質問者

お礼

6ヶ月定期で、解約手続きをしなければ自動的に更新されていくシステムです。 ちょうど今月末に満期を迎えるので質問しました。

関連するQ&A

  • 外貨定期預金の解約について

    現在、3通貨(ユーロ、AUドル、NZドル)で外貨定期預金をしています。 始めたのが1月中旬だったためか、円安になり+80万程度の為替差益が出ているので、今のうちに解約しようと考えているのですが、 ここで解約をすると違約金などは発生するのでしょうか? 定期の利息は当然戻らないと思っています。 ネットバンク(ソニー銀行)の説明を見ても違約金については何も書かれていませんが、「銀行側が認めた場合のみ。。。」となっています。 経験豊富な先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 外貨定期預金の運用

    現在、外貨定期預金を保有しており、差益(利息)が付いています。このまま継続保有しておくつもりですが、一度付いた差益(利息)は下がることはないのでしょうか?それとも円定期ではないので、相場によっては損失に転じることもあるのでしょうか?お願いします。

  • 決算でもらった外貨の申告

    外貨預金にしばらく放置していたものがあり それに対し、決算利息がついたようです。 これは、すでに源泉徴収されているので、円に変えても申告不要なのでしょうか? 申告するなら雑所得になります 雑所得が20万以上になるため、これも含めるのかどうかという話です。 個人的には不要に思えます。 ここで、もし、外貨定期にした場合、 利息付与時のレートを適用すればいいのでしょうか? 解約時の為替差益の計算に使用します。

  • 外貨定期預金

    去年の夏、何も考えずに50万円を銀行の外貨定期預金(米ドル)に預けてしまいました。 最近になって手数料が高くて損だとか為替のリスクなどがわかってきました。 勉強不足な自分が悪いのですが教えてください。 キャンペーンで金利7%(3ヶ月)ということだったのですが、 満期が3ヶ月ということですか?それとも、満期は1年とか別に設定があって 7%の金利が適用されるのが3か月分だけということもありますか? 元々、使う予定のないお金なので長いこと預けるつもりで定期にしたのですが 解約しようかと思っています。 預けたドルが4252ドルです。(2006.8.15) キャンペーン金利7%(3ヶ月) その後は金利3.69%です。 3ヶ月定期(だと思うのですが)で、2/15で6ヶ月になります。 例えば2/15に今日の為替と同じ121.53だったとして、 解約したらいくらになる計算になるのでしょうか。 手数料は片道1円です。 税金のこともあわせて計算方法を教えていただきたいです。 たった半年なのでとりあえず元本割れしてなければいいと思っています。。 自分でもよくわからなくて意味のわからない文章だったらすみません。

  • 特約付外貨定期預金について教えて下さい。

    ソニー銀行の特約付外貨定期預金についてですが、 円安になっても為替差益は見込めず利息のみがつくというのは理解できたのですが、円高になった場合は何かメリットあるのですか? この商品がいいものなのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 外貨貯金について教えてください

    初心者です。最近資産運用について興味を持ち、少しずつ勉強を始めたので、不適切な表現があるかもしれませんがお許しください。 今円高が進んでおり、このまま下がれば外貨貯金をしてみようと思っております。 もし1ドル90円で1ヶ月の外貨貯金をした場合、3ヶ月後に100円になってすぐにおろせば得になりますか? 今ソニー銀行で見ていたら、1ヶ月からできるようなので、単純にそう考えました。 すぐにおろせば手数料がかなりとられるのでしょうか? 教えてください。

  • 外貨預金に対する税金について

    こんにちは。 日本の銀行を通して外貨預金をした場合、 為替差益と利息の両方に税金がかかると聞きました。 しかし、海外で現地の銀行の口座を開いて、ドルで預金をした場合はどうなるのでしょうか? (もしくは、日本にある支店で口座を開き、ドルで預金する) 候補としては、オーストラリアかニュージーランドのANZを考えています。 宜しくお願いします。

  • 外貨定期貯金について(初心者です)

    外貨定期貯金についてお尋ねします。超初心者です。 外貨的貯金にて1か月預けて、そのあと、為替で得をするまで待ち続けようと考えております。1か月預けた後、いつでも引き落としが可能なのでしょうか?どのタイミングでも?  また、UFJと三井住友で比べたら、TTS,TTBの値段は約1円違ってました。(三井住友の方が安かったのです) 銀行によって、こういう差はあるのでしょうか。。。? また、今ネット口座を持っているのですが、この口座よりすぐに取引ができるのでしょうか?   初心者でくだらない質問かもしれませんが、ご回答お待ちしております。

  • T/C オーストラリアドル 外貨貯金

    2年後にオーストラリアへ留学予定なんですが、今かなりドルが下がっているので円をドルに変えようと思うのですが、どういう方法が一番いいか教えて下さい。 自分なりに考えたアイディアは、 city bankでドル立ての外貨定額貯金(1年ほど)→資金を増やす→ドルT/Cで引き出す→オーストラリアで換金。 外貨貯金した場合、その外貨で引き出すことは出来ないみたいですが電話をして聞いてみた所T/Cであればドルで出せるらしいです。 オーストラリアのcity bankでT/Cを現金に換金すれば手数料無料らしいので、かなりお得だと思ったのですが、他に何か良い方法はありますか? 後、上記の方法について落とし穴ってありますか? (当然、銀行がつぶれちゃったら元も子もないですけど)

  • FXと外貨定期預金

    資産を円・ユーロ・ドルに分散することを考えております。 その際、FX(くりっく365)と外貨定期預金ではFX(くりっく365)の方が,為替手数料、利率(スワプポイント)、他条件などすべてを比較してもどう考えても条件がいいと思います。FXの為替差益は通常雑所得として扱われるそうですが、これもくりっく365にすれば分離一律課税20%ですし。FXは預金が保護されるのに対し、外貨預金は保護されませんし。外貨定期預金の存在意義はFX(くりっく365)1倍投資と比較してしまうと全くない気がするのですが私は何か見落としていますか?FXの投資額は1倍です。それ以上は何が何でも投資しませんので、レバレッジによる損害リスクはここでは考慮しません。