• 締切済み

登山について:山岳会やサークルのメリットとデメリット

ここ数年で登山に興味を持ちました(夏山レベルです) これまでは勤め先の仲間や両親(ともに若い頃山岳会にいた)と一緒に登っていましたが、行ける日が限られてしまうこと、ちゃんとした技術も身につけたいことから山岳会や登山サークルはどうかな?と考えています。 地元にもいくつか山岳会があるようですが、いずれも中高年の方中心のようで少しためらっています。また親は「無理に会に入らなくても。。若いもんが入ると歓迎はしてくれるだろうけど、沢や雪山にも誘われて大変だぞ」と言います。 経験者の方、山岳会や登山サークルのメリットとデメリットを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • iiitks
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

★サークルのメリット  (1)気軽に、同じ趣味を持つ仲間と出会える。   ※山歩きと言うと、敬遠されがち・・・  (2)自分の知らない場所(山)に行くことができ る。   ※自分の知っている所以外で、他の人がお勧めするところに行った時に感動は大きい ★サークルのデメリット  (1)団体行動となるので、融通が利かない   ※サークルによりけり  (2)個人でいくより費用は若干割高   ※但し、営利目的でないのでそれに比べたらまし  (3)全ての人とウマが合うかというと微妙   ※活動によって、めまぐるしく人が入れ替わる   ので自分とウマが合う人に出会えるまで辛抱でき   るかがポイント こんな感じでしょうか。

参考URL:
http://hike.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84286
noname#84286
回答No.6

こんにちは。かつて大学の山岳会に属してましたが、いまはひとりです。 メリット 1.山登りの基礎から教えてもらえる。会によっては新人合宿などもよおしてくれる。ここで学ぶものは大きい。とくに安全対策などをしっかり教えてもらうのは、とても大事な気がします。 2.遭難した時、組織的に救援隊を組織してくれる(会にもよるでしょうが)。これは心強いと思いますよ。捜索を全部個人で負担するとなったら、人的・金銭的にかなりの負担になると思います。名門の山岳会などにいると、みんなで互助してくれるシステムをもつところもあります。もちろん、お世話にならないのが一番ですが、。 3.いろんな登山を経験できる。 ハイキングにはじまり、何日間も山に入る重走、沢登り、岩登り、山スキー、、いろんなスタイルを体験できるでしょうね。北海道出身の知り合いの子は、吹雪の中でもテントなしで雪山にはいり、何日間も過ごしてくるそうです。こんなワザはクラブじゃないと教えてくれないでしょうね、、。 4.パートナーがたいてい見つかる。 社会人クラブなら、暇ができるタイミングはまちまちでしょうが、そんなときでも「誰かしら」相手はみつかるのではないでしょうか。1人と2人では山登りの安全度はかなり違いますよ。たとえば「転ぶ」、ということ、2人なら笑ってすませることでも、1人ではそれだけで生死に係わる行為だったりします。 デメリット 1.登山の熱をさます人がいなくて、山女になる可能性がある、。なーんて、これは冗談です。お互い社会人ならば、プライベートにはきっちり線をひいて参加すればいいのでは。クラブと自分との距離を周りにも示しながら楽しんでゆく、のはそんなに難しいことでもないような気がします。でも、私の知る人たちはみな、自分からのめり込んで行ってるみたいですが、、。 ながながおせっかいでした。クラブにはいるのは煩わしいこともあるかもしれませが、得るものはそれ以上だと思いますよ。どんな不本意な体験も、すべて自分の財産になるような気がします。 ご自愛ください。

noba1977
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メリットの「安全対策」と「パートナー」は特に魅力的です。怪我や遭難はしゃれになりませんよね。。それに私は初心者のくせに一度登った山には単独で行ってしまうので(連れがいないこともありますが)、会で相手が見つかったら嬉しいなーと思ってます。 デメリットはそれほど怖くなさそうですね^^ やはり思い切って、来期からどこかの会に入ってみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiro-N
  • ベストアンサー率32% (56/175)
回答No.5

社会人山岳会在15年です。 初めてはいろいろ悩みますよね。 回答の前にアドバイスとして; ・情報を収集する:HP、ショップ・雑誌、問い合わせ ・情報を発信する:自身の山の嗜好・頻度、やりたいこと ツアーやガイドでいい情報を得るためには、それなりに自分の希望や懸念もうまく表現する努力が必要です。 また、逆ナンパでも無いですが、山の中(小屋、山頂、電車)で楽しそうなパーティに「どこかの会の方ですか?」と訊ねるのも有効です。(私の会にも年1、2人はそうして見学に来ます) 特に女性の場合、同年代で同様の嗜好の女性が一人でも居ることが大事でしょう。 ・居ることのみならず、その方の参加頻度・山の嗜好まで、予め問い合わせるべきです。 まずは見学に行く前に、こうした応対を電話で行うべきです。 その上で見学に行って、雰囲気を確認して、できれば1回くらい山に行くか食事をして、その上で入会有無を決めましょう(山は食事を伴うアクティビティです。逆に町でも食事の素行を見れば、山で気が合うかどうか分かるモノです) 回答としては メリット:新しい事・新しい仲間が増える、技術を学べる、保険・遭難対策を受けられる デメリット:新しい人間関係が煩わされることもある 親御さんの「沢や雪山に誘われて大変」とは、私の勧誘を振り返って反省します^^)。 とはいえ誘われてチャレンジして新しい山を知ることも楽しいものですよ。 いい会を見つけられることを祈念します

noba1977
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳細なアドバイス、とても参考になりました。 こちらからも上手く自分の希望を表現しないとダメですよね。地元の山岳会に知り合いの女性(40歳くらい)がいるので、そこに入るかどうかは別として相談してみようかな?と思いました。うまくすれば別の会の噂など聞けるかも。 山での食事はほんとに何食べても美味しいです、生きてる幸せを感じます^^。。ってノリの会を探したいものです(自分がそうだから) 新しい山もどんどん行ってみたいですよ!まぁまずは夏山で下積みしてからその先のレベルに進めたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

メリット  日本山岳連盟(岳連)や日本勤労者山岳連盟(労山)に加盟しているようなしっかりした山岳会なら、基本的な技術は学べる確立は高いです。  地域のいろいろな山にも連れて行ってくれると思います。特に30前の女性ならおじさんたちにちやほやされるでしょう(デメリット?)。 デメリット  何かと制約を受けます。会によりますが、単独行禁止や計画書の提出必須など。  夏山一般登山ですと、やはり中高年ばかりでしょう。対策としてはインターネットで極力平均年齢の低い会を見つけるぐらいしかないと思います。  なお、私の印象からすると、ツアーはお勧めできません。基本的には金儲けであるため、何も教えてくれないか、高額となるかどちらかです。それに金魚の糞となり、印象が薄くなり、行った山すらすぐに忘れてしまうかもしれません。

noba1977
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 各山岳会のサイトにある「岳連加盟」とか「労山加盟」という箇所、気をつけて見ていませんでした、参考になります。 計画書は今も1~2枚の簡単な形式で書いていますが、単独行禁止という所もあるのですか。。大きな事故を防ぐには重要ですものね。組織に属する以上、他の会員にも迷惑をかけてしまうし。うーん。 ツアーには一度も参加したことが無いのですが、デメリットも大きいのですね。確かに昨日、サイトをいくつか見たところ少人数施行の場合は参加料がすごく高いみたいで。大人数だと金魚の糞になりそうですし。難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

初心者が参加でき、ある程度指導してもらえるツアーとしては ・登山用品店が主催するツアー ・山岳ガイドが主催するツアー ・教育委員会が社会体育として主催するツアー(放送大学など、通信教育の体育単位認定も兼ねている場合が多い) 一番お勧めは、登山ガイドが主催するものですね。 ちゃんとした登山用品店(アウトドア系には期待できないです)であれば、これらの情報は集めていますから、問い合わせてみては如何でしょう。 なお、北海道の場合、ほとんどの山が単独行自体、危険な地域きですね。 山岳会の場合、日本山岳会は推薦がないと入会できませんし、一般の登山にはほとんど関連しないです(名誉職みたいなもの)。地域のはそうでもないと思いますが、普及活動としての登山などはあまりしていないようです(そういった批判は出ています)。 登山サークルは当たりはずれが大きいですから、何とも言いにくいですね。

noba1977
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ツアーですか、そういえば全然考えていませんでした。 ツアーでも色んな指導は受けられそうですし個人でも参加できますよね、ちょっと興味がわいて来ました。地元の登山用品店のサイト等を探してみます。 山岳会というと固い感じですが、うちの地元のほうでは都市名をつけて「○○山岳会」と名乗っている山のサークルはけっこうあるんです。それぞれ地元の山の山開き前に草を刈るとか登山道を整備するとか、新しい登山道をつける等の活動をしているようです。 確かに登山サークルは当たり外れ大きそうですね、色々調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

1.です。 >夏山だけ参加したい、なんて普通はダメですよね?きっと。入会案内に「会の活動に積極的に参加できる方」とか書いてあったりするので。 そちらの地方にはそんな会ばかりしかないんでしょうか。 うちの会(北海道からはとっても遠いですが。)は参加したいときだけ自由に参加すればいいのですが。そういうサークルも探せばあるんじゃないでしょうか。 >やっぱり若造が1人でふらっと入ってきたら迷惑なのかな、と考えてしまいました。 迷惑と言うことはないでしょうが、特に女性なら同年輩の女性がいないといろいろとあって、なかなか長続きしないかと思います。 おじ(い?)さんたちは大歓迎してくれるでしょうけど。

noba1977
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 参加したいときだけ自由に参加できる。 そんな会が地元にあれば理想ですねー。地方都市なのであるのかどうか?何とか探してみます。 女性は同年輩の女性がいないと難しいのですか。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

中級以上(アルプスなど)の山岳へ単独へ行くのはあまりおすすめできませんので、そういう仲間をみつけるには山岳会・サークルに入るのがいちばんです。 沢や雪山といいますが、そういう活動はしていない無雪期の登山だけをしているサークルを探せばいいと思いますが。すべての会が沢や雪山をやっているとは限りません。 デメリットと言えるかどうかはわかりませんが、最近の山の会はほとんどが中高年で、あなたが何歳くらいはよくわかりませんが、話が合わない、考え方も違うとかいうことで溶け込めない可能性も多いです。

noba1977
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 すみません、自分の年齢を書き忘れました。30目前の女です。 私は北海道在住なので、いわゆる夏山シーズンが短い為かたいていの山の会は雪山や山スキーもやっているような気がします。 夏山だけ参加したい、なんて普通はダメですよね?きっと。入会案内に「会の活動に積極的に参加できる方」とか書いてあったりするので。 年上の方とお話するのは好きなのですが、やっぱり若造が1人でふらっと入ってきたら迷惑なのかな、と考えてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆山岳会☆

    山岳会について質問です。 自然が大好きで、ハイキング、山登りなどいろんな所に行きたいと思っています。 一人ではなく、仲間をつくり、楽しみたいと思っているため、 山岳会、またはサークルに入りたいと考えています。 ネットで検索したところ、多数あり、悩んでしまいました。 20代の女性で、初心者でも楽しめる山岳会はありませんか? やはり、あまりに中高年だらけだと、ちょっと。。。緊張。。 ご回答、お願い致します。

  • 神奈川県の山岳会を探しています。

    私は昨年大学に入学し山岳部に入部したのですが、あまり活発な部活ではありませんでした。 しかも一昨年までは廃部になりかけていたそうです。 一応、昨年は私以外にも入部者がそれなりにあったのでなんとか廃部は免れ 今ではOBの方の協力もあり少しづつ活動的になってきています。 そのため、今の山岳部は昨年から発足したのも同然の有り様…… 昔はそれなりに歴史のあった部活のようで、 部の写真集やクライミングのギアにピッケル等…今では埃をかぶっています…… そんな中、来年度から私が部長を任されることになりまして、 今のこの部活を山岳部らしい山岳部に立て直すチャンスだと思い色々と思索しているのですが やはり今の私では経験も浅く、登山形態を日帰りや縦走より広げるのは無理なのです。 それに縦走をやるにしても難易度の高いコースではまだまだ不安があります。 ……それなら、部としては日帰りや軽い縦走に限るという。方針にしても良いのですが それでも個人的に、色々な登山に挑戦してみたいのです。 そんな訳で、まず私が(希望者がいれば他の部員も)山岳会に入会し指導してもらおうと考えているのですが 今の山岳部にはそのようなコネがあるわけもなく 調べてみても、いいなぁと思う会は集会の会場が遠く、毎月の参加が難しいものばかりでした。 なので、以下二つの条件に合うような山岳会があれば教えて頂きたいのです。 1.学生歓迎や18歳以上から入会できる等。成人以下での入会が可能。 2.集会の会場が神奈川県は厚木市周辺の地域、もしくは集会への参加義務がない(免除してもらえる)。 3.登山形態は縦走や沢、岩や雪山などなるべく広いもので (4.初心者歓迎。) 因みに私の登山歴ですが、まだ1年目でして…… ただ、体力だけが取り柄で縦走が好きです。重い荷物が好きです。 クライミングはジムで少し体験しました。 それと、雪山と誇れるようなレベルではありませんがつい最近北八でテント泊をしてきました。 そのような感じなのですが……どうぞよろしくお願いします。

  • 登山・こんなセックン受けてみたい!

    今まで夏山専門でしたが、これからは冬山へも出かけたいと思っています。しかし、アイゼンやスノーシュー、ピッケル等の取扱方法も分かりませんし、夏山とは違っていきなり一人でノコノコと出掛けるわけにはいかないでしょう。 皆さんの冬山デビューのきっかけはどんなものだったのでしょうか? 下記URLのような本格的(?)な雪上訓練を受けてみたいと考えているのですがどうでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/oracion/note/0302fuji.html 毎年冬になると、山岳会や大学山岳部でこのような雪上訓練(セックン)が行われているようですが、無所属の私でも受けられる講習会のようなものはあるのでしょうか。 それともやはりどこかの山岳会へ入会した方がよいのでしょうか。 ネットで調べてみた限り、私の在住する地域にあるのは中高年のお手軽ハイキングクラブ的な(?)山岳会ばかりのようですが・・・w。

  • 大学の山岳部

    以前は大学の山岳部の夏山合宿なども多く、活動が活発でしたね。(北アなどでもよく見ました) この夏、めったに見ない(というか大学の山岳部ということを明示していない)山岳部の学生と山で会い話をしました。  そこは昔は新規登攀ルート開拓など輝かしい実績の大学山岳部です。 学生曰く、「最近はサークル的活動が主で ハードな「登山」をする人はいません。BCを設置して毎日の日帰り登山です(軽装)」と聞いて時代を感じます。 そこで質問ですが、 今相変わらず「ハード」な登山(新規ルート開拓・記録のあまりないエリア登山や重装備での長距離縦走、海外遠征他)をしている大学の山岳部はあるのでしょうか? もう日本にはそのような山岳部は絶滅してしまったのでしょうか?

  • 登山初心者です。単独登山と山登りの会

    こんばんは。去年、友達に山に連れて行ってもらい、登山にはまってしまった20代の男です。 また、友達に誘ってもらえたらと思いますが、彼は遠いのであまり行く機会はつくれそうにないです。 そこで単独登山を最近考えています。 単独登山の経験者は何かアドバイスをもらえないでしょうか? (例えば、必要なものや危険の回避、日ごろの体力づくりなど。) 山といっても、雪山や岩山を登るのではなく、標高700くらいまでの近隣の山の縦走(まずは2山)を考えています。 あと、山登りの会もあるみたいですが、ネットで調べたところ、年配の方ばかりで同世代(20代)の人のはないみたいでした。 山仲間の探し方を教えてもらえませんか。

  • 登山用ストック1本or2本??

    登山初心者です。 山登り用のストックを買おうと思っているのですが、1本で突くものと、2本で突く スキーのストックのようなものとの差は何なのでしょうか? コスト的な面も勿論あると思いますが、それぞれのメリット、デメリットがあれば 教えて下さい。コースによっては「そんなもんいらん!」と、言われたことも ありますが・・・。よろしく御願いします。

  • 壁紙のコーキングのメリット・デメリットを教えてください

    先日、注文住宅の現場見学会に参加した際、営業の方から『うちは他のメーカーさんよりクロス貼りも丁寧で、自社が定める技術を持った職人さんしか雇っていないので、コーキングしなくても、バッチリきれいに仕上げれます。』って言っていました。 そもそも、コーキング剤を使用すること、しないことではどんなメリット・デメリットがあるのですか。

  •  社会人山岳会での事について

     私は、38歳男性で、とある社会人山岳会に所属しておりますが、(現在で6年目)、ですが、これまで、私が担当した日帰り例会の件(道迷い1回、下山時間が遅いのが1件)や、私自身の志向から、どうしても、道の分かり難い行程を含む山行計画、7時間以上等長時間の山行計画を出してしまう事から、山行計画係より、差し戻しをされたり、会長(72歳男性)から、「7時間以上も歩かせやがって!!全く余裕の無い山行や!!ティータイムをする余裕も無い!!自己満足の山行計画や!!例会の参加者は大迷惑や!!」等、色々と言われ、また、先週の例会の際に、会長にお会いして、その際に、会長から、「お前は例会の担当者をする資格は全く無い!!担当者失格や!!初心者のもう一つ下や!!」等、色々と屈辱的な事を言われた事から、この後、3月と4月に私が例会担当者としてする予定であった日帰り例会についても、私に事前通告も無しに、一方的に外されました。(昨日の集会時に知りました。因みに、私の登山歴は、家族との日帰りハイキングも含めると、34年位で、北、中央、南アルプス等のテント泊縦走や2000m以下の雪山登山も一人でもします。)  この事について、昨日の集会時に会長と口論になってしまいまいました。(退会処分迄は無い様ですが、他の会員の方からは、しばらく、例会の参加を見合わせて、冷却期間を置くようにアドバイスされました。)  私としては、今述べた経緯から、例会の担当者を外されるのは仕方ないにしても、私に事前通告も無しに、一歩的に外された事について怒り心頭です。  以上の事について、こうなってしまった以上、やはり、もうこれは、会長との関係を修復するのは不可能と考えて退会するべきなのでしょうか?(余計なな事で問題を抱えると、仕事にも影響が出そうな気がします。一方で、会員の方の中には、人間的に素晴らしく、尊敬出来るかたもおられるのも事実ですので、退会を迷っています。)  ※因みに、私が所属している社会人山岳会は、普段は、ガイドブックに載っている、一般的なハイキングコース、エアリアマップ(昭文社)に実線で載っているハイキングコースしかやらない山岳会で、(平地の歴史街道歩きの例会も有ります。)ザイルを使う例会は一切やらないですし、雪山も、1000~1200m位の降雪直後でなければ、トレースがほぼ確実に有る簡単なメジャーコースをする位で、泊り山行も、北、中央、南アルプスのテント泊縦走をするのが最高で、(過去を振り返ってみますと、剣沢をベースキャンプにした、剣岳登山はOKでしたが、北アルプスの大キレットは禁止でした。)  会員数は、今現在、100人位、会員の平均年齢は40~60代位(70歳を超えた方も数名おられます。男女比は、半々位で、設立してから、今年で54年目になります。(今の会長が設立して1人でやってきた会です。)  

  • 中高年登山の注意点

    若い頃に5年くらい山岳会におりましたが、その後山から遠ざかり、夏山登山を今年から再開したものです。 中高年が特に意識して注意しなければならない点を、できれば実体験から教えていただけないでしょうか? ネットで検索すればすぐにわかるような一般的な注意事項ではないものだと助かります。 実は最近、20n年ぶりに北アルプスで3泊4日の縦走をしたのですが2日めからバテバテで、水(ポカリ粉末を薄めに入れたもの)は意識してとっていたのですが、トイレに行きたくなるばかりで、口の中はカラカラで舌も乾いて唾もでず.。。。(嬉しい?ことに毎日よく晴れてました) 幸い小屋泊まりだったので、小屋で十分な休息と水分塩分が補給でき、翌朝は元気になるのですが、またすぐにボロボロに。初めての経験で、体力不足で暑さ負けしたのだと思っていました。それが脱水症状だと気づいたのは最終日の下山4時間前でした。 もしやポカリが薄すぎたのでは?と思い、用法とうりに粉末を追加すると、身体中に染み渡り唾がでてきました。(でもすでに遅すぎて、30分も歩くと、またカラカラになりましたが)。 体力不足もありますが、高所の乾燥と年齢からくる代謝の悪さが、脱水になった原因だと思っています。 山ではスポーツドリンクを薄めにした水を、と書かれたものを時々見ますが、中高年には必ずしも当てはまらないと実感しました。(猛暑の低山ハイクでは、薄めたポカリでも今までは問題なかったです。) 北アルプスへはまた行きたいのですが、今回のことを考えると まだ未知の盲点がありそうで少々恐いです。 若い頃は問題なかったけど、最近はこういう工夫をしている、というようなことがありましたら、中高年登山者の方、ぜひ教えてください。

  • 登山仲間がほしいです・・

     数年前から知人に誘われたことを機に山に登ることが好きになりました。 その知人や他の友人など一緒に山登りに行くメンバーも何名かいますが、 皆それほどの頻度で行くわけではなかったり、予定が合わなかったりすることが 多いです。  一人で行くには色々心配ですし、登山グループみたいなものに入ってみようかと 考えていますが・・。実際どのような感じなんでしょうか?そういったサークルなどに入ってメリット、デメリットありましたら教えてください。    私はまだまだ初心者なので、色々教えてもらいながら登れるようなサークルとかがあれば嬉しいです。どのように選べばいいでしょうか・・?あと、年代的にはどのくらいの方が多いですか? (もちろん、そこそこにより違うと思いますが・・)