• ベストアンサー

外付けのHDが急に読みこめなくなりました。

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5

>XPなのですが、イベントビューアでエラーログを見るにはどうしたらいいのでしょうか? 「スタート」→「コントロールパネル」をクリック。 その中の「管理ツール」の中に「イベントビューア」が有ります。 フリーソフトの「復元」か、シェアーソフトの「ファイナルデータ」で復元が出来るなら、中のファイルを取り出せます。

supraRZ80
質問者

補足

イベントビューア見つかりました。 フリーソフト探してきます! 貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDが認識されなくなった

    先ほど突然、バッファロー製の160G外付けHDが認識されなくなってしまい、 中身を開くことができなくなりました。 マイコンピュータでそのドライブをクリックしてもローカルディスクとゆう名前しか出ず、 容量すら表示されません。クリックするとHDのアクセスランプは動作してます。HDもきちんと電源が入っていてHDが回っている音もしてます。 ダブルクリックをすると、しばらくウインドウが止まって、このディスクはフォーマットされていません、いますぐフォーマットしますか? と出ます。 中身が入っているのでフォーマットしたら困るのでしていません。 各コードの抜き差しや再起動なども数回しましたが変化なしです。突然こうなっていました。 USB接続で、OSはXP-ホームです。 USBをつなげたときに1度、このUSBデバイスは正しく認識されません、などというような表示が出ました。 取り急ぎ簡単にずらっと書きましたがどなたか解決方法よろしくお願いします。

  • 外付けHDの反応が変なんです。

    使用HD:BUFFALO製HD-CBU2.0TU2 使用OS:WindowsXP 症状:電源入れると緑ランプ点灯、パソコンも認識音が鳴る。 しばらく、緑ランプが激しく点灯するが、マイコンピューター上にアイコンでず。 またしばらくするとアイコン出るが、未フォーマットとして出てくる。 プロパティで見ても、0バイトと出てくる。 デバイスマネージャーのUSBの項目の『USB大容量記憶装置デバイス』には!などのアイコンはなし。 フォーマットするしかないのでしょうか? 2TBほど映像や画像ファイルがあり、データ復旧すると数万かかると言われました。 何かいい方法を御存じないでしょうか?

  • 外付けHD

    外付けHDが 電源ランプが パソコン 終了させても  ずっと点灯してますが パソコンが認識してません どうすればいいですか?

  • 外付けHDのフォーマット方法について

    外付けHDをPCにつないだのですが、デバイスマネージャーでは認識されるのですが、マイコンピューターで認識されません。 どうやらフォーマットができていないようです。 フォーマットの方法を教えてください。

  • 外付けHDが急に使えなくなった・・・

    今まで使っていた外付けHD(DUB2-B120G)が急に利用できなくなってしまいました。 一応、マイコンピューターに姿はあるのですが、クリックすると 「ドライプのディスクはフォーマットされてません。今すぐフォーマットしますか?」 と出てしまいます。 フォーマットすると今までのデータが消えてしまいそうなのでしてません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 外付けのHDが認識しない

    ノートパソコンの内臓の要らなくなったHDを2.5インチのHDケースで接続したところ以前は、デスクトップ(winxpprosp1)で認識していたのですが、外付けHDにデータをたくさん保存していたらある日突然認識しなくなりました。 またその外付けのHDをパソコンにつなぐと極端に動作が遅くなります。 マイコンピューターを見てもこのHDは、認識されておりません。接続方式は、USB2.0です。

  • 外付けハードディスクについて

    既に過去に出ている質問かもしれません。検索しましたが私と同じ様な質問が無かったのでお願いします。知人から外付けハードディスクを貰いPCに接続したのですが初めはマイコンピューターでも認識されていました。データーを移動させようとしてそのハードディスクをクリックしたら「フォーマットがまだです」みたいなメッセージがでたのでフォーマットを開始しました。 しかし、時間がかかるようなので途中でキャンセルしたのですが次回の再起動からOSが起動しなくなり外付けHDは赤のアクセスランプが着きっぱなしの状態です。USB接続なのでPCから引き抜くと何事も無かった様に起動します。 PCとの接続はロジテックのスカジーからUSB変換コードを使用していますがドライバー等異常はなく、他の周辺機器を接続しても正常に動作します。試しにPC起動後にUSB接続してみましたがやはり認識しません。ドライバーを再インストールしてみましたがやはりインストールの途中でアクセスランプが着きっぱなしになりインストールが途中で止まったような形になります。 やはり、フォーマットを途中で中止したのが悪かったのでしょうか? HD破損により壊れてしまったのでしょうか? 因みにOSはXP外付けHDはバッファローのDSC-40Gです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDを認識しない

    以前は確かに認識しましたし、正常に動作しました。 今回MacのデータをWinに入れようとしたところ 外付けHDをPCが認識しません。 マイコンピュータやエクスプローラでは表示されませんが PC下のアイコンではハードウエアが正常に接続中である表示になっています。 Macのデータを入れたときMacでフォーマットされてしまったのでWinでは認識できないのでしょうか? MacのデータをWinに入れることは出来ないのでしょうか? とても困ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。 外付けHD BUFFALO 5400RPM PC      WinXP

  • 外付けHDDが逝ってしまわれました・・・

    そのHDDはバッファローの300U2というモデルです。(下記参照) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ よろしくお願いします。 以前からやたらHDDにアクセスしてる音(コチッコチッという音)が続くなと思っていたら外付けHDDが認識されなくなってしまいました・・・ マイコンピュータを開いても外付けHDDのドライブが見当たらずデバイスマネージャを開いても外付けHDDのディスクドライブが見当たらず・・・ ドライバを入れ直そうと思いましたが外付けHDDが認識されないので結果はだめでした。 電源ランプが消えてもアクセスランプが点灯しっぱなしで常にコチッコチッ←この音がします。それが終わったかと思うと電源ランプのみ点灯、アクセスランプは消灯し、アクセス出来ない状態です。 PCの電源を落とした状態で外付けHDDの電源を入れてからPCを立ち上げてみたりしましたがやはりだめです。 教えて頂きたいところは ・復旧方法があるのならばぜひ・・・ ・上記が無理であれば中のデータを取り出す方法を・・・ ・そんな方法がないのなら業者に修理を依頼したとして中のデータは戻って くるのか・・・ すごく悲しい・・・よろしくお願いします・・・

  • 外付けHDが・・・

    突然外付けHDがマイコンピューターで反応しなくなりました。 当方DELLのDIMENSION9200CでBUFFALO160GのUSB用HDを使用しております。どうすれば復旧するでしょうか?どなたかお助けください。