• ベストアンサー

速度が出ない…

少し前に、リンク速度設定の件で質問させて頂き(No1652539)、設定そのものは1Gbpsにできたのですが、実際のファイルコピー速度は改善されません。 環境はギガハブ・カテ6ケーブル・GigabitイーサネットPC・Giga対応ネットワークHDDと問題ないと思うので、後は機器の設定でしょうか? ネットワークHDDの設定はイーサネットフレームサイズを7148(JamboFrame)に、IPアドレスを手動構成に変更しました。 原因と思われる箇所を教えて頂ければ助かります。 尚、関係ないと思いますが、同じLAN内に100Mbpsまでの機器が他に2つあることを付け加えておきます。 以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

#1です。 確かにもうちょっと速度が欲しいところですね。 その他の影響として、ウイルス検索ソフトでのリアルタイム検索有効にしてるとしたら遅くなるんじゃないかとは思います。 ギガビットイーサは結構CPUパワー使う様な話を聞いたことがありますので(実際家のPCをモニターした時に40%くらい使ってた様に記憶してる:100BaseTX使用時は2%くらいだった)タスクマネージャーで確認してみてはどうでしょうか。 同じLAN内の2台はコピー中の2台にアクセスしてないのなら関係はないはずです。 1ギガポートであれば全2重なら内部2Gbpsの帯域があればOK 取説等で確認してみると良いと思います。 仮に8ポートハブで同時に4組でファイルコピーとかする場合は16Gbpsの内部帯域があれば理屈上はハブによる速度低下は無しという事になります。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ウイルス対策ソフトはAVG7freeを使っておりますが、リアルタイム検索はしていないはずです。 また、CPUは8~14%程しか使っていないようです。 なかなか思う通りにはならないものですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

直接の回答には なりませんが 大きめのファイルの場合、FFCを使ってます。 よかったら、お試しあれ・・・ Fire File Copy http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こういう方法もあったんですね。また、試してみます。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

転送速度はどのくらい出てるのでしょうか? 一度確認した事がありますが、家の環境でのファイル転送速度は25MB/S(200Mbps)前後です。 ちなみにジャンボフレームにはしてないです。 NAS(PowerVault750N)とPC(PowerEdge2500)間で、光ギガビットHUB経由の光ギガビットイーサネットボード使用です。 どちらもRAID5なので単体でも速いという訳ではありませんが、思っているほど速くファイル転送できる訳ではないと思いますよ。

rinntarou_2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 約207MBのファイルコピーで23秒かかったので、9MB/S(72Mbps)しか出ていないことになります。 何とか回答者の方程の速度が出れば大満足なのですが…。

関連するQ&A

  • Speed & Duplex 1Gbps設定がない

    先日、回線契約を変更し、ベストエフォート1Gbpsのプランにしました。 ですが、 コントロールパネル>ネットワークと共有センター>イーサーネット>プロパティ>構成>詳細設定 内のSpeed&Duplex設定が、10Mbps Full/Half Duplex, 100Mbps Full/Half Duplex, Auto Negotiationの5つしかなく、1Gbpsを利用することが出来ない状態です。 1Gbpsに設定する方法を教えてください。 OS: Windows 10 Pro 64Bit NIC: Killer E2400 Gigabit Ethernet Controller 回線: ドコモ光

  • LANカードについて

    パソコンのLANカードはギガビットイーサネット対応で1Gbpsまで対応しているようですが、ドライバが100Mbpsまでしか対応してないようです。(ネットワーク共有センターの接続の状態を見ると速度100Mbpsとなっています) この場合通信速度は上限が100Mbpsになるんでしょうか? ドライバーは broadcom netlink (tm) gigabit ethernet で、最新のものです。 100M以上出すためにはLANカードを買い替えなきゃだめでしょうか?

  • リンク速度を1Gbpsにするには?

    何とかギガビットの環境をそろえ、ファイルコピーをしてみました。 ところが80Mbps程度しか出ないので、いろいろ調べてみると、ローカルエリア接続の速度の項目は1Gbps、ネットワークブリッジの速度の項目は100Mbps、タスクマネージャーのネットワークのタブではアダプタ名がネットワークブリッジ・リンク速度100Mbps、となっていました。 自分なりの考えですが、上記の100Mbpsの部分を1Gbpsに設定できれば改善されると思うので、その方法を教えて頂けないでしょうか?また、間違っているようでしたら別の方法を教えて下さい。 環境はWinXP-SP2機(ASUS製P4P800DELUX)-GigaHUB(BUFFALO製LSW-GT-5EP)-NAS(BUFFALO製HD-HG300LAN)、です。 不足している項目があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • 100Mと1Gのネットワーク機器の混在した場合のHUBの状態

    100Mbpsと1Gbpsのネットワーク機器の混在した場合のHUBは 100Mbpsモードで動作するのでしょうか? それともポートごとに違う速度になるのでしょうか?

  • 【リンク速度100Mbps?】最近、光回線へ移行しました。 RT-200NEとの組み合わせでの回線速度について

    このハードウェアでの組み合わせで標準的なものかどうかが知りたいのです。RT-200NEで検索はしたものの回線速度には触れられていなかったので質問いたしました。 ネット環境の 詳細です NTT東日本ハイパーファミリー Bフレッツ光 ルータは純正 RT-200NE ↓ PC M/BはGigabit対応 (WindowsXP-SP2) この状態でネットワーク接続を【無効】にして タスクマネージャのネットワークを見てみると リンク速度1Gbps 状態 非稼動 になっています で、ネットに接続するために ネットワーク接続を【有効】にすると リンク速度が100Mbps 状態が稼働中となり ネットがつながります これは今の状態で設定を変更すれば リンク1Gbpsになるのでしょうか? それともハードウェアの変更で改善できるものなのでしょうか? 以上、よろしくおねがいします ↓ 回線速度(平均値) ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: Ver3.5001 測定日時: 2006/05/28 17:43:01 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 7895.369kbps(7.895Mbps) 986.52kB/sec 推定転送速度: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec

  • リンク速度が1Gbpsから100Mbpsなった

    ローカルエリア接続のリンク速度がいつの間にか1Gbpsから100Mbpsなっていました どのタイミングでなったのかわかりませんが今日見たら100Mbpsと表示されていいました 1Gbpsにするにはどうすればいいでしょうか ルーターのファームウェア、ネットワークアダプターのドライバーは一番新しいものです LANケーブルはcat7 OSはwin7 32bit

  • ギガビット化について

    Gbpsネットワークを導入しようとしています。 同一LAN上に100Mbpsが混在していた場合、ハブもPCも1Gbpsの場合でも 同一経路上は、Gbpsビット通信が出来なくなると聞きましたが、 実際のところ、どうでしょうか? 1.Gbps通信で問題となりそうな構成 Aルータ====Bパソコン(1Gbps) 1Gbps  |     ====Cパソコン(1Gbps)     |     ====Dパソコン(100Mbps) 2.Gbps通信で問題となりそうな構成 Aルータ====Cパソコン(1Gbps) (100Mbps)  | Bハブ=====Dパソコン(1Gbps) 1Gbps   |      ===Eパソコン(1Gbps)      |      ===Fパソコン(1Gbps) 全ての機器をGbps化出来ないので、混在環境をなくすため、 下記のように構成を考えています。 AからDはギガ対応機器 Eは100Mbps対応 Internet回線 || 30Mbps A無線ルータ----Eパソコン ||        無線300Mbps || || 1Gbps(192.168.0/24) || Bハブ----Dパソコン ||     1Gbps || || 1Gbps(192.168.0/24) Cルータ |  100Mbps(192.168.11/24) Fハードディスクレコーダー  100Mbps 同一LANルータ越しに別セグメントを作れば、 DからAまでは1Gbit FからCまでは100Mbit、 CからAまでは1Gbitで通信が可能と考えています。

  • GigabitのLANの速度改善

    WANではなく、あくまでも家庭内LAN環境での話です。 HUBをGigabit対応のものに変えて、LANケーブルをすべてカテゴリ6に変えました。 もちろん、PCのLANソケットもGigabit対応になっています。 これを前提に考えたところ、変更前の速度に比べて2倍ほどに早くなったのですが そもそもが遅かったのか何なのかよくわかりませんが、NASへの転送速度がおもったよりあがりません。 何が原因として考えられるでしょうか? 環境 PC: Win7 Pro 64bit /16GB/SSD250GB/i7-3770 NAS: LANDISK 速度はカテゴリ5をつかっていた頃は10MBほどで、現在は17~21mbpsです。 理論上1Gbpsがでてもいいと思うのですが、それは夢物語なので、せめて100MB近くはでないもんかと苦戦しております。 なにか干渉していることが原因なのでしょうか? 周辺機器はPCに関連する、スピーカーやモニター等しかありません。 どなたかご享受下さい。

  • 有線LAN環境について

    社内のネットワーク環境について質問です。 1Gbpsと100Mbpsまでのハブやケーブルが 混在している場合、全体の通信速度は100Mbpsが最高となるのでしょうか? または1Gbpsで繋がっている区間は1Gbpsで100Mbpsで繋がっている区間は100Mbpsになるとかなのでしょうか?

  • イーサネット10Mbpsの通信速度について

    「イーサネット10Mって本当に10M出るの?」と質問されて色々調べていた ところ、アライドテレシス社のHPに下記のような説明が記載してありました。 http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/tech/ether10.html --- イーサネットでは、10Mbpsの通信帯域を実現します。これは通信速度ではなく、通信量となります。 単位のbpsは「Bit Per Second」の略で、1秒間に1000万ビットのデータを送信することを意味します。 --- ではイーサネット10Mの通信速度(実行速度)っていくつなのでしょうか? 使用するネットワーク機器に左右されるから答えは無い????? 相当悩んでます。ご教授下さい。