GigabitのLANでの速度改善方法

このQ&Aのポイント
  • GigabitのLAN環境で速度が改善しない場合、原因は何が考えられるのでしょうか?
  • LANの速度を向上させるためには、HUBやLANケーブルの切り替えが必要です。
  • PCやNASの設定や周辺機器の干渉も速度の問題の原因となる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

GigabitのLANの速度改善

WANではなく、あくまでも家庭内LAN環境での話です。 HUBをGigabit対応のものに変えて、LANケーブルをすべてカテゴリ6に変えました。 もちろん、PCのLANソケットもGigabit対応になっています。 これを前提に考えたところ、変更前の速度に比べて2倍ほどに早くなったのですが そもそもが遅かったのか何なのかよくわかりませんが、NASへの転送速度がおもったよりあがりません。 何が原因として考えられるでしょうか? 環境 PC: Win7 Pro 64bit /16GB/SSD250GB/i7-3770 NAS: LANDISK 速度はカテゴリ5をつかっていた頃は10MBほどで、現在は17~21mbpsです。 理論上1Gbpsがでてもいいと思うのですが、それは夢物語なので、せめて100MB近くはでないもんかと苦戦しております。 なにか干渉していることが原因なのでしょうか? 周辺機器はPCに関連する、スピーカーやモニター等しかありません。 どなたかご享受下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189141
noname#189141
回答No.2

> I.O Data の HDL-SE2.0S です。 補足ありがとうございます。 同期するフォルダ内のファイルが多い場合は、遅いのが仕様のようです。 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14358.htm > 主にバックアップで毎日定時に転送するのにFreeFileSyncをつかっています。PCが他にないのでPC間での転送ではないですのでエクスプローラー等で転送しているわけではないです。 同期ソフトという事の様ですので、NASからファイルを読み出して現状と比較をし、更新が必要なもののみ更新しているのでしょうか。 どういった実装かは分かりませんが、NAS上のファイルやフォルダに普通にアクセスするような方法の場合、Windowsの影響は過大に受けます。また、前回も書きました通り、ウイルス対策ソフトがアクセスするファイルの検査を行う事によって、遅くなっている可能性があります。 また、速度の測定はそのソフトで表示しているものでしょうか?詳しくは分かりませんが、転送速度では無く、処理速度(差分比較等)も含めた速度では無いでしょうか? 一般的に転送速度のみを計る場合、ftpなどの単純なプロトコルでの測定される場合が多いです。 (残念ながら、該当機はftpでの利用は出来ないようです。) > ただ、HUBから先にはルーターがあり、ルーターには他のPCや、無停電電源装置などが接続されていますがHUBを介しているのはメインPCとNASだけです。 よっぽどお馬鹿なハブでない限り、その個性で問題ないでしょう。これも型式が記載されてませんが、スイッチングハブですよね。 (1000Base-T対応のダムハブは聞いた事ありませんが。) > LANケーブルはそれぞれ最大でも2mです。 > すべて足元で済ましているので1~2m程度です。 問題なさそうですね。 > すいません、ジャンボフレームがよくわかりませんでした… データのやり取りの際、一気に送受信するのではなく、小包(パケット/フレーム)に分けてやり取りします。 小さいフレームで何回もやり取りするより、大きいフレームのほうが効率よく送受信できます。 ただし、途中の経路の機器すべてが対応していなければなりません。 該当機の説明書等には一切表記が無いため、対応しているか分かりませんが、Windows側はネットワークドライバ上での設定がありますので確認してください。また、ジャンボフレームが通るかどうかの確認方法もあるようですのでご参考まで。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1108/11/news103_2.html 有効かどうかは分かりませんが、マニュアルの78ページにフォーマット形式の記載があり、標準のNTFSではなく、XFSにする事により、読み取り時に高速になるような事が書いてあります。 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdl-ce_gamen_manual.pdf (デメリットも多くあると思われますので、よく確認してからにしてください。)

legalmind1980
質問者

お礼

非常にわかりやすいご説明ありがとうございます! 助かりました! 自分自身、PCを少しかじった気でおりましたが、まだまだ勉強不足ですね・・・。機械をいじくったりするのは得意なのですが、ネットワーク系に関してはさっぱりです・・・。

その他の回答 (1)

noname#189141
noname#189141
回答No.1

> NAS: LANDISK えと、これだけでは、、、NASも1000Base-T対応ちゃんとしている製品でしょうか? ハブの製品によっては、アクセスランプの色で1Gでのリンクが確立している事が分かるものがありますので、確認をば。 > そもそもが遅かったのか何なのかよくわかりませんが、NASへの転送速度がおもったよりあがりません。 どういった速度の測定をされていますか? エクスプローラーでのファイルコピーなんかだと、いろんなところで足を引っ張る要素があるのでさほど速度向上は望めないかもしれません。ウイルス対策ソフトなども。 と、ハブにはPCとNASの2台だけ接続して測定されていますか? 他にもPCなどを繋いでいると、それからNASへのアクセスで影響が出ているかもしれません。 > LANケーブルをすべてカテゴリ6に変えました。 距離はどれほどあるのでしょうか。長ければ長いほど、エラー発生の確率が上がりますので、転送速度は落ちます。 100Base-TXから1000Base-Tになった事で、影響は増していると考えられます。 カテゴリ6に変えた事で影響の度合いは下がっているかもしれませんが。 ---- NASのHDDが遅いとか、NASの能力が足りてないとか、色々ありますが、LANDISK製品にも色々あるので。 あと、問題ないと思いますが「JumboFrame」対応しているか、設定が有効になっているか確認を。 http://www.iodata.jp/support/advice/etg-sh5/

legalmind1980
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 > NASも1000Base-T対応ちゃんとしている製品でしょうか? 説明不足ですいません… I.O Data の HDL-SE2.0S です。 LANインターフェースをみると1000BASE-Tとあるのでgigabit対応かと思います。 http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-ces/spec.htm > どういった速度の測定をされていますか? 主にバックアップで毎日定時に転送するのにFreeFileSyncをつかっています。PCが他にないのでPC間での転送ではないですのでエクスプローラー等で転送しているわけではないです。 > ハブにはPCとNASの2台だけ接続して測定されていますか? はい、現状はそうなっています。ただ、HUBから先にはルーターがあり、ルーターには他のPCや、無停電電源装置などが接続されていますがHUBを介しているのはメインPCとNASだけです。 PC=HUB=NAS    |   ルーター=他のPCなど > 距離はどれほどあるのでしょうか。 LANケーブルはそれぞれ最大でも2mです。 すべて足元で済ましているので1~2m程度です。 > 問題ないと思いますが「JumboFrame」対応しているか、設定が有効になっているか確認を。 すいません、ジャンボフレームがよくわかりませんでした… ぐぐってみたのですが、意味がわかりません。 普通の転送とは別の転送方法ということでしょうか? NAS側で転送の設定をすれば普通のファイル転送でも利用できるものなのでしょうか? ご教授いただけますと助かります。

関連するQ&A

  • gigabit

    現在、ひかりoneマンションを利用しています。 [PS3]┬[HGW(gigabit非対応)]─[VDSLモデム] [NAS]┘ という構成なのですが、PS3とNASの通信速度が遅いので困ってます。 そこで、下図の様な構成に変更すれば通信速度は向上するのでしょうか? [PS3]┬[gigabit対応ハブ]─[HGW(gigabit非対応)]─[VDSLモデム] [NAS]┘ もし間違っていたらご指摘お願いします。

  • LAN内の転送速度について

    現在の構成は、 corega製スイッチングHUB:CG-SW8GTXB に PC BUFFALO製NAS:LS-WH1.0TGL/R1、HS-DH320GL をつないでいます。 いずれもGigaBit LAN対応です。 動画や写真のファイルをまとめてWindows Vista Home Premiumの「エクスプローラー」でコピーしています。 まとめて1.89GBのデータをコピーしたところ、「エクスプローラー」での表示で、各機器間で10MB/秒程度です。 HS-DH320GLへの書き込みのみ6MB/秒と落ちます。 GigaBit LANだともっと早くなるのかなと思っていましたが、上記の数値はどうなのでしょうか。 また、コピーを早くするやり方や設定についてアドバイスがあればお願いいたします。

  • LANカードがGigabit対応でも、PCカードだとダメじゃないですか?

    BUFFALO 1000BASE-T LPC-CB-CLGTというLANカードを買った後で気づいたので すが、LANカードがGigabitでも、ノートPCのPCカードがボトルネックになって大した速度 が出ないと思うのですが、わたしの憶測はどれくらい当たってますでしょうか? うまくいえない&うろ覚え数字ですが、外付けHDDでは、 ・USB2.0が480MB、 ・IEEEが420MB、 PCカードが??(↑少なくとも、上の二つより劇遅なのは体験済み) …などなど、インターフェイスによって雲泥の差がでます。なので、LANカー ドがそのものがPCカードに刺さった時点でぜんぜんダメになると思うのですが。 PCカードでも、新旧ノートでいろいろ規格(速度)が違うのですか? ちなみに、ネットワークHDDや、ハブはGigabit対応型でLAN内でのファイル転 送速度の話です。

  • LAN内の通信速度が遅い

    Terastationを購入し、PCのデータをバックアップしようとしているのですが、通信速度が遅いのです。 PCのスペックは CPU:P4 3.2GHz メモリ:1G LANカード:玄人志向 GbE-PCI2 (ジャンボフレーム機能はON) その他の環境は スイッチングハブ:BUFFALO LSW2-GT-8NPR (10/100/1000M対応) テラステーション:HS-DTGL 1.6TB (ジャンボフレーム機能はON) LANケーブル:カテゴリー6 を使用しています。 この環境でPC→テラステーションにデータ移動中のタスクマネージャを見てみると、リンク速度は1Gbpsになっていますが、ネットワーク使用率は4%未満でしか動作しないのです。 1Gbpsの4%なので、40M程だと思うのですが、ギガ対応でこれは遅すぎではないでしょうか。 それとも、ギガで接続してもこれぐらいの速度しか出ないのでしょうか?

  • 100MbpsとGigabit LANポートの併用

    元々オンボード100MbpsのLANポートしかなく 今回GigabitのLANカードを増設しました。 ネットはADSLなので100Mbpsのポートで接続(無線イーサネットコンバータ経由)し、NASをGigabitのLANポートに直結して利用したいのですが、NAS側のネットワークが識別できないネットワークなって接続できません。 OS:VISTA HP ネットワークと共有センター:複数のネットワーク NASとPCのネットワーク:識別できないネットワーク となっています

  • 速度が出ない…

    少し前に、リンク速度設定の件で質問させて頂き(No1652539)、設定そのものは1Gbpsにできたのですが、実際のファイルコピー速度は改善されません。 環境はギガハブ・カテ6ケーブル・GigabitイーサネットPC・Giga対応ネットワークHDDと問題ないと思うので、後は機器の設定でしょうか? ネットワークHDDの設定はイーサネットフレームサイズを7148(JamboFrame)に、IPアドレスを手動構成に変更しました。 原因と思われる箇所を教えて頂ければ助かります。 尚、関係ないと思いますが、同じLAN内に100Mbpsまでの機器が他に2つあることを付け加えておきます。 以上、宜しくお願いします。

  • Gigabit Ethernetについて

    Gigabit Ethernetって家庭内用LANでしか意味ないと思いますが、 普及しているのですか? マザーボードはどんどん標準対応になっているようですけど。 また、導入コスト(カード、ハブ、ケーブル)はどのくらいかかるのですか? NASやファイル共有などを使っている場合 体感できるほど早いですか?

  • 付属LANケーブル

    WZR-AGL300NH ​http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ NAS ​http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/​ この二つについてきたLANケーブルを使っています。 このLANケーブルはgigabitに対応していますか? パソコンからルーターを通してNASに書き込むスピードはfile fire copyで17MB/sぐらいです。 もしgigabit対応じゃなかった場合gigabit対応のLANケーブルを買えば速くなりますか? 教えてくださいお願いします。

  • 実際の通信速度ってどのくらい?

    有線LAN(1Gbps)の場合と、無線LAN(300Mbps)の場合で、実際に通信速度がどの程度変わるのか、わかる方がいたら教えて頂きたいです。WANは光回線として考えて頂きたいです。 私としては、WANの通信速度はあくまでベストエフォートの値であり、実際にはそこまでの速度は出ていないと思うので、いくらLANが早くても、WANを介してファイル転送などを行う場合、有線LANと無線LANでそこまで大幅な(体感的に違いを感じれるほどの)速度の違いはないのかなと思っています。 ただ、知り合いに聞いたところ、結構違うのではないかとのことなので、実際はどうなのか皆さんの考えを伺いたいです。 マンションで共同で回線を使用している等の、WANの状態によって速度が変わることは理解していますので、個々の環境はあまり考慮せず、同環境であった場合にどうなのかという視点で、回答を頂ければと思います。

  • LANの転送速度について

    現在NASの導入を予定しており、下記の購入を検討しています。 製品名 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS 製品URL http://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-仕様 そこで、疑問なんですがこのNASはギガビット対応なのですが、現在自宅の光回線の終端装置が100Mbpsにしか対応しておらず、終端装置から自室まで有線LANケーブルにてハブ(ギガビット対応)に接続しハブ経由でPCへと接続しています。 この状況下で、自室のPCとNAS(双方を同一(1台)のギガビット対応ハブへ接続した状態)のアクセスした場合の転送速度は上流の終端装置の100Mbpsがボトルネックとなってしまうのか、ギガビットハブ内での通信により1Gbpsが出せるのか。どちらになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう