• 締切済み

医学の進歩?

医学は進歩していると言われていますが、例えば1985~1990、1990~1995、1995~2000、 2000~2005 この五年単位でも医学の進歩度の傾きは増加し、飛躍的に進歩しているのでしょうか?それとも傾きは変わらないけど進歩し続けているのでしょうか? またMRI,CT、PETはいつごろからあったのでしょうか? 糖尿病、癌、脳卒中、心臓病などは進歩していないように思えてなりません…(特にすい臓癌、スキルス胃がん)

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

すい臓癌は治療成績がぐんぐん上がっているとは 聞きましたけど…

回答No.4

「医学の進歩」が何を指すかによって違ってきます。 医学という自然科学の一領域での知識の増加という意味なら、飛躍的に進歩し続けています。グラフに描くと、年毎に急峻になる曲線を描きます。いわゆる右肩上がりです。教えるべきことが多すぎて、医学部では「何を教えるか」よりも、「何を教えないか」が問題となっています。 治療成績の向上という意味であれば、その向上曲線は年々緩やかになり、水平に近づいていると思います(認めたがらない医師も多いでしょうが)。現代医学で治療の難しい病気は、これから先も、そう簡単には治らないと考えられます。 医療によって人々がどれほど幸せになれるか、という医学の進歩の持つべき本来の意味では、もう最高点に近い、もしかすると下り坂にあるのかも知れません。今の世の中で平均寿命が100歳になったとして、あるいはがんで何回も手術したり、副作用に耐えながら延々と抗がん剤投与を受けた結果、昔は半年で死んでいたのが1年生きられるようになったとして、あるいは放置しても死ぬまで症状の出ない小さな動脈瘤や"がん"を、わざわざ精密検査して見つけ出し、手術を受けて後遺症を残すことが、幸福をもたらすとはとても思えません。

  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.3

進歩と捉えるとよいのか..過去から現時点において治療法や体の仕組みなどの医学常識というものが研究が進むことによって完全にくつがえされるということはよく起きてます。 スポーツ医療などでは過去に正しいとされてきたことがまったく真逆に変わっていますし病気や体について詳しく解明されてくると今までの常識が間違いであったということはこれからも起きると思います。 熱は解熱剤ですぐに下げるとか風邪は抗生物質で治るとされていましたが訂正されたように。 そういう医学界での常識の間違いに気づくということでの 変化、訂正での進化もたくさん起きていきます。もちろん装置の進歩、医療研究の本当のところの進歩は当然あります。

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.2

間違いなく進歩はしています。 傾きに関してはなんとも言えませんね。 癌は専門ではないですので、他の疾患について。 心臓の狭心症、心筋梗塞に関しては7~8年位前(日本では2年くらい前)から免疫抑制剤を塗ったステントというものが開発されて、これが使用されてから、アメリカでは心臓のバイパス手術が20~30%減っています。 脳梗塞に関してはCTでは急性期の診断は出来なかったのですが、MRIのディフージョンイメージというものが出来てから、急性期の診断が出来るようになり生存率は著明に上昇していますね。これは確か1985年位の事だと思いますが、日本でも10年くらい前から普及してきてますね。 糖尿病に関しては正直言ってインスリンの内服薬が出るまでは急激な進歩は見られないような気もします。 専門外なのですが、膵臓癌に関しては膵移植が出来るようになったのはここ10年位の話だと思いますよ。 日本では殆ど行われてはいませんが。

  • sleek
  • ベストアンサー率46% (50/107)
回答No.1

治療法が進歩しても、患者数が増えているので(生活習慣、ストレス)進歩してないように思えるのではないですか。

関連するQ&A

  • 癌の転移について2点教えて下さい。

    まず、癌と判明された場合に他に転移しているかどうかも調べると思うのですがどうやって調べているのでしょうか? CTやMRIだけで解るのですか? 後、スキルス胃がんの場合に一番、転移されやすい臓器ってどこになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • すい臓 MRI  癌?

    私の同僚の件で 糖尿が悪化して、すい臓をCTで検査しましたが、掛かり付け医からMRIの検査を強く勧められているとの事、これって膵臓癌の疑いがあるってことでしょうか?

  • 腺癌といわれましたが・・

    60歳の母が腺癌といわれました。まだ検査の途中で全て分かっているわけではないのですが母が医師に途中でもいいからと説明を求めた結果、こういわれました。原発部位ははっきりしませんが、膵臓か卵巣の疑いが強いということです。医師は消化器専門の医師でCT,MRIなどをみても全ての臓器に関して異常はないといいます。ただ卵巣だけはMRIにも全く写ってないのでそんなに大きくないのだろうといいます。しかし膵臓を疑ってみても、血液検査で膵臓がんの数値の値がそれほど高くない、なので僕は卵巣の方だと思ってる、と言っています。ひとつ、心臓近くにあるリンパ節が少し大きいのがあるということも言ってます。膵臓がんだと予後が悪いということも仰られました。母の症状は咳と10日ほど前から溜まりだした腹水でお腹がぱんぱんというだけですが、腹水があると末期だと言う声も聞いてとても落ち着かないのです。今後PETをとる予定ですがどちらの癌だとしても母の状態はよくないといえるのでしょうか?

  • がんの検査におけるMRIとCTの有効性の違いについて

    お世話になります。 例えば、膵臓がんの検査におけるMRTとCTの有効性について教えて戴きたいと思います。 (胃ガンであっても、肺ガンであっても、同じかも知れませんが) CTについて放射線被曝の危険性があることをあえて度外視した場合、 MRIとCTとではどちらが有効とされているのでしょうか? 前者については、初期のがんが見つけにくいと聞いたことがあります。 また後者は、がんの進行状況を把握するために用いると聞いたことがあります。 結局、がんの程度に応じて使い分けするものなのかなとも勝手に思っていますが、 病院によってはMRIが導入されていないところもあり、なかなか患者が選択できるものでも ないのかも知れませんが、 そこをあえてMRIを導入している病院を選んで行くべきなのかどうか迷っています。 素人でもわかるよう、ご説明を戴けると幸いです。 質問内容が不適切な部分があるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 心臓癌はあるのですか?

    こんにちは。 癌は胃がん・肺ガン・肝臓ガン・膵臓ガンなどなど 内臓の殆どのところに出来ますが、何故か心臓ガンというのは聞いたことがありません。 なぜ心臓ガンはないのでしょうか? その理由を 簡単に教えて下さい。

  • 人間ドックのPET検診について

    人間ドックのがん検診をやろうと思っています。 CTやMRIと比べて、PETが得意な診断は何でしょうか。 PETを組み合わせて、診断の精度はどのくらい上がるのでしょうか。 メニューにPETを入れるとかなり値段が上がるのですが、それに見合う成果があるでしょうか。

  • 背中の違和感  2月にMRI撮ってある

    今年の2月にMRIとってあり、異常なしといわれたのですが、最近背中が少し痛いので、肺かすい臓だと思っています。なのでCTを撮りたいのですが、 肺がん、小細胞ガン、すい臓がんはCTで分かるのでしょうか? これらの病状、2月に異常無しといわれて10ヶ月くらいでなってしまう病気なのでしょうか?

  • 肝臓がん 検査

    肝臓がんの検査について 肝臓がんを検査するにはMRIが一番優れていると来たのですがホントですか? PET検査 CT検査 エコー検査 MRI検査だと肝臓がんに優れているのは順番に並べるとどんな感じになりますか?

  • スキルス胃癌の胃全摘出後

    私の身内の話ですが、 スキルス胃癌と診断され、先日胃と脾臓を全摘出しました。 他の臓器への浸潤も無いとのことでほっとしておりますが、 第2群のリンパ節を生検にまわすとのお話を術後の説明で 先生から聞きました。 スキルス型の癌というのは非常に進行度の早い癌と聞いて おります。ガンセンターの統計でも、スキルス癌の場合の 5年生存率は20%とか30%と言われているそうなので すが、癌に冒された患部を全て切除できた状態だと、どう なのでしょうか? また、そもそもスキルス癌について、よく分かっていない ところがあり、説明をしていただける方がいらっしゃいま したら、宜しくお願いいたします。 それから、癌の告知は出来ていますが、スキルス癌である ことの告知は、行っているものなのでしょうか? インフォームドコンセントの実務上はどうなのでしょう? 医学的な質問だと、答えが難しいとは思いますが・・・ 一般的な話で結構ですので、宜しくお願いします。

  • 白い巨塔の鵜飼医学部長のすい臓ガンの見落とし、あのまま放置していたらどうなる?

    いまさらながら白い巨塔(フジ 唐沢主演版)をDVDで見ています。 この話には序盤にすい臓ガンをめぐる話が出てきます。 「鵜飼医学部長が胃がんと診断した患者に対し、慎重派の里見助教授が何度も検査したところ、すい臓ガンも見つかった。  そこで財前助教授に手術を依頼すると彼は一旦引き受けたものの、患者が鵜飼医学部長の患者であり、鵜飼教授はすい臓ガンは見落としていることを知ると ”鵜飼医学部長がすい臓ガンを見落とした患者を手術したら鵜飼教授の診断に異見したことになる。教授昇格を目の前にしてのトラブルはごめんだ。” と途端に断る。  結局は里見助教授が説得し、財前助教授もすい臓ガンの手術というめったにないチャンスを魅力に思い、鵜飼教授に対する適当な口実を思いついて手術を実行する” という一件です。 もし、この場合、すい臓ガンを見落としていたらどうなったのでしょうか? ストーリー中で”すい臓ガンは手遅れになると手術不能になる”とまでいっていますが、もし手遅れで患者が死んだら誰の責任になるのでしょうか? 詳しい方、ご解説をお願いします。 閑話休題 東教授の娘役で出演していた矢田ちゃんが劇中で父・東教授から結婚の話題を振られた場面で、 「私は(医者である)お爺様ともお父様とも違い世界の方と一緒になりたいと思っています。」 と言っていましたが、一緒になった相手は「おクスリ大好き!」という、ある意味同じ世界の人でしたね。もう別れたけど。(現実と劇と混同してすんません)

専門家に質問してみよう