• 締切済み

北極点の時刻はどうなってるの?

地球上では、おおむね経度15度ごとに1時間の時差が設定されています。 では、ロンドンが昼12時のとき、北極点は何時なのでしょうか? また、北極点では太陽が出ているのか?沈んでいるのか? いくら考えてもこの疑問の答えが見つかりません。 以下のような仮説を立ててみましたが、いかがでしょうか? 「北極点では、夏至前後は太陽が昇りっぱなしで沈まず、 冬至前後は太陽が沈みっぱなしで昇らない。 だから北極点には時刻(時差)という概念が存在しない」

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.5

そういうことだと思います。質問者のおっしゃる通りです。地方時(地方視太陽時)では、 極は緯度90度ですから、南中時を決めることは不可能ですから、地方時は存在しません。 いくら考えても答えが見つからないのは当然です。 極には、そもそも、地方時の概念が存在しないのです。 あたりまえのことですが・・・・・。

回答No.4

少し、冗談まじりになりますが、・・・ 皆さんが書いているように、結論は「世界協定時間」や各国の「 標準時」が使われているのでしょうが、もともと「時間」や「時刻」といったことを考え出した頃に人類は極域に住んでいませんでしたが、「体内時計」といった時刻を持っていたでしょうね。 以前南極観測にいった人が3ヶ月間の滞在の後帰国する際、「半日もいなかったくせに、大きな顔して南極に行っていたなどと言うな」と言われたそうです。・・・  それから、本題ではないですが、No.2の言っている >北極(南極も)は特異点で・・・・。方位磁石も使えません。 は間違いですね。磁石の北は真の北ではありませんので・・・(失礼!!)

参考URL:
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/poles/polesexp-j.html#GMP
  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.3

南極では、各国の観測基地ごとで異なる標準時を採用しているようです。 経度に合わせる、本国に合わせる、移動・輸送拠点に合わせる、 などの方法でそれぞれに決めているようです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s899.htm
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

> 北極点では、夏至前後は太陽が昇りっぱなしで沈まず、 > 冬至前後は太陽が沈みっぱなしで昇らない。 これは本当です。後ろの部分が有名な「白夜」です。 > だから北極点には時刻(時差)という概念が存在しない これだと時間も存在しないことになってしまいます。 協定世界時を使うしか無いのでしょうね。 実は北極(南極も)は特異点でどちらを向いても南です。方位磁石も使えません。 大変な所ですよね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

北極(点)はどこの国にも属しませんので世界協定時間が妥当と思われます  したがって日本は協定世界時より9時間進んでおります  ロンドンが昼12時のとき、北極点は何時なのでしょうか?  世界協定時間では昼12時です  

関連するQ&A

  • ある場所、ある季節における太陽の動きの見え方をイメージする方法

    タイのチェンマイに住んでおります。チェンマイは北緯19度付近に位置しています。昔学校で習ったのですが、春分の日と秋分の日には太陽は真東から昇って真西に沈み、その日は昼の時間と夜の時間が同じであるということですね。このことは回転軸の23.5度傾いた地球が太陽の周りを回っている様子をイメージすると理解できます。でも、夏至の日に昼に時間が一番長く冬至の日には夜の時間が一番長い、とか、夏至の日に太陽が一番北寄りから昇り北寄りに沈む、冬至の日は・・・・となると、それを事実として記憶することは出来ますが、先ほどの地球が太陽の周りを回っている様子からイメージすることは大変難しいのです。 何となく、北回帰線と赤道の間に位置するチェンマイでは、昼が一番長い日は夏至の日ではなく、夏至の前後に二回あるのではないかと思います。(正しいでしょうか?) そこで質問ですが、ある季節に、地球上のある場所では太陽の動きがどう見えるか?(どこから上ってどういう軌道をたどって、どこに沈んでいくようにみえるのか)、また、太陽の見かけ上の移動面(つまり太陽の位置の軌跡を含む平面といえばよいのでしょうか)は、季節によってどう変化(移動)していくのか?昼の時間と夜の時間はどう変っていくのだろうか?などを頭のなかで(図に描いて、でもけっこうです)イメージする方法があれば教えていただきたいのです。地球が動いている様子をイメージすることは出来ますが、動いている地球の上のある点から太陽の動きがどう見えるのか、を簡単にイメージする便宜上の考え方、つまり地動説的な考え方の説明の仕方があれば教えていただきたく存じます。 もし、そういう方法があれば、例えば北極に近いところでは季節によって太陽の動きがどう変っていくか、なども簡単にイメージできると思うのです。 分かりにくい説明のしかたで申しわけございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 均時差グラフ

    ケプラーの第2法則から考えられる均時差(楕円均時差?)を考えると、夏至点で最大プラスとなり冬至点で最大マイナスになるように思えますが、なぜグラフでは夏至点・冬至点での均時差が「0」なのですか。

  • 北極、南極について

    極地方(北極、南極)について2つ質問があります。 (1)北極点、南極点の緯度は当然北緯90度、南緯90度ですが、経度は何度なのでしょうか?あるいは「なし」と表現するのが正しいのでしょうか? (2)北極点、南極点においては標準時はどれを用いているのでしょうか?協定世界時なのでしょうか?また、冬季に太陽が昇らない北極圏、南極圏(北緯66度33分以北、南緯66度33分以南)における標準時はどれを用いているのでしょうか?

  • 元旦1月1日、太陽と地球の位置

    太陽と地球の位置関係でみたとき、冬至や夏至の位置でなくなぜ今の位置を1月1日に決まったのでしょうか? 冬至や夏至を1月1日とするなら、なんとなくわかりますが。

  • 南中時刻は日によって違う?

    日本では東経135度の地点に太陽が南中する時刻を12時と決めていますよね。 しかし、私の持っているデータでは、  北緯36度 東経141度の地点での南中時刻は・・・    夏至の日 11:39    秋分   11:29    冬至   11:35  と異なっています。 単純に考えると、141-135=6 4×6=24分 12時-24分=11:36 になりそうですが、日によって南中時刻が変わるのはなぜでしょうか?

  • 日の出と日の入について

    1年のうち日の出時刻が早い・遅い、日の入時刻が早いもしくは遅いというのはいつなのでしょうか。印象として夏至・冬至は単に昼の時間がもっとも長い、短いというだけであって時刻は関係ないように思います。 東京では実際には何時なのか教えてもらえればと思います。また、知識不足の自分にそのあたりの概念を教えていただければなお良いです。

  • 北極との時差について(お暇な方)

    30年以上生きてきて、恥ずかしながら今更気になりました。 時差って、イギリス(グリニッジでしたっけ)を基準に 地球儀のタテ線で計るんですよね?日本の標準時は 兵庫県の明石だったと思います。 てことは、同じタテ線の上にある国は同じ時刻と考えて いいのでしょうか。んでヨコに割った地球の北半球、南半球とでは 季節が反対になる、と。 しかし、どのタテ線もずんずん北に行けば北極に着きますよね。 そうしたら北極というのはどの国とも時差がない、と考えていい のでしょうか? こいつはアホかと思われても仕方ありません。 お暇な方、ズバリとした回答をお願いします。 ちなみに検索したら、北極(南極だったっけ)にある各国の基地は 自分の国の時間を使っているというような記事がありました。

  • 地球が太陽に最接近の時期は

    冬至は暗い日が長い日で夏至が最も明るい日ですが、それでは地球が太陽に最も近づいた日と離れた日はいつですか。

  • 正午の太陽の方角は一年中、真南ですか?

    小学生の頃から、教科書で正午の太陽は南に来ると習ったと思うのですが、最近ちょっと疑問に思うようになりました。 地球の地軸が傾いていなければそれでいいと思うのですが、傾きがあればそうとも限らないのではと思いうのですが、どうでしょうか? 春分、秋分の日の太陽は真東から上り、真西に沈みますよね?そして、お昼は太陽は真南ですね?夏至や冬至も太陽はお昼には真南でしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 文字を左右に配置するHTML

    ホームページ内の文字を左右に配置したいのですが… 中々うまく行きません。 下記に例を記載します。 『夏至とは』の右横のスペースが空いている為、『冬至とは』のタイトルと文章全部を持ってきたいのですが…中々うまく配置されません。 <太字>夏至とは<太字> 二十四節気の一。 6月21日ごろ。太陽の中心が夏至点を通過する時。 <太字>冬至とは<太字> 二十四節気の一。 12月22日ごろ。太陽の中心が冬至点を通過する。 下記のようなイメージです。こちらに記載した場合 崩れて見えるかもしれませんが… 左右バランスよく配置したいです。 宜しくお願いします。 <太字>夏至とは<太字>        <太字>冬至とは<太字> 二十四節気の一。             二十四節気の一。 6月21日ごろ。                 12月22日ごろ。 太陽の中心が夏至点を通過…          太陽の中心が冬至点…                    

    • ベストアンサー
    • HTML