• ベストアンサー

日本・インドネシア間の安い通話方法を教えてください(長文)

dindaengの回答

  • dindaeng
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ジャカルタ 固定電話 10円/分 それ以外  固定電話 15円/分 携帯電話       25円/分 10秒単位課金 ただし、前払い。登録した電話からのみ発信可。アクセスポイント(東京、大阪、名古屋)までの国内通話料金は、発信者負担。

参考URL:
http://www.machiawasepoint.com/cgi/kaisen/shop/shop_index.cgi
iwori
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 現在使っているVIVA PLUSは国内通話料金を含む料金の方で利用していましたが、計算してみると教えていただいたサイトの方がお得のようでした。 検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • インドネシアの携帯にSMSを送る方法

    インドネシアの携帯にSMSを送る方法を教えてください。 日本の携帯から送る場合、私の使用しているボーダフォンだと1通ごとに100円+αがかかるようで、高額すぎて使えません。。 そこで、私はあるていどオンラインの時間が長いので、パソコンから送りたいと考えました。 いろいろ調べた結果、yahoo.comからSMSが送れるとわかり、早速取得して送ってみたのですが、届いていないと言われました。 届いてないというのはEメールでわかったのですが、インターネットが使えない友人が多いので、どうしてもSMSが使いたいのです。 他に方法はあるのでしょうか。多少の料金はかかっても良いので、アドバイスお願いします!

  • インドネシアから日本に電話

    どのような方法になるのでしょうか。 どんな国際電話会社があるのか、また料金はどれくらいかお教えください。 かけ方ですが、基本的には日本の一般固定電話にかけるつもりです。ただ、場合によっては携帯電話にもかけるつもりですが、それはかけ方自体は同じだと思います。料金がどれくらい変わるのか、お教えください。 また、携帯電話を日本でレンタルも出来ますよね?その場合のかけ方はどのようになるのでしょうか。また、1ヶ月ほどの滞在で1日に1回、10分ほど日本にかけるとすればどちらの方が安く済むのでしょうか。 私の稚拙な調査では、KDDIのプリペイドカードを使うとホテルや公衆電話と限定されど、かなり安く使えるようなんですが…?

  • インドネシアから携帯でメールする方法教えてください。

    日本で私、docomoの携帯、インドネシアで友達がVodafoneかauの携帯を日本で買って持っていって、フリメールYahooなどでメールできないのですか? お互いがYahooのアドレス持ってるのでパソコンならできるのに携帯では無理ですか? 正月一週間ほど帰って来るので、その時までに携帯買っておきたいので宜しくお願いします。

  • 通話料金について

    携帯や固定電話からの通話料金を調べるのですが,よくわかりません 結構長電話しますので比較検討のため、お教えください 1.ドコモの携帯からソフトバンクの携帯へ1分料金 2.ドコモの携帯から光り固定電話への1分料金 3.光固定電話からソフトバンク携帯への1分料金 が知りたいです、ドコモの携帯は割引く前の料金でよろしいです 宜しくお願いします

  • インドネシアのビザについて

    今年の2月から、インドネシアに入国する際に、短期ビザが必要になったそうですが、ジャカルタのスカルノハッタ空港では、そのビザをどのように取得するのでしょうか? また料金は25ドルだそうですが(7日間滞在予定)、円でも購入することが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定電話→ケイタイへの通話料節減策を御存知ですか

    こんにちは。 小さな会社を経営しています。 月々のTEL料金は、NTTの「OCN 光 WITH フレッツファミリー 西日本」というプランで、当方の固定電話→先方の固定電話 は日本中どこでも3分@8.5円で、以前よりもだいぶお得です。 ただ、当方の固定→ケイタイへのTEL料金が、固定電話→先方の固定電話に比して 高いのには びっくりです。 具体的には、当方の固定→ケイタイへのTEL料金は1分@16円です。 固定電話→先方の固定電話の料金は3分で8.5円 つまり1分@2.8円。 両者を比較すると、当方の固定→ケイタイへのTEL料金は、固定電話→先方の固定電話 に比して約6倍! まあ、固定電話同士の通話料が格安の証左なんでしょうが。 当方の固定→ケイタイへのTEL料金をもっと節減する手だてがありますでしょうか ケイタイへは固定からTELせずに、ケイタイ⇔ケイタイ間通話の時代なのでしょうか。 ちなみに、当方、先月からケイタイをAU→SBに変えました。 当方のSBケイタイの8月末までの限定料金プランでは、PM9:00→AM1:00 を除く時間帯はSBケイタイ同士は通話料無料 SBケイタイ→他社ケイタイの通話も 月10時間迄は5円のようです。

  • 日本で働きたいインドネシア人。

    日本で働きたいインドネシア人の友人(現在、インドネシアの高校生)がいます。 将来的に彼が日本で働き生活するためにはどういった道があるのでしょうか? どういった方法も容易ではないとは思いますが、とにかく不法入国・滞在はさせたくありません。 ひとつの方法として、日本に留学→日本での就労できる資格を得られるような知識・技能・技術などを身につける→日本で就職がよいかなと思うのですがいかがでしょうか? 進学は現地でも日本へ留学でも就職の際の困難は大差ないものでしょうか? 私は留学経験の分、日本語や日本の慣習にも慣れるのでよいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 中国⇔日本間での通話料金について

    現在、主人が中国へ長期出張中です。安い電話料金についての知識がなく、請求金額を見て驚いてしまいました。何とかもう少し安くかける方法がないかと悩んでおります。主人の住まいに固定電話はなく、日本から持参した海外適応機種の携帯電話(ドコモ)と、会社支給の現地の携帯電話があります。こちらは、固定・携帯電話(ドコモ)があります。どちらからかける方が安いのか、どんな方法があるのか、教えて頂けないでしょうか。つたない質問内容で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • INS通話料とはどういうものですか?

    家で使っている電話(固定電話)の明細書の中で、判らない所があるので、教えて頂きたいのですが、毎月送られてくる明細書の中に、【携帯電話等へのご利用分】として、『INS通話料』という欄があるのですが、その金額が6,000円位になることがあります。自分としては、そんなに沢山携帯電話にかけた記憶はないのですが、『INS通話料』というのはどういうものなのでしょうか? 【携帯電話“等”へのご利用分】ということは、携帯電話にかけた分の料金のほかにも、何か別の料金が含まれているのですか? ちなみに、家でたまにインターネットを使います。(フレッツADSLで、月に1~2時間程度です)その通話料でしょうか? 通信費用をなるべく減らそうと、固定電話、携帯電話、インターネットの料金について見直しをしているのですが、むずかしくて、なにをどうすればお得になるのか、さっぱり判りません。 ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • SkypeOut料金の通話料金

    (1)SkypeOut料金の通話料金 Skype⇒日本の固定電話 1分 2.660円 Skype⇒日本の携帯電話 1分 17.550円 であってますか? 参照URL http://www.skype.com/intl/ja/products/skypeout/ (2)ちなみに日本のSkypeで開設したアカウントなら海外のパソコンから かけても同じ値段が適用されますか? よろしくお願いします。