• ベストアンサー

意地の悪い回答に対して

yume2007の回答

  • yume2007
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.2

私も何度か質問して回答をいただいた中ですごい事を、言われ、運営企画の方が回答者が規則に反してると、教えていただいたり、よぽっどひどい方は削除されてますよ。 私の場合、かなりひどい回答なんかは運営企画に連絡してますね! 運営企画のスタッフに連絡とゆうところを、クリックして嫌だと、思う部分を記入して送れば後は、企画の方で判断してくれますよ! でもすべて削除してくれるわけでは、ないみやいですが、後は補足なんかで嫌な事を言った人には、反論したりしています。 少しでもおやくにたてればいいのですが!

ichibann54321
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 運営企画のスタッフに連絡とゆうところを、クリックすればいいのですか?それは知りませんでした。どう考えても嫌がらせなものは連絡したいと思います。 そうですね。補足で反論する手もありますね。率直な回答いただけて嬉しいです。あまりにも夫婦生活をばかにするような事をかかれたら(質問に関係ないのに)、こちらも反論したくなるんですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 意地っ張りの気持ちがわかりません

    昨日【意地っ張りで頑固な彼氏】について質問させていただいたのですが、また質問させて下さい。 先週の金曜日から、些細なことで彼とケンカをし、仲直りができません。 彼はスーパー意地っ張りで頑固な性格な為。どんな理由であろうと、自分から謝ることは決してありません。 私が折れて、彼の機嫌が治るのを待って、仲直りがいつものパターンです。 そんな彼と今回、ケンカをしてから、私が謝ってもメールの返信もなく、電話も出てくれない状態が続き、彼から一言。 【別れようや】のメール。 とにかく、私は一度きちんと逢って話がしたいと彼に伝えました(メールで)。 ですが、その後も彼から連絡がなく、どうしたらいいか解らなくなり、質問させていただきました。 彼の性格上、意地っ張りで頭に血が上ると何を言うかわからないタイプなので、別れると言ったのも私をわざと、突き放そうと試していたのではないかと思うのですが、彼からさっぱり返信がないので、本気なのかなとも思っていました。 昨日の回答者様のご意見を参考に、連絡を入れるのを辞めて様子をみようと思い、ひたすら彼からの連絡を待ちました。 すると今さらながら【電話でるきないけ、メールして】の一言。 もう、訳がわかりません。 メールしたら返信しないから電話してるのに。 これは私から連絡がなかったらなかったで、気になってるってことですか? メールをやり取りして、なんとか逢って話ができそうなんですが‥。 もう、とにかく逢ったら、喧嘩の事を謝り倒して、別れるのは嫌!って伝えるつもりです。 連絡がきたってことは、彼の中での怒りはだいぶ治まったのだと思うのですが‥このまま【お前とは無理ぢゃけえ】と突き放されるのではないかと、とても不安です。 彼の気持ちがわかる方、こうゆう経験がある方、彼と上手く仲直りするには、どうすれば良いでしょうか、アドバイスお願いします。

  • 「荒らし」もして、かつ「回答」もする

    質問に答える気がなく(あるいは答えられもしない)で、荒らし行為(嫌味皮肉攻撃見下しその他いろいろ)をするパターンは数限りないですが、ここにちゃんと回答もするというパターンはないものでしょうかね。 もっとも、ちょっと考えてみますと、質問にちゃんと答えると言うことは、すくなくとも質問者の利益に供しようということでして、必然的に質問者にとって行為的な行為です。「荒す」というのは反対に質問者に悪意的な行為であり、この相反するものを一個人が同時に行うことはまずない、ということで、こういう「荒らし回答同時投稿」例がないということなんでしょうかね? 「

  • 回答したのに……。

    回答に見返りを求めるわけではありませんが、時々、モヤモヤする事はありませんか? (1)長文の回答を書き上げて、投稿しようと思ったら、すでに締め切られ、無駄になった。 (2)回答に、自分だけ「お礼」が忘れられている。 (3)他の回答者から批判・中傷された (4)釣りだった。または質問者から罵倒された。 わたしは、1と2はあります。 4は、私の回答に普通のお礼をしてくれた質問者さんが、他の回答者さんには酷い言葉を使っていて、ビックリしました。 3は、回答者同士が名指しで言い争いになっていて、これもビックリしました。 皆さんは、こんなことありましたか?

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 「教えて!goo」にて腹立たしい回答が来た場合の対処法は?

    こちらのカテゴリーじゃないかも知れませんが、「教えて!goo」にて質問をした際に(よくわかってないクセに腹立たしい回答してくれちゃってー)とか(反論したいけど『せっかく回答してもらったのに・・』ってさらにほかの人に反論されて悪者にされてしまうんだろうなぁ・・)とか、(そんな回答ならわざわざしてくれなくて結構なのに・・)と思うような回答をされることってありませんか? 私はこの「教えて!goo」で回答していただけるのが嬉しくて好きなのですが、時々そのような腹立たしいような回答もあります。 困っているからアドバイスをいただこうと投稿した時にストレスが溜まるようなことが書かれていると、腹立たしさやイライラ、悲しく思えてくることさえあって、自分でも気にしすぎでは?と思うことがあります。でもどうしても考えてしまうのです。 こういう場合、皆さんはどんな風に対処したり、考えたり、実行したりして気分転換というかそういうものをしているのでしょうか? くだらないですがアドバイスをお願いします。

  • 第三者から見て不快な回答者。どうにかなりませんか?

    普段はロムに徹している者ですがどうしても腑に落ちないことがあり、質問させていただきます。 誰とは言いませんが、今年に入ってからライフカテゴリーを中心に非常に目障りな回答者が現れました。 自己顕示欲の塊りかと思うほど、役に立つのかどうかわからないような些細なコメントでも必ず<自信あり>と回答し、嫌みったらしいことこの上ない回答者です。 ある質問では精神的に弱っていそうな質問者でも自己陶酔に満ちた回答ばかり。 他の回答者の方々の親身なアドバイスが投稿される中、その回答者が現れることで雰囲気が全てぶち壊しです。 一部の質問では質問者からの捕捉による反論だけが削除され、その回答者の回答だけは消されず残っています。 こんな回答者をのさばらせておいていいのでしょうか? ある意味、荒らしより性質が悪いです。 気軽に質問できるのがこのサイトの良さだと思います。 しかし、これでは新規に参入される方が参加し辛くなるような雰囲気です。 ここは曲がりなりにも日本一のQ&Aサイトと謳われるところです。 ここの運営者の削除基準などかなり曖昧ではありませんか? 例え、どれ程不快感をもたらす発言であっても最低限のルールさえ守ってあればいいということでしょうか?

  • 女特有の意地?コンプレックスってどう扱ったらいいですか?

    女特有の意地?コンプレックスってどう扱ったらいいですか? 私が一番一緒に居て心地いい女友達は、積極的で好奇心があり、いつも憧れの気持ちを持って、他人を尊敬できる子です。 コンプレックスがあっても、それに向き合って結局自分の長所に転化してしまうような魅力があるコが一番好きで、幸福ながらそういう女性を2人ほど知っています。 2人とも10年以上の付き合いですが、本当パーフェクトです。 でも、そこまでのレベルを全員に求めることは不可能です。 私は女友達を仲良くなると、いろんなことを共有したいのですが、どうも人うらやむ気持ち=嫉妬 になるコって多いんですよね。 それが芸能人の話とか、セレブの話題だったら少しくらいいやみを言っても笑える範囲ですが、どうして友達、知り合い同士の話で嫉妬をあらわにするのか、ときどき戸惑います。 卑近な例ですが、こんなことがありました。 ブログをやっている友達が毎日がんばって更新していると、PCが苦手な子が皮肉っぽい口調で「よくやるよね」と言った感じで言い放ちました。 友達同士なのにその口調て!?と驚きました。 私もブログを書いていて、ぜひ感想とか書き込んでみてね、そのコに言ってみたのですが、感想を書き込んでくれたどころか、携帯メールに来たのは誤字の指摘(苦笑 PCが苦手だから、ブログの話題はいやなんだな、と思いました。 でも、その後彼女は習い事に通い始め、その様子が先生のブログにアップされると「私の作品が載ってるから見て」と携帯メールで来るようになり、ちょっと褒める内容を送るとまるでブログの内容のような長い分でつらつらとその教室の様子などが送られてきました。 些細なことですが、どう接していいのか分からなくなりました。 一体どうしてほしいの?という気持ちです。 人のことは落として、自分は褒めてほしいの?というのが率直な感想です。 ごく卑近な例ですが、こういう事例がほんと多い気がします。 でも、いちいちこんなことで縁を切っていたら友達が減ってしまうし、こういう性格の女性は多いと思います。 こういう子とうまく付き合うのは、どうしたらいいでしょうか。 あまりよくないかもしれませんが、こんな風に考えています。 ・頭の中でランク付けして割り切ってしまう この子は人のことを褒められない子。だからそこそこの付き合いしか私もしない。 ・ちょっとずつ指摘して、だめならご縁を切ってしまう 誰かのいやみを言ってきたら、私はそうは思わないよ?とか、そういう言い方はよくないかもよ、と指摘する。それで聞けないならさよならする。 ・私が究極にふところの広い人間になる 友人へのいやみ、しょ~がないね、でもそれも人間の業よ、誰にもそんな邪念はあるもの、と私が達観してしまう。(できるように修行する) あなたなたどう考えますか? 他の人の意見を聞いてみたいです。

  • 11人だけ回答をお願いします(10)

    女とは、回答者さんから見てどうあるべきですか? 回答者さんの性別は問いません。あくまでも個人的な考え方でOK。 もっとも重要だと思うものを1つだけ選んでください。 A.やさしい B.かわいい C.頼れる D.面白い E.まじめ F.お金持ち G.健康 H.将来有望 I. 若い ※関係する質問で、こちらでもサドンデスをやっておりますので、こちらでの回答がまだの方、一言回答よろしくです。 http://okwave.jp/qa/q8948184.html

  • 微妙に迷惑な回答の繰り返し

    通報対象となる回答や、明らかに不快・迷惑な回答、ではなく、微妙に迷惑な回答、ってありませんか? 質問に対しては回答の形を取っているし、不快な表現も無い、ただ、どう考えたって「回答者が欲しい答えはそれじゃないんじゃないの??」とツッコミたくなるような、分かり切ったことを、さも「そんなことも分からないの?」と言いたげに一言だけで投稿すると言うやり方。 時々そういう人が居るなぁ、とは思っていましたが、よくよく見ていると、そういう人に限って、どこにでも現れ、どんな質問にでも、同じスタンスで「それを言ったら身も蓋も無い」、「そんなことは充分分かっているんだが;」と言いたくなるようなことを、元気に着々と書き込んでおられます。そして、失礼とは思いつつ回答の履歴を見ると、回答数はびっくりするほど多いのに、ありがとうポイントはびっくりするほど少ない。; これってルール上はどうにもならないですよね。皆さんがほぼ同じように「こんな回答要らないんだけどなぁ…」と感じておられることは恐らく明白ですし、回答者としても、「この人と同列に見られるのは耐え難いなぁ…」と思ってしまう訳ですが、残念ながら日常生活で言うところの「空気読めない」類の人なのでしょうし、いちいち注意を促す訳にも参りません。(自分の回答には全然お礼が付かないなぁとか、少し考えれば気が付く要素はあるのでしょうが、気が付かれる可能性と言うのも無さそうです。) もしも、同じことを感じておられる方がいらっしゃって、また何か対策を講じておられましたら、どのように対処なさっているのかを教えて下さい。 ためにならない回答全てが気に入らない、と言うことではなく、頻繁に回答を下さるのは良いが、全く頂戴する意味が無い、と言うことを繰り返される方に対しては、例えば非常識ではありますが、お礼を投稿して差し上げない、ですとか、そういった対処で「この人には回答しない」と避けて通って頂けるようになる、ですとか。 一度や二度ならともかく、行く先々でお見かけし、そしてこれも「通報するほどでなくとも、多分に感じは悪い」と言う方が複数名いらっしゃいますので、回数が重なれば重なるほどイライラして参ります。 実例は出せませんが、思い当たる節のある方、いらっしゃいましたら、凌ぎ方など、お教え下さい。(例としては、この質問に対して、「こういう質問って、削除されるよね。」と言った類の1行回答、ですとか。…こう書くと、益々敢えてそう書き込む方がいらっしゃるのでしょうね;。)

  • 悪意のある回答者

    数年ぶりに教えてgooに戻ってきた者です。 自分の質問や他の方の質問と回答を何件か見て感じたのですが、最近、悪意のある回答者って多くないですか? 質問文の内容だけを見て質問者の人間性や普段の行動を全てわかっているかのような回答。 上から目線、ケンカ売ってんの?と聞きたくなるような攻撃的な回答者。 質問文もロクに読んでないでしょ?と突っ込みたくなるような回答も多いです。そういうのに限って、悪意がありありとわかる、質問者に批判的な回答です。 はっきり言って、読んでるこっちが、この回答者バカじゃないの?と思ってしまいます。にも関わらず、そんな回答にも「参考になった」が何件かついていたりします。びっくりです。なぜでしょう? さらには、「釣りじゃないの?」的な回答。普通に考えてあり得ない、突っ込みどころ満載の質問文ならわからなくもないですが、そうとも限りませんし・・・。 釣りと思う理由が、「登録日と質問日が同じ」「初めての質問にしては文章が慣れてる」とか、(私的には)意味不明な理由です。 質問したいことがあるから、登録してその日のうちに質問するんだろうし、文章が上手だったり普段から閲覧だけでもしている人だったら初めての質問でもそれなりの文章は書けると思うんですけど。まぁ、実際にそのパターンで「釣り」してる人がいるから疑心暗鬼になるのかもしれませんが・・・。 「釣り」と思うんだったら回答しなきゃいいのに、なぜわざわざそうやって「釣りでしょ?」って悪意のある回答をするんでしょう。その一言のために、回答をしてくれようとしてくれた人が回答をやめてしまったかもしれません。すごくもったいなく感じます。 こういう、悪意のある回答者(それに対して「参考になった」を押す人も含む)って何を考えて回答しているんでしょう。 そういう回答をするのが趣味? それとも、実世界でのストレスのはけ口なんでしょうか?