• ベストアンサー

生まれつきの奇形「副耳」は保険の対象となりますか

生まれつきの奇形「副耳」は、保険の対象となりますか。 また、病気として扱われる場合、医療費は区が全額負担してくれますが、「副耳」は病気に該当するのでしょうか。 病気として扱われない場合、ピアスなどと同様「整形」扱いで全額自己負担になりますか。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

診断が「副耳」で間違いないなら保険適応です. 診療点数表の手術の項目にも「K288 副耳(介)切除術」という項目があります.

1-19-137
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3割負担のホクロ除去治療は医療費控除の対象になりますか?

    去年、ホクロの除去手術を受けたのですが、確定申告の医療費控除を調べていたら 「美容整形は医療費控除にはならない」ということがわかりました。 もし、全額自己負担なら確かに医療控除対象外だってわかるのですが 社会保険の3割負担でホクロの除去手術をしています。 それでも医療費控除の対象にならないのでしょうか? 社会保険を使えたってことは、医師が治療として認めたことになり 医療費控除の対象になるのではないかと思い、質問させていただきます。 もし治療として認められないなら、なぜ、美容整形に社会保険が使えるのか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 医療費控除について(保険金等の補てんがある場合)

    昨年度も医療費控除の申請を行ったのですが、今年度分も申請できるだけの 額に達してしました。 そして、今回は加入している医療保険の対象となる病気(婦人科)が告知されそうです。 その場合、保険金が支払われ、その分を医療費に当てなくてはならないと 思うのですが、医療費控除が認められる額を算出するのは、下記のどちらでしょうか? (1)『医療費の全額』-『保険金等の補てん』の差し引き額 (2)『保険に該当する治療の医療費全額』-『保険金等の補てん』    一旦、ここで精算し、医療費の方が高額な場合は(1)と同じ、    保険金等の方が高額な場合はマイナスのため『0』(つまりチャラ)になり、   通常通り『保険該当外の医療費全額』 複数の医療保険に加入しており、保険金が該当する治療費を上回る可能性があります。 また、今年度は『保険該当外の医療費全額』が既に10万を超えているため、 (1)の場合、医療保険の保険金とは関係のない歯科や内科の分にまで 充当しなくてはならないのかが気がかりです。 また、もし充当しなくてはならない場合、『保険に該当する治療の医療費』を妻名義、 『保険該当外の医療費』を夫名義で申請することは可能でしょうか? 長文になってしまいましたが、アドバイスをお願い致します。

  • 整体やカイロプラクティックって効果あるのでしょうか。整体は保険対象にな

    整体やカイロプラクティックって効果あるのでしょうか。整体は保険対象になる場合もあるとのことですが、カイロは全額自己負担で非常に高いですよね。確実に治る保証はないし。通っても治るまで金が続かないですよね。実際のところどうなのでしょうか?

  • 保険対象外の医療費

    鍼灸整骨院で支払う医療費お内、保険対象外の医療費は税務上医療費控除に該当しますでしょうか?

  • 1歳になる子供の保険等について

    1歳を迎える子供の親です。たまたま一時的な所得があったため所得制限にかかり医療費助成が対象外となってしまいそうで「万一、子供が大きな病気や怪我をしたらどうしよう」と焦っています・・・医療費助成が対象外となった場合、子供の怪我や病気に対しては親の私どもと同様、健保被保険者扱いとなりやはり3割負担になるのでしょうか?(ちなみに横浜市です) 医療費助成が対象外となってしまうと、心配なのは前述のように大きな怪我や病気です。万一に備えて保険等に入るべきなのか悩んでいるのですが、何かお勧めのものはありますでしょうか?医療費助成があるから大丈夫・・・と思い何の検討もしていなかった事を反省しております。 こども保険?県民共済?どの程度の掛け金で入っておくべき?学資保険の方が良いのか?等々、できればお勧めの保険等お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人民間病院(産婦人科)の保険対象外医療費について

    今回実母(69)が下半身の病気(膣が体内から飛び出てしまう症状)で2000/12/26~2001/1/9まで入院・手術を受けました。明細は下記の通りです。 保険 22,760 室料 315,000 自費 5,250 雑費 32,692 合計 375,702 しかし、先日健康保険組合から来た支払い明細によると13.460を支払った・・・つまりその他は全て自己負担という結果が手元に来ました。 その病院は全室個室ベット、食事は3食ともフォークとナイフでとるといういささか豪華すぎると思っていましたが、母親に確認をすると「個室だから全額自己負担」という説明は一切なかったとのことでした。 病院に確認をしたところ、本来総合病院などなら保険+差額ベット代だが、個人病院なので全額自己負担。生命保険や医療費控除などの対象外と言われました。ここで問題なのは「個人病院であるから扱いが違う」のは病院側の都合でその条件を本人に説明していないことにあると思います。またそのような条件であること立証する文書を請求したところ「対応を考えるから待ってくれ」とのこと。つまり、聞かれなければ何の事実も明らかにされていなかったことになります。 この状態で泣き寝入りするのはあまりにも母がかわいそうと思いこの文書を書きました。当方としてはせめて保険範囲のベット代金は支払う義務はないと考えています。当件について教えていただける方がいらっしゃったらアドバイス下さい。

  • 入院の部屋代や食事代は保険がきくのですか?

    病気で入院した場合、その病気の治療にかかる薬代や技術料(手術など)、検査には保険がきいて3割負担となるかと思いますが、入院中の部屋代(ベッド代)や食事代には保険がきくのですか? もしも入院にかかわるすべてのものに保険がきくのではなく、きかないものがあれば具体的に教えて頂きたいです。 また、医療費が高額になると上限があり、その上限額(8万円?)までは自己負担で、それを超える分は保険で賄われるようですが、これは例えば部屋代には適応されず、部屋代で月20万円かかったら、それは全額自己負担なのでしょうか?

  • 先進医療(改正後)の公的保険給付と医療特約(改定後)の対象について教えて下さい。

    とある病気で、どこかいい病院はないかと探していた所、やっと、とある病院に出会いました。ただ仕事の関係もあり、日程を調整していたら、夏頃、その病院が高度先進医療に指定されたとかで、自己負担が7万近く増えるとホームページに記載されてました。 そんな中、10月1日付けで高度先進医療自体が改正され、(新)先進医療になりました。 そこで、素朴な疑問なのですが、厚生労働省のHPを見ると、(新)先進医療は、技術と病院名がセットで登録されています。つまり、Aという医療技術+B病院という登録がある場合に、Aという医療技術をB病院で受けたいとなると、(新)先進医療扱いとなり、技術料以外は公的医療保険の対象になると思うのですが、最近は、そういう最新技術でも医師同士の相互ネットワークというか、技術研究会など開かれていて、他の病院の医師も行っていたりします。 (1)仮に、そういう研究会に参加してるC病院の医師のところでAという手術を受ける場合(←この場合、C病院はAという手術で(新)先進医療に登録されてないとします)、支払うべき医療費は全額自己負担になるのでしょうか?  ちなみに調べたところ、私が受けようとしているAという手術で、(新)先進医療に登録されてるのはB病院だけでした。あと、B病院は、指定を受けるまでは技術料も含め、全額保険適用でした。 (2)また、仮に、C病院でAという手術を受ける場合、アフラックのガン保険の「ガン高度先進医療特約」(改定後)でカバーはされるのでしょうか?つまり、技術名だけクリアしてれば、特約の対象になるのか、それとも厚生労働省に登録して見とめられている病院で受けないとダメのか、心配になりまして。 自分なりに調べてみたのですが、一般的な資料しかなく困っています。私はともかく、家族の保険の見直しのためにも正しい事実を知りたいと思います。よろしく御願いします。

  • 臍帯過捻転で死産だった場合なぜ医療保険は下りないのでしょうか?

    どなたか教えて下さい。 妻の話なのですがよろしくお願いします。 先月、臍帯過捻転で7ヶ月で子宮内胎児死亡し手術を行いました。医療保険に入っていたので適用になるか聞いてみたところ、その病名と手術名では対象にならないとのことでした。 担当者は該当と思っていたが本部では非該当との回答だったそうです。 今回の場合なぜ保険に該当しないのでしょうか? 加入している生命保険会社は比較的下りやすいと聞いていた○○ー生命です。 ・分娩は治療ではないので正常・異常を問わず100%自己負担で健康保険対象とならない。 ・健康保険対象となるのは3割負担となる手術部分であり生命保険の適用部分となるが、手術自体が健康保険対象でない場合は生命保険の適用もされず全ての金額が自己負担。 ・○○ー生命の約款では「吸引」「中絶」は該当しないとの記述あり。 以上、努力して調べましたが、やはり腑に落ちない気持ちを拭うことができませんでした。 同じ不幸(私にとっては)である流産は保険が下りるのになぜ私の不幸は保険が下りないのでしょう? 理由・経過はどうあれ診断書に記載される結果の手術名が中絶などの堕胎手術や分娩補助の吸引手術と同じだからでしょうか。 今回の不幸が何千人に一人の極めてマレな不幸であるのに、生まれて来れなかったわが子がイボやデキモノと同じ扱いで保険該当にならないと思え悔しくて悲しくてしょうがないのです。 ・・・本当に諦めるしかないのでしょうか・・・?

  • 健康保険の負担がきわめて高額な時の手続きについて

    健康保険の 健康保険の負担がきわめて高額な時に手続きについて教えて下さい。 (1)自己負担限度額を超えた分が払い戻しとのことで、 一般の場合の計算方法は 63,000+(かかった医療費-318,000)×1% とのことだったのですが、このかかった医療費は家族なら、3割負担の3割から計算するのでしょうか?それとも、保険でも負担してもらっている額を含めて、全額から計算するのでしょうか? また、月というのは、4月と5月に治療を受けた場合、2ヶ月にわけないといけないのでしょうか?それとも、期間が30日間の場合は1ヶ月として考えていいのでしょうか? 治療にかかった病気が違う場合は、(たとえば、歯医者と内科)の場合は、一緒に計算してはいけないのでしょうか?それとも、足してしまっていいのでしょうか? 1人で1つの病気なのでしょうか?それとも、家族で計算していいのでしょうか? (2)1人3万以上の一部負担金を合算 同一世帯で1ヶ月3万以上かかった場合は払い戻しの対象となるとのことだったのですが、 その1ヶ月とは、4月と5月にかけて治療をした場合、 別々に計算しなくてはいけないのでしょうか? 3万以上というのは、治療の全額(3割で支払ったとしたら、その支払った額なのか、それとも治療の全額を計算した額なのか)どちらなのでしょうか? また、病院が複数にかかった場合や、家族で計算していいのか、1人だけの金額になるのでしょうか? また、戻ってくる金額の計算方法を教えてください。 長くなってしまったのですが、詳しい人がいましたら、教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう