• ベストアンサー

入試制度改革って、受験生にとってはえらいことでは?

futukayoiの回答

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.1

共通一次試験からセンター試験となっても入試制度改革という意味のない変革は続いていくのですねー。 共通一次試験のときなんか大変でしたよ。5教科7科目は当然でしたが入試制度がころころ変わって毎年のように理科一とか社会みたいな漠然とした総合科目が必修になったりやっぱりやめたり。特に指導要項が変わった節目の年なんか大変で・・・ こういった改革は現役世代のことしか考えていないので浪人したら全て自分の力で対応するしかないですよ。 一応移行措置とかいって昔の制度で受けることも可能になるかもしれませんが大学側が指定している科目と合わなければしょうがないですし・・・ しかも教科毎に平均点が違うので浪人が有利になったり現役が有利になったり毎年変わったりしてましたねー。 当時は御役人が無理矢理自分たちの仕事を作るために改革し続けていると怒りもありましたが今も状況が変わってないようで・・・ bruceleeさんにアドバイスできることは全ての制度改革は必ず現役が有利になるように考えているでしょうから浪人は考えず現役一発合格を目指してくださいと言うことです。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 大学受験制度の改革?

    大学受験制度の改革? 現在の高校1年なのですが、僕たちが現役で受験する年から大学受験の制度が変わるというようなことを聞いたのですが、どのような内容なのでしょうか。 私は、今のところ早慶、中央、一ツ橋あたりの法学部を目指しています。 センターや大学の入試などで変更点があるようでしたら、その点を教えていただき、まとめサイトのようなものがあれば紹介していただきたく思っています。 ご教授お願いします。

  • 大学入試改革

    大学の入試改革が叫ばれていますが、良い案がなかなか出てきません。そこで考えたのですが、大学入試を止めて、4年間の授業料をオークションで競って入学を決めるというのどうでしょう。 前提条件として 1.大学は大学の決めた質の授業をやり、ついてゆけない学生には単位を与えない。4年で卒業出来なければ、追加の授業料を取る。卒業も保証しない。 2.お金のない学生には1年ごとに成績を判断し、成績優良であれば次年度の授業料を免除する。 こうすれば、受験問題も無くなり、大学は思う存分の授業が出来て一石二鳥と考えますが、みなさんどう思いますか。

  • 大学受験、入試科目について

    高3受験生です。 私は国立大学(文系)を今まで志望してきました。今、センターで使う入試科目について悩んでいます。 第1志望の国立では社会科目は1教科だけです。ですがその大学は前期しか受験出来ないので、後期に他の大学を受けるとしたら2科目必要になります。 正直、後期の大学よりも他に併願する私立大に受かったら行きたいと思うので社会を2教科やるべきか悩んでいます。 ですが、今まで国立とは言ってもどこに行くかとか一切決めてなかったのでとりあえず社会は2教科(地理と倫政)で考えていて、学校では苦手な地理を選択しました。 うちの学校では社会は1教科しか選択できません。 もし社会を1教科にするなら倫理だけか、倫政にしたいです。地理がめちゃくちゃ苦手だし好きになれません。でも、学校で地理をとってしまったので学校の試験も二学期中はあることを考えるとどうしようかと、悩みます。 どうするのが良いと思いますか? ちなみに私立では国、英、数の3教科で受験します。

  • センター利用入試について

    センターで国立型の、たとえば、5教科7科目を受けたとして、センター利用入試に3教科を判定材料とする大学のセンター利用入試は受けることができるんですか?

  • 京都の公立高校の入試制度について

    来年高校入試を控えた子を持つ親です。来年度から京都市内の公立高校の入試制度が大幅に変わりますが、パンフレットを見ても正直どのように改善されたのかわかりにくく、今度説明を聞いてこようと思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、具体的にどう変わったのか、教えていただけないでしょうか?

  • 大学受験 どちらが難しい?

    4月から勉強を始め、その年度の大学受験を受けるとします 地方国立理系と、MARCHレベルの私立文系の2つだとどちらの方が、合格するのが難しいと思いますか? ※地方国立は偏差値50~55とします ※4月の段階では、高校の勉強は基礎の基礎から分からないとします ※どちらも受験で使う科目のみに集中して勉強することにします 地方国立はセンター5教科7科目,二次試験は数学,理科 私立文系は一般受験の3科目とします ※このような質問をすると批判を受けるのをたまに見かけますが、質問主とは全く関係ありません 純粋な疑問として受け取っていただけるとありがたいです 「どちらも難しい」という回答はではなく、「どちらの方が難しい」という回答をしていただけると幸いです 是非回答よろしくお願いいたします

  • 大学の入試について

    大学の入試について 来年度2年になります まだ大学入試の話などされてないんですが行きたい大学がありますがどの科目勉強すればいいかわかりません 入試制度もわかりません 先生に聞くと来年度早々に説明会があるそうですが今知りたいと思って質問させていただきます 関西大学政策創造学部の入試科目を前期・一般・後期などパターンで一覧にしていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • センター試験:入試に使わない科目を受験

    センター試験で勉強していなかった科目を、受けてみようと考えています。 4教科5科目の後期に絞って勉強していますが、もしも、本番で良い点数が取ることができたら、6教科7科目の前期も受験しようと考えています。 当たり前ですが、勉強していないので悲惨な点数になると予想しています。 後期に面接試験があます。その際、高校で履修した科目の点数があまりにも悪いと、悪印象をもたれそうで心配です。 入試の採点対象でない科目の点数が悪いと、受験しなかった人より面接は不利になるのでしょうか? 面接官をしたことがある方、また、事情に詳しい方、お教え下さい。

  • 高校入試の問題について

    関東在住のものですが、近畿・関西方面で5教科入試の私立・国立高校の上位校を探しています。 関東ですと、渋谷幕張(推薦)・学大附属・お茶ノ水女子・筑駒・筑波あたりが、5教科入試をしていますが、関西・近畿方面の同等レベル高校で5教科入試を実施している高校があったら教えてください。

  • タイの大学入試制度について知りたいです。

    タイの高校で日本語教師をしております。3年ほどやっておりますが、タイの大学入試制度がいまいちよくわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 (1)基本的にはPATというテストを国立大学を受験する生徒は全員受けなければならないと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 (2)国立大学の合格者の発表はだいたいいつごろでしょうか。 (3)PATとO-NETの違いは何でしょうか。 (4)現在、タイの殆どの大学は9月スタートとなりましたが、中・高校もASEANカレンダーに併せて新学期を後ろにずらす動きはありますか。 以上、宜しくお願い致します。